夏ようやく終了 エアコンは忘れず「送風運転3~4時間」 内部のカビ予防──パナソニック

サムネイル
1 : 2023/10/09(月) 17:08:38.79 ID:jXBufOng0

 連日、危険な暑さが続いた今年の夏もようやく終わり。しかし、例年以上に酷使したエアコンには、水や汚れがたまり、カビ菌が繁殖してニオイが発生する原因になるとパナソニックは指摘する。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/09/news034.html

2 : 2023/10/09(月) 17:10:02.30 ID:+d3eAxzs0
勝手にエアコンがパトロール運転で掃除しとるわ
4 : 2023/10/09(月) 17:11:16.61 ID:iugwBvs30
もうすでに臭い
5 : 2023/10/09(月) 17:11:21.85 ID:sYxaeZl80
送風だけやと電気代やすすむのん
6 : 2023/10/09(月) 17:11:29.88 ID:aAvfs/DR0
そんなの後からやっても意味ねえよ。
7 : 2023/10/09(月) 17:12:30.10 ID:UwTqwfmn0
それを自動でやって
23 : 2023/10/09(月) 17:23:18.44 ID:jc2/nDgz0
>>7
真夜中に轟音でやるぞ
10 : 2023/10/09(月) 17:13:56.86 ID:yMRpWqd10
冷房と除湿と暖房しかないんだが
11 : 2023/10/09(月) 17:14:35.77 ID:cjgOvZqj0
昨日まで冷房、今日から暖房、みたいな感じなんやけど、それでもカビ対策の送風したほうがいいの?

あとオナニ1日何回してる?

12 : 2023/10/09(月) 17:14:40.61 ID:OOY9wGH70
居間のは既に暖房で動いてた
13 : 2023/10/09(月) 17:14:59.63 ID:zMrh87Px0
自動で蓋するからカビるねん
蓋壊してイケイケにしたったわ
そもそもタバコも吸わんし焼肉もせんから
蓋する意味ない
そういうライフスタイルに合わせたエアコン出せよ
14 : 2023/10/09(月) 17:14:58.07 ID:cfbNGMFn0
丸一日暖房最強全開にしてからフィルター掃除だな
15 : 2023/10/09(月) 17:16:31.77 ID:AjF181B80
毎回やってないともうカビいるから意味ないね
16 : 2023/10/09(月) 17:16:48.77 ID:gIUkvJjh0
暖房でいいじゃん、今日寒いし
17 : 2023/10/09(月) 17:17:03.09 ID:jiiBhWZJ0
暖房機能がないので室外機とともにカバーをかけました
また来年の夏お願いしますね🤗
18 : 2023/10/09(月) 17:18:05.03 ID:zIgx8VxK0
>>1
パナソニックのエアコン使ってるけど冷暖房使ってなくてもナノイーだけは稼動させてるわ
19 : 2023/10/09(月) 17:18:15.99 ID:EGu3lToO0
市販のエアコン洗浄剤って中に残って故障や発火の原因になるからメーカーでもやるなって注意喚起されてるしな。
34 : 2023/10/09(月) 17:29:33.86 ID:RvMGpqM30
>>19
それはデマだよw
20 : 2023/10/09(月) 17:19:12.57 ID:z+1ci3Fc0
最近のエアコンは冷房切ると30分くらい送風運転モードに入るでしょ
わざわざ送風運転モードになったから切る馬鹿がたまにいるけど
29 : 2023/10/09(月) 17:26:34.81 ID:zIgx8VxK0
>>20
窓用エアコンにさえ自動送風で乾燥する機能がついてるしな
22 : 2023/10/09(月) 17:22:32.74 ID:mHumW+pX0
いつの時代のエアコンだよ
今のエアコンは自動で送風になるぞ
24 : 2023/10/09(月) 17:23:26.30 ID:6D7sf7cA0
もう既にカビまみれなんだよな
26 : 2023/10/09(月) 17:24:57.89 ID:jmEG9Jg20
いやあまだ終わらんのじゃないか?
27 : 2023/10/09(月) 17:25:05.36 ID:BeyGvGmy0
エアコンって掃除と洗浄機能ついてても普通にカビるんだな業者に掃除してもらったらなかなか酷かった
28 : 2023/10/09(月) 17:26:34.76 ID:slSfn8b20
あー臭かったわ
30 : 2023/10/09(月) 17:27:23.27 ID:FIj5v4aU0
送風なんか飛ばして暖房運転でもいいと思うのだが
31 : 2023/10/09(月) 17:28:02.77 ID:RvMGpqM30
年中使ってるとドレンパンにホコリが溜まって夏場に使うと室内側に水漏れするから
注意が必要
冷房専用機だと10年くらいで水漏れが始まる
32 : 2023/10/09(月) 17:28:01.41 ID:8r04ve/40
危うく暖房入れるとこだったわ今日
昨日数ヶ月ぶりエアコン完全停止出来たところなのに
33 : 2023/10/09(月) 17:28:06.78 ID:yfAAKKtP0
いいからフィルター洗え
自動自動って言っても全部はやってくれねぇよ
手抜き分のツケは来年だぞ
35 : 2023/10/09(月) 17:31:55.68 ID:9lUg3C5n0
冷房どころか扇風機すら付けたら寒いわ
むしろ朝とか暖房付けるか迷うレベル
36 : 2023/10/09(月) 17:32:20.39 ID:jAgo2EZk0
クリーニング機能がすでについているぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました