台風7号、災害級の大雨 関西の人はやく逃げて

サムネイル
1 : 2023/08/14(月) 21:08:27.46 ID:QTNmST4z0

台風7号は15日(火)に紀伊半島に上陸する見通しです。スピードが遅いために、災害級の大雨になるおそれがあります。
大雨による水害だけでなく、暴風による停電なども考えられます。今からできる対策をお願いします。

強い台風7号は15日(火)に紀伊半島に上陸する見通しです。暴風域を伴いながら近畿地方を縦断していくでしょう。
台風のスピードが遅いために、暴風雨の時間は長くなりそうです。

暴風に厳重警戒をしてください。
近畿や東海では瞬間的には50メートルと走行中のトラックが横転してしまうような猛烈な風が吹くでしょう。
中国、四国、北陸でも35メートルと何かにつかまっていないと立っていられないような風が吹く見通しです。
携帯電話を充電しておいたり、冷房がなくてもできる熱中症対策をしておいたりしておくと良いでしょう。断水への備えで水をためておくことも大切です。

台風の接近とともに、近畿や東海では急速に荒れた天気となりそうです。
今は大丈夫でも台風が近づくと状況が一変しますので、お気をつけください。
また、四国や中国地方でも雨や風は強まるでしょう。関東も西側の山沿いを中心に雨の量が多くなりそうです。

台風の動きが遅く、かなりの雨量になりそうです。
15日(火)夕方までの24時間に予想される雨の量は、多い所で、東海は450ミリ、近畿は400ミリ、四国で300ミリなどとなっています。
場合によっては記録的な大雨になるかもしれません。
近畿、東海、中国四国、関東甲信では線状降水帯が発生して急速に状況が悪化するおそれがあり、この雨量を上回ることもありそうです。

【動画】15日の天気 – 台風7号 紀伊半島に上陸へ 暴風雨長引く 停電対策も(14日18時更新)
https://news.yahoo.co.jp/articles/42240d6c3d53f96dfb985bd58ec07a2f32d0bce4

2 : 2023/08/14(月) 21:08:54.15 ID:GbWmgECK0
こっちくんな
4 : 2023/08/14(月) 21:09:33.73 ID:HqmvHBLV0
こいや!!
5 : 2023/08/14(月) 21:11:04.50 ID:lVgQ5Vee0
大阪結界が試されるやーつ
6 : 2023/08/14(月) 21:11:21.80 ID:62k+MsV+0
風さえ弱かったらいいわ。前の暴風はトラウマ
7 : 2023/08/14(月) 21:11:30.51 ID:Fx1Vs10i0
足が遅いのがいちばんマズイな
同じ地域が長時間被害に合う
,
窓に養生テープ貼っとけよ~
8 : 2023/08/14(月) 21:12:03.21 ID:RCodrXyy0
こっちも少しは降ってくれ、暑い
9 : 2023/08/14(月) 21:13:36.19 ID:uinyWOyB0
騒げば騒ぐほどたいしたことないぞ
10 : 2023/08/14(月) 21:13:56.43 ID:KnlS7mTf0
台風の風力をエネルギーに変えて勢力を弱めるなどの理論でなんとかならんもんなの?
58 : 2023/08/14(月) 21:31:22.54 ID:i2zK2cfo0
>>10
雨の量は変わらん気も…
11 : 2023/08/14(月) 21:14:11.92 ID:AepMze7q0
日本国籍の人が無事でありますように
12 : 2023/08/14(月) 21:14:24.45 ID:wCwkWngf0
風雨全く無し
虫鳴いてるわ
13 : 2023/08/14(月) 21:15:46.63 ID:1uMr8Ja40
ワルプルギスの夜
15 : 2023/08/14(月) 21:15:49.11 ID:BzqSQlg50
雑魚中の雑魚
16 : 2023/08/14(月) 21:16:05.74 ID:Qo18OfnE0
↓コロッケ売り切れ速報!
17 : 2023/08/14(月) 21:16:47.11 ID:Zl1uEIrv0
何もない
なんなら雨も降らない
18 : 2023/08/14(月) 21:17:22.12 ID:chbbeG7Q0
車だけ屋内の立駐に移動させとこ
19 : 2023/08/14(月) 21:17:25.99 ID:9X1uK+3B0
また街路樹バキバキ&ガラス片のシャワーかな
21 : 2023/08/14(月) 21:18:45.46 ID:6UGrMS5v0
三重県が凄い予報になってもうた
22 : 2023/08/14(月) 21:18:48.11 ID:SmfcDhIG0
何時頃が1番ヤバい?
27 : 2023/08/14(月) 21:20:37.18 ID:JlCpejM60
>>22
明日朝7時くらいからかな?
抜けるのは夕方くらいかな
23 : 2023/08/14(月) 21:19:16.81 ID:gNyvhB3U0
>>1
長野県は大阪以上に気を付けろよ!大雨はそっちに降るからな
24 : 2023/08/14(月) 21:19:38.61 ID:kReHg2w10
だからさあまた事前に大騒ぎして実際はなんてのとないパターンだろ
25 : 2023/08/14(月) 21:19:40.50 ID:kadZIf3C0
甲子園直行コースやな。猛虎魂を感じる
26 : 2023/08/14(月) 21:19:49.45 ID:eZyVBE0z0
逃げるヤツはベトコンだ
逃げないヤツは
よく訓練された関西人だ!

フゥハハハー( ´∀`)

28 : 2023/08/14(月) 21:21:36.49 ID:ryEccyHT0
大したことなくても被災する人は被災する
祈りなさい祈りなさい
29 : 2023/08/14(月) 21:21:46.06 ID:JlCpejM60
だいぶ遅いから増水とかのが心配かも?分からんけど
30 : 2023/08/14(月) 21:22:03.25 ID:GFKHjaur0
今日ゴリラ豪雨が来てずぶ濡れになったわ
すけないタイプの服で助かった
48 : 2023/08/14(月) 21:28:08.64 ID:tYkjM3qQ0
>>30
つよそうな豪雨だな
53 : 2023/08/14(月) 21:28:55.50 ID:V7ghMvOz0
>>30
ウッホウホで草
31 : 2023/08/14(月) 21:22:08.11 ID:td0gix4p0
またベランダが飛ばされて電線に引っかかるとかいうミラクル起きそう
32 : 2023/08/14(月) 21:22:29.21 ID:WySTGLDV0
このまま進むと上陸時点で980hpくらいか

雑魚だな

33 : 2023/08/14(月) 21:22:40.48 ID:EBfgVJ6F0
大阪よりも三重県のほうがヤバそう
34 : 2023/08/14(月) 21:23:18.29 ID:WNzjnGyo0
忘れ去られる名古屋県
35 : 2023/08/14(月) 21:23:23.73 ID:ydamSErH0
スタコラ逃げる時もやっぱ関西弁なの?
36 : 2023/08/14(月) 21:24:12.00 ID:s2cdz1CJ0
風は大した事無い
雨と言うか土砂崩れは気をつけとけ
37 : 2023/08/14(月) 21:25:19.65 ID:ZGlmqyOr0
京都府南部竜巻注意報でた
38 : 2023/08/14(月) 21:25:35.06 ID:gFVe/axq0
からっ風の3倍の風速か
やべーな
39 : 2023/08/14(月) 21:25:38.16 ID:2B/KVHMS0
京都府宇治市、だんだん雨が強くなってきました!
40 : 2023/08/14(月) 21:25:45.64 ID:vq9I2r/U0
香川はうどん茹でどきだぞ!
41 : 2023/08/14(月) 21:26:33.10 ID:2u8GDSF20
大阪市内 無風 雨無し
42 : 2023/08/14(月) 21:26:35.70 ID:UN2XzhuH0
今のうちに田んぼ見とくわ
43 : 2023/08/14(月) 21:27:16.21 ID:fsrJ8Pr80
じーちゃんばーちゃんに 川や田んぼの様子見に行かせないように見張っとけよ
44 : 2023/08/14(月) 21:27:18.00 ID:V7ghMvOz0
縁起でもない事言うなよ
俺が死ぬわけないだろう
この台風が逸れる確率は99.8%だ。直撃なんてありえない
俺、この台風が去ったら結婚するんだ
それじゃちょっと田んぼと川の様子を見てくる
45 : 2023/08/14(月) 21:27:22.98 ID:rWvYsmQ30
大阪のやつはジャンプしたら名古屋に着くで
46 : 2023/08/14(月) 21:27:38.25 ID:MSVh+fPH0
台風のおかげで涼しくなるから歓迎ですよ
47 : 2023/08/14(月) 21:27:57.83 ID:6YNZOWjy0
気象庁が早々に予報していたのになんで関西人は避難してない
気象庁が東京だから対抗心で無視してるの?
65 : 2023/08/14(月) 21:34:18.54 ID:i2zK2cfo0
>>47
まぁ、避難しろ!って言われても「何処に逃げるんだよ!」ってのはありそう
旅行で現地を離れても家屋が被害に遭ったら一緒だろ
49 : 2023/08/14(月) 21:28:24.13 ID:chGIRpo70
このパターンは拍子抜けするヤツ
50 : 2023/08/14(月) 21:28:28.78 ID:BtiWp4Ro0
安倍の春カスwwwww
51 : 2023/08/14(月) 21:28:40.39 ID:gYQLNLdJ0
神奈川は
晴れ
時々
大雨
でした
54 : 2023/08/14(月) 21:29:36.88 ID:d72z+PLo0
俺の見立てでは京都府はH25台風18号やH29台風21号ほどの被害は受けないと思う
まあでもさっさと避難所に逃げるに越したことはない
そして河川や用水路の傍に近付くな
55 : 2023/08/14(月) 21:29:53.29 ID:JMcyStUZ0
関西にはコロッケうどん、京都には名物ぶぶ漬けがあるから平気
56 : 2023/08/14(月) 21:30:21.74 ID:WXPPjFhz0
えっお前らまだ大阪にいんの!?俺はとっくに群馬まで逃げたぞ
59 : 2023/08/14(月) 21:31:38.01 ID:1ONihV880
涼しくなるな
60 : 2023/08/14(月) 21:31:54.53 ID:CYGjrN7f0
どうしよう怖いよ
62 : 2023/08/14(月) 21:33:02.04 ID:GvS4bmfo0
シナ人上陸しなくてよかった
63 : 2023/08/14(月) 21:33:57.67 ID:QnxSwS6P0
大阪市内、現在無風雨無し、雲の隙間から夜空も見える
64 : 2023/08/14(月) 21:34:07.00 ID:fIW0Xo3t0
大阪はそよ風だ
66 : 2023/08/14(月) 21:34:35.32 ID:VfravzZU0
めっちゃ晴れてるけど
67 : 2023/08/14(月) 21:35:06.83 ID:+Kc/XWv10
明日はバイクで大阪の自宅に帰るけど?
この程度の風で逃げる奴は関西人じゃねぇよw
68 : 2023/08/14(月) 21:35:08.84 ID:cn4Rqzap0
政府の発表は2ランク上で発表するから実際は普通の台風だな
何処も何かあって責任取りたくないから大げさに言うからね
69 : 2023/08/14(月) 21:35:21.28 ID:m8Qwbat/0
リニアがあれば早く逃げられるのに
70 : 2023/08/14(月) 21:35:22.74 ID:2u8GDSF20
さっきまで無風だったが風ふいてきたな
71 : 2023/08/14(月) 21:36:12.32 ID:dckqbIgk0
台風7号残念会の会場はここですか?
72 : 2023/08/14(月) 21:36:37.58 ID:ejX2LdLW0
また屋根飛ぶところあるんかな
73 : 2023/08/14(月) 21:36:40.66 ID:cY8C4Qeo0
大阪は水はけの良い方だから問題ない
74 : 2023/08/14(月) 21:36:49.09 ID:BAsfaitv0
明日は引きこもる予定だがまだ慌てる時間じゃない

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692014907

コメント

タイトルとURLをコピーしました