
- 1 : 2023/12/20(水) 08:55:44.52 ID:FD427KhG9
-
東京電力は19日、福島第1原発の護岸地下水から、前年に記録した最高値の10倍を超える放射性物質を検出したと発表した。検出されたのは18日に採取した地下水。ストロンチウム90などを含む全ベータが1リットル当たり410ベクレル、セシウム137が同110ベクレルで、いずれも過去最高値を更新した。
続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20231220/ddl/k07/040/052000c - 2 : 2023/12/20(水) 08:56:22.01 ID:yU/0/Xmk0
-
りょ
- 3 : 2023/12/20(水) 08:57:19.49 ID:K1r7nfWZ0
-
(世論を)アンダーコントロール
- 4 : 2023/12/20(水) 08:57:50.64 ID:qpJJ9xB20
-
詐欺窃盗犯に処理してもらったら
それか犯罪で稼いだ金の1000倍に返してもらうか - 5 : 2023/12/20(水) 08:59:24.37 ID:YpEKUPi+0
-
原発と国防と自民党とワクチンと味の素は安心安全
- 6 : 2023/12/20(水) 08:59:28.19 ID:hCkfszyV0
-
海水の温度が上がって牡蠣が死んだ理由…
- 9 : 2023/12/20(水) 09:01:11.32 ID:S6pfHl4U0
-
>>6
安倍のせい - 7 : 2023/12/20(水) 09:00:37.26 ID:RBNG4Nl+0
-
0.000001が0.00001になっても10倍じゃん
- 40 : 2023/12/20(水) 09:24:35.61 ID:0i+q5WcG0
-
>>7
こんな馬鹿がなんで生きてるの? - 8 : 2023/12/20(水) 09:00:51.19 ID:8l0W2XHn0
-
この国はブルマーを廃止してスク水を改悪してから民度が落ちて少子化で衰退してるよな
今思えばあれが分岐点だったなあ - 10 : 2023/12/20(水) 09:03:36.23 ID:jQPqi85Z0
-
誰も聞かないけど
これ毎年どれくらいのコスト払って
それがあと何百年何千年続くんだよ?
誰か説明してくれよ!🥺 - 41 : 2023/12/20(水) 09:25:10.97 ID:0i+q5WcG0
-
>>10
コストはわからんがおまえが生きてる間には完了しないよ
下手したら未来永劫続くかもしれない - 78 : 2023/12/20(水) 10:02:21.74 ID:fpqnphU70
-
>>10
マジレスすると今年の2月に日本記者クラブで
記者や学者が原発関連の会見をしていてその中で
(絶望的な)廃炉計画や費用ついても赤裸々に話してる
YouTubeにあるから見れば - 84 : 2023/12/20(水) 10:08:15.33 ID:5wW2w0mR0
-
>>10
25000年で半分になる
どれぐらい減れば安全になるかは知らんが1/128程度じゃ無理 - 115 : 2023/12/20(水) 11:13:11.49 ID:N+v8eaTP0
-
>>10
そもそも原発が安全に稼働していても
ゴミ処理問題もあるし
技術進んで無害化できる方法見つからんと
永遠と金くい虫になるやろ - 11 : 2023/12/20(水) 09:05:29.95 ID:BKK5F6Qe0
-
高濃度汚染水が溜まってた配管なんかが腐食で崩壊して漏れてきたとかかな
これからもっとこういうのが増えるんだろうな - 12 : 2023/12/20(水) 09:08:19.56 ID:yO7i6Aqc0
-
慰安婦問題みたいにこれからずっとタカられそうだな
- 13 : 2023/12/20(水) 09:09:06.04 ID:mihxF5kQ0
-
結局溶け落ちた燃料はどこにあるの?
- 26 : 2023/12/20(水) 09:15:44.06 ID:8pwIbFIr0
-
>>13
たぶん海か地下水脈 - 27 : 2023/12/20(水) 09:17:33.50 ID:oKkm0yi80
-
>>26
さすがに地面までは到達してないだろ - 14 : 2023/12/20(水) 09:09:13.24 ID:b9Vh4ZEt0
-
海にどんどん流せば良かろ
- 15 : 2023/12/20(水) 09:09:16.22 ID:KhBSugA50
-
デブリ回収なんか100年経っても無理
- 16 : 2023/12/20(水) 09:09:30.46 ID:IS5fZXQi0
-
前年の10倍超えって何で?
来年は減るの?
もっと分かりやすく説明して欲しいです - 138 : 2023/12/20(水) 13:22:59.79 ID:2xXCfmCE0
-
>>16
減る訳ねーだろ
このままデブリ置いてたら数千年単位でそのままだわ
多分地下水脈からどんどん放射性核種が溢れ出してるぞ。国も県もダンマリしてるが間違いない。 - 17 : 2023/12/20(水) 09:09:37.04 ID:kS+rU5K90
-
フクイチの今ってどうなってるんだろうな
- 18 : 2023/12/20(水) 09:09:58.87 ID:tKcuX0KQ0
-
いい加減帰宅困難地域の政策は失敗だった事を認めようよ
放射能で誰も死んでないのに避難で殺しまくったんだから - 19 : 2023/12/20(水) 09:10:38.37 ID:JnsBzTJv0
-
東電の今冬ボーナス、史上最高額やけど
- 20 : 2023/12/20(水) 09:10:47.92 ID:iMK4co/G0
-
なんで人柱コンクリで固めなかったんだ
- 22 : 2023/12/20(水) 09:11:24.74 ID:wWrrqIAP0
-
東日本人は汚染人やね
関西人で心から良かったわw - 23 : 2023/12/20(水) 09:11:52.50 ID:/qn6Fh1E0
-
「フーヒョーフーヒョー」で済めば原発いくら爆発させても問題無い
- 24 : 2023/12/20(水) 09:11:55.69 ID:iMK4co/G0
-
アンコントローラブルなら主権を放棄して国連傘下の保護地域になれば良い
福島だけでいいから - 25 : 2023/12/20(水) 09:15:09.50 ID:8pwIbFIr0
-
隠してたけど
汚染水流せるようになったら公開とか? - 28 : 2023/12/20(水) 09:19:22.70 ID:Zp8WU5g40
-
今の経営陣は自分が生きてる間に解決できるわけないもんねと思って定年までひたすらごまかし続けるだろうな
- 29 : 2023/12/20(水) 09:20:15.52 ID:wZcwpXWW0
-
いよいよラスボスが動き出したな。 チェルノと同じ。 未来永劫、悩みの種になる。
- 31 : 2023/12/20(水) 09:21:08.43 ID:tKcuX0KQ0
-
>>29
チェルノと何が同じなの?(笑) - 65 : 2023/12/20(水) 09:51:05.14 ID:Fz3KDWB+0
-
>>31
チェルノより酷いよね - 67 : 2023/12/20(水) 09:53:35.36 ID:3nP67KNx0
-
>>65
汚染水を薄めただけで処理水って言い張るところだからね。こりゃ、中国とか嫌がるのも
理解できるわ。まともな日本人も嫌がるけどね。 - 68 : 2023/12/20(水) 09:54:59.23 ID:JHZ9hsF10
-
>>67
>汚染水を薄めただけで処理水って言い張るところだからねん?できれば日本語で
- 70 : 2023/12/20(水) 09:56:21.24 ID:3nP67KNx0
-
>>68
その通りの意味だけど。汚染水を薄めただけで処理水扱いにして放出してる、って意味だよ。
原発マンセーしてるクソバカには、理解しにくかったかな。 - 71 : 2023/12/20(水) 09:57:09.67 ID:JHZ9hsF10
-
>>70
またデマ流してるの? - 75 : 2023/12/20(水) 09:59:55.60 ID:3nP67KNx0
-
>>71
デマって事にしたいの? - 73 : 2023/12/20(水) 09:58:07.35 ID:JHZ9hsF10
-
>>70
>原発マンセーしてるクソバカには思想透視技ですか?
