
- 1 : 2023/09/12(火) 23:47:17.99 ID:Q2ulWJV69
-
北アフリカのリビア東部で10~12日、大雨による大規模な洪水が起き、多数の犠牲者が出ている。ロイター通信によると、国際赤十字赤新月社連盟のリビア代表は12日、オンライン会見で「行方不明者が1万人に達した」と述べた。
東西に分裂しているリビアの二つの政治勢力のうち、東部を拠点とする政府のアブドルジャリル保健相は12日、地元テレビに「3千人が死亡し、数千人が行方不明だ」と語り、国際社会に支援を求めた。リビアでは行政機能が限定的なうえ、現地の道路も寸断され、正確な被害の把握が難しくなっているとみられる。
「遺体はあらゆる所に」
被害が最も大きいとされるの…(以下有料版で、残り533文字)朝日新聞 2023/9/12 20:50
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9D64YZR9DUHBI028.html?iref=sptop_7_02 - 3 : 2023/09/12(火) 23:49:21.32 ID:LBPIPdTD0
-
フランスのすぐ真下で貧乏国って凄いよな
- 75 : 2023/09/13(水) 00:42:08.27 ID:hle3uFuM0
-
>>3
鬼畜アメリカと鬼畜フランスがリビアのカダフィ大佐にいちゃもんつけて
リビアに侵略してぶっ殺した後、傀儡の朝鮮人安倍晋三みたいなクズをおいて植民地支配したせいでリビアは石油で豊かな国から植民地支配傀儡により朝鮮人安倍晋三や韓国人竹中平蔵や朝鮮人小泉純一郎らに搾取される日本人みたいにど貧乏になった。 - 4 : 2023/09/12(火) 23:49:42.79 ID:pGYo64n70
-
えっ!?
- 5 : 2023/09/12(火) 23:50:19.53 ID:tdavicK50
-
よろしいならば増税だ
- 6 : 2023/09/12(火) 23:50:24.84 ID:3fQ5580u0
-
世界中で災害はあるから義援金募ってもキリがないと思った
- 7 : 2023/09/12(火) 23:51:09.86 ID:NNI+KlFG0
-
なんかまた岸田は国内の災害ほったらかしで海外の災害に対して迅速に支援金用意したんだってねw
- 13 : 2023/09/12(火) 23:54:36.83 ID:lI0JuU4q0
-
>>7
そりゃ国内の田舎支援しても上級は潤わないけど、海外と関係悪くなったら燃料も食料も危ういからな - 8 : 2023/09/12(火) 23:52:08.65 ID:OW5LsIwM0
-
反政府側の地域だからホント状況掴めないとこだろね。
- 9 : 2023/09/12(火) 23:52:32.66 ID:i4U6UgNs0
-
ダム決壊してるようだな
- 10 : 2023/09/12(火) 23:52:43.22 ID:q5lZQorU0
-
自国で少しは洪水対策とか耐震対策とかしとけよ
- 11 : 2023/09/12(火) 23:52:51.44 ID:kSR81Bnf0
-
カダフィという聖人を殺した報いだろうな
今後はリビアには私利私欲にまみれたクズや独裁者しか残らない - 50 : 2023/09/13(水) 00:19:48.87 ID:tvf9+72d0
-
>>11
(´・ω・`) リムーブケバブの動画に出てくる人? - 12 : 2023/09/12(火) 23:54:34.20 ID:2VoDqSaT0
-
一万人って、そんなことある?
大災害ってレベルじゃないな - 27 : 2023/09/13(水) 00:01:45.28 ID:3XJ9WgQc0
-
>>12
そのうち東京もこんなこと起きるよ - 33 : 2023/09/13(水) 00:04:58.25 ID:+XdJPpTK0
-
>>27
単におまエラの願望だろが - 14 : 2023/09/12(火) 23:54:41.98 ID:I82UgKwi0
-
東の政府の方が有力だけど親ロシア派なんだっけ?
- 15 : 2023/09/12(火) 23:55:14.51 ID:cduEqZR90
-
また増税メガネが支援は惜しみません
とかいいカッコしいで
財源は増税で安心だろ?w - 16 : 2023/09/12(火) 23:56:17.66 ID:luBIC4rt0
-
カダフィ大佐が生きてさえいれば
- 17 : 2023/09/12(火) 23:56:50.24 ID:utApOJ7o0
-
砂漠しかないのに
- 18 : 2023/09/12(火) 23:58:15.39 ID:YXWMHe0G0
-
東日本大震災の津波で1万人超えじゃなかったか?
- 19 : 2023/09/12(火) 23:58:17.10 ID:P0o+YdgF0
-
カダフィとか10年ぶりくらいに聞いたわw
- 20 : 2023/09/12(火) 23:58:32.37 ID:wkqw1HY00
-
もう面倒だし半分ぐらい消滅しとけ
- 21 : 2023/09/12(火) 23:59:02.63 ID:HZYPM9Hg0
-
どうなってるんだ
- 22 : 2023/09/12(火) 23:59:35.50 ID:lD83e8L40
-
これも仕方無いだろう
アメリカ様、岸田に誘導電波 - 23 : 2023/09/12(火) 23:59:58.21 ID:2VoDqSaT0
-
これ盛ってんじゃね
すぐに1万とかカウントできんだろう - 24 : 2023/09/13(水) 00:00:27.21 ID:rADz/U1X0
-
割と本当に岸田増税の原因になりそう
- 25 : 2023/09/13(水) 00:00:59.13 ID:nfov10YJ0
-
陸前高田市よりマシじゃない
義援金送る必要ないよ - 26 : 2023/09/13(水) 00:01:05.26 ID:zJPsO1f00
-
モロッコが霞むからやめて!
- 28 : 2023/09/13(水) 00:02:00.30 ID:lppWHe5H0
-
カダフィ殺したのはリビア人
- 29 : 2023/09/13(水) 00:04:02.60 ID:7MJtVvh80
-
心配だね
できるだけ多くの人に助かってほしいね - 30 : 2023/09/13(水) 00:04:16.85 ID:jKp0PAnp0
-
中国が助けてやれ
- 31 : 2023/09/13(水) 00:04:36.41 ID:VENXaxEf0
-
出番だぞバラマキメガネ
- 32 : 2023/09/13(水) 00:04:50.36 ID:HnyUFS4a0
-
便所に流されるウ●コの気持ち
- 34 : 2023/09/13(水) 00:05:59.17 ID:q/kuvrqi0
-
カダフィ大佐にひどいことしたよね
- 35 : 2023/09/13(水) 00:06:39.70 ID:HnyUFS4a0
-
3.11の津波は予想外だったが
福島なんて消し飛んでも日本は揺るがないからなぁw - 36 : 2023/09/13(水) 00:07:18.88 ID:JUgMQDCM0
-
カダフィいたころのほうが国として機能してたね
- 37 : 2023/09/13(水) 00:08:00.92 ID:wGsmr8Jp0
-
亡くなった方にご冥福を
生き残った方は安心してください増税メガネが支援します - 38 : 2023/09/13(水) 00:08:02.82 ID:acf0qssN0
-
大げさだな。
話を盛ってるだろ。
実際はこの100分の一くらいかな? - 85 : 2023/09/13(水) 01:03:54.99 ID:kZgoQYnR0
-
>>38
逆に土人国だから数万人死んでも不思議じゃない - 39 : 2023/09/13(水) 00:08:56.53 ID:flvcPqTk0
-
モロッコ増税の次はリビア増税かよ
- 40 : 2023/09/13(水) 00:10:21.49 ID:9OFT6wku0
-
リビアで洪水か YouTubeで見たけど、大雨によるダム決壊が原因とか言われている
他国の操作によるならBRICSが原因かな EUの人口を超えたからな - 41 : 2023/09/13(水) 00:10:38.92 ID:Ns6cIt4Z0
-
黙示録みてーだな
- 42 : 2023/09/13(水) 00:13:47.17 ID:O155CORT0
-
海外に数兆ばら撒くなら、その金で福島なんとかしろ
- 54 : 2023/09/13(水) 00:23:03.87 ID:bm3H2JYV0
-
>>42
福島県民に過剰な支援して裕福にしただろ
さらに裕福にするの? - 43 : 2023/09/13(水) 00:14:35.41 ID:8qvfH7e40
-
そもそもリビアはアフリカの中で最も裕福と言われた国なんだよ
リビアを支配してた王族を追放したカダフィは英雄
部族主義に支配されたリビアはカダフィでしか治められなかったのになあ - 44 : 2023/09/13(水) 00:14:40.09 ID:VENXaxEf0
-
カダフィがいれば秒で助けてもらえたのにな
- 45 : 2023/09/13(水) 00:17:06.49 ID:HsemCKaC0
-
天地が狂い始めた
🇺🇦二年近く毎日砲撃の黒煙
おかしくなるだろう - 46 : 2023/09/13(水) 00:18:35.03 ID:tvf9+72d0
-
(´・ω・`) アフリカなのに大洪水なの?
(´・ω・`) 年中カラッカラでおっきな動物が走り回っているイメージなの - 47 : 2023/09/13(水) 00:18:47.64 ID:+RVfPfUz0
-
緊急放流しなかったらこうなるという教科書にしないとな
- 48 : 2023/09/13(水) 00:19:33.78 ID:dOFsVdts0
-
めちゃめちゃやん
- 49 : 2023/09/13(水) 00:19:41.25 ID:jitkeVw00
-
ドクに騙されてプルトニウムを盗んだイメージしかない
- 51 : 2023/09/13(水) 00:20:12.93 ID:HnyUFS4a0
-
岸田がなんとかするさ
汚染水持ってお見舞いいきます - 52 : 2023/09/13(水) 00:21:14.74 ID:9OFT6wku0
-
米国もフィラデルフィアを始めとして都市部はゾンビみたいな麻薬患者が徘徊している
しかもゾンビどもの半数近くは未だにマスクしているのが笑える この世の終わりのような
状況を動画で楽しむしかない - 53 : 2023/09/13(水) 00:21:31.13 ID:PYBp9ejd0
-
砂漠のイメージなんだけど1万人も不明者がでるようなダムがあったんか
- 55 : 2023/09/13(水) 00:23:10.59 ID:6Zi2eJZu0
-
また岸田が金をばらまくのか…
- 56 : 2023/09/13(水) 00:26:41.67 ID:iQbdC1xG0
-
アメに恭順して許されなかったカダフィ後の世界は混迷を極めるのであった
- 57 : 2023/09/13(水) 00:27:31.39 ID:bAEpKWh30
-
イタリア領リビアを廃止してからリビアはおかしくなったなー
- 58 : 2023/09/13(水) 00:27:36.37 ID:5mjhyaKy0
-
地中海に面してたのかリビアは
知らなかったわ、しかもお隣がイタリアだとはびっくりだわ - 59 : 2023/09/13(水) 00:27:38.49 ID:GQcRO8HW0
-
パキスタンの洪水もひどかったけど死者2千人以下だから
それ超えるのか - 60 : 2023/09/13(水) 00:33:00.19 ID:hMDE77Av0
-
日本の日常が他国だと大災害
- 61 : 2023/09/13(水) 00:34:21.14 ID:Q3G7t1pT0
-
でもハワイも当初かなりの行方不明いたしな
死者いうほど増えてなくない?単純にいなかったもしくは連絡とれなかっただけのパターンも - 62 : 2023/09/13(水) 00:36:09.11 ID:9OFT6wku0
-
これが終わりというヤツだろう 終末でもいい 次は米国のカリフォルニア州かな
それともカナダの穀倉地帯か 或いは凝りもせず中国か 日本も危ないけど南海トラフと
富士山噴火が控えているから今のところ高みの見物でいい - 64 : 2023/09/13(水) 00:37:02.28 ID:PYcKEzOW0
-
まだモロッコの分の鶴も折り終えてないのに…
- 65 : 2023/09/13(水) 00:38:03.38 ID:HgitK2y50
-
日本になんの関係もないのになんでバラマキメガネすぐばらまくの?
- 66 : 2023/09/13(水) 00:38:09.62 ID:GWxcH2hj0
-
ハワイ、トルコ、リビアと大災害が続く
- 67 : 2023/09/13(水) 00:38:31.93 ID:GWxcH2hj0
-
トルコでなくモロッコ
- 89 : 2023/09/13(水) 01:11:14.97 ID:U0rxjAUl0
-
>>67
トルコ・シリアはその前だな - 68 : 2023/09/13(水) 00:39:26.34 ID:d1JGnq2H0
-
リビアじゃなくて、中露北でもっと起きろよ
- 69 : 2023/09/13(水) 00:40:49.31 ID:4jX5IRZ60
-
令和と岸田の破壊力が世界に拡散!
