岸田政権、被害者だった 官邸「官僚に今回の地震は非常災害(中レベル)ではなく特定災害(低レベル)って言われたんよ😢」

サムネイル
1 : 2024/01/08(月) 07:38:29.51 ID:6B6S8Wl7d

「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず
https://www.asahi.com/articles/ASS1763HNS15OXIE01Y.html

42 : 2024/01/08(月) 07:39:57.40 ID:gc1jewV80
まずは自助😤
43 : 2024/01/08(月) 07:40:12.42 ID:hwCNsefGa
>>1
内閣人事局作った意味はなんなんですかね
44 : 2024/01/08(月) 07:40:40.30 ID:ac71e7wN0
いいわけばっかり
45 : 2024/01/08(月) 07:40:42.15 ID:fKn9lezX0
自助っつってましたけど?
46 : 2024/01/08(月) 07:41:00.85 ID:djma5CBg0
官僚ってクソだな
47 : 2024/01/08(月) 07:41:03.13 ID:Qz+Lq2bE0
官僚にも壺入り込んでるよね
49 : 2024/01/08(月) 07:41:25.69 ID:5DHxKonv0
また、木原か
言っとくけど経済もやばいからな
50 : 2024/01/08(月) 07:41:33.76 ID:yVwk2fbP0
これもう胡亥だろ
51 : 2024/01/08(月) 07:41:51.48 ID:1em0P1Fw0
岸田文雄は動かない
52 : 2024/01/08(月) 07:41:55.29 ID:TNOIUjxvH
三が日休みたいからねしょうがないね
53 : 2024/01/08(月) 07:42:01.10 ID:8YzWZhHM0
流石にそれはないじゃん…
55 : 2024/01/08(月) 07:42:18.00 ID:5D9SdmyG0
まず情報収集するよね?
ちゃんとやった?
56 : 2024/01/08(月) 07:42:22.99 ID:Mx3ChI9w0
田舎を馬鹿にしてるんだな。
57 : 2024/01/08(月) 07:42:33.80 ID:ske0YcxG0
被災者の目の前でその言い訳してみろや
58 : 2024/01/08(月) 07:42:49.89 ID:98O5wTaId
情報を正しく集められない無能政府
59 : 2024/01/08(月) 07:42:55.25 ID:SmZ9P79P0
官僚ってどこの省庁なんだよ
内閣府か?
60 : 2024/01/08(月) 07:43:00.46 ID:xzlHtORY0
山本太郎みたいに

現地入りして情報収集しないからだよ

61 : 2024/01/08(月) 07:43:18.45 ID:YZ/8eexr0
認めたがらんけど明らかに初動遅れとったよな
危機感も全然なかったし
63 : 2024/01/08(月) 07:43:23.55 ID:QrloiFh/0
自分でニュースも見れないガ●ジなんか
68 : 2024/01/08(月) 07:43:55.19 ID:DgaF3D9X0
>>63
やめたれw
64 : 2024/01/08(月) 07:43:26.13 ID:eqhLwxlx0
都内でも結構揺れたよな
NHKでもあんだけアナウンサーが絶叫してたのにこの感覚って異常だろ
65 : 2024/01/08(月) 07:43:35.72 ID:8jvlyKMV0
岸田政権明らかに機能してないよ
66 : 2024/01/08(月) 07:43:46.56 ID:FkPvqGZS0
もう言い訳はいいよ
1週間もたったぞ
67 : 2024/01/08(月) 07:43:53.98 ID:xzlHtORY0
山本太郎みたいに

現地入りして情報収集しないからだよ

山本太郎の正しさが証明された

69 : 2024/01/08(月) 07:44:17.45 ID:/ADdRb3+0
馳浩の太いパイプとは何だったのか
78 : 2024/01/08(月) 07:46:10.24 ID:5DHxKonv0
>>69
そうだよなあ
馳の官邸入り自体は批判的じゃなかったが
これじゃあ全く意味がない
70 : 2024/01/08(月) 07:44:24.50 ID:imUqQxUP0
サイコパス岸田
71 : 2024/01/08(月) 07:44:41.09 ID:PsN+Ey8e0
これ議員がガ●ジすぎて優秀な奴が官僚を目指さなくなった末路だろ
72 : 2024/01/08(月) 07:44:44.39 ID:yE/cHLcx0
安倍もそうだったけどこれが本当なら官僚におもちゃにされてるってことじゃん
73 : 2024/01/08(月) 07:44:46.91 ID:vnRFFzFl0
自らドローン規制しておいて低レベルと言われたはないだろ
74 : 2024/01/08(月) 07:45:14.40 ID:pO4qGE4X0
つまり大震災と気づいた後のテレビ出演や新年会ハシゴは確信犯ってことか
75 : 2024/01/08(月) 07:45:14.39 ID:B2IZaZmF0
元日だから情報集めるのも難しいもんなしゃーない
76 : 2024/01/08(月) 07:45:31.27 ID:knnbrx/70
別に初っ端の対策本部が特定でも非常でもどっちでもいいよ
事実その後すぐに非常対策本部に格上げされてるし
問題はその後から今までの岸田の対応だろ
77 : 2024/01/08(月) 07:45:51.64 ID:ifWKdmdt0
地震発生直後の1日夕、首相は官邸幹部らに「これはひどい災害になるんじゃないか」と語っていた。だが、道路や通信インフラが破壊され、状況はなかなか分からなかった。日没直前というタイミングに加え、集落が点在する半島という地理的な特性が障壁になり、被害の深刻さの一端が見えてきたのは、同日午後10時を回ってからだ。

 「住宅の倒壊が多数あり、道路も寸断され重機も入らない。金沢市からの輸送も無理だ」「過去にない広範囲の被災だ。電気・水も止まっている。携帯電話もつながらない」

 石川県の輪島、珠洲両市長から電話で聞き取った首相は、初会合を開いたばかりだった特定災害対策本部を一転、非常災害対策本部に格上げするように指示し、自らが本部長に就いた。官邸幹部は「初めは被害の程度がわからず、役所も非常災害対策本部にする段階ではないと言っていた」と話す。

79 : 2024/01/08(月) 07:46:49.51 ID:2CtH/GwY0
仕事納め廃止しろ
休みすぎだジャップ役人は

コメント

タイトルとURLをコピーしました