- 77 : 2023/12/20(水) 10:02:09.41 ID:3nP67KNx0
-
>>73
思想透視も何も原発マンセーのヤツか関係者しかそんな事は言わないよ。宮城のカキとかが
ダメになったのも、汚染水のせいじゃないのか? まあ、オレは西日本の人間だから
福島近辺のピカ物は食わなくていいけど。 - 87 : 2023/12/20(水) 10:10:24.29 ID:ZUAwChkv0
-
>>70
汲み上げた分は処理してることになってるから、何かの処理はしてるだろ汲み上げなかった残りは未処理のまま地下水となって海に流れるから、一部処理したって何の意味もないが
- 91 : 2023/12/20(水) 10:14:26.36 ID:3nP67KNx0
-
>>87
で、その処理(濾過?)した時に出た廃棄物はどうしてるんだろ。結構、濃縮されてると
思うけど。 - 99 : 2023/12/20(水) 10:44:10.40 ID:5wW2w0mR0
-
>>67
もう日本人を皆殺しにする為に世界が手を取り合って戦う時期だと思う - 72 : 2023/12/20(水) 09:57:28.36 ID:3nP67KNx0
-
>>65
チェルノのゾウの足みたいなのがまだ引き上げられてないんだろ? そりゃいつまでも
汚染したままだな。 - 30 : 2023/12/20(水) 09:20:58.62 ID:5QkRQ7cc0
-
安倍が消えてアンコン出来なくなってきてるのか?
- 34 : 2023/12/20(水) 09:22:21.87 ID:tKcuX0KQ0
-
>>30
アンコンが出来なくなるってどういう意味?(笑) - 32 : 2023/12/20(水) 09:21:41.30 ID:Pf6q3Q/e0
-
>1
腐食して穴が大きくなったんだろうな - 33 : 2023/12/20(水) 09:21:42.97 ID:yLlWJE6B0
-
>>1
前年の10倍、過去最高、、、、だから、こういう石礫を投げてよこすような無責任な報道の仕方は、ダメだってことが分からんかな。
今なら、東電のホームページを見たり、ググってその意味を調べられるけど、
ネット普及前は、こういう何を言っているかわからない乱暴な書き方の報道は情報不足から不安をつのらせる事になる。
まあ、左翼マスコミは不安を煽ってなんぼだから、書き方を改めたりしないんだろうけど。 - 38 : 2023/12/20(水) 09:23:41.58 ID:tKcuX0KQ0
-
>>33
マスゴミはバカの不安を煽るのが仕事だからね
オオカミ少年と同じシステム - 35 : 2023/12/20(水) 09:22:26.21 ID:OyruTsK80
-
シーベルトでたのむ
- 36 : 2023/12/20(水) 09:22:28.82 ID:x4TgA5UU0
-
ブラジルにまで汚染水が染み込んだりしてないんだろうか
- 37 : 2023/12/20(水) 09:23:37.11 ID:3MPgS5fp0
-
原発何度ふっとばせば気が済むんやヒューマン🥺
- 39 : 2023/12/20(水) 09:24:15.32 ID:CqeSg6dh0
-
記事を消せ!!消せ!!
- 42 : 2023/12/20(水) 09:25:21.35 ID:N7V2SbaW0
-
地下のよく見えない部分に拡がってるんだなw (´・ω・`)
- 43 : 2023/12/20(水) 09:25:23.61 ID:T2RwC06H0
-
>>1
汚染水の影響でてんじゃんw - 54 : 2023/12/20(水) 09:35:54.01 ID:ZUAwChkv0
-
>>43
ほとんどの汚染水は汲み上げられずにそのまま地下水として海に流れてるからなごく一部を汲み上げて関係者(多くは反社)がぼろ儲けできるように大金かけて処理してるフリしてるだけ
- 61 : 2023/12/20(水) 09:46:33.36 ID:7jcqohPW0
-
>>54
汚染水流す前からクロソイで凄い数値が出たからね
とっくに流れ出てて周辺や底の方に貯まってるんだろ - 66 : 2023/12/20(水) 09:53:07.71 ID:ZUAwChkv0
-
>>61
過去の話はともかく、今も炉心からは新たな汚染水が出続けてて、ほとんどは汲み上げられないまま、未処理の
地下水としてほかの地下水で薄められつつそのまま海に流れてるんだよ薄めて海洋放出ってのは、実は最初からやってるわけ
- 44 : 2023/12/20(水) 09:26:57.85 ID:VMUHp/Tu0
-
これは仕方ないやろ
何も出来んが大前提であるんやし - 45 : 2023/12/20(水) 09:29:15.10 ID:3MPgS5fp0
-
もう終わりだよ猫の国🐈
- 46 : 2023/12/20(水) 09:31:29.71 ID:fb5P7o9R0
-
でもアンダーコントロール出来てるんでしょ
- 47 : 2023/12/20(水) 09:32:35.20 ID:laQ3r5Kn0
-
観測史上最高の・・・
- 49 : 2023/12/20(水) 09:33:38.62 ID:z1jagVTK0
-
NHKなんかはいつも東電から提供された映像使って報じてるけど
自分とこでカメラ入れて調べろと思うんだよね
他のマスコミもソースはいつも東電ばかりで、容易に調査に入れない状況だろ
そういうとこがあかんのだ - 50 : 2023/12/20(水) 09:33:40.86 ID:mU9BO5uM0
-
また海外で大きく報道されるだろ
- 51 : 2023/12/20(水) 09:34:26.79 ID:wZcwpXWW0
-
福島に、次の大地震が来た時が山田。
- 69 : 2023/12/20(水) 09:55:10.06 ID:3nP67KNx0
-
>>51
その時は汚染水の混ざった津波が押し寄せるんだな。 - 52 : 2023/12/20(水) 09:34:31.76 ID:T2RwC06H0
-
隠蔽大国ニッポン
- 53 : 2023/12/20(水) 09:34:59.04 ID:9gUT8Aa80
-
アンコンされてねぇ!
- 55 : 2023/12/20(水) 09:36:35.36 ID:HYMhLdub0
-
ストロンチウム90は危険だろ
魚介類に蓄積して生物濃縮おこして人間にも危険だよやっぱりあの辺の魚介類はパスするわ
- 57 : 2023/12/20(水) 09:41:12.93 ID:0JedFdxW0
-
>>55
半減期30年だから大したことないよ - 58 : 2023/12/20(水) 09:44:46.85 ID:HYMhLdub0
-
>>57
それ、骨に使われると死ぬまで放射線出続けるやつやん
骨髄周辺にでも使われたら完全にアウト! - 89 : 2023/12/20(水) 10:11:55.63 ID:y89lvRIQ0
-
>>58
骨は1年くらいで全部入れ替わってるぞ - 56 : 2023/12/20(水) 09:37:57.22 ID:WXtGIUqV0
-
100年いや1000年後も廃炉は完了しないだろう
- 59 : 2023/12/20(水) 09:45:16.57 ID:IrnwDYOT0
-
港湾内への流入は確認されてお‥‥以下有料記事です
- 60 : 2023/12/20(水) 09:45:42.90 ID:6O8Lr+nj0
-
ああ、通りでフクイチに出張に行った派遣作業員が半数以上帰ってこなかったのか。納得した。>>1
- 62 : 2023/12/20(水) 09:46:51.86 ID:T2RwC06H0
-
奇形魚とかいっぱい泳いでんじゃね
- 63 : 2023/12/20(水) 09:47:44.84 ID:OGMUO8IX0
-
東朝鮮のシンボル、福一
- 64 : 2023/12/20(水) 09:48:39.84 ID:4X2L/7ja0
-
こっそりやってたのに・・・
そろそろ熱も冷めたと思ってたのに・・・
乞食、たかりっていつの時代も - 74 : 2023/12/20(水) 09:58:22.78 ID:5pp1Es7d0
-
1キロ先から直接汚染水捨ててるし福島は永遠に海水浴禁止だな
- 76 : 2023/12/20(水) 10:00:16.93 ID:T4hHkqA70
-
絶対 放射能漏れてるってw
真実を 公表しろよ
関東がどうなってもかまわないのかな? 恐ろしいな - 80 : 2023/12/20(水) 10:05:32.78 ID:3nP67KNx0
-
原発は『発電コストが安い』って事にしてるけど、何かあった時の対応費用とか、
廃棄物の保管費用とか真面目に加算していったら、一番コスト高なんだろうな。 - 81 : 2023/12/20(水) 10:07:05.56 ID:P0M9/NPk0
-
核落として蒸発させりゃいいのよ
いくらでも再生するんだから広島長崎みたいに - 82 : 2023/12/20(水) 10:07:32.98 ID:sgeIlK3l0
-
バカ自民の飲用水として使え
- 83 : 2023/12/20(水) 10:08:01.68 ID:J+duFgZG0
-
飲んで応援
- 85 : 2023/12/20(水) 10:08:37.22 ID:QRKu8INv0
-
汚染魚食べたくない😭
- 88 : 2023/12/20(水) 10:11:48.14 ID:P0M9/NPk0
-
人に向けて核使っちゃダメなだけで核は使って良いのよ
世界中で核実験やってきたんだから
だから核で蒸発させろ 30年で広島長崎みたいに再生できるから - 92 : 2023/12/20(水) 10:21:47.09 ID:6iwRyNkN0
-
汚染水流すことが世界中に毒をばらまくのと一緒でしょ これ見ても明らかじゃない どんどんどんどん出てくる
それから 労働者が被爆してるんだけど これいいんですか このまま ほっといて
- 94 : 2023/12/20(水) 10:25:20.86 ID:3nP67KNx0
-
>>92
薄めても放射能の全体量は変わらないからな。 - 93 : 2023/12/20(水) 10:22:40.63 ID:dScqZ8KP0
-
まーたhentai新聞の飛ばし記事かよ
10倍だから危険な数値なのか、10倍でも余裕で基準値以下なのか
肝心なことを書かないで世論操作しようとするから毎日新聞は信用されないんだぞwww - 95 : 2023/12/20(水) 10:25:40.07 ID:izZ7y7380
-
な 東電無罪にしたら駄目だったろ 必死に後始末なんかするわけない
- 103 : 2023/12/20(水) 10:45:29.94 ID:3nP67KNx0
-
>>95
爆発した時にヤバい数値が計測されたら全部『計測器の故障』みたいな話で
逃げてた様なところだからな。計測器なんかそんな故障するものじゃない。 - 122 : 2023/12/20(水) 11:29:23.74 ID:ieTMh9su0
-
>>103
「スカウターの故障か!?」ってまんま日本人のことだったかw - 97 : 2023/12/20(水) 10:33:32.66 ID:jl2uKQTh0
-
さすがは詐欺自民党。
- 100 : 2023/12/20(水) 10:44:12.50 ID:UrJYYBoR0
-
安倍が居なくなってからどんどん隠された真実が明るみになってきた
一気に出てきたから国の衰退感が余計強い
- 101 : 2023/12/20(水) 10:44:34.02 ID:KUAjKmxm0
-
全く問題ないレベルだけど、上がってる原因は調べないとなぁ
漏れてるのか地下水量の問題か - 102 : 2023/12/20(水) 10:45:25.33 ID:nPfGxQbE0
-
まだリアルタイムで放射能が作り出されているんだろw
- 104 : 2023/12/20(水) 10:49:32.58 ID:LWqM43fP0
-
ただしけんしゅつされた測定値は基準の1/100以下だし
韓国の原発の出す汚染水の1/500の数値 - 105 : 2023/12/20(水) 10:49:55.27 ID:mU9BO5uM0
-
原発の完全廃炉にかかる期間や放射性物質の処理に
かかる期間を考えると、人間の一生なんか一瞬だな
処理水の海洋放出期間30年はともかく、300年とか
10万年とか言われてもピンとこない - 106 : 2023/12/20(水) 10:53:06.63 ID:8yBcLkUy0
-
メルトダウンした核燃料が原子炉と地盤のコンクリが突き破ってるから
核燃料と接触した冷却水が地下水に流れ込んでる
ジャップは犯罪民族
(´・ω・`) - 107 : 2023/12/20(水) 10:57:47.57 ID:fSxIIK1W0
-
なんで1年で増えたの
- 109 : 2023/12/20(水) 11:00:02.87 ID:Al48FBud0
-
>>107
汚染水を海洋放出 - 108 : 2023/12/20(水) 10:59:14.59 ID:3Ip0ukk30
-
日本人は地球に誤れ
- 110 : 2023/12/20(水) 11:00:59.46 ID:8yJ7qPpZ0
-
タンク水処理始まったのと関係ある?
- 111 : 2023/12/20(水) 11:07:26.27 ID:KCzKUVJz0
-
続き見れないと分からんな 一時に上がっただけなのか徐々に上がってるのか
- 112 : 2023/12/20(水) 11:08:21.79 ID:HN4lyqf70
-
アンダーコントロールって言っとけば、見なかったことにできるんだろ?w
- 114 : 2023/12/20(水) 11:09:07.30 ID:Xvhipn4m0
-
お隣さんの了解もなく
核汚染処理水の放水を強行
それで激オコした中国が日本水産物の輸入を全停止
慌てふためく日本政府
何も打つ手なし
馬鹿が上に立つと国民は悲惨だ - 121 : 2023/12/20(水) 11:28:16.61 ID:uysfUVNy0
-
>>114
バカはオメーだ
糞支那への水産物貿易額は数%なので国は焦ってない - 124 : 2023/12/20(水) 11:44:20.85 ID:Xvhipn4m0
-
>>121
海に囲まれた島国の水産業がどんなに大事かわからんのか ? ! - 116 : 2023/12/20(水) 11:16:35.13 ID:9n8IG1W60
-
当然なことだよね
凍土壁も失敗に終わりダダ漏れなのは - 119 : 2023/12/20(水) 11:25:02.42 ID:WDOdb0JL0
-
中国の10分の1以下です
- 120 : 2023/12/20(水) 11:26:29.03 ID:uysfUVNy0
-
>>1
欧州なら食えるレベルだ - 125 : 2023/12/20(水) 11:52:32.64 ID:K3LxAwpz0
-
地元の奴も絶対に食わない被曝食品w
- 127 : 2023/12/20(水) 12:12:50.42 ID:Sv9JQ5Vm0
-
処理水の放出なんかより、処理されてない水がダダ漏れになってる方が問題だ
- 128 : 2023/12/20(水) 12:16:04.09 ID:OyruTsK80
-
毒ガスでも地下や水道管に入り込むのに放射能がそこにいるわけない。
- 133 : 2023/12/20(水) 12:35:17.74 ID:JnsBzTJv0
-
汚染水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 134 : 2023/12/20(水) 12:36:03.15 ID:KsNJYzm00
-
うまく操作したなぁ
壺自民の話ばっかで忘れさられてる - 135 : 2023/12/20(水) 12:36:16.61 ID:5bcQ5f8Z0
-
福島の汚染水が日本の政治を終わらせた
- 136 : 2023/12/20(水) 12:59:44.62 ID:KkOoAeJY0
-
カイワレ食べてお遍路廻りで精算できるさ
- 137 : 2023/12/20(水) 13:04:02.75 ID:KkOoAeJY0
-
地下水の量が減ると濃度が上がり、増えると濃度が下がるが絶対量は微増
そんな話じゃないだろうな? - 139 : 2023/12/20(水) 13:36:34.08 ID:lUMsuRNQ0
-
シルトフェンスで港湾内に留まるから多い日も安心
- 140 : 2023/12/20(水) 14:02:54.77 ID:UvN9dWzE0
-
どういうこと?
結局垂れ流してるってこと? - 141 : 2023/12/20(水) 14:47:34.23 ID:9JwBXXlS0
-
デブリは最終的には地球の中心部まで落ちていくんだがとうとう一部が地下水まで到達したってことだろ
全然冷やせてない - 143 : 2023/12/20(水) 14:50:11.03 ID:etoJfirV0
-
あれれ?
アンダーコントロールなんじゃなかったの? - 144 : 2023/12/20(水) 14:52:32.54 ID:YQo2mcVt0
-
やばすぎる
- 145 : 2023/12/20(水) 14:52:51.64 ID:uxuq/yY40
-
ホタテは無事なの!?
- 146 : 2023/12/20(水) 14:53:05.66 ID:wtr3Y62r0
-
元々が10倍だのに自民の安倍ちゃん時代に歪曲されたのがバレただけ!
- 147 : 2023/12/20(水) 15:44:48.73 ID:sG7nznwn0
-
安倍の置き土産
- 148 : 2023/12/20(水) 16:44:27.43 ID:AR9z1F9R0
-
環境に開放された核燃料ご本尊がだんだん染み出してきてるんだろ
これからが本番や - 149 : 2023/12/20(水) 16:46:18.08 ID:PA11XPTq0
-
安全安心の処理水を全量、狭山湖に注入しろ!水道水経由で都民が飲んで浴びて応援だ!
- 150 : 2023/12/20(水) 16:53:53.37 ID:Xw8w+F2X0
-
そりゃメルトダウンして核燃料が地下深くまで溶け落ちてるわけで
何の不思議もない - 151 : 2023/12/20(水) 16:57:30.73 ID:AKVyP07a0
-
処理水は安全かもしれんけど、問題は処理されてない水だろ?
- 152 : 2023/12/20(水) 16:59:19.01 ID:e1VxDrZ60
-
自民支持者はこの護岸で泳いでこいよ
んで、魚をむしゃむしゃ食えバ~カ
- 153 : 2023/12/20(水) 17:00:50.66 ID:fd/G2vIu0
-
やっぱりなー
凍土壁で防げる→染み出して凍らせられませんでしたwのコンボとかあったよな
地下水と土壌汚染かなり進んでそうだな - 154 : 2023/12/20(水) 17:07:32.46 ID:heqt6CH60
-
>>1
なんだよ~
処理水を薄めて放出してるから科学的に安全安心って
嘘八百ゴマカシじゃん、実際はただ漏れしてんじゃん
この状態300年続くのかよ~ - 155 : 2023/12/20(水) 17:08:22.42 ID:f9AOqJdz0
-
護岸ってのはほとんど海だよな?
これって、処理水とかいってた実質汚染水の影響なのでは? - 156 : 2023/12/20(水) 17:09:18.55 ID:4RAplNtA0
-
デブリ汚染水を飲んで応援
- 157 : 2023/12/20(水) 17:09:20.15 ID:sNYBApop0
-
処理されてないタンクの水もちょくちょく漏れ出してたもんな
- 158 : 2023/12/20(水) 17:10:31.36 ID:f9AOqJdz0
-
護岸って、処理水とかいってた実質は汚染水を流した場所のことか?
コメント