- 70 : 2023/09/13(水) 00:40:58.93 ID:O9lfrS8O0
-
ムスカが一言
↓ - 71 : 2023/09/13(水) 00:41:11.73 ID:WUwim2bD0
-
また岸田がやっすい円をバラ撒くのか
- 72 : 2023/09/13(水) 00:41:29.21 ID:sptLe7sQ0
-
早く10億くらいは支援しないと
- 78 : 2023/09/13(水) 00:45:14.12 ID:hle3uFuM0
-
>>72
傀儡の朝鮮人安倍晋三エタヒニン部落出身竹中平蔵みたいなクズに10億円中抜き全てされる - 76 : 2023/09/13(水) 00:43:11.01 ID:fl6PY4xP0
-
カダフィを倒したNATOのお陰です
- 77 : 2023/09/13(水) 00:44:55.12 ID:P4So9tL50
-
岸田「俺のばら撒きを期待してるね!」
- 79 : 2023/09/13(水) 00:54:32.13 ID:fq0/ss6T0
-
先進国が吐き出した温暖化ガスのせいで
- 84 : 2023/09/13(水) 01:03:30.85 ID:jEJQl/Ee0
-
>>79
途上国の開発による森林伐採こそ真の原因 - 80 : 2023/09/13(水) 00:57:36.03 ID:4Umd1+Bp0
-
80年前はロンメル将軍がイギリス軍相手に活躍していたリビア
- 81 : 2023/09/13(水) 00:58:41.77 ID:g/ZH9xng0
-
よし、みんなで折り鶴折って送ろう
- 82 : 2023/09/13(水) 01:01:30.18 ID:4Er3HXK60
-
岸田がアップを始めました
- 83 : 2023/09/13(水) 01:01:39.05 ID:C1SAS17g0
-
支払いは任せろー
- 86 : 2023/09/13(水) 01:05:06.03 ID:uP8EYcw80
-
これ思ったけど原爆は凄いな
- 87 : 2023/09/13(水) 01:08:49.73 ID:8fsnNO6l0
-
自然に人間が殺されてきたのは人類始まって以来のことなんだから仕方ない
- 88 : 2023/09/13(水) 01:08:55.90 ID:JrruY8HE0
-
独裁者がいないとまとまらない場合もある
- 90 : 2023/09/13(水) 01:14:05.78 ID:DGxeCtEL0
-
アフリカなんて西側経済の暴力の被害者なのに西側経済の傲慢の罪のしわ寄せである天変地異まで食らうんだな
同じ人類で連帯責任とはいえ不憫だな - 91 : 2023/09/13(水) 01:14:22.33 ID:p8dNGRM00
-
中露側の庇護下で独裁国家に戻る 米欧は民主国家だけど貧しい国には冷たいから頼りにしない。
- 92 : 2023/09/13(水) 01:14:38.47 ID:7NJ84C3q0
-
マイノリティが独裁者になるって珍しくない
カダフィも山岳部の少数民族出身
だから都市部のアラブ人マジョリティーには嫌われてた
一回火がつけばあっという間に転覆処刑でフィニッシュです - 93 : 2023/09/13(水) 01:16:41.35 ID:fQHZD7FU0
-
ほんと次から次へと。キッシーの財布が黙って居ないぜ。
- 94 : 2023/09/13(水) 01:18:42.44 ID:y2psUi620
-
悲惨だな
- 95 : 2023/09/13(水) 01:23:03.33 ID:gKA/+FTS0
-
シリアとかリビアとか何かに気付かないか?
- 96 : 2023/09/13(水) 01:23:55.71 ID:oJtToy0W0
-
リビアとカダフィ(ムアンマル・ムハンマド・アル・カダフィ)について
"1969年に権力を握ったムアンマール・ムハンマド・アル=カタフィは、中央銀行を含む国内の経済活動のほとんどを掌握した。中央銀行は実質的には国営銀行として運営され、地元の銀行家の銀行家として運営され、外国の銀行家の運営は認められなかった。政府のインフラ整備のための資金調達にはリバ(利子・拝金主義)がつかず、国の借金も外国の借金もありませんでした。外貨準備高は540億ドルを超えています」。
主流メディアはカタフィ(カダフィ)を悪者扱いしていますが、彼は国民の90%以上の支持を得ていました。他の国で、リーダーがこれほどまでに国民から支持されていたと言えるでしょうか?ここに、彼が国民に提供した恩恵のリストがあります。彼の国では外国の銀行家が影響力を持たず、高利貸しも認められていなかったので、彼は提供する余裕がありました。
- 97 : 2023/09/13(水) 01:27:54.94 ID:08Y+yil20
-
リビアナ確定な
- 98 : 2023/09/13(水) 01:28:32.62 ID:1w9JIM7j0
-
ラスベガスといい、おおよそ洪水とは無縁そうな所が、、、
異常すぎる - 99 : 2023/09/13(水) 01:33:25.69 ID:lIY53Zoi0
-
ノアの方舟
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1694530037
コメント