- 1 : 2020/07/01(水) 16:54:12.05 ID:REtGIlpK0
-
国の元年度税収は58兆4千億円 コロナで企業収益悪化
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200701/mca2007011132014-n1.htm - 2 : 2020/07/01(水) 16:55:01.84 ID:jBhJMJ6n0
- 法人を段階で分ければいい
- 3 : 2020/07/01(水) 16:55:41.13 ID:d4PHiUOnM
- 相続税増税
独身税
株式取得税
株式売却税
宗教法人税 - 4 : 2020/07/01(水) 16:55:53.48 ID:LRGE29DB0
- むずかしいよこれ
コロナと同じで政治的決断が重要になってくる - 5 : 2020/07/01(水) 16:56:33.19 ID:3IDb8su90
- 酒税をあげろ
タバコ並にしろ - 8 : 2020/07/01(水) 16:57:53.60 ID:+j0nq8b/0
- >>5
酒で現実逃避出来なくなるとヤバいもんやりだすぞ - 17 : 2020/07/01(水) 17:00:47.63 ID:k1Y4g4m80
- >>5
酒の密造は簡単だからなぁ - 6 : 2020/07/01(水) 16:57:41.37 ID:Sg1wDRCwr
- そこで宗教法人課税ですよ
- 14 : 2020/07/01(水) 17:00:24.61 ID:YOvpTFXV0
- >>6
これだ - 7 : 2020/07/01(水) 16:57:51.85 ID:+T1z9PxMa
- 予算がかかるのは医療や介護だろ
老人医療の自己負担を増やせばいいだけ - 9 : 2020/07/01(水) 16:58:02.32 ID:KCQGzymn0
- まずは財務省を解体します。
- 10 : 2020/07/01(水) 16:58:18.20 ID:ynOlJtlR0
- 消費税は30まで上げる予定じゃなかった?w
- 11 : 2020/07/01(水) 16:59:20.80 ID:vNHO00pIM
- 貯蓄税・資産税
- 13 : 2020/07/01(水) 16:59:55.07 ID:glyVwh6Ea
- >>11
固定資産税上がるってさ
つい最近のニュースだ。 - 12 : 2020/07/01(水) 16:59:51.01 ID:HyRHP2sS0
- 人口維持できないことが確定してるんだから
もう何やっても無駄 - 15 : 2020/07/01(水) 17:00:27.73 ID:8fEKwyte0
- デフレ抜けるまで増税は必要ないぞ
むしろ減税すればいい - 18 : 2020/07/01(水) 17:01:03.02 ID:ecfDAnrF0
- 支出を減らせばいいのでは?
- 19 : 2020/07/01(水) 17:02:04.97 ID:JBtLGr430
- 車多すぎだから物流以外の自動車関係の税金全部上げまくろう
- 36 : 2020/07/01(水) 17:20:12.06 ID:21yq0mTEa
- >>19
多すぎることを理由に上げるなら多いエリアは高額に設定しないとな 逆に過疎エリアは安く設定
それと大きい程渋滞に与えるから重量税とは別にサイズにも税金をかけよう - 20 : 2020/07/01(水) 17:02:48.48 ID:wrdJ8I+e0
- 日本銀行券がないなら政府発行紙幣作ればいいじゃない
- 21 : 2020/07/01(水) 17:04:22.85 ID:I8M59dvy0
- まだ固定資産税がある
宅地の特別減税を減らせば大幅税収上がるよ\(^o^)/ - 22 : 2020/07/01(水) 17:05:14.80 ID:an3CgaYI0
- 大麻税早くやれないいのに
- 23 : 2020/07/01(水) 17:05:39.16 ID:Yb1qNMPR0
- 国債を刷ればいい
はい論破 - 24 : 2020/07/01(水) 17:06:01.19 ID:d4PHiUOnM
- 政治家と官僚とOBが悪いことしなかったら3割くらい歳出減らせるんじゃないの
- 25 : 2020/07/01(水) 17:07:01.54 ID:pZpA+OfU0
- 通話税
スマホ税
インターネット税 - 26 : 2020/07/01(水) 17:09:57.53 ID:8NW2dbVt0
- 資産税、それか預金税だろうね
今のマイナンバーはその準備
- 27 : 2020/07/01(水) 17:10:50.24 ID:cVfl7wuOa
- 国民に仕方ないとあきらめさせるには八方ふさがり感を演出すればいけるっしょ
10%に挙げられたんだからいけるいける - 28 : 2020/07/01(水) 17:10:51.72 ID:hkxdjcLZ0
- ?
福田政権時代から毎年サミットで財務大臣が外国から「もっと消費税上げろ、ks」言われてんじゃん
まだまだ消費税上げてくよ~ - 30 : 2020/07/01(水) 17:11:37.71 ID:8NW2dbVt0
- >>28
日本の消費税の実行税率は実はもうヨーロッパレベルに達してる - 29 : 2020/07/01(水) 17:11:24.84 ID:lc/po2pQd
- オタク税作ればいいよ
オタク税納税金額でプレミアムカード(笑)付けたら
ホイホイできるよ - 40 : 2020/07/01(水) 17:22:58.08 ID:21yq0mTEa
- >>29
コミケの一般参加人数に上限作って入札制にしたらめっちゃ金動くと思うわ - 31 : 2020/07/01(水) 17:12:11.80 ID:+hBs7emZ0
- 公務員のレイオフで
- 32 : 2020/07/01(水) 17:13:58.14 ID:IUM/0Q8i0
- 消費税はまだまだ上げられるんだが?
理論上20%までは耐えられるぞ - 33 : 2020/07/01(水) 17:15:24.91 ID:9Eg/P06Ka
- 年金下げる
- 34 : 2020/07/01(水) 17:15:59.81 ID:DeG0ITj+0
- 公務員の年収を400万円にすれば、
12兆円の財源が生まれ、
消費税を6%下げることが出来ます。 - 35 : 2020/07/01(水) 17:17:15.66 ID:guNc6skcM
- 公務員の給与下げて議員年金廃止して消費税下げればいけるだろ
- 37 : 2020/07/01(水) 17:20:38.21 ID:glyVwh6Ea
- まぁ、一部公務員の給与支払い過ぎってのはあるな
それよりも海外へのバラ撒きを最初に止めて欲しいけど - 43 : 2020/07/01(水) 17:24:51.38 ID:21yq0mTEa
- >>37
そうそう、国内にバラ撒く分にはいずれ税となり循環するけど海外だと捨てるだけだもんな - 38 : 2020/07/01(水) 17:21:44.24 ID:+o//Eroia
- 収入がないなら支出を減らせばいいじゃない
- 39 : 2020/07/01(水) 17:22:24.01 ID:QwebPQVCp
- 議員の無駄に高い給与を減らそう
- 41 : 2020/07/01(水) 17:23:16.82 ID:vJpuGOr70
- でも通貨発行益があるから
- 42 : 2020/07/01(水) 17:24:13.87 ID:ZDsC3UVs0
- 横領しまくるからだろ…
- 44 : 2020/07/01(水) 17:25:28.10 ID:SV7oWS7jd
- 支出を減らすしかない
医療とか
消費税⇒これ以上あげられない.所得税⇒中間層から搾り取るのは限界.法人税⇒赤字でそれどころじゃない.これ詰んでない?

コメント