【画像】石川県輪島市の緊急避難所、ガチでヤバい。地震大国のくせに今まで何やってたんだ?

1 : 2024/01/07(日) 22:27:31.37 ID:jDZLYqpl0

ソース
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
http://5ch.net

こりゃ死ぬは
地震大国なのにいままで何してたんだ?

2 : 2024/01/07(日) 22:28:23.17 ID:Dk2ml0dK0
安倍晋三「まあいいじゃんそういうの」
3 : 2024/01/07(日) 22:28:54.47 ID:BRDXMiFt0
老人しかおらん
4 : 2024/01/07(日) 22:28:58.59 ID:jDZLYqpl0
>指定避難所ではないため自治体からの物資 届かず

閉口
ほんとジャップって終わってるな

13 : 2024/01/07(日) 22:31:58.00 ID:mKMKFYx70
>>4
ああそうだ、日本は終わってるんだ。だからお前は早いとこ祖国に帰ったほうがいいよ
5 : 2024/01/07(日) 22:29:13.97 ID:Sulaq+9I0
竹中抜きやってた
6 : 2024/01/07(日) 22:29:14.14 ID:s17nI0yc0
>>1
マスコミが車で行けるのなら自衛隊も入れるだろ
7 : 2024/01/07(日) 22:29:44.97 ID:F2U71Wme0
なら起こる前になんでお前が警鐘ならして回らなかったんだよ無能が
起こってからは誰でも言えるんだよバーーカ
8 : 2024/01/07(日) 22:30:11.35 ID:P7cplJzi0
見殺し内閣
人殺し内閣
最低最悪地獄内閣
20 : 2024/01/07(日) 22:34:20.41 ID:XMF3XMi40
>>8
誰ならできていたと思うんだ?
26 : 2024/01/07(日) 22:35:43.64 ID:P7cplJzi0
>>20
それは分からんが現在政権担ってるのは自民党であり総理は岸田だ
9 : 2024/01/07(日) 22:30:33.43 ID:QyN6JRZQ0
わろえない
10 : 2024/01/07(日) 22:31:18.96 ID:5NabWqXa0
避難所あるけど敢えてビニールハウスに住んでるらしい
11 : 2024/01/07(日) 22:31:25.90 ID:1ETH0p7n0
地震なんて他人事
たとえ来ても何とかなる

そう思ってる人結構多い
東日本大震災の被害がまったくなかった地域とか特に多い

48 : 2024/01/07(日) 22:46:34.37 ID:+vGe3PAp0
>>11
当時神奈川の内陸部にいたんだけど、イベント事として楽しんでる風なエセ被災者のジジババばっかりだったよ
ヒマと金にモノ言わせて買い占めでスーパー開店前から並んだり、ガソリンスタンド並んで大渋滞
知り合いのガソスタの店員が「毎日並んで2リッターも入れないで帰る年寄りいる」って苦笑いしてたわ
14 : 2024/01/07(日) 22:32:00.19 ID:jxjbAScX0
能登半島は山と海しかない場所で
港は壊れ道路は寸断されヘリ着陸場所もないんだろ
どうしろと
16 : 2024/01/07(日) 22:32:46.06 ID:Eq9DrWZX0
帰省してる人プラス観光客も居るって話しだけど何人避難してんだ?
18 : 2024/01/07(日) 22:33:49.81 ID:g8N19Xih0
物資を現地に運ぶんじゃなくて避難民を都市部に運んだ方が早くないか?
23 : 2024/01/07(日) 22:35:16.48 ID:5EVcEJC80
>>18
どうやって?
31 : 2024/01/07(日) 22:38:22.31 ID:cpubE0360
>>23
マスコミはどうやって現地まで行ってるのかな?
歩きじゃないよね
35 : 2024/01/07(日) 22:39:44.60 ID:5EVcEJC80
>>31
マスコミじゃないから知らんわ
ヘリかもしれないよ?
56 : 2024/01/07(日) 22:47:49.18 ID:/8+uU1NL0
>>35
ヘリならもっと速く運べるしクルマより良いじゃん
61 : 2024/01/07(日) 22:49:56.94 ID:bDfBq7520
>>56
そのヘリで何人運べんの?
27 : 2024/01/07(日) 22:36:30.05 ID:B/s9QG0h0
>>18
それな
女子供や老人を親戚に預けられるようなら旦那も安心して復興に精をだせるしな
45 : 2024/01/07(日) 22:43:17.07 ID:NS1+ok080
>>18
例え自宅半壊しようとも慣れ親しんだ地域を離れたくないという人、多いんだろな。年寄りになればなるほど。
19 : 2024/01/07(日) 22:33:56.56 ID:XuYprpIC0
野党があれほど災害対策しろと言ってたのに裏金作りで忙しかった自民党
21 : 2024/01/07(日) 22:34:32.41 ID:zo/JPPCU0
寒そう
22 : 2024/01/07(日) 22:34:40.83 ID:FpnGiYkH0
せまいから一酸化炭素中毒が心配だな
25 : 2024/01/07(日) 22:35:42.96 ID:bT3WJPM00
だからバヨクが非難しても何も変わらないって
28 : 2024/01/07(日) 22:36:45.78 ID:Vg66+Q6+0
ワロタwwwまあ能登半島の痴呆集落の扱いなんざこんなもんよ
59 : 2024/01/07(日) 22:49:31.27 ID:hJ86V7sB0
>>28
若い分だけあんたのほうが酷いよ怠け者
73 : 2024/01/07(日) 22:52:40.84 ID:Vg66+Q6+0
>>59
高齢者なんざ死んでもらって結構ですっていう日本政府の意思だろ
29 : 2024/01/07(日) 22:37:28.88 ID:T01TT3bO0
入りきらないわけないだろ
住民票に乗ってないやつが避難所に紛れ込んてるだろ
40 : 2024/01/07(日) 22:40:36.55 ID:1W7ICCs+0
>>29
住民票に何人載ってるかで建ててる避難所なんかほとんど無いだろ
42 : 2024/01/07(日) 22:42:28.08 ID:rl5fAacI0
>>29
いや、入りきらんだろ。
自分の地域でも、地域の大半が全壊とかになったら無理だわ。
30 : 2024/01/07(日) 22:37:50.49 ID:EzS5Enxl0
老人は流石に避難所入れてやれよ
4ねってか
33 : 2024/01/07(日) 22:39:31.42 ID:NS1+ok080
灯油と、それを運ぶガソリン車がないと暖を取れない。スーパーとコンビニで毎日のように補給できる。災害に弱い社会になっちゃってるんだよね。
34 : 2024/01/07(日) 22:39:32.76 ID:oP8aUDmL0
国土強靭化とかカッコいい言葉は前からあるのに何もやってないんだな
38 : 2024/01/07(日) 22:40:22.72 ID:nr65QART0
豊かな自然の中で4ねるじゃんwww
41 : 2024/01/07(日) 22:41:39.17 ID:yfTjnXnT0
地獄😈👁魔界列島🗾被災地避難所収容所そのものが安楽死施設?
43 : 2024/01/07(日) 22:42:32.60 ID:yfTjnXnT0
魔界列島🗾天罰被災地避難所収容所はお化け屋敷だ……
44 : 2024/01/07(日) 22:43:02.04 ID:XP8nLaet0
結露すごそうだな 朝方とか氷が剥がれてボロボロ落ちてくるだろ。
47 : 2024/01/07(日) 22:44:01.68 ID:o1NZq2+V0
ゼネコンの工作所やリース屋が持ってる仮設のユニットハウスとか使えんかな
49 : 2024/01/07(日) 22:46:38.45 ID:+s8YuMfZ0
地震対策には良さそうだが雪耐えられるんか?
51 : 2024/01/07(日) 22:46:58.90 ID:1lZ9sqht0
311んときと変わらんな なにも進化してない
53 : 2024/01/07(日) 22:47:28.45 ID:vhSovGvO0
ところで輪島にUターンしてきた若者っているの?
54 : 2024/01/07(日) 22:47:33.37 ID:v0UliIhl0
3.11から何も学んでいない美しい国、ニッポン
55 : 2024/01/07(日) 22:47:33.84 ID:FXxnTwsi0
「俺たちの未来」って感じだな
57 : 2024/01/07(日) 22:48:51.09 ID:XOAxMJcF0
裏日本だし、政府は本気なんか出す訳ない
58 : 2024/01/07(日) 22:49:09.06 ID:GSX7NnCH0
人ごと避難させた方が早くね?
63 : 2024/01/07(日) 22:50:35.43 ID:vpRFFjjk0
>>58
おそらくそれが速いな
バスくらいは残ってそうだが
60 : 2024/01/07(日) 22:49:48.99 ID:vpRFFjjk0
結局外国に横流しして本来やるべきインフラ整備をやってない
62 : 2024/01/07(日) 22:50:06.69 ID:Q71AzXRF0
災害があった時にリスクある立地なことくらい誰が見ても分かるのになんであんな僻地に住んでんだろ
それで救助が遅い!とか騒ぐってどういう思考回路やねん
66 : 2024/01/07(日) 22:51:20.46 ID:vpRFFjjk0
>>62
住むのは簡単
古い方の処分が難しい
64 : 2024/01/07(日) 22:51:07.65 ID:3TFAW9rA0
能登は2007年に大地震あったし、去年も一昨年も珠洲でそこそこ大きい地震があったけどこれまでの犠牲者が2007年の1人だけだったからどこかで地震が来ても命は助かると舐めてた部分はあったよな。
65 : 2024/01/07(日) 22:51:09.92 ID:xWT+fufe0
東京とか千葉とか対応早くてありがたいな
親族がそっちにいる人にはいいかもしれん
でも親族の近所に済めるわけではないし、能登周辺から離れたくない高齢者のほうが多いだろうな
72 : 2024/01/07(日) 22:52:37.51 ID:vpRFFjjk0
>>65
結局他人に頼って生きてきた人は環境変えるのが恐怖なんだよ
67 : 2024/01/07(日) 22:51:45.72 ID:f2tyt9IV0
>>1
90代の方、生きていらっしゃるか心配なんだけど…
68 : 2024/01/07(日) 22:52:06.48 ID:mm0nSQPs0
さすがに元日は無理過ぎたな。どこもかしこも帰省で人口が倍以上だったろ。
70 : 2024/01/07(日) 22:52:26.57 ID:XuYprpIC0
雪かよ地獄だな
74 : 2024/01/07(日) 22:53:42.62 ID:BWhzc5vO0
ビニールハウスが避難所になるんだなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました