- 1 : 2020/09/08(火) 22:30:51.90 ID:9Lg5lhVt9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d32a744f0cab7761e707aff1eba602a674a3dac
今年は台風のコースが、9月に入っても8月によく見られる経路を通っていますが、今後は、
太平洋高気圧が徐々に後退する予想です。秋台風によく見られるコースに。
本州の南の海面水温は30℃と記録的な高さとなっているため、台風が発生すると
最強クラスに発達する可能性があり、警戒が必要です。9月なのに8月の台風コース
今年は9月に入っても太平洋高気圧が強く、台風は東よりに進めず、8月によく見られる経路をとりました。
台風は高気圧の縁に沿って進むため、今回の台風10号も、先週の9号と同じく、九州の西の海上を北上し
朝鮮半島付近へ進むコースをとりました。(台風10号は8日午前3時に温帯低気圧に変わっています。)台風10号 特別警報まで発達しなかった理由(海面水温1日と6日比較図)
台風10号は、過去最強クラスの勢力で接近・上陸の恐れと言われましたが、そこまで発達しませんでした。
その理由の一つが海面水温です。先週、東シナ海を北上した台風9号や、その前の台風8号が同じような
コースを通ったため、海水がかき混ぜられ海面水温が下がり当初の予想より発達しなかったと考えられます。台風が通過していない海域 30℃
今年の台風経路を見てみますと、台風1号~10号まで東経130度付近より西を通っています。
本州の南は、8月に暖かい空気に覆われ日射も強かったため海面水温が記録的に高くなりました。
その後も台風が通過していないため、海面水温は30℃以上(平年より2℃くらい高い)と記録的に高くなっています。
台風は海面水温が27℃以上だと発達しやすいですが、海面水温が平年よりかなり高い状態は、9月下旬まで続く見込みです。過去最強クラスに発達する可能性も
今後は、太平洋高気圧が徐々に東へ後退するため、9月によく見られる本州直撃コースをとる可能性があります。
南の海上は記録的に海面水温が高くなっているため、最強クラスに発達する恐れがあるため警戒が必要です。 - 2 : 2020/09/08(火) 22:31:23.04 ID:J5euhjqy0
- ボジョレーヌーボー
- 3 : 2020/09/08(火) 22:32:01.99 ID:/vtXUFYf0
- またまたー
- 4 : 2020/09/08(火) 22:32:07.38 ID:Kv3jCIb30
- もうええわ!どうもありがとうっ!
- 5 : 2020/09/08(火) 22:32:10.09 ID:eBxWlRWC0
- 良い時代になったなあ
- 6 : 2020/09/08(火) 22:32:15.33 ID:XPY85mka0
- こりてない
- 7 : 2020/09/08(火) 22:32:18.54 ID:x3xghK330
- 9、10号が引っ掻き回して海面温度下げてんじゃないの?
- 11 : 2020/09/08(火) 22:33:05.62 ID:lu0W29oh0
- >>7
九州の西側だけ
- 13 : 2020/09/08(火) 22:33:37.56 ID:L5Nu6Bim0
- >>7
間が開くとヤバイって話じゃないの - 30 : 2020/09/08(火) 22:36:47.32 ID:JQguOymL0
- >>7
表面海水温だけじゃなくて、100mとか深い部分も温暖化で温度上昇して台風でかき混ぜても意味ない - 8 : 2020/09/08(火) 22:32:25.14 ID:1ipvgjgf0
- 全米No.1とか全米が泣いたとか、その類いか
- 36 : 2020/09/08(火) 22:37:40.11 ID:Bpual3CJ0
- >>8
日本だと全日本が泣いたじゃなくて
日本全国が泣いたがただしいのかな - 39 : 2020/09/08(火) 22:39:04.66 ID:rkEJIJkG0
- >>36
全日が泣いた - 42 : 2020/09/08(火) 22:39:22.27 ID:bMnlZXiZ0
- >>36
日本中が泣いた! - 56 : 2020/09/08(火) 22:41:56.24 ID:9Lg5lhVt0
- >>36
日本全土でいいんじゃないかな。 - 9 : 2020/09/08(火) 22:32:47.83 ID:L5Nu6Bim0
- 天災人災
災害ばっかり - 66 : 2020/09/08(火) 22:43:42.60 ID:mlfdS7iL0
- >>9
> 天災人災
一瞬某社の社説かと - 10 : 2020/09/08(火) 22:33:03.49 ID:ZENPsuRr0
- >>1
大騒ぎしたわりに、なんともなかった、九州民です。 - 12 : 2020/09/08(火) 22:33:37.20 ID:Y3qOjC8v0
- 嘘つきが!!
- 14 : 2020/09/08(火) 22:33:56.95 ID:8SwAH0sF0
- まぁそれは分かってた
温暖化と台風狂暴化はセット - 15 : 2020/09/08(火) 22:35:12.22 ID:60/YPPHF0
- やっと今日知ったわ。
台風の強度って海面の温度しだいって
誰か氷ぶちまいてきてよ - 16 : 2020/09/08(火) 22:35:23.79 ID:Cz+iCsu/0
- またかいな
- 17 : 2020/09/08(火) 22:35:26.73 ID:SvyhRSJn0
- てか気候が昔とは変わってるから、これからは頻繁に過去最強クラスの台風が発生すると思った方が良い
今後は台風とは陸上を通過すれば常に甚大な被害をもたらす災害だと認識すべき
台風が良く通るルート上に住むのは控えた方が良いレベル - 18 : 2020/09/08(火) 22:35:28.47 ID:KXl1J6VW0
- みんなでかき混ぜよう
- 19 : 2020/09/08(火) 22:35:30.35 ID:bMnlZXiZ0
- うーん 次は関西か関東直撃やろうな
- 20 : 2020/09/08(火) 22:35:30.57 ID:546ZHRWe0
- 東京は天災に強いんだよな
一極集中するのもわかるよ
運がよすぎ
- 21 : 2020/09/08(火) 22:35:35.85 ID:hRPzy5BK0
- 気象庁は台風発生しないと予想出さないから
島しょ部の人は外国の予想アプリを利用するんだって - 22 : 2020/09/08(火) 22:35:48.92 ID:/jzFFwDu0
- 韓国に直撃したのは良かったわ
- 32 : 2020/09/08(火) 22:37:09.67 ID:L5Nu6Bim0
- >>22
お前は他人が不幸になれば自分の家族に起きた不幸を忘れられるタイプだろうから - 63 : 2020/09/08(火) 22:43:06.74 ID:/jzFFwDu0
- >>32
俺の家族韓国にいないけど😀 - 23 : 2020/09/08(火) 22:36:01.28 ID:Tz56xgqn0
- ハイハイ
- 24 : 2020/09/08(火) 22:36:01.68 ID:IrlSsDeR0
- 温暖化言ってるけど、最強台風は昭和ばかりじゃん
あまり関係ないよ - 25 : 2020/09/08(火) 22:36:08.69 ID:DNJWP60/0
- ここ数年で寒さも暑さも台風やら竜巻やら記録的な災害や季節でヤバすぎやろ
- 26 : 2020/09/08(火) 22:36:13.66 ID:BuediXfB0
- 台風10号 「俺は四天王最弱」
- 27 : 2020/09/08(火) 22:36:19.79 ID:XTg+GHLm0
- やっぱりtenki.jpか
日本気象協会ってなんちゃって気象庁のフリして、
やたらと不安煽る記事多いよね
コロナで不安煽るテレ朝のモーニングショー並み - 28 : 2020/09/08(火) 22:36:41.84 ID:iWvBjsid0
- 過去最強(笑)
- 29 : 2020/09/08(火) 22:36:46.07 ID:mIA9JOaj0
- また朝鮮半島に逝くわけですね。w
- 35 : 2020/09/08(火) 22:37:27.57 ID:DNJWP60/0
- >>29
九州も巻き添えや… - 31 : 2020/09/08(火) 22:37:03.39 ID:m101VZxq0
- フラグ立ててくれて感謝
- 33 : 2020/09/08(火) 22:37:11.35 ID:BWuNXNpv0
- 関東に10号クラス来たらまた大変な事になるからね
ブルーシート屋根とかまだまだたくさんあるから - 34 : 2020/09/08(火) 22:37:13.36 ID:u9840FPy0
- 10号ずっと風が強くて
外に出るのは危険だったけど
屋内から眺めてる分には楽しかった
雨降ってない時はベランダで強風を体感したりさ - 37 : 2020/09/08(火) 22:38:25.37 ID:60/YPPHF0
- 雨雲レーダーやら当たるときはすげー当たるんだけど
まったく当たらず暴走してるときもあるよな - 38 : 2020/09/08(火) 22:38:35.20 ID:L5Nu6Bim0
- 台風で大規模停電が起きた夜に地震をくらうとかなりキツイ
- 40 : 2020/09/08(火) 22:39:09.19 ID:rEdf/2JZ0
- 覚悟はしてました
- 41 : 2020/09/08(火) 22:39:22.23 ID:DNJWP60/0
- 富岳が本格実装されれば気象予報なんざ、楽勝やろ。
- 43 : 2020/09/08(火) 22:39:26.05 ID:bQN0/y6v0
- 次は風速90メートルいくよ
- 44 : 2020/09/08(火) 22:39:26.79 ID:nzoVpDt/0
- また韓国に行け!
- 45 : 2020/09/08(火) 22:39:39.47 ID:YUUfVgTl0
- 毎回過去最強とかボジョレーヌーボーかよ
- 46 : 2020/09/08(火) 22:39:44.99 ID:mlfdS7iL0
- 雨戸がない一軒家は新調しておいた方がいいなぁ
- 47 : 2020/09/08(火) 22:39:56.02 ID:Hqqv8fcB0
- みなさん備えましょう
- 48 : 2020/09/08(火) 22:40:16.53 ID:jSHzJpRU0
- とりあえず九州に住むのは罰ゲームみたいなもんになることはわかった
- 49 : 2020/09/08(火) 22:40:51.55 ID:60/YPPHF0
- 夏限定のビアガーデンみたいに、高額で海面温度を下げ続ける仕事とかあればいいのにw
- 50 : 2020/09/08(火) 22:41:04.90 ID:O8beZTnZ0
- もう騙されないっつの
- 51 : 2020/09/08(火) 22:41:14.66 ID:KDAxRVOV0
- まじかよ、今のうちに避難しとくわ
- 60 : 2020/09/08(火) 22:42:45.77 ID:60/YPPHF0
- >>51
非難するのは恥かかないけど
家の周りを要塞のように固めて準備して恥かいた人もいるけどねw - 65 : 2020/09/08(火) 22:43:28.19 ID:60/YPPHF0
- >>51
避難の字間違ったすまんw - 52 : 2020/09/08(火) 22:41:31.10 ID:LM1Wy+AQ0
- 去年の台風19号ハギビスさんみたいなのが来るということですか?
- 53 : 2020/09/08(火) 22:41:45.15 ID:MkuNn7FV0
- 海面水温30°とか気持ちよさそー!
- 54 : 2020/09/08(火) 22:41:47.27 ID:TcyLukLd0
- もう騙されないぞ(´ω`)!
- 55 : 2020/09/08(火) 22:41:50.36 ID:k1QpkyJp0
- 昨年の首都圏連続襲来がなかなかのトラウマ
2時間ばかり背中で窓ガラス押さえてた - 57 : 2020/09/08(火) 22:42:29.56 ID:nLgqejLv0
- 頑張って氷をたくさん流し込めばいいじゃない!
- 58 : 2020/09/08(火) 22:42:32.02 ID:+Tn0T3/A0
- ガシマンで達しないのと同じ原理か
- 59 : 2020/09/08(火) 22:42:42.68 ID:L5Nu6Bim0
- 沖縄以外は大して変わりないよ
九州は豪雨に弱い、くらいのちがい - 61 : 2020/09/08(火) 22:42:51.97 ID:EU66B8hI0
- もっと水温上がれば九州まで無事になるな
- 62 : 2020/09/08(火) 22:42:54.66 ID:as7mXdJ70
- 9、10来たから、もう今年は九州は安泰だろう。
- 64 : 2020/09/08(火) 22:43:13.95 ID:bTjdmZUN0
- 今年は既にテレワークだから、出社しなくていいのは楽だわ
- 67 : 2020/09/08(火) 22:45:01.60 ID:A4YMEWVo0
- コロッケどれだけ売りたいんだよ
- 68 : 2020/09/08(火) 22:45:27.13 ID:vTRT/pwP0
- また過去最強w
子供かよw
かき回して水温下げてこい馬鹿w - 69 : 2020/09/08(火) 22:45:33.73 ID:9ZFijYBv0
- 最強台風育てるために周りを停電させて
その電力でさらにパワーアップとかマジ勘弁 - 70 : 2020/09/08(火) 22:45:50.74 ID:BWuNXNpv0
- 胃が弱いからコロッケそんなに食べられない
- 71 : 2020/09/08(火) 22:46:00.76 ID:hAubGM0Z0
- 今はもう秋
【最強台風】今後発生する台風は「過去最強クラス」に発達する可能性。南の海面水温は30℃と記録的な高さ

コメント