樹木葬、後継者不要で人気 墓との向き合い方に変化「親が子を思う時代に」

サムネイル
1 : 2024/09/22(日) 10:01:21.04 ID:XYnZqxOx9

直近5年以内の墓選びで、管理などを寺や霊園に任せる永代供養型の墓を選択した人の割合が5割近くに達したことが、仏壇・墓石販売大手「はせがわ」の調査で分かった。後継者が不要であることなどが人気で、一般墓を選んだ人の割合を上回った。

墓石代わりに植物をシンボルにする樹木葬が増えているといい、今春に樹木葬の墓地を整備した川崎市の寺の住職は墓との向き合い方の変化を「子が親を思う時代から親が子を思う時代に入ってきた」と表現する。

■今後の墓選びでは88・3%が永代供養型

同社によると、調査は直近5年以内に墓の購入、遺骨を移す改葬を行ったり、これから購入したりする40~70代の600人を対象に今年7月に実施した。既に購入・改葬した人のうち、樹木葬や納骨堂を含む永代供養型を選択した人の割合は49・7%で、一般墓の49・0%をわずかに上回った。一方、今後の墓選びで永代供養型を予定・検討していると回答した人の割合は88・3%に達し、一般墓の44・7%を引き離した。

一般墓が代々継いでいくことが前提であるのに対して、樹木葬などの永代供養型は霊園や寺が遺族に代わって管理、供養する。同社が参考として示す購入価格は屋外の一般墓が140万円以上に対して樹木葬は55万~75万円となり、管理、費用面から樹木葬を選択する人が増えているとされる。

調査結果でも樹木葬を選んだり、検討したりしている理由として最多だったのは「後継者が不要」で73・4%。次いで「管理が楽」が58・7%となり、「供養スタイルが自分に合う」「費用が安い」「墓参りがしやすい」がそれぞれ33・0%だった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86d0d52cc71ee5911fff8587cf899ab064581b5

[産経新聞]
2024/9/20(金) 16:10

2 : 2024/09/22(日) 10:03:31.43 ID:shF2Xdvd0
けっきょくはかでは??
3 : 2024/09/22(日) 10:04:04.58 ID:+fAlRs0p0
最終的に墓はデジタルになるかんじか
15 : 2024/09/22(日) 10:16:44.01 ID:MGANBl/B0
>>3
墓というものが完全に消滅する
貧困化で子の世代は親の世代よりずっと寿命が縮んで平均寿命が60歳前後になり、かつ家族を養う経済力もないので独身子なしのまま死亡
すなわち親も子も同じタイミングくらいで死んで誰も墓参りする人がいない
生きてるうちに火葬料を徴収して死んだら速やかに(場合によっては複数人一緒に)お骨ではなく灰になるまで焼いて灰はゴミと一緒に処理するようになる
4 : 2024/09/22(日) 10:05:04.79 ID:kfIHxe550
私の樹木葬はミントでお願いします
5 : 2024/09/22(日) 10:05:14.14 ID:uY3MM4230
樹木葬
樹木希林の親戚かと思った
6 : 2024/09/22(日) 10:06:07.28 ID:37Q//EEe0
土葬シマス
7 : 2024/09/22(日) 10:06:26.06 ID:LvXNw4xG0
今どき新たにデカい墓石の墓を新規に建てるのは毒親。
8 : 2024/09/22(日) 10:06:49.58 ID:rCpsDnlm0
産業廃棄物でいいだろw
9 : 2024/09/22(日) 10:08:00.31 ID:MsdIfceX0
安楽死制度を作れば喜んで死を選びます
10 : 2024/09/22(日) 10:08:03.19 ID:l3fFkI920
俺もとにかくシンプルでいいわ
死んだ後なんて知らんし
11 : 2024/09/22(日) 10:08:36.97 ID:j9o5DxEH0
坊主抜きでやると葬儀もスッキリするぞ
30 : 2024/09/22(日) 10:30:06.39 ID:YDI4cwV80
>>11
ほんこれ
宗派とかややこしいし無い方がいい
12 : 2024/09/22(日) 10:09:29.15 ID:kfIHxe550
ささやき いのり えいしょう
13 : 2024/09/22(日) 10:11:55.82 ID:2jGov9/J0
>>1
天涯孤独な人のために、安楽死+火葬+身辺整理のサービスがあるといいな
14 : 2024/09/22(日) 10:13:41.12 ID:J1gWE1tZ0
本人の希望で父親を東京湾で散骨にしたけど、その後の手間や出費がなくて本当に楽だよ
本人が納得できるなら絶対お勧め
17 : 2024/09/22(日) 10:17:17.39 ID:+39Iv6Pc0
>>14
うちの親も海に散骨を希望している
まあ俺も弟も独身だしな
16 : 2024/09/22(日) 10:17:15.03 ID:X2WUdPM80
子もなく墓もなく
何のために生まれてきた
18 : 2024/09/22(日) 10:17:34.19 ID:gNS15Ixk0
>>1
偲んでくれる人がいないなら墓は要らんだろ
記念碑みたいなもんなんだから
存在自体を忘れたい、忘れられたい奴らが増えてる。
でも骨を養分とした森や人骨食った魚ってのもシュールだけどな…
19 : 2024/09/22(日) 10:19:20.36 ID:x4IsjtdW0
墓を参ってくれる家族も子孫もいない
虚しい人生だったな
20 : 2024/09/22(日) 10:20:28.14 ID:Ipb66G/k0
親が死んだら火葬後に散骨
自分は山奥でセルフ腐乱白骨化葬の予定
22 : 2024/09/22(日) 10:23:15.01 ID:yTSXzhpm0
>>20
死ぬ前に周囲に花の種を蒔くと良いと思うよ
25 : 2024/09/22(日) 10:24:32.54 ID:LvXNw4xG0
>>20
前者は可能だろうが後者はいざその時になると異常な生への執着を示しそうだな。
28 : 2024/09/22(日) 10:29:15.56 ID:mihn7rfG0
>>20
火葬時に最高火力で骨も残さず消滅させてくれって頼めば散骨いらずで捗るぞ
29 : 2024/09/22(日) 10:30:04.16 ID:RAmvo72b0
>>28
何そのオプションw
32 : 2024/09/22(日) 10:32:35.22 ID:e1BIhobe0
>>28
自分もそれ希望だが釜が傷むから嫌がるらしい
21 : 2024/09/22(日) 10:20:29.04 ID:qwsR7mLo0
墓もいらんわ(´・ω・`)
23 : 2024/09/22(日) 10:23:44.62 ID:ce/WA37s0
うちの親は墓じゃなくて市営の納骨堂にしてくれたよ
15年分の家賃を前払いしていてそれ以降は更新しないと自動的に散骨して終わらせてくれるらしい
24 : 2024/09/22(日) 10:24:31.42 ID:jlto4vS/0
築地本願寺の合同墓を予約しましたよ
26 : 2024/09/22(日) 10:27:16.92 ID:8KRpV4LY0
関西なら、

一心寺

27 : 2024/09/22(日) 10:28:49.90 ID:HxLZxXj60
先祖の墓って残された人にはコストで重荷なんだよ。
31 : 2024/09/22(日) 10:32:32.06 ID:JKUtJcVr0
死人は金になるんだな
33 : 2024/09/22(日) 10:33:08.59 ID:sX3kCGzl0
湘南森林霊園の近くに住んでいるが、大規模に山を崩してまで霊園とアクセス道路を作るのはいかがなものかと思ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました