
- 1 : 2024/01/05(金) 12:50:55.85 ID:avACO6PF9
-
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、内閣府による東日本大震災の被害額推計16.9兆円の4.9%の8121億円とはじき出した。
フローの経済活動への影響については、経済的な損失はかなり小さい可能性が高いと
詳細はソース 2024/1/4
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PXNFT0AFB400 - 2 : 2024/01/05(金) 12:51:10.29 ID:tjEPhoBT0
-
自分が辞めて何か解決するのか。辞めて解決するならいつでも辞めてやる
- 23 : 2024/01/05(金) 12:56:15.92 ID:/JpY8iCH0
-
>>2
解決するので辞めてください(´・ω・`) - 3 : 2024/01/05(金) 12:51:36.62 ID:pSgmjzrI0
-
大した企業がない地域で良かった
- 4 : 2024/01/05(金) 12:51:57.03 ID:hiTHzrz20
-
石川県だから…
- 5 : 2024/01/05(金) 12:52:01.09 ID:M9FoU4dn0
-
無価値証明されてて草
- 6 : 2024/01/05(金) 12:52:14.87 ID:iQw8MtAH0
-
場所が場所だしまあ
- 7 : 2024/01/05(金) 12:52:19.28 ID:tsBSGMK10
-
観光と水産業くらいかな
- 8 : 2024/01/05(金) 12:52:19.38 ID:K48gyWQm0
-
だからと言って万博を中止とかおかしい
万博と災害は無関係 - 69 : 2024/01/05(金) 13:10:31.37 ID:HTkfpZ0W0
-
>>8
災害とは無関係に中止しかないからな - 84 : 2024/01/05(金) 13:16:39.79 ID:CdyQkziJ0
-
>>8
建築需要の点で、デカすぎる関係あり - 153 : 2024/01/05(金) 13:40:04.80 ID:TSCReNKc0
-
>>8
関係あるわ
どちらも税金が使われるのだから - 173 : 2024/01/05(金) 13:48:27.70 ID:63qEDuG50
-
>>8
口実与えてやってるんだぞ - 9 : 2024/01/05(金) 12:52:24.28 ID:JddYf2J50
-
この国はブルマーを廃止してスク水を改悪してから大地が怒り天災と人災が続いてるよなあ
- 10 : 2024/01/05(金) 12:52:24.44 ID:ngnauBqt0
-
僻地だからな
- 11 : 2024/01/05(金) 12:52:24.89 ID:YFkapeNG0
-
辛い
- 12 : 2024/01/05(金) 12:53:07.66 ID:apylZz2S0
-
若者がしらない事実
実は、安倍首相は、第一次政権時の2006年、国会で福島原発事故と同じ事態が起きる可能性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」として、対策を拒否していたのだ。だが3.11の後、安倍氏は当時の民主党菅政権の事故後対応のまずさを攻撃することで、また、事実を追及するメディアを「捏造だ!」とがなりたてることで、自らの重大責任を隠匿してきたのだ。 - 13 : 2024/01/05(金) 12:53:31.73 ID:GZ0YhUNv0
-
大臣がこれ言ったらクビになる奴
- 14 : 2024/01/05(金) 12:53:34.01 ID:0MNhKamA0
-
万博キャンセルしたらお釣りがくるな
- 32 : 2024/01/05(金) 12:58:35.37 ID:4Fcln4od0
-
>>14
何だよ万博も大して金かかってねえじゃん - 15 : 2024/01/05(金) 12:53:46.51 ID:20GaiUf90
-
今そんなこと言わんでええやろ
- 16 : 2024/01/05(金) 12:54:13.82 ID:cP4pIRmb0
-
残酷だが数字は嘘をつかないからな
- 17 : 2024/01/05(金) 12:54:14.49 ID:XCYfQQXx0
-
空気読まないエコノミスト
- 18 : 2024/01/05(金) 12:54:46.10 ID:gOaaEFbN0
-
海外には数千億とかばら撒くのにこの支援のショボさよ
- 19 : 2024/01/05(金) 12:54:59.73 ID:9VObpjLW0
-
ここには何か名産あるの?
海鮮丼? - 26 : 2024/01/05(金) 12:56:36.95 ID:XCYfQQXx0
-
>>19
カニカニカニと金金金 - 20 : 2024/01/05(金) 12:55:07.13 ID:5ozcXP9K0
-
万博は問題ないね
- 24 : 2024/01/05(金) 12:56:20.05 ID:KA4NdxEn0
-
元々何も無いだろ
- 25 : 2024/01/05(金) 12:56:29.78 ID:OJh3l6eT0
-
復興税増税やな
- 27 : 2024/01/05(金) 12:56:50.11 ID:VfJ4aDWH0
-
工場少ないのか
- 28 : 2024/01/05(金) 12:56:57.80 ID:H+3LpwbH0
-
ウクライナの支援分くらいか
- 29 : 2024/01/05(金) 12:57:16.29 ID:v/PcudGE0
-
温泉旅館に融資している北陸の銀行は打撃かもしれないけど。
加賀屋とか、結構ド派手な温泉旅館だから。 - 30 : 2024/01/05(金) 12:57:23.19 ID:guiMJv/p0
-
オリンピックが4兆円だもんな
- 31 : 2024/01/05(金) 12:58:08.69 ID:gaPhBO3s0
-
>>1
これは復興増税待った無しだな、国会議員は反対出来ないな - 34 : 2024/01/05(金) 12:59:17.93 ID:JGlOliVE0
-
経済なければ損失もない。うーん納得
- 35 : 2024/01/05(金) 12:59:38.72 ID:fX9Z88VJ0
-
>経済的な損失はかなり小さい可能性
まぁ過疎地で年寄りしかいないからなぁ
- 36 : 2024/01/05(金) 12:59:52.56 ID:dIk2DKlF0
-
元気 え?ワイの方が高い?
- 37 : 2024/01/05(金) 13:00:34.12 ID:WqBJnmgk0
-
輪島市2万人規模
能登町1万人規模だし - 38 : 2024/01/05(金) 13:01:14.11 ID:uQlUuINX0
-
過密地域ではなかったからとかなの?
- 42 : 2024/01/05(金) 13:02:21.87 ID:WqBJnmgk0
-
>>38
Googleマップで輪島市と能登町みれ - 137 : 2024/01/05(金) 13:34:31.25 ID:uQlUuINX0
-
>>42
見てきた
航空写真で見るとほぼ山だった
海岸沿いの小さな集落確認してくの大変だろうな - 39 : 2024/01/05(金) 13:01:20.53 ID:Hyjjb/RE0
-
でも40億しか出しません
- 40 : 2024/01/05(金) 13:01:45.42 ID:9V3ZyDCx0
-
そりゃ過疎化が進んでる地域だからな
遅かれ早かれ人口は減る - 41 : 2024/01/05(金) 13:02:03.01 ID:mKc0pGOx0
-
なに?
費用対効果が望めないから切り捨てると? - 50 : 2024/01/05(金) 13:04:45.41 ID:9V3ZyDCx0
-
>>41
インフラが破壊されらもう終わりだよ
金をかけて復旧したとして誰が僻地に住みたがる? - 43 : 2024/01/05(金) 13:02:28.32 ID:EIkJLjSQ0
-
能登のほうは石川県のブランドをかなり押し上げてるんだぞ
石川県の美味しい魚介は能登から来てんだし
- 44 : 2024/01/05(金) 13:02:58.33 ID:koyQFmY30
-
だからと言って人命軽視とも言える
戦力の逐次投入を図った岸田文雄に
このまま舵を取らせる訳にはいかない
死者はおそらく400から500これほど
被害が拡がった原因は追及しなくては - 45 : 2024/01/05(金) 13:03:27.16 ID:cBulIQFt0
-
まぁ、そら・・・なんもないもんなw
桃鉄でも温泉地扱い(和倉温泉)だっけ - 46 : 2024/01/05(金) 13:03:34.47 ID:HXbKdvjj0
-
dmmはこの辺だよね?
- 48 : 2024/01/05(金) 13:04:24.91 ID:BqpTcH3U0
-
🤓「じゃあ、増税だねw」
- 49 : 2024/01/05(金) 13:04:31.38 ID:5Nni2jGq0
-
もう廃市にすりゃいいよ
- 51 : 2024/01/05(金) 13:04:59.86 ID:1W8Ti9s80
-
能登半島大震災なんて呼び方にはしないわけね。
- 52 : 2024/01/05(金) 13:05:00.92 ID:iB8GdyCA0
-
田舎で良かったね
- 53 : 2024/01/05(金) 13:05:09.85 ID:oE4kFRJx0
-
雑魚すぎ
- 54 : 2024/01/05(金) 13:05:59.16 ID:k3szKLbI0
-
初動の遅れに忖度
- 55 : 2024/01/05(金) 13:06:15.70 ID:PBofWZvJ0
-
過疎地でも経済が回っていなくても
インフラ再構築は等しく費用が掛かるものなあ - 56 : 2024/01/05(金) 13:06:21.07 ID:ZZH5KHQ00
-
>>1
国内旅行には最適な場所
東尋坊に輪島に兼六公園
遅咲きながら海外からも最近増えてきている
経済効果はこれから伸びる地域
経済効果少ないからどうでもいい地域だと言いたいのかね - 165 : 2024/01/05(金) 13:46:15.03 ID:/2khD/s40
-
>>56
金沢までは京都から割と近い、そして東京からも近くなった
が、故にそこから奥能登まで足を延ばす人が減ってしまったんだよね
タイパ台無しだから - 171 : 2024/01/05(金) 13:47:38.56 ID:e6yVrION0
-
>>56
東尋坊は福井だろ!あと兼六園だ - 57 : 2024/01/05(金) 13:07:12.84 ID:Z9n/wJ4k0
-
能登半島地震というより北陸大震災だろ
- 58 : 2024/01/05(金) 13:07:38.35 ID:HlrBXfE/0
-
スギヨのチクワ食えんやん
- 62 : 2024/01/05(金) 13:08:24.31 ID:5z523nFR0
-
先っちょだけ、先っちょだけだから!
- 63 : 2024/01/05(金) 13:08:48.61 ID:ci0f2HCr0
-
能登半島は国が買い上げて、地上型イージスシステムとレールガンの設置して日本海側防衛の要にトランスフォーメーションするんだな
- 79 : 2024/01/05(金) 13:14:22.18 ID:D18WSYPt0
-
>>63
防衛拠点にするのは一案かもね
街を再建するにしても、ちゃんと道路計画から再構築してほしいところ - 64 : 2024/01/05(金) 13:09:10.61 ID:Tow8e5/W0
-
良かった、なら万博を中止すればまかなえるな
- 65 : 2024/01/05(金) 13:09:23.00 ID:QWbdu3eN0
-
当初の金額よりも増えてた>>1
- 66 : 2024/01/05(金) 13:09:41.60 ID:WTIF/PhK0
-
過疎地で老人しかいないからな
老人はこの機会に都市部への移住させろ
金かけるのは無駄だ - 67 : 2024/01/05(金) 13:10:00.04 ID:5uGyT/tn0
-
復興税作って、所得税に上乗せすれば良い
早く増税しろ - 70 : 2024/01/05(金) 13:10:33.17 ID:6OdQh+4N0
-
よりによって寒ブリの時期じゃん
- 71 : 2024/01/05(金) 13:10:37.76 ID:jJI7gpcv0
-
大谷さんが払えそうな額だな
- 72 : 2024/01/05(金) 13:11:25.84 ID:T/u8GwPq0
-
また火災保険料上がっちゃうだろ
災害の多いところと少ないところで保険料区別しろよ - 75 : 2024/01/05(金) 13:12:32.39 ID:ZIzPbpqg0
-
金沢が新幹線も通ってそこそこ発展しててもあんな半島行こうとも思わないしな
国策クラスで輪島にフェリー通しながら大発展でもさせなきゃどうしようもない - 76 : 2024/01/05(金) 13:12:54.16 ID:CLEdd3/C0
-
ただでさえ衰退していた輪島塗はこれを機に廃業する所も多いだろうな
- 88 : 2024/01/05(金) 13:17:08.68 ID:7Gb6QJLO0
-
>>76
レンジでチンも出来ない食器が2万3万では今の一般人ではそうそう買えない
ほぼ行政からの補助金で飯食ってるのが伝統工芸だが今後継続は難しいだろうな
一昔前なら7階建てのビルが建つくらいには儲かったわけだが - 77 : 2024/01/05(金) 13:13:09.51 ID:UWGNaJOb0
-
野村ゆるさん
- 78 : 2024/01/05(金) 13:13:18.28 ID:rYldfUdh0
-
なんで経済的損失が少ないのかな
- 80 : 2024/01/05(金) 13:15:09.06 ID:LECX0TbO0
-
ご高齢の方達ばかりで遅かれ早かれ街が大変になる事はもう未来として決まっている
まあどこの地方の田舎でも同じ事なんだよなたまたま地震が起こったがきっかけで… - 81 : 2024/01/05(金) 13:15:31.66 ID:S/UixHJ30
-
無視してよい範囲だから損切だね
by野村 - 82 : 2024/01/05(金) 13:15:54.96 ID:wgBU6bk60
-
まあ、正直観光として行きたくなるような場所でもないしな
半島や離島は災害時に孤立する危険性が高い - 83 : 2024/01/05(金) 13:15:56.70 ID:0qcG8edh0
-
避難所インフルエンザやコロナ蔓延するだろうしこれから大変だぞさっさと全国の空き物件や空きあるホテルに分散した方がいいせっかく助かったのに何百人も死ぬぞ
- 85 : 2024/01/05(金) 13:16:58.17 ID:nlp/fdM20
-
ここ復興させるより移住させた方が良いんだけど
地元の年寄りが大反対するんだろうなぁ… - 97 : 2024/01/05(金) 13:19:17.33 ID:7Gb6QJLO0
-
>>85
若者は勝手に移住が進んでるから過疎なわけで
年よりはそこで死にたいだろう - 104 : 2024/01/05(金) 13:21:36.75 ID:nlp/fdM20
-
>>97
じゃあ自己責任ってことで地元の復興はないけど頑張れこうは行かないから問題なんだわ
- 86 : 2024/01/05(金) 13:17:03.50 ID:Q7wm4wUk0
-
万博中止して能登に税金回せ
大阪は自助努力で何とかなるが能登は支援が必要 - 93 : 2024/01/05(金) 13:17:32.47 ID:nlp/fdM20
-
>>86
こんな田舎に金回す意味はない
金沢あたりに移住させるべき - 87 : 2024/01/05(金) 13:17:03.86 ID:dEr1M0LB0
-
8000億円の損失に対して国が復興支援金を出した場合、
毎度々の中抜き業者が当たり前の顔してよってきて結局、5兆円くらいになりそう - 89 : 2024/01/05(金) 13:17:16.40 ID:6SfwUrog0
-
LGBTとか言葉選ばないと叩かれる時代に損失は小さいってよく言えるなw
- 90 : 2024/01/05(金) 13:17:19.88 ID:P8QhZ9y30
-
今のうちに田舎の風景は可能な限り目に焼き付けるべきだなとは思った
- 91 : 2024/01/05(金) 13:17:23.66 ID:wgBU6bk60
-
大谷サン8人分かぁ…
野球もできない - 92 : 2024/01/05(金) 13:17:26.66 ID:S/UixHJ30
-
ダイソーの輪島塗は、どうなる?
- 94 : 2024/01/05(金) 13:18:30.03 ID:S/UixHJ30
-
竹中が狂喜乱舞してそう
佐渡はパソナ - 95 : 2024/01/05(金) 13:18:47.62 ID:iIZqOMzz0
-
保険会社は真っ青かな
政府も40億じゃ足りないな
- 96 : 2024/01/05(金) 13:18:49.21 ID:r9U54aiY0
-
裏日本で本当に良かったと思う(´・ω・`)
- 98 : 2024/01/05(金) 13:19:25.99 ID:pYdra5aY0
-
能登半島の先端とかまじで何もなかったからな
- 99 : 2024/01/05(金) 13:19:30.44 ID:S/UixHJ30
-
裏筋だからって良いってもんじゃーなかろう
- 100 : 2024/01/05(金) 13:19:44.83 ID:L/mX66ea0
-
東日本は原発も入れれば35兆円越える
なぜ再稼働していなかったのか悔やまれる - 101 : 2024/01/05(金) 13:20:36.21 ID:vEgVJioJ0
-
復興国債1兆円や。岸田。
- 102 : 2024/01/05(金) 13:21:14.69 ID:2x1PBXQM0
-
石川県人口114万人
さいたま市人口130万人
県全体を合わせてもさいたま以下なんだから、人が住んでなくて被害が最小限だったという話w
このまま翔ばしてしまった方が良い - 103 : 2024/01/05(金) 13:21:16.13 ID:v63eGxXX0
-
大谷がポケットマネー出してくれるよ
- 105 : 2024/01/05(金) 13:21:41.73 ID:w+hpFtAy0
-
よかった
- 106 : 2024/01/05(金) 13:21:51.39 ID:T6ANB7dJ0
-
外国相手ならポンと出すよなその額
国内だと渋りに渋った挙げ句後で増税よね - 107 : 2024/01/05(金) 13:22:41.92 ID:rYldfUdh0
-
馳が無能だからか?
- 108 : 2024/01/05(金) 13:23:11.93 ID:S/UixHJ30
-
さいたま市がでかすぎるんや!
図書館20個もあるんやで! - 109 : 2024/01/05(金) 13:23:17.00 ID:B3Pv8MJ00
-
大阪万博を中止して
復興後に奥能登で万博をやろう - 110 : 2024/01/05(金) 13:23:28.49 ID:GXxGkt8k0
-
8000億の価値があるものかあったのか
- 111 : 2024/01/05(金) 13:24:24.25 ID:S/UixHJ30
-
先っちょだけだから問題ないよ
- 112 : 2024/01/05(金) 13:24:31.08 ID:k4+AbKuv0
-
価値のない地域だったって今あからさまに言っていいの?
- 114 : 2024/01/05(金) 13:24:57.54 ID:FU6+172D0
-
半導体工場誘致しようや
- 115 : 2024/01/05(金) 13:25:02.77 ID:1krpETIR0
-
復興する必要もなさそうな街
- 116 : 2024/01/05(金) 13:25:03.15 ID:8hquGJib0
-
国の動きの遅さを見ても
ほとんど田舎の年寄りだからまあいいか感が出ちゃってるな - 131 : 2024/01/05(金) 13:31:16.40 ID:i9wVbvCm0
-
>>116
自治体がポンコツだとこうなる - 117 : 2024/01/05(金) 13:25:58.47 ID:vhH+dsYd0
-
地割れやばいけど原発は本当に大丈夫なのか?
- 119 : 2024/01/05(金) 13:26:18.99 ID:h69gwzXF0
-
さすがやで、裏日本
- 120 : 2024/01/05(金) 13:26:30.19 ID:9V3ZyDCx0
-
七尾以降の市町村は人口が激減するだろうな
- 121 : 2024/01/05(金) 13:26:31.00 ID:026bzLyy0
-
新国立競技場3.5個分って考えたら大したことないな
- 122 : 2024/01/05(金) 13:26:36.29 ID:781gvA7N0
-
飛行機の分も入ってる?
- 123 : 2024/01/05(金) 13:26:47.03 ID:S/UixHJ30
-
輪島塗は…いらないよね…
- 124 : 2024/01/05(金) 13:27:12.19 ID:tQjHE7eN0
-
悲しいけど被害甚大の地区はいずれも限界集落だったからな
永井豪と朝ドラの記念館が焼失したことくらいか - 125 : 2024/01/05(金) 13:28:43.51 ID:9kf/Rk4g0
-
もしかして限界集落や村や町規模を切り捨てたら日本始まるんじゃね?
- 126 : 2024/01/05(金) 13:29:20.64 ID:UWGNaJOb0
-
七尾には和倉温泉とカニカマのスギヨがあるんだぞ
- 164 : 2024/01/05(金) 13:45:38.15 ID:TCYQ15My0
-
>>126
北陸の温泉はエ口が多いから楽しかったな - 167 : 2024/01/05(金) 13:46:42.15 ID:Z9n/wJ4k0
-
>>164
詳しく聞こうじゃないか - 127 : 2024/01/05(金) 13:29:22.42 ID:fRGidA970
-
生産へのダメージ小
復興による金回り効果大 - 129 : 2024/01/05(金) 13:31:04.14 ID:S/UixHJ30
-
七尾なんてしょっぼい水族館しかないし…
いらないよね - 130 : 2024/01/05(金) 13:31:08.77 ID:WnZ79iPG0
-
岸田の40億円じゃ焼け石に水だね
- 132 : 2024/01/05(金) 13:31:31.90 ID:VGeq4M3H0
-
>>1
国の支援は40億です
あとは石川県でなんとしてきださい
万博には350億円で無駄なオブジェつくりまーす - 133 : 2024/01/05(金) 13:32:04.38 ID:A/Ef61pz0
-
だからなんだよ?救助遅れて平気な理由になるか?
- 134 : 2024/01/05(金) 13:32:30.80 ID:S/UixHJ30
-
輪島塗がダイソーで売ってる時代だからね
いらないよね - 135 : 2024/01/05(金) 13:33:12.43 ID:g8HuRTnH0
-
つまり、伸びしろが大きいわけだネ 買いじゃないか某国サン
- 136 : 2024/01/05(金) 13:33:36.41 ID:xpS/5qjG0
-
まさに先っちょだけ
- 138 : 2024/01/05(金) 13:34:34.34 ID:2+t6kaYd0
-
大谷の凄さが分かるな
- 139 : 2024/01/05(金) 13:35:08.99 ID:X3NnujoA0
-
ポポポーンしたら?
- 140 : 2024/01/05(金) 13:35:23.68 ID:bZE1lqtx0
-
これはポポポンが計算に入ってない
- 141 : 2024/01/05(金) 13:36:23.49 ID:76ALIMDS0
-
地域の価値が計られてるようでキツイね
- 142 : 2024/01/05(金) 13:36:56.10 ID:GP/7KTnD0
-
志賀の再稼働が延びて損失が増えるんだろ
- 143 : 2024/01/05(金) 13:37:00.37 ID:XWlNgqlY0
-
むしろあの東日本大震災の5%と考えたら凄まじい被害なんだが件の震災が日本人の感覚をおかしくしてしまった
- 145 : 2024/01/05(金) 13:37:37.93 ID:ly0aHR4A0
-
経済的な損失云々より助けられる命を救え
飢えや寒さから守ってやれ
いまカネの話とか呆れるわ - 146 : 2024/01/05(金) 13:37:49.99 ID:POmrJhY00
-
都会と地方じゃ命の値段は違うのかね?
- 147 : 2024/01/05(金) 13:38:15.01 ID:kUkK5lKH0
-
万博辞めればOKやな(^。^)y-.。o○
- 148 : 2024/01/05(金) 13:38:25.17 ID:PurOevYS0
-
奧能登は農業、漁業、観光業ぐらいしかないからな
奧能登の人は金沢に住んで金沢の会社に勤めてる人いくらでも居る
奧能登じゃ仕事ないから - 166 : 2024/01/05(金) 13:46:37.47 ID:sfHGScow0
-
>>148
農業や漁業は軽視すると食料自給率下がるのがな・・・中国産の加工食品やら、ロシア産の魚だのと言った輸入品減らしたいなら
これは避けて通れない問題 - 150 : 2024/01/05(金) 13:39:41.12 ID:tQjHE7eN0
-
地震だけで非常用ディーゼル発電機に頼らないといけない事態になったのは志賀原発だけの問題じゃ済まないよ
それはまた別の話 - 151 : 2024/01/05(金) 13:39:51.96 ID:cfYH30Td0
-
まぁド田舎だしな。潰れた家屋も価値が無い家ばかりだし
- 152 : 2024/01/05(金) 13:39:55.63 ID:UWGNaJOb0
-
地方民には価値がないと言い切ったな野村よお
- 154 : 2024/01/05(金) 13:40:05.08 ID:6AQgHZUK0
-
むしろ土建家具家電車特需だろ
- 155 : 2024/01/05(金) 13:41:20.59 ID:Sf4xJF9n0
-
万博中止すれば余裕だな
- 156 : 2024/01/05(金) 13:41:21.62 ID:qOtprtfF0
-
岸田が増税したくてウズウズしてるw
- 157 : 2024/01/05(金) 13:42:10.57 ID:ee+TLlGP0
-
復興パブル来そう
- 158 : 2024/01/05(金) 13:42:22.41 ID:Z9n/wJ4k0
-
石川県で万博やれば解決
- 159 : 2024/01/05(金) 13:42:31.40 ID:/wnSHau60
-
経済チンカスの糞ゴミ試算なんてどうでも良いよなんの価値も無い
- 160 : 2024/01/05(金) 13:43:25.33 ID:alJGzS5X0
-
新潟市内で液状化被害があったり、
金沢市内でも家が壊れたらしいよ。 - 161 : 2024/01/05(金) 13:43:50.02 ID:aHZEsdRM0
-
松井秀喜ミュージアムは無事なのか?
- 162 : 2024/01/05(金) 13:44:49.29 ID:L+VtswWQ0
-
石川県取り潰したほうが早そう
- 163 : 2024/01/05(金) 13:45:25.11 ID:2+t6kaYd0
-
岸田「日本国民ってゆーネットでブーブー言うだけのATMあるんで余裕」
- 168 : 2024/01/05(金) 13:46:58.86 ID:QCKJ7yDo0
-
人的被害はそれなりに多く
経済的被害はそれなりに小さいこんな感じやろ?
- 169 : 2024/01/05(金) 13:47:07.15 ID:y1V6nJRP0
-
この試算で復興にかけられる予算が決まるのか?
放棄しなければならない地区も出てくるだろうが - 170 : 2024/01/05(金) 13:47:13.71 ID:BF16kYpG0
-
まぁ僻地だしな、それゆえ支援救助が難航してるわけで
- 172 : 2024/01/05(金) 13:47:58.90 ID:Beg7Htz20
-
熊本地震が4.6兆
中越地震が3兆 - 174 : 2024/01/05(金) 13:49:56.67 ID:1mcguaoi0
-
重要施設は志賀原発くらいだしな
- 176 : 2024/01/05(金) 13:49:57.98 ID:QCKJ7yDo0
-
というかあそこらへん有名産業とか企業あったっけ?
旧nanao現EIZOくらいしか知らんけど - 177 : 2024/01/05(金) 13:51:11.67 ID:AabHIHdF0
-
被害8000億円なら政府が支援やってる感の40億円で何とかなるなw
- 178 : 2024/01/05(金) 13:51:50.00 ID:Wf0LqzEL0
-
まあ人がいないし産業もないからな
- 180 : 2024/01/05(金) 13:52:06.70 ID:tX01WvGd0
-
>>1
万博やめれば解決か - 181 : 2024/01/05(金) 13:52:24.14 ID:nAmJbJOd0
-
意味のない試算だよwww
- 183 : 2024/01/05(金) 13:52:59.02 ID:onJZf0xN0
-
原発処理水の風評被害対策で
東北にバラまいた金額より少ないじゃん
コメント