
- 1 : 2023/08/29(火) 13:39:55.03 ID:IEOQS/Mb0NIKU
-
「世界ランキング10」に残るのは1社のみ…日本の家電メーカーが中国、韓国に喰われてしまった本当の理由
中国、韓国のメーカーが"台頭"したわけではない2002年の時点では、日本の電機メーカーは、世界の家電シェアの1位2位を占め、しかもベスト10内に5社も入っていた。
2021年の順位を見ると、意外な事実が浮かび上がってくるのだ。
欧米のメーカーは、日本のメーカーと違ってしっかり頑張っているということである。家電の分野で、日本のメーカーは軒並み苦戦しているが、それは中国、韓国の台頭が主要因だとされてきた。
だから、世界全体の家電市場を見渡したときも同様に、中国、韓国のメーカーに席巻されているようなイメージを抱く方も多いだろう。だが、実は、そうではない。
欧米のメーカーは、2002年にはランキング10位までに3社しか入っていなかったが、2021年には4社が入っている。
むしろ、日本のメーカーに席巻されていた1990年代ごろと比べれば、シェアは伸びているのだ。2002年に10位以内に入っていたアメリカのワールプール、スウェーデンのエレクトロラックスは、いずれも2021年で10位以内に入っている。
オランダのフィリップスははずれたが、新たにドイツのBSH、フランスのSEBグループがランクインしている。
5社もあった日本のメーカーがパナソニック1社になってしまったのとは対照的である。つまりは、この20年の世界の家電シェアは、「中国、韓国のメーカーが台頭した」のではなく、「日本のメーカーが凋落した」と見るほうが正しい。
https://president.jp/articles/-/73037?page=3 - 2 : 2023/08/29(火) 13:41:02.34 ID:8e8ht++5MNIKU
-
氷河期世代が上がってきたのと同時に没落してるね
- 3 : 2023/08/29(火) 13:42:55.96 ID:bkZI9KfE0NIKU
-
変身するのに時間がかかるから時代に乗り遅れてしまった
- 4 : 2023/08/29(火) 13:42:58.03 ID:mEQkgS1o0NIKU
-
自分がただ怠け者なだけのことを他人のせいにするって
これじゃまるで日本が弱者男性みたいじゃないですか - 5 : 2023/08/29(火) 13:43:28.00 ID:yOW7gZcO0NIKU
-
おそらく良い物を作れる人がみな定年退職したのでしょう。
- 6 : 2023/08/29(火) 13:43:53.67 ID:YnpgPMPRaNIKU
-
糞コンサルに
コストカットとか
選択と集中とか言われてやっちまったから - 7 : 2023/08/29(火) 13:43:59.79 ID:RxHIgwz50NIKU
-
プレジデントのくせに正しい分析
- 8 : 2023/08/29(火) 13:44:52.14 ID:SrIKp8gWaNIKU
-
まあ、当の日本人が、日本メーカーはクソ!中華が安くて最高!とか言って買わないんだからさ、、
そりゃ日本人さえ買わなきゃ誰が買うのよ、て話だし、商品が売れなきゃ企業は次の商品の開発費を捻出できない。あとはスパイラル式に縮小再生産 - 9 : 2023/08/29(火) 13:44:59.71 ID:PATVsddq0NIKU
-
付加価値とか言って、いらんもんつけてしかも壊れやすいって感じだったような
プラズマクラスターってなんだったんだ - 10 : 2023/08/29(火) 13:45:14.50 ID:YjsYXgMwrNIKU
-
サムスンとかLGとか洗練されたデザインの製品をだしてるのに
日本製は一向にもっさいデザインを変えないから
なんか秘策でもあんのかとおもったらそのまま没落して外資に買収されていったな - 28 : 2023/08/29(火) 14:03:33.97 ID:JwhLuHGkaNIKU
-
>>10
デザインの悪さっていつまでも直らないよな。
アイポッドとかアイホンだって売れた要因の八割くらいはデザイン性だろうに。 - 11 : 2023/08/29(火) 13:45:44.29 ID:ruQIPP6V0NIKU
-
テレビに関しては、インターネットに繋げるようにすると既得権益を損なうテレビ局が圧力かけてたって話があるな
