- 1 : 2022/03/02(水) 03:24:05.08 ID:mf+AihgO9
-
2022年3月1日 21:52
【ベルリン=石川潤】ロイター通信は1日、ドイツとロシアを直接結ぶ新しいガスパイプライン計画(ノルドストリーム2)の事業主体の企業が破産手続きの検討に入ったと報じた。
パイプラインは完成済みだが、ロシアがウクライナ東部の親ロ派武装勢力の支配地域を独立国家として承認したことを受け、ドイツが認可しない方針を表明。米国も金融制裁を発表していた。ノルドストリーム2の事業規模は110億ドル(約1兆2000億円)。事業主体のノルドストリーム2AGはスイスを拠点とし、ロシア国営のガス会社、ガスプロムの傘下にある。
ロシアがウクライナに侵攻して緊張緩和がさらに遠のくなか、パイプラインの稼働のメドが立たなくなっていた。ロイター通信によると、パイプラインの建設資金はガスプロムが半分を負担し、英シェルやオーストリアのOMVなどの企業が残りを負担している。
英シェルは2月28日、ノルドストリーム2への関与を取りやめると発表していた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DI90R00C22A3000000/
- 2 : 2022/03/02(水) 03:24:55.78 ID:E+QNlE8V0
-
パイプカットしたんか?
- 3 : 2022/03/02(水) 03:25:42.42 ID:vkLnPikf0
-
EUの本気度が伝わってくるな
- 4 : 2022/03/02(水) 03:27:30.10 ID:onBJWTjo0
-
ドイツも腹決めたか
- 5 : 2022/03/02(水) 03:27:50.92 ID:t+Os/7b+0
-
なぜ会社名が書いてないの
- 6 : 2022/03/02(水) 03:27:54.68 ID:3l1NK/Db0
-
欧米はここで確実にロシア仕留めるって感じなんかな
追い込みすぎてもちょっと怖い気もするが - 9 : 2022/03/02(水) 03:30:06.21 ID:vkLnPikf0
-
>>6
ロシアを仕留めると言うよりもガスの供給の代替先の目星が付いたから
ロシア依存のリスクを回避したって事なんだろうね - 14 : 2022/03/02(水) 03:31:38.63 ID:8Z5N2q+60
-
>>6
核うつぞって脅してくるんだもん
扱いのレベルがテロ国家にまで落ちただけ
テロ国家とは取引しないし要求にも応じない - 7 : 2022/03/02(水) 03:29:12.69 ID:ruRImkhL0
-
破産してもロシアが亡ぶまでほかの奴も使えないから困ったものだな
- 8 : 2022/03/02(水) 03:29:38.98 ID:MLgpZuLT0
-
この企業自体はちょっと気の毒である
こんな事態は予想できんだろ - 10 : 2022/03/02(水) 03:30:27.86 ID:juie3yIg0
-
ロシア絡みのビジネスは全て中止になるな。
戦時中に敵国とビジネスなんかしていられるかってな。 - 29 : 2022/03/02(水) 03:38:01.14 ID:IPAGaJkw0
-
>>10
しかし日本もロシアをメイン取引先にしてる会社、多い気がするんだが大丈夫なんかなー。
大手はまだしも、中小企業とかは死活問題やろ。 - 34 : 2022/03/02(水) 03:39:19.52 ID:8Z5N2q+60
-
>>29
外国と取引するってのはそういうことだからな
麻生も前にそう言ってたじゃん - 40 : 2022/03/02(水) 03:40:16.37 ID:vkLnPikf0
-
>>29
普通にアウトでしょ - 11 : 2022/03/02(水) 03:30:43.81 ID:DPLb/XTQ0
-
ロシアに賠償請求でいいだろ
- 15 : 2022/03/02(水) 03:31:57.36 ID:B1UfI7jv0
-
>>11
ルーブルでか? - 12 : 2022/03/02(水) 03:31:08.81 ID:RUg/TOZj0
-
勿体ねえな
クーデター起こるまで我慢しろ - 13 : 2022/03/02(水) 03:31:26.31 ID:M9xrgMLg0
-
こっそりバルブつけて盗んでもバレないってことだなとどこかの国の人は穴を開けて大惨事世界大戦を引き起こしそう
- 16 : 2022/03/02(水) 03:32:21.11 ID:R4z8puhA0
-
ドイツがアメリカの怒りを理解したかもね
- 17 : 2022/03/02(水) 03:32:24.92 ID:vkLnPikf0
-
ロシアがEUのガスを握ってるからEUはダンマリだよ!
とかパヨクがアッチコッチに書いてたけど既に懐かしい感じになってきたなw
- 18 : 2022/03/02(水) 03:32:28.24 ID:OErd8UC80
-
そらそうよ
仮に停戦た所で関係が戻る事は無いからな
ロシアへの依存を高めるなんてもう無理だし
そうなるとこのパイプラインはもう使えないただのオブジェを今後も大金掛けて保守していくなんてまあ無理だ
- 19 : 2022/03/02(水) 03:33:21.55 ID:oref8k3t0
-
>>1
ええ
借入金はちゃんと返済しろよ - 20 : 2022/03/02(水) 03:33:27.19 ID:Jnhx6lB60
-
プーチンも馬鹿だなあ
ガス売ってれば国潤っただろうに、なぜ今更旧ソ連の版図を夢見なきゃいけないのやら
- 21 : 2022/03/02(水) 03:34:03.54 ID:ga6k5UFN0
-
やるじゃんショルツハゲ
- 22 : 2022/03/02(水) 03:35:17.23 ID:vkLnPikf0
-
鉄のカーテン時代に逆戻りでロシア国民は配給に並ぶ日々になるのか
いつまで我慢できるかな - 35 : 2022/03/02(水) 03:39:25.22 ID:5R5BjTGE0
-
>>22
30年間まがいなりにも自由や民主主義の空気を吸ってしまった世代ソ連時代の生活に戻れるものだろうかねえ - 23 : 2022/03/02(水) 03:35:28.71 ID:NbF/Pc6Z0
-
ロシアを破綻に追い込んで
二束三文でエネルギーの権益を得るシナリオでもあるのかな - 24 : 2022/03/02(水) 03:35:48.15 ID:LtfOCsa70
-
完成しててこれはわらう
- 25 : 2022/03/02(水) 03:36:18.22 ID:vWkmCi230
-
完成させてドイツ側からナチスが作った毒ガス流してやれよ
- 26 : 2022/03/02(水) 03:36:22.08 ID:Md+J8tyN0
-
随分、ドイツも本気だな
- 27 : 2022/03/02(水) 03:37:07.27 ID:5R5BjTGE0
-
ウクライナ侵攻で止めておけば良かったのに核で恫喝なんかしたばかりにエライことになってしまったなあ
- 37 : 2022/03/02(水) 03:39:50.59 ID:IPAGaJkw0
-
>>27
というか今から思えばクリミア半島とかも本当に必要だったの?とか思うわ。 - 28 : 2022/03/02(水) 03:37:53.28 ID:woT2xLXy0
-
>>1
>ガスパイプライン計画(ノルドストリーム2)ガスパイプライン(ノルドストリーム1)はそのままね
1を止めたら大変、それは言わない - 30 : 2022/03/02(水) 03:38:20.81 ID:vkLnPikf0
-
公式コメントで核の恫喝したのは大失敗だったよねぇ
EUに見て見ぬ振りしてもらうどころか本気にさせちゃったよ - 31 : 2022/03/02(水) 03:38:42.99 ID:sXClX+KE0
-
な、これが戦争の代償とな、しっかり見ておけよシナさん!
そりゃそうだよな、なんでいつ攻めてくるにも分からない国にエネルギ依存しないといかんの。
代替エネルギとして石炭と原発ですな。
- 32 : 2022/03/02(水) 03:38:55.70 ID:VeirCsNZ0
-
お前ら家畜は知らないだろうけど
今もなおウクライナのパイプライン経由でロシアから欧州にガスが供給され続けてる
そしてイスラエルはシリアを空爆している
2004年にイラク戦争をやったアメリカは2008年の北京五輪で大活躍をしたお前らって本当にすぐ騙されるね
- 33 : 2022/03/02(水) 03:38:58.55 ID:1IhC6AQD0
-
サハリン2も終わり。
- 36 : 2022/03/02(水) 03:39:49.42 ID:LIpRv+vt0
-
ま、しゃあないわな
露助も覚悟しておっ始めたのだろうし - 38 : 2022/03/02(水) 03:39:51.83 ID:rzmi4FZP0
-
アメリカ大勝利
- 39 : 2022/03/02(水) 03:40:04.18 ID:RCqjxAZg0
-
どこが管理するの?野ざらし放置?
【国際】 ノルドストリーム2、破産手続きを検討 ロイター報道

コメント