携帯使用の自転車、罰則強化へ 事故増加で 摘発に地域差-兵庫6割34県0・警察庁

サムネイル
1 : 2023/12/04(月) 09:09:29.02 ID:ywTmBf7u9

警察庁は、携帯電話を使用しながら自転車を運転する行為の罰則を強化し、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」の対象に入れることを検討している。携帯電話使用に起因する自転車事故は増えているが、摘発件数は地域によって偏りがある。兵庫県警が6割を占め群を抜いて多い一方、34県警では摘発がない。
刑事罰対象は130種!検討される「青切符」◆自転車ルールおさらいしてみた

 現在は都道府県の公安委員会規則で禁止されており、違反した場合は5万円以下の罰金が科せられる。同庁は、禁止規定を道交法に格上げし、罰則を強化する方針だ。
 背景には、携帯電話使用による自転車事故の増加がある。2013~17年と18~22年の5年間を比較すると、原付きや自動車では約1万2200件から約9500件と21.8%減ったのに対し、自転車では295件から454件と53.9%増えた。
 違反となるのは携帯電話を保持したり、表示画像を注視したりしながらの運転。自転車に取り付けたホルダーに装着して地図やゲームアプリを注視する場合も対象となる。注視の目安は2秒以上とされる。
 昨年1月~今年9月末の摘発件数は全国で計431件。都道府県別では兵庫が284件と最多で、大阪66件、千葉36件、東京10件。9道府県では一桁台で、残りの34県では摘発がなかった。
 兵庫県警交通指導課の担当者は「携帯電話使用を特に取り締まるような指示はしていないが、警告を無視されると摘発せざるを得ない。兵庫は人身事故の4分の1が自転車関係で、交差点や一時停止場所での違反に重点を置いている」と明かした。
 こうした地域差はほかにもあり、携帯電話と同じく公安委規則で禁止規定があるイヤホン使用の摘発(同期間で計1899件)は、千葉県警が9割を占めている。
 警察庁の担当者は「今は理由なき取り締まりはしない。交通事情が地域によって違うため、事故防止に資する取り締まりを、各県で分析してやっている」と話す。

時事通信 2023年12月04日07時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120300104&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 : 2023/12/04(月) 09:10:51.54 ID:goSmIfQy0
はい差別
3 : 2023/12/04(月) 09:10:54.99 ID:yebqKWHe0
いえ電なら問題無いかのような言い草
4 : 2023/12/04(月) 09:13:18.14 ID:m8409lxd0
偏見ではなくリアルに土人の土地だから仕方が無い
6 : 2023/12/04(月) 09:16:31.91 ID:AN+1xYzz0
車のながら運転は逮捕でいい
7 : 2023/12/04(月) 09:16:33.28 ID:uscJTW1k0
歩きスマホも歩きタバコみたいに注意して罰金とれや
26 : 2023/12/04(月) 09:51:46.95 ID:NW02fNEW0
>>7
ヤニカス自転車とヤニカス運転もながらで罰金とれや
8 : 2023/12/04(月) 09:16:37.70 ID:gACP1L150
これ警察の対応が違うだけだからな
赤切符もだけど県によって違いがありすぎる
9 : 2023/12/04(月) 09:17:07.93 ID:6hZnnQff0
そんなことよりフル電動を取り締まれよ
12 : 2023/12/04(月) 09:22:47.55 ID:BzVXgAxk0
>>9
これほんと腹立つよな
あとはスマホ運転や歩道走行の電動キックボード
罪の無い歩行者とかの交通弱者に被害出てからじゃ遅いって
29 : 2023/12/04(月) 10:15:45.01 ID:/TsWOM4w0
>>9
法改正で電動キックボードはナンバーなしはすべて違法として取り締まりやすくなったが、フル電動自転車はナンバーなしが許されている電動アシスト自転車のせいで区別が付きづらくなったいるのが問題だよな。
やっぱり自転車にもナンバー義務付けする必要がありそうだ。
10 : 2023/12/04(月) 09:17:52.33 ID:NCrv9FMI0
スーツ姿の男が普通に信号無視してくのとかよく見かけるわ足立区
11 : 2023/12/04(月) 09:18:05.66 ID:1bJCgMjN0
兵庫県はヤクザを放置して弱い者から罰金とる
13 : 2023/12/04(月) 09:24:00.99 ID:6AzZJaxv0
車道を逆走してくる自転車の取り締まり強化もお願いします
14 : 2023/12/04(月) 09:25:37.85 ID:yebqKWHe0
>>13
残念ながら逆走自転車の事故率低いのよね
17 : 2023/12/04(月) 09:31:13.60 ID:ZAxTw9k10
>>14
事故率ってどういう分子分母なん?
19 : 2023/12/04(月) 09:32:17.48 ID:yebqKWHe0
>>17
これだから理系は嫌われるんだよ
15 : 2023/12/04(月) 09:28:10.11 ID:SjsRvk0h0
罰金5万から10万とかにしないと無くならないよ
16 : 2023/12/04(月) 09:29:10.99 ID:cNaPQK7C0
スマホ見ながら歩道走ってるチャリたまに見かけるけど怖くねーのかな
老人とか死にやすい人間轢いて死なせて且つ保険入ってなかったら人生終わるぞ
18 : 2023/12/04(月) 09:31:56.91 ID:H1qlbiFc0
事故件数1/40程度なの草
20 : 2023/12/04(月) 09:41:25.57 ID:jtDkz6X+0
ヒント
・少子高齢化と景気低迷で、自動車が売れなくなっている
・自動ブレーキ等の安全装備普及で、自動車の事故件数が減っている
・反則金は予算化されており、貴重な財源
21 : 2023/12/04(月) 09:43:08.30 ID:5tco8I9c0
なんなのこの国w
自動車には甘く自転車には厳しい
まずは自動車の道交法違反を諸外国並みに厳格取り締まりしろよ
22 : 2023/12/04(月) 09:44:34.84 ID:5tco8I9c0
車が売れないから自転車を締め付けて車に乗り換えさせるつもりだろうけど
アホかと
23 : 2023/12/04(月) 09:45:01.53 ID:H1qlbiFc0
弱いものから金を取るカツアゲ国家
24 : 2023/12/04(月) 09:49:35.97 ID:7FfyYRrt0
兵庫は自転車多いのか
27 : 2023/12/04(月) 09:54:04.63 ID:asvp/Bzs0
視覚を56すのがわからん音楽やら聴覚までならわからなくもないが
怖いだろ普通に
30 : 2023/12/04(月) 10:17:25.19 ID:0uqH7Ipd0
罰金とったった感がすごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました