【為替】円、一時142円台に下落 能登地震受け円安水準に

サムネイル
1 : 2024/01/03(水) 00:26:31.54 ID:UcyYsE6S9

1/3(水) 0:21配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c73c7ec8dea4b2a4625a7d65f652f963a704dc

 【シドニー、シンガポール、ニューヨーク共同】年明け2日の外国為替相場は円安ドル高が進み、一時1ドル=142円台を付けた。能登半島で発生した地震の被害の大きさが明らかになるにつれ、リスク回避で円が売られる展開となった。

 ニューヨーク市場の午前8時40分(日本時間午後10時40分)現在は、連休前の昨年12月29日と比べ93銭円安ドル高の1ドル=141円89~99銭。ユーロは1ユーロ=1.0955~65ドル、155円53~63銭だった。

 午前はシドニー市場で一時的に140円台後半まで円を買う動きが見られたが、徐々に円安方向に振れた。

3 : 2024/01/03(水) 00:27:37.51 ID:n0lterxX0
どうすんのこれ
5 : 2024/01/03(水) 00:28:05.63 ID:SJTaUnVn0
3日連続でなにか起きるとどうなる?
11 : 2024/01/03(水) 00:29:33.61 ID:iH7jzB0d0
>>5
1富士 ←地殻変動?
2鷹 ←飛行機事故?
3茄子 

つまり三日目は茄子が何かを暗喩している

14 : 2024/01/03(水) 00:30:53.39 ID:dRFnhF/f0
>>11
生でレバー食って大量の食中毒死
23 : 2024/01/03(水) 00:37:13.78 ID:KRV+mnjM0
>>11
ナスダック崩壊
25 : 2024/01/03(水) 00:37:52.00 ID:yVIBsaqU0
>>11
ボーナス新NISAで溶かすのかなぁ
115 : 2024/01/03(水) 01:38:42.32 ID:hWCF2Ev60
>>11
食中毒?
ナスマフィンとか
186 : 2024/01/03(水) 06:02:08.21 ID:3frMQ+YF0
>>115
国内にインパクトあるとなると駅伝やサッカー、ラグビーの選手が集団でノロ、コロナインフル感染で欠場とかかな
145 : 2024/01/03(水) 02:38:21.26 ID:LePcd3id0
>>11
栃木で何かあるのかね
152 : 2024/01/03(水) 03:02:21.81 ID:23vFvvlA0
>>145
あー茶臼岳噴火か
まあありえなくはないね
6 : 2024/01/03(水) 00:28:33.30 ID:aK+co4pC0
悪魔のアベノミクス
7 : 2024/01/03(水) 00:28:46.96 ID:r1YGvWUa0
またトヨタの独り勝ちかよ
8 : 2024/01/03(水) 00:29:01.41 ID:Jr5u7sfK0
これで金利引き上げは相当遠のいたからな
だから円売りドル買い
238 : 2024/01/03(水) 11:01:21.25 ID:aYHIS14q0
>>8
と買い集まった所でハメられる
9 : 2024/01/03(水) 00:29:15.06 ID:BELPoaIB0
買い場だぞ~
10 : 2024/01/03(水) 00:29:25.22 ID:zG421j3G0
地震で観光客来ないのに円安って…
13 : 2024/01/03(水) 00:30:29.62 ID:vVe/fX4K0
おせーよ
15 : 2024/01/03(水) 00:32:46.74 ID:hNkcVrqU0
142円が円安なのか円高なのかわからないんだが
16 : 2024/01/03(水) 00:33:59.54 ID:kbeZRh/c0
有事の
17 : 2024/01/03(水) 00:34:10.72 ID:AdO9TNNn0
復興コストが上がり国民負担だけが増える悪い円安😰
148 : 2024/01/03(水) 02:40:07.17 ID:LePcd3id0
>>17
悪い円安って意味も分からず使う小学生レベルの馬鹿って自己紹介か?
18 : 2024/01/03(水) 00:34:58.58 ID:FKoggILd0
はよ70円になれって
19 : 2024/01/03(水) 00:35:45.31 ID:yVIBsaqU0
>>1
今年の新NISA大丈夫かな?
102 : 2024/01/03(水) 01:22:40.64 ID:g8HTLOtj0
>>19
もう駄目に決まってるだろ
こんな立て続けに起きて信用されると思うか?
110 : 2024/01/03(水) 01:29:04.02 ID:kxaY+GoO0
>>102
オルカン日本除くを買うしかないw
175 : 2024/01/03(水) 05:21:49.69 ID:pCL53u3L0
>>102
お前NISAが何かも理解してないだろ?w
20 : 2024/01/03(水) 00:36:24.81 ID:AXjOC23B0
もう動きだしたか
21 : 2024/01/03(水) 00:36:45.68 ID:FsLkq1zF0
年初一括とは
何だったのか
22 : 2024/01/03(水) 00:37:02.62 ID:FnKaMjl10
災害で荒れるのはしょうがない
落ち着けば元のトレンドに戻る
24 : 2024/01/03(水) 00:37:47.78 ID:El/Rrhn50
そんなことよりニューヨークの爆発はどうなった
Xで話題になってるが
26 : 2024/01/03(水) 00:37:54.98 ID:BQ/DA3S+0
あぁ 仮想通貨が上がってたのちょっと円高の方に行ってたからか
全然見てなかった
27 : 2024/01/03(水) 00:38:43.08 ID:vc5FRlYI0
保険料の支払い需要で円高になるんじゃ・・・
114 : 2024/01/03(水) 01:31:53.26 ID:iPv3OItJ0
>>27
東日本大震災のときは急激な円高になったのだけど
死者数で言えば熊本より少ないから、中期的に見れば為替への影響はすくないのかもしれない。
156 : 2024/01/03(水) 03:39:03.10 ID:L5ka8Ojy0
>>114
熊本の死者数273人は関連死218を加えた数字で、
地震による直接死ならもう今回は熊本を越えている
28 : 2024/01/03(水) 00:40:34.49 ID:as8LHmDu0
年間通して1ドル150円超えてくればGDPインドに抜かれて英仏が見えてくるな
29 : 2024/01/03(水) 00:40:58.12 ID:DqXWLSzM0
せっかく140円まで行ったのに
なんとか120円よろ
30 : 2024/01/03(水) 00:41:06.52 ID:3oU+qLM/0
明日は163円くらい?
31 : 2024/01/03(水) 00:41:27.03 ID:bZyskRYR0
おまえらほんと目先のことでいちいちなんなんだよ
33 : 2024/01/03(水) 00:43:03.11 ID:lx42Z9e80
>>1
東日本大震災の直後は、円高になってたな。
41 : 2024/01/03(水) 00:47:24.69 ID:ZC5SENz80
>>33
良く知ってるね
コレ関連は後付けの「いい加減な報道」だといつも思う
87 : 2024/01/03(水) 01:08:52.97 ID:aBvPOzM60
>>33
たくさんの資材が必要だったから、円高で正解なんだよ
円安のまま首都直下地震なんて起きたら、復興なんてまともにできなくなる
154 : 2024/01/03(水) 03:12:26.80 ID:Op24Mxtx0
>>33
為替なんていっつも後付け
プレーヤーも多くてAI決済増えすぎて理由なんてあってないようなもん
34 : 2024/01/03(水) 00:44:23.51 ID:upSCJwEt0
立憲共産支持者が衰退ジャップアベコインって言ってた
35 : 2024/01/03(水) 00:44:42.90 ID:6bx+1r1V0
ジャップが消滅したって世界的にゃ影響ないもんね…もう終わりだよこの国
36 : 2024/01/03(水) 00:44:51.04 ID:b//M9Oi00
円高予想だから先走って売って円安にふれた?
37 : 2024/01/03(水) 00:45:27.74 ID:7S0UFbBc0
なっ、年始は円安になるって言ったろ
38 : 2024/01/03(水) 00:45:36.50 ID:gD+b3D830
航空機事故までおこしてるしな
39 : 2024/01/03(水) 00:47:04.15 ID:x2Bo+Vt60
東日本大震災の時はまさかの円高だったけどな
40 : 2024/01/03(水) 00:47:18.74 ID:fkoi4Av/0
実需の銀行や企業はまだおせち料理食ってるんだから、欲深いハイレバショーターが狩られただけだよ。
42 : 2024/01/03(水) 00:49:00.02 ID:/+1eeyiN0
全く関係ないわ
31日に買われすぎただけ
43 : 2024/01/03(水) 00:49:29.89 ID:4kUGyv+E0
円高になるかと思ったわ
為替はやるものじゃない
44 : 2024/01/03(水) 00:49:56.93 ID:hYbPIMfq0
地震関係無い
米金利が上がっているから
適当なこと言うな
50 : 2024/01/03(水) 00:52:48.13 ID:ebyHm0yl0
>>44
ほんとそれ
全ては金利のせい
45 : 2024/01/03(水) 00:50:47.28 ID:v8D3Ea2V0
ネトウヨ大喜びの
もう駄目だ猫の国
46 : 2024/01/03(水) 00:50:55.87 ID:X0OTlvRf0
羽田炎上で更に円安か
47 : 2024/01/03(水) 00:51:26.47 ID:Z1KafXth0
このパターン何回やるんだよ
円弱すぎる
自民と日銀4ね
48 : 2024/01/03(水) 00:51:32.84 ID:ZuXgYihh0
昔は震災起こったら円高になったけど
海外にばら撒きすぎて底尽きたか
55 : 2024/01/03(水) 00:57:33.31 ID:nr05XcY40
>>48
そういう問題じゃない
49 : 2024/01/03(水) 00:51:39.23 ID:rhO7oSPV0
羽田の事故でまた円安になるのか
国交大臣を更迭しろよ
68 : 2024/01/03(水) 01:01:54.03 ID:k0MBjiAb0
>>49
国土交通大臣は政党ごと更迭や
51 : 2024/01/03(水) 00:53:25.60 ID:lstfDNOu0
地震で円安になるんだな、東北のときは円高になったんだけど。。。
57 : 2024/01/03(水) 00:58:14.30 ID://G3akA40
>>51
意外と大したことなかったからな
東日本大震災なんかはケタ違いの保険金支払い額だし
52 : 2024/01/03(水) 00:53:47.43 ID:VuKX155F0
全体的に見れば大した事ない地震なんだからアホが早とちりした以外はなんも関係ないだろ
54 : 2024/01/03(水) 00:57:07.85 ID:oZAeHirx0
東北の時に円高になったのって1週間ぐらいあとだよ
海外資産を精算するまで時間猶予
今回地震起きたあとに円高になるなんていう記事まで出てたしプロは円安に掛けてた
そもそも今回の地震じゃ海外資産精算するほどでもないやろ
そう考えると当時の保険会社は一番悪い時期に海外資産精算してしまったんやね
56 : 2024/01/03(水) 00:57:59.41 ID:UHK59YzX0
東日本のときは機関投資家が保険会社が生命保険を払うのに円が必要だから円買いが起こるぞってデマ流したのが効いたからな
今の円は買われるわけがない
58 : 2024/01/03(水) 00:58:32.28 ID:EILg96Ze0
有事の円買いにならないのか? 日本が大ごとなのに
63 : 2024/01/03(水) 01:00:45.44 ID:w54P7Y4Q0
>>58
民主党
→復興にカネかけると思われて円が買われる

自民党
→復興を中抜きするだけだと思われて円が売られる

66 : 2024/01/03(水) 01:01:33.75 ID:CNl0Rzgz0
>>63
ピンハネの誤用定期
59 : 2024/01/03(水) 00:59:06.94 ID:GnPZ2dNY0
東北の時は金曜に震災があって、休み明け月曜に株の暴落に合わせてめっちゃ円高に振れたなぁ
ほんで各国と協調介入まで行ったよね
60 : 2024/01/03(水) 00:59:08.16 ID:SMnxWaYF0
日本の安全神話は崩壊したな
当然円安になる
しかも円安なのに外人観光客は来なくなる
61 : 2024/01/03(水) 00:59:38.00 ID:JNGSdY9d0
PC関連が値段落ちなくて困ってるんだが
HDDがめちゃくちゃ高くなってる
62 : 2024/01/03(水) 01:00:30.16 ID:oZAeHirx0
>>61
HDDは容量増えてるから値段上がっても昔より全然安いやろ
69 : 2024/01/03(水) 01:02:30.38 ID:JNGSdY9d0
>>62
レコーダーの内蔵HDD取り替えたいので2Tが欲しいんだよ
10年前なんて5000円切ってたのに今や9000円ぐらいだぞ
81 : 2024/01/03(水) 01:07:10.84 ID:oZAeHirx0
>>69
ええ・・・
2TBのHDDなんかジャンクショップ行ったほうがいいよ
うちにも捨てるほどあるし、タダかせいぜい500円ぐらいやろ
新品で買うにしても内臓だったら2.5インチだろうしもうSSDでええやん
85 : 2024/01/03(水) 01:08:14.92 ID:JNGSdY9d0
>>81
HDDで中古なんて地雷品しかねえだろw
88 : 2024/01/03(水) 01:09:11.50 ID:JNGSdY9d0
>>81
PCの内蔵じゃなく
レコーダーな
64 : 2024/01/03(水) 01:01:12.06 ID:X3h8Gk1r0
岸田「増税しかないな」
河野「被災してもマイナ保険証がないと受診できないようにしよう」
65 : 2024/01/03(水) 01:01:14.44 ID:qH9j3Iur0
>>1
でもカラダが150円を覚えてしまったのでまだ円高
67 : 2024/01/03(水) 01:01:39.87 ID:7uKIQOnD0
無駄に大量に持ってる米国債売れば円高になるんじゃね?知らんけど
71 : 2024/01/03(水) 01:03:04.64 ID:3AaB/RuJ0
まあとっくに買い戻されてるけどね
今年は円高トレンドだよ
ユーロ円なんか久しぶりに100円切るかもな
72 : 2024/01/03(水) 01:03:07.10 ID:dEqLh9Ys0
有事の円売り
73 : 2024/01/03(水) 01:03:26.57 ID:X0OTlvRf0
大地震津波原発危機
さらに首都空港炎上じゃインバウンドほぼ終了だな
74 : 2024/01/03(水) 01:03:37.48 ID:6Wwl2r2u0
最近はAVもストリーミングばかりで、HDDに溜まらないようになった
75 : 2024/01/03(水) 01:03:57.64 ID:SJTaUnVn0
にーしゃー逃げてー
77 : 2024/01/03(水) 01:04:18.85 ID:4kUGyv+E0
HDDは同じ容量でも上がってる
SSDはそれほど上がってないどころか容量で考えると下がってる
米利上げはもうなさそうだからPCパーツはもうちょっと待ちたい
82 : 2024/01/03(水) 01:07:21.70 ID:JNGSdY9d0
>>77
Windows12が出たらPC自体新調する予定だから
それまでには120~125円ぐらいで落ち着いて欲しいんだよなあ
78 : 2024/01/03(水) 01:05:15.63 ID:ldbsBSR+0
一昔前まではリスク回避で円が買われていたのにアベノミクスのせいで何があっても売られるゴミ通貨に
80 : 2024/01/03(水) 01:06:40.81 ID:fTHwUKlP0
言うてもまだ正月だしな。
円買いに一気に振れるのは松が明けてから。
83 : 2024/01/03(水) 01:07:44.71 ID:7UomOqoW0
東日本の時は一瞬でド級の円高になったんだけどねー
今度は逆
確実に日本は国力が下がったと見れてる
84 : 2024/01/03(水) 01:07:59.77 ID:fiJ/6Z2c0
円を買って応援しろ、売るなハゲ
89 : 2024/01/03(水) 01:09:32.55 ID:kx1485LO0
あらゆる物が値上がりしている

円安政策いい加減にしろ

90 : 2024/01/03(水) 01:09:45.48 ID:dJ2f0O1D0
HDDで中古勧めるのは流石にエアプが過ぎんか
92 : 2024/01/03(水) 01:12:41.95 ID:oZAeHirx0
>>90
SSD勧めるよりマシやろ
通電してなかったら大体おじゃんだよ
94 : 2024/01/03(水) 01:13:21.98 ID:UHK59YzX0
有事の円買いの時代はもう終わった
円はリスク通貨になってしまった
スイスフランなんか金利差あってもとんでもなく買われまくってる
信頼性が全く違う
95 : 2024/01/03(水) 01:13:45.24 ID:uAFLvbsy0
アベノエンヤス
それでも上級は儲かってるから残念!
97 : 2024/01/03(水) 01:15:31.83 ID:ppNdFqxz0
むかし森永が日本が利上げしたら
アメリカからミサイル飛んでくるって言ってたけどね
よく意味わからんかったけど確かに当時から利上げしてないんだよね
98 : 2024/01/03(水) 01:17:17.51 ID:mbx+M0cE0
あれ、有事に強いんじゃなかったの?
107 : 2024/01/03(水) 01:24:52.91 ID:vVe/fX4K0
>>98
それコロナ初期に言われてた
結果は言わなくてもわかるよね
99 : 2024/01/03(水) 01:19:14.01 ID:MJGWtsu+0
141.8円なう
100 : 2024/01/03(水) 01:19:53.80 ID:SJTaUnVn0
落ち目
101 : 2024/01/03(水) 01:20:49.50 ID:SXo3O6f60
有事にも弱い通貨とかもうね。
103 : 2024/01/03(水) 01:22:50.70 ID:VSQA38170
地震関係ないと思うけどなあ
年末のポジション調整と下がりすぎてた米国債金利の反動が来ただけ
106 : 2024/01/03(水) 01:24:35.75 ID:tWcedbaD0
>>103
自身のせいでマイナス金利解除期待が後退したので関係大有り
104 : 2024/01/03(水) 01:24:04.12 ID:+MT/rlbp0
東日本の時は円高に振れたのに
105 : 2024/01/03(水) 01:24:29.76 ID:d+UVN+b20
単純に米国債の利率がまた上がりだしただけだろ?
121 : 2024/01/03(水) 01:48:52.18 ID:Rqr+kMGB0
>>105
今日はぶっ飛んでいるからな
でもPMIや建設支出の確定値が下方修正されたからドル売りも強い
108 : 2024/01/03(水) 01:26:32.66 ID:R+z/btmb0
やっぱり円安傾向は変わらんね
111 : 2024/01/03(水) 01:29:13.87 ID:HTaAHhzP0
アメリカだってこんなクソ高い金利でいつまでももつわけない。
段階的に利下げしていく。
そうすれば自然に円も高くなっていく。
何が言いたいかと言うと、「今ドルに手を出すと死ぬ」ということ。
112 : 2024/01/03(水) 01:29:44.33 ID:aN1E2iLD0
ど~せやったら、1アメリカドル=1万円くらいになってくれたらエエのに
マクドの1番安いバーガーが1個2万円、コンビニおにぎり1個1万5000円くらいになったらオモロいんやけどのぉ
強制的にダイエット出来るし
113 : 2024/01/03(水) 01:31:40.00 ID:hLyk0WZN0
こんなクソ田舎、消滅しても
経済にはなんの影響もないよん
116 : 2024/01/03(水) 01:38:46.07 ID:54b+u7oO0
保険金支払で資金調達で円高に触れるシナリオだけどね
120 : 2024/01/03(水) 01:46:32.43 ID:YTNYQqD10
>>116
保険金はデマみたいよ
保険会社はほとんど外貨建て資産は持ってないから円転しようがない
127 : 2024/01/03(水) 01:57:18.01 ID:b//M9Oi00
>>120
持ってないっても100兆以上持ってるので
117 : 2024/01/03(水) 01:42:58.31 ID:dgT4ehEh0
関東大震災来たらどうなるんやろ
118 : 2024/01/03(水) 01:43:15.88 ID:qnsYAZdz0
円を買って応援してくれよ
135 : 2024/01/03(水) 02:14:27.12 ID:EQeTjniy0
>>118
売りまぁす!
122 : 2024/01/03(水) 01:49:48.94 ID:UTKrZ9iL0
観光立国だから外人が地震リスク回避で来なくなっていよいよ売り物がなくなって円が売られる

もうダメだよこの国 あとは若い女が米中に体を売りに出稼ぎいくこの道しかない

123 : 2024/01/03(水) 01:51:15.98 ID:dnrh4ooh0
円安望んでたんだろ
そんで3日は何が起きるんだよ
そろそろ富士山とかかい
もう令和はいいよ、早く元号変えろ
124 : 2024/01/03(水) 01:52:59.59 ID:RChR6tL30
年末終わったからまた円安だろ
企業も値上げ予定だしな
125 : 2024/01/03(水) 01:56:03.47 ID:4lpdmx020
復興まで何年かかるのやら
126 : 2024/01/03(水) 01:57:16.33 ID:GLunnIXy0
つうか人口すくなくなる一方の地域でどこまで復旧できるんだろうな
134 : 2024/01/03(水) 02:13:57.32 ID:EQeTjniy0
>>126
火事で街が焼けてベターな開発が進んだローマみたいに、再開発進むかも
大工が潤って景気は少しはまわるだろ
130 : 2024/01/03(水) 02:07:56.94 ID:CgZSLz8K0
東北級来たかと思ったのか
しかし近畿でもよく揺れたわ
2度目の震度7だと揺れなかった不思議
137 : 2024/01/03(水) 02:14:40.94 ID:J0vJJ9/d0
>>130
2度目の震度7は多分誤報。
311の時も地震計ポイントがズレてしまった事とP波での逆算絡みの失敗とやらで、相当過大に見積もってしまった余震があった筈。
131 : 2024/01/03(水) 02:10:14.64 ID:agXVLkNj0
今日のはただのドル高
ユーロやポンドは1/2の0時よりも円高になっている
132 : 2024/01/03(水) 02:10:30.08 ID:fzxqdVdG0
地震で多くの資産が失われた今となっては日銀はマイナス金利解除に踏み切るのが難しくなった、というのがこの場合の円安の理由付け
今のドル円市場はすべてアメリカの金利の上下動&日本の金利の上下動だけを動機に動いててファンダメンタルは一切関係ない
136 : 2024/01/03(水) 02:14:33.38 ID:T/y3bYF70
為替なんか金利差織り込んでポジション取っとくものなんだから、
地震は関係ないと思うけどな。むしろ災害は内需を生むので、今後
また円高になるとしか思えないが。
140 : 2024/01/03(水) 02:20:14.33 ID:xKOyjcjl0
国力衰退激しい折、何がきっかけで暴落するかわからんな
投資で儲けたり食えるのは豊かな国だけだ
この貧乏衰退国はそういう国の投機のエサになるだけ
141 : 2024/01/03(水) 02:20:17.20 ID:uTh90+VH0
>>1
リスク回避で円が売られる?
円売りがリスク回避のおまじないにでもなるんかよっ
142 : 2024/01/03(水) 02:33:49.50 ID:7KX2MnOO0
週足がどう見ても下だろ
143 : 2024/01/03(水) 02:36:24.50 ID:9zgwGp1a0
なんか暗すぎだろw
元気だしていこうぜ日本
144 : 2024/01/03(水) 02:38:07.09 ID:DZT7KZ430
株も大暴落しねーかな
146 : 2024/01/03(水) 02:38:24.35 ID:LlYrYKIx0
国内成長株ファンド買っとくかな
小遣いくらいにはなるやろ
149 : 2024/01/03(水) 02:41:23.37 ID:CgZSLz8K0
工場地帯では無いんよな?
151 : 2024/01/03(水) 02:59:05.28 ID:/99qiQBc0
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。
153 : 2024/01/03(水) 03:04:28.20 ID:m/LfiADA0
>>1
はよ200円
155 : 2024/01/03(水) 03:24:14.86 ID:mAsgwVKt0
復興に財源財源言って増税しかしない国だからな
157 : 2024/01/03(水) 03:40:06.05 ID:36z67b1v0
ドルが上がってるから相対的にこうなるよね
とりあえず円高目指して欲しい自分としては小手先の為替操作じゃなくて円の自力付けてほしいわ
158 : 2024/01/03(水) 03:40:59.35 ID:f0cX3mnd0
あんな田舎に地震が起きたくらいで、実体経済に影響なんか無い
159 : 2024/01/03(水) 03:41:18.91 ID:vKKyDcrj0
元旦に緊急事態のサイレンが3回だったんだよな。今日なにか起きるとまずいな。逆に何も起きなければ好転する。
171 : 2024/01/03(水) 04:56:22.19 ID:XaGkotXC0
>>159
今日、海で事故が起きれば三が日で陸・空・海を完全制覇らしいぞw
これだけフラグが立ってて何も起きないわけが無い
163 : 2024/01/03(水) 04:10:21.32 ID:NPnYk7AJ0
>>1
呪われた令和
次は9月までに南海トラフかな

さぁ~て盛り上がってまいりました

164 : 2024/01/03(水) 04:13:14.38 ID:ckiSkXK10
管制官の英語が下手過ぎて死人出たな
166 : 2024/01/03(水) 04:31:26.07 ID:SUQ2020B0
阪神淡路とか東日本とか結局、保険金支払いで円高に振れたよね
167 : 2024/01/03(水) 04:35:24.02 ID:lcdyQ47d0
はよ1ドル1000円越えろよバブエ
168 : 2024/01/03(水) 04:37:28.79 ID:ziOQGhXd0
オジサンも円高になると思ってたよー
日本市場開けば円の実需買戻しで円が買われるんじゃないかー?
170 : 2024/01/03(水) 04:48:13.84 ID:rwN2UDbL0
まだまだ円安
172 : 2024/01/03(水) 05:09:47.55 ID:7npDsGhL0
円高に振れないまで落ちぶれたか
173 : 2024/01/03(水) 05:11:21.69 ID:SQSe61560
ドル円はどうして上行ったり下行ったり意味不明なのか
それは国によって需要が違うからである。
要するに円をおもちゃにされているということ。
174 : 2024/01/03(水) 05:20:44.85 ID:9fun8Aio0
東日本大震災の時は今回とは逆で円高ドル安になったのにな
こういうところでも日本の衰退をひしひしと感じるよ
安倍晋三と黒田東彦がどれだけ日本を衰退させたことか
ほんと悪夢の民主党政権の頃の方がまだ良かった
176 : 2024/01/03(水) 05:25:31.12 ID:UAqOaWqo0
( ´_ゝ`)フーン
円高にしたくない連中が有り得ない事故を起こした張本人ですね?>>1
177 : 2024/01/03(水) 05:27:13.53 ID:UAqOaWqo0
志賀原発の電源喪失も能登半島沖地震が原因になってるし、アメリカの態度があからさまだったし、

アメリカが為替操作のために起こした災害か。納得した。ならばこのまま円高にしても問題なさそうだな。w>>1

178 : 2024/01/03(水) 05:34:29.11 ID:OJG2Ujte0
スマンが国が傾くほど影響ないです
179 : 2024/01/03(水) 05:35:40.63 ID:UAqOaWqo0
市場は円高に傾倒したがってる。トヨタが抵抗してる。
間違いないね?w
180 : 2024/01/03(水) 05:37:03.33 ID:gTr94kLb0
東日本大震災の時は歴史的円高になって協調介入入ったよね
236 : 2024/01/03(水) 10:20:43.87 ID:CNl0Rzgz0
>>180
日本の為替はおもちゃ
日本いじめ続行中
182 : 2024/01/03(水) 05:49:06.70 ID:3frMQ+YF0
東日本大震災の時は上がったのに
188 : 2024/01/03(水) 06:15:47.90 ID:dRFnhF/f0
>>182
安倍晋三が円の価値を毀損してくれたおかげやで感謝せんとな
183 : 2024/01/03(水) 05:55:59.57 ID:J+Ip1LIY0
産業の復興こそが円の価値を高める
紅白で壺ポップが大量に出て
自ら外国企業にチューチューされてる
パヨカス日本人が豊かになれるかよ、アホ
184 : 2024/01/03(水) 05:57:25.22 ID:Z4nzQoE80
為替が動き過ぎる
それだけ日本円が弱くなったという事なんだろう
185 : 2024/01/03(水) 06:01:41.58 ID:4Vhpe6C60
これは関係あるのか…?
アメ株も下げたわけで利下げ期待の低下とでも片づけたほうがいいような気がするが
東日本大震災で円が買われたってのは覚えておきたいけども
187 : 2024/01/03(水) 06:02:48.17 ID:plC30JG00
大震災当時は外債利金の円転や保険金の円転などと急激な円高になったけど
本当はアメリカの大規模金融緩和による構造的な円高で一時的に変動が有っても円高に成りやすい社会だった
民主党はg7協調介入し円安に戻したが
アメリカが大規模金融緩和を続けていたため
ジリジリと円高がつづいた
189 : 2024/01/03(水) 06:22:43.91 ID:G3GL2/yM0
>>1
大震災後は復興のために$を円に換える動きが出て円高が基本なんだが
今回は地域が限定されてるので利上げが遠のき売り優勢の円安か
190 : 2024/01/03(水) 06:28:12.72 ID:URtBTOzz0
>>1
ゴミこじつけ記者はどうしてポンド円、ユーロ円が円高なのか説明できない
193 : 2024/01/03(水) 06:35:07.66 ID:URtBTOzz0
ドル円だけでしか見れない頭の悪い記者には地震が原因としか思えないだろうけど、主要3通貨(ドル、ポンド、円)見てりゃそれが違うと直ぐわかる
194 : 2024/01/03(水) 06:36:05.65 ID:AMn5pCvg0
旅行業界ざまぁ
また地獄だよもう補助金な出ないぞ
195 : 2024/01/03(水) 06:47:59.47 ID:mYEDkt5E0
地震後は円高になるとばかり思ってたが
なぜ円安
200 : 2024/01/03(水) 06:53:39.26 ID:zhWRoLXh0
>>195
まだ保険会社が開いてない
201 : 2024/01/03(水) 06:56:07.34 ID:8waSumm80
>>195
後付けの適当な理由付けてるだけなんだよな
203 : 2024/01/03(水) 06:58:50.19 ID:URtBTOzz0
>>201
にしては雑やろ ユーロドルは100pips前後(ドル円なら1円相当)も動いてるのに全く考慮なし
205 : 2024/01/03(水) 07:00:58.17 ID:xzIGhkx90
>>195
復興で金を使うなら円高になるけど
そんな金持ってないやん
197 : 2024/01/03(水) 06:51:01.76 ID:+zQBabzl0
単に日米の金利差が広がっただけだと思うが
199 : 2024/01/03(水) 06:53:14.38 ID:zhWRoLXh0
まだ金融機関(具体的には保険会社)が開いてないからな。
で、1月4日になったら大幅に円高になる。
なぜなら、保険会社保有の外貨建て資産を爆売りして円を買うようになるから。
言うまでもなくタヒボウ保険金を手当するため。
206 : 2024/01/03(水) 07:02:20.62 ID:CbzoHqG70
ドル資産持ってるので問題無し
212 : 2024/01/03(水) 07:13:15.99 ID:/h7CZtNS0
日米金利差を放置して円安→物価高で
国民を貧困化してくれてありがとう

馬鹿総理/岸田文雄 馬鹿財務大臣/鈴木俊一
馬鹿日銀総裁/植田和男

213 : 2024/01/03(水) 07:15:33.00 ID:K+tBTeU/0
既に円安なの、円安に動いたとかでしょ?
215 : 2024/01/03(水) 07:18:04.44 ID:5h+d2uWb0
311のときは円高進行したのにどうして
219 : 2024/01/03(水) 07:19:10.91 ID:p6K7IxWX0
クソすぎるだろ株屋
220 : 2024/01/03(水) 07:19:15.39 ID:Gom6SpHH0
レンジ天井、ここから底に向けてでしょ。100円切りそうな気もする。>>1
221 : 2024/01/03(水) 07:21:26.44 ID:wEurDzym0
被害はたしかに大きいけど、経済的にはそれほどでもだろ
能登の田舎だぞ
224 : 2024/01/03(水) 07:27:42.51 ID:URtBTOzz0
>>221
それほどじゃなかったよ
共同通信が無理矢理その理由にしてるだけ
実際は全く別の理由
222 : 2024/01/03(水) 07:21:32.66 ID:36z67b1v0
今回の大災害で利上げは遠のいたから円売られたと見てるかもね
223 : 2024/01/03(水) 07:23:48.43 ID:07ap3xEA0
>>222
それだな
明日は銀行株も下げるだろう
225 : 2024/01/03(水) 07:28:35.73 ID:URtBTOzz0
>>222
それならなんでユーロドルもポンドドルも大幅に下落(ユーロ・ポンド安ドル高)したのかね??
226 : 2024/01/03(水) 07:32:55.01 ID:Gom6SpHH0
>>225
海外の株は利回りが最悪になったから
227 : 2024/01/03(水) 08:14:59.19 ID:PNsD1cKH0
正月休み明けたら円高に振れるよ
228 : 2024/01/03(水) 08:38:16.57 ID:YKORy0O00
あれ?
こないだ150円とか騒いでなかった?w
229 : 2024/01/03(水) 09:03:13.61 ID:lm6F0ZCy0
ご祝儀相場なしかよ
231 : 2024/01/03(水) 09:10:52.07 ID:xgGEcA5E0
>>229
勘違いするなよ
お前がご祝儀出すんだよ
230 : 2024/01/03(水) 09:08:50.01 ID:54b+u7oO0
01/03 08:00 東京為替見通し=ドル円、能登半島地震を受けマイナス金利早期解除困難視で強含みか [ザイFX!]
232 : 2024/01/03(水) 09:30:40.92 ID:UTKrZ9iL0
大したことない災害ごときで利上げやめるわけねえだろw
235 : 2024/01/03(水) 10:12:32.23 ID:70BZI5jW0
>>232
アホだなw
日本が利上げ出来るとしても来年以降
233 : 2024/01/03(水) 09:37:48.97 ID:K+tBTeU/0
理由なんて後付、後付してもあってるかもわからない
237 : 2024/01/03(水) 10:39:52.94 ID:Xlt7QBN50
>>233
東北大震災の時は一時的に円安になった後、一気に円高だからなぁ
保険金支払いの円需要とか理由付けしてたけど
234 : 2024/01/03(水) 09:52:47.65 ID:SHME14ng0
利上げしろよwww
239 : 2024/01/03(水) 11:08:47.33 ID:Vov06xr70
まぁ大丈夫だろ不幸に気がつかなければ幸せだから
241 : 2024/01/03(水) 11:16:59.04 ID:jZxnbwMQ0
馬鹿だなあ
内需が生まれたのに
243 : 2024/01/03(水) 12:35:11.97 ID:uP+ec74l0
>>241
昔なら労働力余ってたから内需ふえるのも良かったが
グエンに頼る今では復旧は単なる負担
245 : 2024/01/03(水) 13:00:12.73 ID:H127O0040
>>241
ベトナムカンボジアネパールなどのドジンにはチャンス
242 : 2024/01/03(水) 12:33:42.20 ID:uP+ec74l0
保険支払いで円が必要なるから円高2なる言ってた気がするが
まあ東日本震災とは被害規模が違うか
247 : 2024/01/03(水) 14:21:44.31 ID:vyqLchXQ0
震災後は円需要増して円高がセオリーだったのに
今は震災で売られるようになったのか
国力落ちたな
248 : 2024/01/03(水) 14:31:40.49 ID:KEnePqv00
雑魚が売にするから刈られたんやろね
250 : 2024/01/03(水) 18:21:10.88 ID:Nca3rkRT0
伸びねえスレ
253 : 2024/01/03(水) 21:26:49.22 ID:OYPFhF6a0
まだ日本は始まってないからな
254 : 2024/01/03(水) 22:08:34.72 ID:7ovTqls60
有事の円高にならないのか
255 : 2024/01/03(水) 22:09:30.14 ID:tA91kSM70
米債金利アゲアゲだから災害はあんまり関係ない
257 : 2024/01/03(水) 22:21:30.23 ID:DE/Yy8qr0
あれ、リスク回避だと円が買われるんじゃなかったのか?
毎度毎度適当な後付け理由付けんでいいよ恥ずかしいから
258 : 2024/01/03(水) 22:24:17.55 ID:wmJTm65K0
ヤバいわ
中東で本格的に戦争が始まりそう
いす
259 : 2024/01/03(水) 22:25:35.29 ID:wmJTm65K0
>>258
イスラエルの暴走がとまらない
260 : 2024/01/03(水) 22:27:37.51 ID:6NkZVr4m0
てことは南海トラフで大暴落け
261 : 2024/01/03(水) 22:36:10.48 ID:hEv108x/0
宗教戦争が先か南海トラフが先か
262 : 2024/01/03(水) 23:59:38.81 ID:7kOhm4JU0
今日取引できんかったんは残念やった。
263 : 2024/01/04(木) 00:03:45.33 ID:tKEOyr860
円高になってて良かったな
150まで、かなりある
264 : 2024/01/04(木) 00:04:34.66 ID:Fc2rYGjn0
この円安は地震関係ないが
265 : 2024/01/04(木) 00:15:10.02 ID:ynqHcBPr0
年末の相場はかなりエエ感じやったんやがここは半分売っちまうか
267 : 2024/01/04(木) 00:59:03.38 ID:9Gl+UC4K0
おいおいめちゃ円安やん
どーすんのこれ
268 : 2024/01/04(木) 01:10:02.77 ID:0oicrGC60
保険会社が海外資産売り現金化して円を買う
と思惑で乱高下(日本政府さん・・さぁ
東日本の時のように一時保険金資金立替で
海外為替ハイエナディーラー絶滅させてください
269 : 2024/01/04(木) 01:55:53.76 ID:fHQckQk50
株価の方が心配
270 : 2024/01/04(木) 02:20:10.40 ID:LkBZIAXz0
円高で協調介入あったけど円安では

コメント

タイトルとURLをコピーしました