【衝撃】約4割の人が納豆にからしをかけないことが判明する

サムネイル
1 : 2023/09/22(金) 19:07:35.92 ID:kw8Tf3UCH

からしが付いてない納豆が増えた理由に驚き 約4割の人が「入れない」と回答

しかしここ数年、からしが入っていない商品も多々見受けられる。2021年6月に発表された全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』によれば、納豆を食べるときに入れるものとして最も多いのは「添付のタレ」だそう。

「タレ」を愛用している人は84.7%で、その次に多い「からし」を入れている人は52.5%と判明。からしを入れる人が決して少ないわけではないが、半数をほんの少し上回った程度…と、いささか物足りなさを感じさせる。

https://sirabee.com/2023/02/27/20163030934/

2 : 2023/09/22(金) 19:08:40.51 ID:noU6VF2Rd
臭いから食わんやろ
3 : 2023/09/22(金) 19:08:54.90 ID:mazzf5Ul0
1が見えない
論外
4 : 2023/09/22(金) 19:09:32.68 ID:uq41OEksd
あれいらんから5円でも安くして
5 : 2023/09/22(金) 19:09:42.84 ID:7RICCxR/0
減塩したいなら辛子
6 : 2023/09/22(金) 19:10:49.12 ID:hlUnbc0b0
マジかよ、子供舌ジャップが多すぎ
7 : 2023/09/22(金) 19:10:52.97 ID:ljVmvRJs0
入れてるの関西人だろ?
関東向けのはからし抜きにして価格下げてくれよ
8 : 2023/09/22(金) 19:11:21.27 ID:QVu1oseLd
あーこれは付属しなくなる流れだね
9 : 2023/09/22(金) 19:11:22.75 ID:xX6qgUEu0
5回に1回ぐらい入れるのはどういう集計になるの?
10 : 2023/09/22(金) 19:11:30.99 ID:zATKCs0vM
俺は辛子使うけどタレいらないから
11 : 2023/09/22(金) 19:11:39.70 ID:ul+ZSL0Z0
からしを入れまくって10粒ずつぐらい食べるとコスパいい
12 : 2023/09/22(金) 19:11:48.40 ID:hqTOMOpS0
普通に捨ててる
13 : 2023/09/22(金) 19:11:51.23 ID:xX6qgUEu0
あのカラシうまくないんだよ
14 : 2023/09/22(金) 19:12:01.00 ID:9VZkwln2M
入れてるわ
なんならチューブの追いカラシ入れてる
まあメーカーはカラシなくしたいんだろうなとは察する
15 : 2023/09/22(金) 19:12:23.93 ID:LJv1CPNe0
かけないし付属のタレも使わないな
もっぱらポン酢と柚子胡椒
16 : 2023/09/22(金) 19:12:34.43 ID:CxL4/Rie0
これは随分辛口だ(笑)
17 : 2023/09/22(金) 19:13:15.82 ID:Op0+1BMB0
わさびが合うよ
18 : 2023/09/22(金) 19:13:47.00 ID:52YyOvStd
カラシ入れないとうまくない気がする入れない派は損してる
19 : 2023/09/22(金) 19:13:48.08 ID:5Hvjt5Lgd
タレが一番いらん

なんで健康的に納豆食べてるのに
添加物満載のタレ付けるのかが意味不明

45 : 2023/09/22(金) 19:19:38.49 ID:PQuAC2SiM
>>19
からしも添加物入ってんだよな
だから塩だけかけてる
20 : 2023/09/22(金) 19:13:55.98 ID:LQoSGQmi0
そのまま捨てるの勿体ないから、ちょっと(CPUに塗るグリスくらいの量)入れて捨てるは
21 : 2023/09/22(金) 19:13:56.61 ID:ZNnJigek0
からしもタレも必要
22 : 2023/09/22(金) 19:14:22.43 ID:q+2kk8jT0
要らんわ
醤油でええやん
23 : 2023/09/22(金) 19:14:41.73 ID:+4Pu/dg10
七味だよね
24 : 2023/09/22(金) 19:15:04.13 ID:PLtcpgyk0
納豆の味を誤魔化すためだから、からしでなくてもワサビでも七味でもしょう油でもいいよ
25 : 2023/09/22(金) 19:15:20.45 ID:5ydAGN9b0
寿司からもわさびが消えたな
27 : 2023/09/22(金) 19:16:13.67 ID:RrB9xl6kD
醤油は?
28 : 2023/09/22(金) 19:16:24.58 ID:tA3AIajFM
たまに辛子の代わりにラー油を入れたりする
29 : 2023/09/22(金) 19:16:28.26 ID:tROLpBV4d
全然合わない
うちの親父混ぜる人だけどよくわからん味覚しとる
30 : 2023/09/22(金) 19:16:37.51 ID:JPEiiDEC0
からしもタレも使うよ
もったいないじゃん
31 : 2023/09/22(金) 19:16:46.26 ID:ZJUqHjF80
味の素ドバドバ入れてる
32 : 2023/09/22(金) 19:16:49.14 ID:er8BUlii0
は?入れるわ
33 : 2023/09/22(金) 19:17:16.25 ID:RrB9xl6kD
タバスコの方が旨いよ
34 : 2023/09/22(金) 19:17:49.01 ID:1/n/tOiPM
そもそも九州で売ってる納豆にはカラシが付属してなかったりする
35 : 2023/09/22(金) 19:17:51.14 ID:lEzvbdj30
ヨーグルトの砂糖の話もだけど
絶対嘘だよね
36 : 2023/09/22(金) 19:17:58.98 ID:Kcroa2oF0
からし入れると納豆の臭みが減るから合わない
わさびの方が合う
37 : 2023/09/22(金) 19:18:03.34 ID:tROLpBV4d
フタにタレ入ってて割って入れるやつあるじゃん
あれだけでいいよ
38 : 2023/09/22(金) 19:18:17.46 ID:ZJUqHjF80
セブンでタレとカラシなしが68円で売ってたな
来るところまで来た感じ
39 : 2023/09/22(金) 19:18:19.55 ID:CG4ZOexk0
そんなに辛くしないで下さい(笑)
40 : 2023/09/22(金) 19:18:42.95 ID:hdzzYovf0
カラシないとぬるい味にならね
41 : 2023/09/22(金) 19:19:08.64 ID:Bfb5Okhvd
わさびの好き
42 : 2023/09/22(金) 19:19:09.78 ID:4V+TCRM10
安い納豆なら入れたほうがうまいよ
普段食ってる本物の納豆には入れない
43 : 2023/09/22(金) 19:19:19.42 ID:ZTvbWjgFr
あれ入れたとこで辛くないしな
44 : 2023/09/22(金) 19:19:21.84 ID:6SBcP6bEd
ネギ入れてほしい
46 : 2023/09/22(金) 19:19:56.41 ID:tROLpBV4d
大根おろしで嵩増しとか昔やってたな
51 : 2023/09/22(金) 19:21:32.28 ID:7oUaGfKU0
>>46
あーでも大根下ろしは美味しいよ
47 : 2023/09/22(金) 19:20:28.73 ID:BPcq9rFP0
経費削減もあるんだろうが
たれもカラシもネギもついてなければそういうものだと思っちゃうよね
48 : 2023/09/22(金) 19:21:19.28 ID:qDRW8kMq0
何故か少量砂糖かける癖あるんだけど、俺だけかな
49 : 2023/09/22(金) 19:21:27.21 ID:R4OShg4H0
醤油入れない代わりにカラシどばどば入れてる
50 : 2023/09/22(金) 19:21:30.32 ID:8jcuyNA40
良い納豆は塩だけで良い
醤油の匂いすら邪魔だ
52 : 2023/09/22(金) 19:22:02.62 ID:/jNI0Xx60
あれいらんわ
入れたいやつは自分で用意しろ
53 : 2023/09/22(金) 19:22:21.86 ID:YjT20omM0
捨てるのか?もったいな
54 : 2023/09/22(金) 19:22:36.32 ID:oxZC2FuL0
カラシは最近卒業した
55 : 2023/09/22(金) 19:22:44.93 ID:DIQIN+Sp0
合わないよ
たれとネギでいい
56 : 2023/09/22(金) 19:22:52.41 ID:u6ozQvmT0
タレもいらん
たまに確認するけど
どんどん不味くなってる
57 : 2023/09/22(金) 19:23:15.19 ID:rZ0tWf1U0
入れないと甘すぎるだろ
58 : 2023/09/22(金) 19:24:18.24 ID:tROLpBV4d
タレは甘いから昔は醤油使ってたけど今面倒くなって付属のタレ使ってるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました