【Twitter 】伊佐進一衆院議員、西村大臣の説明不足は反省すべきですが、真実は尾身先生ふくめ専門家会議からの要望でした。

1 : 2020/07/01(水) 19:40:58.04 ID:4Wtx/Rbu9

https://twitter.com/isashinichi/status/1278249804561145863?s=21

本日、尾身先生が厚労委で真相を答弁。

西村大臣の説明不足は反省すべきですが、真実は尾身先生ふくめ専門家会議からの要望でした。法律に基づいた組織に改組し、社会経済の専門家を加えたとのこと。

会見が前後してしまったのが、ハプニングの原因となりました。

17:51 2020/07/01

2 : 2020/07/01(水) 19:42:09.56 ID:i0+QHWAy0
3 : 2020/07/01(水) 19:42:38.65 ID:FxLzZVEB0
>>1
説明不足?
なら大臣には不適だから
即刻クビ切れや
4 : 2020/07/01(水) 19:43:08.60 ID:imy+sTta0
ツイッターで呟いて指摘、反省

これが国なんだぜ?

5 : 2020/07/01(水) 19:46:48.67 ID:jDeTWBVI0
>>1
段取りがまともに出来ない人が政治家?
冗談
7 : 2020/07/01(水) 19:48:28.73 ID:QdDG+A9k0
>>1
普通事前に連絡くらいするやろ
8 : 2020/07/01(水) 19:48:29.16 ID:oBz6LM8F0
マジかよ
尾身ママ最低だな
9 : 2020/07/01(水) 19:49:01.27 ID:TQX2MPpU0
社会経済の専門家は感染症対策にはなんの役にも立たんわ。
それとも、その経済の専門家が雇用や労働環境を感染症対策を基礎に提言するのか??
どのみち、その専門家は経済への補償補償!って騒ぐだけだろ??
10 : 2020/07/01(水) 19:50:33.90 ID:fG/kk8GH0
>>9
お前はなんの専門家としてその意見を言ってるの?
この世にお前が意見できることなんて
なにひとつないんだよ
12 : 2020/07/01(水) 19:54:39.31 ID:0hYwe3pH0
>>9
感染症対策とそれによる経済ダメージの間でバランス取る場合
経済影響の評価ができるやつがいるだろうというのは尾身さんからの要請
そっちまで責任取れるかよということ
11 : 2020/07/01(水) 19:54:25.21 ID:hkXZ4ptM0
マスコミの切り取り報道だってわかっていたよ
13 : 2020/07/01(水) 19:54:44.23 ID:g7ACzgna0
はい、専門家のせい
14 : 2020/07/01(水) 19:56:02.15 ID:XOg611/N0
新組織はちゃんと西浦ははずした?
尾身先生は残った?
15 : 2020/07/01(水) 19:57:25.65 ID:0hYwe3pH0
>>14
西浦さん外すようじゃ終わりだよ
23 : 2020/07/01(水) 21:36:17.28 ID:7GH8fyLb0
>>15
は?西浦は感染症の専門家じゃなくて、科学的根拠もなく「8割削減」を主張した政治家だぞ
17 : 2020/07/01(水) 20:29:29.51 ID:bjw3U49B0
押谷さん、西浦さんが残るかどうかだな
外れるようだと政府のクーデター確定
18 : 2020/07/01(水) 20:35:27.85 ID:/mwNalWF0
専門家会議の誰かがぶちギレて官邸に何か言ったのかな
19 : 2020/07/01(水) 20:48:03.49 ID:YZj9xWZK0
>>18
Twitterで医クラの方々が直接実名で批判したから。それくらい、今回の専門家会議メンバーはドリームチームだったって事です。
対策は、よくわからない時は大きく安全側に振るのは当然のこと。ウイルスにはワクチンや薬が無いが、経済的ダメージには国債発行&ヘリコプターマネーという特効薬がある。問題は、この特効薬を出し渋った政策にあり、責任は政治家と行政にあるが、うやむやにしたいから専門家会議をスケープゴートにしてるだけの話。
20 : 2020/07/01(水) 21:00:48.18 ID:cPLTmqne0
>>1
今後は専門家会議に「経済学者」を入れるという。
まあわかっちゃったわ。感染病理医学専門家とケンカ別れだった。
21 : 2020/07/01(水) 21:16:18.33 ID:x6T9OkJm0
尾身さん自分達はこのこと知らされてたってはっきり言ったじゃん
発展的な組織になるってこと
残念でした
22 : 2020/07/01(水) 21:31:36.63 ID:cPLTmqne0
こういう時こそ「経済特区」を作って自由活動の実験させたらどうだ。
アホバカ安倍チンコロぞーのお友達の犬猫ペット学園に莫大な税金を
垂れ流す特区じゃなくてさ。
24 : 2020/07/01(水) 21:38:55.48 ID:tm2RtIZ/0
ていうか日本に経済がわかる人いないから誰も参加できないやん
またアメリカからクルーグマンとか著名な経済学者呼ぶのか?
25 : 2020/07/01(水) 21:39:03.51 ID:9JUFyJHi0
本来なら、政治主導で専門家会議の意見を参考にするだけなのに、責任の
押し付けにしか見えないからな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました