
- 1 : 2023/10/22(日) 14:46:44.61 ID:G2z6aupf9
-
※2023年10月21日
デイリー新潮熊は怖い動物だ
筆者は小学生の頃、秋田県の山で熊と遭遇したことがある。キノコ狩りのために山道を歩いていたら、突然、木の陰から熊が現れたのだ。一瞬、何が起きたのか分からなかった。気が付いたときには山の麓にいたが、逃げている最中の記憶はない。火事場の馬鹿力で、一目散に山を駆け下りたのだろう。当時の記憶を手繰り寄せてみたが、やはり覚えていないのである。記憶を失ってしまうほど、熊との遭遇は恐ろしいものだった。
熊と遭遇した時、必死に逃げるのはNGといわれる。だが、実際に出会った時はそんなことは考える余裕などなく、筆者は運よく助かったのかもしれない。これまで山ではさんざん危険な目に遭ってきているが、本気で死ぬかもしれないと思ったのは、このときくらいだろう。取材でもさんざん怖い人に会っているが、「それでも熊よりは怖くない」と思い込むことができるほど、熊がトラウマになっている。人間と違い、熊はまったく話が通じない相手なのだから。
筆者の出身地である秋田県では、とにかく熊が出る。北海道はヒグマが有名だが、秋田県といえばツキノワグマだ。熊は時には人を襲い、犠牲者が出ることもある。都会で暮らす人たちは田舎暮らしに牧歌的なイメージを抱くが、実際は自然との闘いであることの方が多い。秋田県のご当地ヒーロー「超神ネイガー」ですら、今年の熊の問題には半ばお手上げ状態である。県民も動物と共存の道を探っているが試行錯誤であり、困難な道のりといえる。
熊のイメージに対する乖離
今年になって、県内では熊が多数出没し、住民が襲われる被害が相次ぎ、社会問題化している。筆者の妻の姉は秋田県の美郷町で仕事をしているが、先日、職場の裏手にある林に熊が出て、ようやく捕獲されたという。菅義偉元総理の出身地である湯沢市では、熊に襲われた89歳の男性が重傷を負った。10月15日付の「秋田魁新報」によると、今年の県内の熊による人身被害は過去最多であり、36件40人にも及ぶと報じられた(10月14日現在)。10月5日には、美郷町で作業小屋に籠もっていた3頭の熊が捕獲、駆除された。現場が認定こども園も近いことからやむを得ない判断だと思われるが、ニュースが報じられると役場や県庁に抗議の電話が数百件寄せられ、業務に支障が出ているという。なお、大半が県外からの電話だそうだ。こうした抗議に対し、秋田県議会議員の宇佐見康人氏などはXを頻繁に更新、県民を守るために理解して欲しいと発信しているが、一部の動物愛護論者と言い合いになっている状況だ。
- 7 : 2023/10/22(日) 14:48:18.44 ID:YiMYrCEt0
-
ガオー♪私は怖くないクマだよ♪
- 8 : 2023/10/22(日) 14:48:25.24 ID:JXI37ddT0
-
スレ潰されすぎてスクリプト荒らしするしかないネトウヨ
きんも
- 9 : 2023/10/22(日) 14:48:43.96 ID:wlA6njZ60
-
クレーム付けてるやつ開示してそいつんちの前に放流しようぜ
- 10 : 2023/10/22(日) 14:48:58.30 ID:4VCpRcqx0
-
クマったなあ
- 11 : 2023/10/22(日) 14:49:03.79 ID:PvVZbXHv0
-
クレーム入れてるの羽生好きのおばちゃんじゃね
- 12 : 2023/10/22(日) 14:49:05.83 ID:9sMQxkHF0
-
徴兵導入を語る5ちゃんのネトウヨ老人
- 21 : 2023/10/22(日) 14:51:27.90 ID:OHTXEQiB0
-
>>12
共産パヨはパレスチナ支援するの止めろw - 13 : 2023/10/22(日) 14:49:09.11 ID:mWUTvldw0
-
どこかのカルト団体がやってるんだろ。業務妨害で訴えて良いよ
- 14 : 2023/10/22(日) 14:49:45.08 ID:L8bKHQze0
-
ジャレついてきただけだろ
大げさなんだよ - 15 : 2023/10/22(日) 14:49:49.71 ID:ux52mL4F0
-
宗教と一緒だから、話が通じる訳がない。熊動物真理原理教や。
- 16 : 2023/10/22(日) 14:50:18.80 ID:kDYqM8Bt0
-
じゃあ熊嫌いは都市に住みゃいいだろ
