【バリルート】富山県、山岳遭難が過去最悪ペース 死亡者4人のうち3人は剣岳の「小窓ノ王」

1 : 2023/08/11(金) 23:35:45.77 ID:qfdzpKJs9

今年だけで3人も死亡…剱岳の「小窓ノ王」 山岳警備隊「重大な事故が何回も発生している」どんな難所なのか?

富山県ではことしに入って山岳遭難が過去最悪のペースで増えています。

今月6日時点で遭難事故は65件。亡くなったのは4人ですが、実はそのうち3人は剱岳の「小窓ノ王」と呼ばれる岩場で命を落としています。いったいどんな場所なのでしょうか?

富山県山岳警備隊のSNS「X」より:「剱岳小窓ノ王で転落死亡事故が発生。この場所は上級者向けのルートで、重大な事故が何回も発生している所です」

レス1番のサムネイル画像

これは8月7日の富山県警山岳警備隊のSNS。小窓ノ王では「重大な事故が何回も発生している」といいます。

「小窓ノ王」があるのは北アルプス剱岳の北に伸びる北方稜線上の標高およそ2700メートルの地点です。

剱岳は通称「岩と雪の殿堂」とも呼ばれる険しい山です。整備された一般ルートは頂上から南側の別山尾根、西側の早月尾根の2つですが、これ以外の岩登りのテクニックを必要とする「バリエーション」と呼ばれるルートが、山登り愛好家の間では憧れの場所となっています。

中でも「小窓ノ王」は上級者が目指す岩場ですが、今年事故が相次いでいるのです。

8月6日、小窓ノ王で、埼玉県春日部市の会社員、笹本和義さん(61)がおよそ70メートル転落、頭を強く打ち、県警のヘリ「つるぎ」で病院に救急搬送されましたが、死亡が確認されました。

「浮石」だらけの“落石の巣”

富山県警山岳警備隊 飛弾晶夫隊長:「(小窓ノ王は)人気のあるルートですけど上級者向けの登山ルートになっている。ただ登山道も雄山や剱岳の別山尾根ルートの一般的なルートに比べると非常に分かりにくいルートになっている」

「小窓ノ王」に行くには、アプローチも困難です。剱岳の頂上から「三ノ窓」と呼ばれるコルを通って行くルート、北にある「池ノ平山」から「小窓」と呼ばれるコルを通って登るルート、あるいは雪渓を登って行くルートもありますが、いずれもわかりにくく、「浮石」だらけのいわば“落石の巣”のような場所を通って行かなくてはなりません。

埼玉県の笹本さんは、仲間と3人で小窓ノ王の近くを歩行中に転落したとみられています。

富山県警山岳警備隊 飛弾晶夫隊長:「なかなか人が通らないルート、それに携帯電話もつながりにくいので、(山岳遭難が)発生してしまった時の対応は非常に難しくなってくる、通報も遅れることも考えながら対処してほしい」

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

以下全文はソース先で

TBS 2023年8月11日(金) 19:10
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/658676?display=1

※関連スレ
【富山】北アルプス剱岳 小窓ノ王付近で70m崖下に転落 61歳男性死亡…上級者向けルートを登山中 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691361704/

2 : 2023/08/11(金) 23:37:00.22 ID:rMFmvP1y0
登山者に死体の回収をやらせればいい
3 : 2023/08/11(金) 23:37:54.83 ID:LQHzw4VL0
>>1
死ぬ覚悟が必要ってことだよな
4 : 2023/08/11(金) 23:39:17.64 ID:9odI4Nch0
てか山の事故は助けなくて良くね?そのまま死なせとけ
5 : 2023/08/11(金) 23:39:38.89 ID:7yWMpadT0
そんな浮石とか余裕だけど
熊が恐ろしくて絶対に行きたくない
18 : 2023/08/11(金) 23:49:30.98 ID:kavGOuQ80
>>5
ばーか。浮石の危険性を知らない奴は落石に当たって死んでろ。
あるいは滑落して4ねばいい。
6 : 2023/08/11(金) 23:40:53.37 ID:F+kqdGku0
年寄りの冷水
7 : 2023/08/11(金) 23:41:03.14 ID:g2gPSP8J0
ワイの股間の槍ヶ岳見てくれよ
8 : 2023/08/11(金) 23:41:23.83 ID:mxTLfGep0
タケコプター必須にしろ
9 : 2023/08/11(金) 23:41:25.12 ID:WCoArzZM0
救助も回収も必要ないよね
10 : 2023/08/11(金) 23:41:29.60 ID:QU2Rj34c0
にろゆき「でも日本人でしょ?」
11 : 2023/08/11(金) 23:42:51.03 ID:DZxUT7vy0
パラシュート付けて登ってもしぬ?
12 : 2023/08/11(金) 23:43:02.61 ID:xepuvuM40
エベレストみたいに放置でいいだろ
13 : 2023/08/11(金) 23:44:26.63 ID:Lb3Z4i830
深窓の王が↓
14 : 2023/08/11(金) 23:44:58.71 ID:iDpVGntw0
山とか1度も登ったことないニワカナンやが山のこういう箇所(?)につけられる呼び名ってなんでこう独特なの?
なんかホモ構文に通じるものがあるというか
15 : 2023/08/11(金) 23:46:09.57 ID:P6XTplbU0

ここで、社会の窓全開のやつが一言

さらに窓際の王も一言

16 : 2023/08/11(金) 23:47:43.37 ID:uauwZl1O0
小窓ノ王で死ぬより社会の窓から王チンチンこんにちはして街中歩く方がマシ
17 : 2023/08/11(金) 23:47:44.81 ID:y6rcXGxp0
王って何?
そこに偉い人の家でもあるの?
37 : 2023/08/12(土) 00:11:01.62 ID:kj+74s+/0
>>17
調べてみたら小窓ノ頭って切れ込みがすでにあってそれが最大だと考えられてたのにより大きな切れ込みが見つかったから頭より上位の概念の王をつけたらしい
意味不明だよな
19 : 2023/08/11(金) 23:50:17.99 ID:SvuLxPV/0
何に取り憑かれてこんな所に死ににいくんだろうなあ。同じ取り憑かれるんでももうちょっと他人に迷惑かけないところあるだろうに、と思う。
20 : 2023/08/11(金) 23:50:31.51 ID:wC5lymSs0
こうやって宣伝するからますます人が集まる
21 : 2023/08/11(金) 23:50:45.17 ID:nIlmEAiT0
最近youtubeで有名だものな
23 : 2023/08/11(金) 23:53:43.86 ID:SvuLxPV/0
>>21
SNS蝿とかYouTuberが煽ってる構図か
両方ともあまり見ない俺は憑依されそうにないな。
技術もないのに承認欲求だけは一人前のモブは大変だねえ。
53 : 2023/08/12(土) 01:06:00.56 ID:j1soCKoi0
>>23
そういうことか
SNSのせいで日本人が狂ってきている。禁止すべし!
22 : 2023/08/11(金) 23:52:52.02 ID:Y6QsN72b0
もう年齢制限設けろや、年寄どもがヤバすぎる
24 : 2023/08/11(金) 23:54:22.78 ID:IjD9AWtu0
こういうとこ一回くらいは登ってみたいんだけど…
25 : 2023/08/11(金) 23:56:39.86 ID:KyEHUVTZ0
知り合いが黒部のなんとか歩道に行ったって言うから写真を見せてもらったら頭おかしいんかこいつって思った
26 : 2023/08/11(金) 23:57:10.21 ID:ePwrkHcz0
そうなんですか
27 : 2023/08/11(金) 23:59:06.24 ID:D52aNizu0
俺はバリエーションルートは絶対通らん
というかヤマップに載ってる一般登山道しか登れない
28 : 2023/08/12(土) 00:01:32.74 ID:Ig2uMZKp0
避難小屋は死体置き場だともっと周知するべき
29 : 2023/08/12(土) 00:02:14.81 ID:932wFXHz0
救助 呼ぶのは2回目以降は100万円取っていいと思う
30 : 2023/08/12(土) 00:03:57.34 ID:wuXWKJ390
>>1
くそっオートマチックか!
31 : 2023/08/12(土) 00:09:06.70 ID:UhehY1D80
閃いたんだけど
滑落しそうになったら風船おじさんみたく空に飛んで回避できる装置開発したらボロ儲けできるんじゃないか?
32 : 2023/08/12(土) 00:09:32.24 ID:dfnWTaDn0
ツイッターソースを画像で貼ってくれるのは気が利いてるな >>1
33 : 2023/08/12(土) 00:09:37.60 ID:bm4lnz6m0
あぁここか
私も落ちたな
34 : 2023/08/12(土) 00:09:38.64 ID:LhitpML00
山より海と川の方が死んでるのとちゃうか
35 : 2023/08/12(土) 00:09:41.85 ID:wOJ4eAz00
登山家とかでもなく普通に堅実に会社勤めしてる人が危険な山に登ろうとするのがわかんない
社会人生活が退屈だから命の綱渡りのスリルが欲しくなるの?
36 : 2023/08/12(土) 00:10:55.54 ID:BAYjyn+w0
マウント取りたいダメ人間が多いんだよ
マウンテンだけに
38 : 2023/08/12(土) 00:14:42.86 ID:aOCuC0+p0
難関に挑戦したがるキチゲェは
死んでも文句はないだろうしほっておけ
39 : 2023/08/12(土) 00:15:34.54 ID:zKnpfZP00
崖じゃんよ
40 : 2023/08/12(土) 00:27:46.64 ID:BEw8hmZE0
遭難って言うよりもこういう難所は滑落、即死亡だからな
どんなに体力、技量があってもワンミスで終わりだ
41 : 2023/08/12(土) 00:32:13.41 ID:4WjgdGQG0
そもそも四方を海に囲まれた島国である海洋国の日本で、登山が趣味とかアホだと思う
46 : 2023/08/12(土) 00:57:06.84 ID:MmBIArql0
>>41
朝鮮人ももともと大陸内陸民だけど、中華ってだだっ広いのに全然山ないだろ、少しあっても低山の範囲だろ、
だからあっち系の人は(潜在意識で)珍しがって日本の高山登りたがるでは(勝手な想像だけど)
43 : 2023/08/12(土) 00:33:53.67 ID:yRPPWWQ70
自殺だろ
神奈川県警で研修受けてこい
44 : 2023/08/12(土) 00:38:19.88 ID:WoW8Z3Ij0
>>1
あとヤフコメで見たのは剣岳には各レベルに合わせたルートがあって登山者は各自のレベルに見合ったルートを選んでる
そのせいで死者が出ると…

逆説的だけどそれが正しいんだと思うわ
低難易度と高難易度の二つだけなら死者は意外と出ない

45 : 2023/08/12(土) 00:47:49.31 ID:uG7TehHG0
ただの自然淘汰じゃん
47 : 2023/08/12(土) 00:59:30.88 ID:TsqyBQLr0
落石になる石を誰が運んでるの?いつかは尽きるはずだよね?
48 : 2023/08/12(土) 01:01:18.82 ID:k++A3iwg0
>>47
マジなのかボケなのかわからんコメやめて
49 : 2023/08/12(土) 01:01:23.23 ID:PwsDdrsL0
猿の化け物にやられたんだろ
52 : 2023/08/12(土) 01:05:50.28 ID:95s6Nly50
なにかの映画で見たけど
明治だか大正だかの時代に剱岳に初登頂したと思ったら、既にそこに古代人の遺体があったらしいね

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1691764545

コメント

タイトルとURLをコピーしました