- 12 : 2023/08/29(火) 13:46:33.94 ID:8R5ls+cj0NIKU
-
技術者を大切にしなかった結果
- 13 : 2023/08/29(火) 13:46:58.74 ID:ms6W678CMNIKU
-
劣等民族だからな
- 14 : 2023/08/29(火) 13:49:23.93 ID:MJNn4i4m0NIKU
-
クソトヨタ式カイゼンの成果だね
- 15 : 2023/08/29(火) 13:51:07.86 ID:fumNqcl2aNIKU
-
コミュニケーション能力採用
- 18 : 2023/08/29(火) 13:53:17.52 ID:Hf5OdBLOrNIKU
-
パソコンだってさ、購入時点で使わないソフトがいっぱいプリインストールされててさ
そうやってパソコン売ってたメーカーは今やどこへやら
- 20 : 2023/08/29(火) 13:55:50.76 ID:qrgKAD1zrNIKU
-
小泉改革の成果だな
- 21 : 2023/08/29(火) 13:57:09.72 ID:pn9aoXyf0NIKU
-
そもそも海外向けとか一切考えたことないよね日本の家電
- 24 : 2023/08/29(火) 13:58:48.93 ID:7WIzsTc90NIKU
-
>>21
日本家電ってデザインからして野暮ったい日本家屋でしか合わないと思うわ - 23 : 2023/08/29(火) 13:58:08.04 ID:qmZ9pSHzaNIKU
-
日本家電[マレーシア産)
- 25 : 2023/08/29(火) 13:59:34.15 ID:ishjbM1VdNIKU
-
操作音とか兎に角五月蝿い
アホじゃねえのか? - 27 : 2023/08/29(火) 14:02:26.95 ID:89XRAhuuaNIKU
-
昔作れたものを今では作れないってマジでジャップあるあるだからなあ
- 29 : 2023/08/29(火) 14:04:04.86 ID:GtFTYEmE0NIKU
-
いきなりコミュニケーション立国とか言い出したからな ホラーだよ
- 30 : 2023/08/29(火) 14:04:55.61 ID:EYP0Rl+80NIKU
-
昔読んだ本だと
メーカーが街の電気屋に無茶なノルマふっかけた結果捌けなくなった街の電気屋がバッタ屋に転売→バッタ屋が家電量販店にレベルアップしたとともに街の電気屋倒産→言う事聞かない家電量販店しか売る先無くなってオープンプライスという名で価格決定権を奪われて収益悪化
みたいな流れだったな
その点自動車は販社の管理上手くやってるな - 58 : 2023/08/29(火) 14:27:55.06 ID:7dAv3NUW0NIKU
-
>>30
ふむふむ - 31 : 2023/08/29(火) 14:05:44.64 ID:smGsUpzu0NIKU
-
5~6年前ぐらいに体重計なんかを見てた時も
中華製は安い機種でもBluetooth連携とかなんちゃらとかその時の最新の機能を惜しみなく突っ込んでくるけど
日本製だとBluetooth?これは特別な物だから+1万円!とかだもんな
で肝心の連携アプリも出来が悪かったり - 33 : 2023/08/29(火) 14:07:35.43 ID:781qdMsR0NIKU
-
冷戦後のグローバリズムのショーケース
コレを知ってから、納得した
- 36 : 2023/08/29(火) 14:09:07.33 ID:I4t1OwnD0NIKU
-
これを円高だけが原因だと誤った判断をしたのが運の尽き
リフレ政策で万事解決すると思ってしまい
間違いを認められず現在に至る - 39 : 2023/08/29(火) 14:11:44.74 ID:781qdMsR0NIKU
-
>>36
その通り
円高は原因じゃないからなもっと違う話だからな
- 37 : 2023/08/29(火) 14:09:09.30 ID:rVCZvBwfdNIKU
-
日本家電はコスパが良かったから売れたのに
途中からブランドに魅力があるという勘違いをはじめたから - 38 : 2023/08/29(火) 14:10:25.36 ID:Hf5OdBLOrNIKU
-
>>37
亀山ブランドとか言い出したりな - 40 : 2023/08/29(火) 14:12:24.24 ID:781qdMsR0NIKU
-
>>38
亀山ブランド
懐かしい日本の家電って民主党政権の頃の方が存在感あったよね
- 41 : 2023/08/29(火) 14:12:56.56 ID:G1MILiB40NIKU
-
>>1
もう2002年当時って世界でトップじゃなかったのよ
内実は
とっくに半導体などは韓国製だったんだよ - 42 : 2023/08/29(火) 14:13:56.81 ID:AZZwrcIz0NIKU
-
経営層も従業員も両方とも駄目っす
- 43 : 2023/08/29(火) 14:15:29.65 ID:GaTTJEKU0NIKU
-
中韓は最新のトレンド盛り込む商品化が速かった
ジャップは遅いうえに高い
それだけの理由ですよ - 44 : 2023/08/29(火) 14:16:00.21 ID:NB/wk4mU0NIKU
-
税金投入って「禁じ手」だからな
公務員相手の商売になって競争力が無くなるからリーマンショック後にその「禁じ手でも良いじゃん」って空気ができて
競争力なくなって色んなジャンルで没落した - 55 : 2023/08/29(火) 14:25:37.75 ID:Xa5qnBNE0NIKU
-
>>44
もう安倍友になるのが一番効率よく儲けられるからな - 45 : 2023/08/29(火) 14:16:15.30 ID:ddeglXrJaNIKU
-
サムスンの今後の動向に注目だな
今後もトップメーカーとしてやってけるなら日本の負け
サムスンも凋落して中国インドに抜かれるようなら、自然の摂理だった、と言えるのかも。いずれにしても、日本人はもっと自国の製品を頑張って買うべきだな
ドイツとフランスとスウェーデンのメーカーなんて、がんばってEU民が買い支えてるんじゃないか? - 46 : 2023/08/29(火) 14:18:12.60 ID:EUE5dReT0NIKU
-
>>45
バルミューダフォンでも使ってろ - 47 : 2023/08/29(火) 14:18:20.32 ID:YxSS8grNMNIKU
-
本文読んたらめちゃくちゃ正しいことが書いてあったわ
外注ばかりした結果、他国に技術力つけられただとよ
さらに言えば、日本も綿製品や自動車で米国の手法をパクったくせに何を被害者してるんだか
外注すると他国に技術が流れるのは何処の国でもやってるし、やられてること - 49 : 2023/08/29(火) 14:20:50.56 ID:gNUExPf30NIKU
-
ナノイーが無い、やり直しwwwwwww
- 50 : 2023/08/29(火) 14:21:12.46 ID:87QiLV3J0NIKU
-
マイナスイオン効果つけたのに何で…
- 52 : 2023/08/29(火) 14:24:27.85 ID:R+yU+YaZ0NIKU
-
コミュ力を重視して氷河期見捨てて人材を育てなかったらそりゃこうなる
- 60 : 2023/08/29(火) 14:28:10.98 ID:iiSY8v7FaNIKU
-
記事の内容島耕作で読んだことある
やっぱあの漫画為になるな - 62 : 2023/08/29(火) 14:29:02.05 ID:G1MILiB40NIKU
-
それプロジェクトX(バツ)だから
- 63 : 2023/08/29(火) 14:30:48.92 ID:GdHi8Gsc0NIKU
-
GEなんてもうエンジン製造事業しか残ってないぞ
- 64 : 2023/08/29(火) 14:31:12.36 ID:RyaMBRQ7MNIKU
-
産業の空洞化への懸念に対して
マザー工場()さえ国内にあれば良い!と工場の国外移転を進めた結果がこれ誰とは言わんが本当馬鹿だよなあいつら
- 66 : 2023/08/29(火) 14:32:55.82 ID:s+OQXC+s0NIKU
-
全世界のまともな国で日本だけ一人負けだからな。日本だけが無能だったというのは客観的事実。
- 67 : 2023/08/29(火) 14:33:04.92 ID:QBYiSKR60NIKU
-
まともなスマホ作れなくてバレた
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1693283995
コメント