- 38 : 2023/10/22(日) 14:55:16.47 ID:KIEAgQ9h0
-
>>16
これ。正論 - 17 : 2023/10/22(日) 14:50:27.56 ID:OHTXEQiB0
-
>>1
猟友会なんて民間じゃなくて
自衛隊投入すれば一瞬で解決するのにな - 18 : 2023/10/22(日) 14:50:32.58 ID:ASPK80/s0
-
(^(エ)^)秋田県へようこそ~
- 19 : 2023/10/22(日) 14:51:09.17 ID:XUSvsg840
-
バカパヨ
は熊餌にしようぜw - 20 : 2023/10/22(日) 14:51:22.92 ID:fd6T3Afb0
-
奥羽の楽園にお電話ありがとうごさいます。只今、大変電話が込み合っております。
後程、お掛け直し下さい。 - 23 : 2023/10/22(日) 14:52:05.78 ID:yeN9F0qA0
-
?????「奴らは言葉の通じない猛獣だ」
- 24 : 2023/10/22(日) 14:52:19.94 ID:ux52mL4F0
-
森のくまさんでも熊自ら言っているからな。
「お嬢さん、お逃げなさい」と。
つまり、熊に近づく物は愛護関係なく皆殺し、ってこと。 - 25 : 2023/10/22(日) 14:53:00.38 ID:kd3SXOjy0
-
人里に来た🐻はすべて殺せ
何があっても🐻は56すな
と、どちらも両極端で基本的にまともな🐻の知識がまるでない人里に来た子グマ、若グマは殺さずとも放獣で済むケースは多いし
危険度の高い🐻は捕殺が必要な場合もある - 26 : 2023/10/22(日) 14:53:07.72 ID:kQABSiea0
-
トンキンていつからこんなに陰湿になったの?
- 27 : 2023/10/22(日) 14:53:09.31 ID:n90qEiPj0
-
文句たれてるのはキチゲェだけだろ
キチゲェの言い分に聞く耳を持つな
間違った主張を真面目に取り上げても意味はないし時間と労力の無駄
バカは黙殺せよ - 28 : 2023/10/22(日) 14:53:10.27 ID:KSZKEbFt0
-
あいつらの話の通じなさは、パヨクのそれと重なるよな
あとフェミとか環境テロリストどもとかとも
中身は同じとしか思えないけど、違うの? - 29 : 2023/10/22(日) 14:53:26.67 ID:5er4UIVC0
-
熊が増えたことより人が減ったことが根本的な原因なんじゃないか?
- 30 : 2023/10/22(日) 14:53:32.62 ID:fuKvuYs40
-
こいつらヴィーガンなのかな?
君らが食べてる肉だって殺されるのに - 31 : 2023/10/22(日) 14:53:34.32 ID:cZC/l6xj0
-
クマを56すな
クマを56すな
俺たちみんなクマだぜ - 32 : 2023/10/22(日) 14:53:34.60 ID:6H+zHV7N0
-
ニューヨークの動物園が最も凶暴な動物と添え書きして鏡を掲げてたって話は実話なんだろうか
- 33 : 2023/10/22(日) 14:53:45.68 ID:mkpV2CIJ0
-
熊は害獣
- 34 : 2023/10/22(日) 14:53:53.78 ID:sYsyTHVB0
-
里に降りて来たクマを56すななんて言ってる人は動物愛護者のなかでも非常に稀少なイッちゃってる存在でしょ
そんな事言ってる人ネットでも見たことないし - 35 : 2023/10/22(日) 14:54:09.46 ID:M51QZiB70
-
愛護は人間動物w
害獣ってことかな?w - 36 : 2023/10/22(日) 14:54:31.99 ID:CQoGLoQ+0
-
餌がなくて出没するなら山奥に餌を撒けば良いんじゃない?
- 37 : 2023/10/22(日) 14:54:35.54 ID:nfURW4ap0
-
じゃあゴキブリ出ても
駆除するなよ - 39 : 2023/10/22(日) 14:55:22.62 ID:kd3SXOjy0
-
ネットは羆嵐とか読んだだけで🐻について知ったかしてるバカが驚くほど多い
- 40 : 2023/10/22(日) 14:55:27.60 ID:ExyYkg1X0
-
じゃあ熊が出る所に住まなければ?
コメント