- 1 : 2025/04/05(土) 22:33:44.13 ID:VFTzGWA99
-
■この記事をまとめると
◇ラインアップにMTを用意していないメーカーが増えた
◇MTが減った理由にMTと親和性の高いクルマが減ったことがあげられる
◇各メーカーともMTの設定を見直すことで自動車業界を活性化する手段となる
■ひと昔前に比べてMTの選択肢が大幅に減っている
ホンダシビックでは、6速MT(マニュアルトランスミッション)の人気が高い。2024年10月にシビックがマイナーチェンジを実施したときは、6速MTを搭載するRSの販売比率が受注総数の67%を占めた。
その一方でMTを用意しないメーカーも増えた。とくに注目されるのがスバルと三菱だ。かつてのスバルは、WRX STI、レガシィツーリングワゴン/B4などにMTを設定していた。三菱もランサーエボリューションシリーズ、コルトラリーアートバージョンRなどでMT車を選べた。
それなのにいまのスバルに用意されるMTは、OEMで取り扱う軽商用車などを除くとスポーツカーのBRZだけだ。三菱のMTは、OEMを除くと1車種もない。
MTはスバルと三菱以外でも減っている。たとえばマツダでは、以前はCX-3、CX-30、CX-5でも6速MTを選べたが、いまはこれらの車種がATのみになった。トヨタもカローラセダン/ツーリング/スポーツの現行型が登場したときには6速MTがあったが、いまはATのみだ。このようにMTを選べるメーカーでも、選択可能な車種が減っている。
なぜMTが激減したのか。この背景には複数の理由がある。まずはユーザーから見て、MTと親和性の高い車種が少なくなったことだ。
たとえば峠道をMTで走っているとき、カーブが迫るとヒール&トゥなどを使ってシフトダウンを行う。エンジン回転を適度に高めてカーブに入り、出口が見えたらアクセルペダルを踏み増す。エンジン回転が上昇しているから、力強く加速しながらカーブを抜けられる。MTはこのような運転のプロセスに組み込まれ、ドライバーにさらなる楽しさを与えるメカニズムに位置付けられる。
そうなるとMTで運転を楽しむには、重心を低く抑えるなど、車両そのものがスポーティな走りに適している必要がある。MTを採用する車種として、先ほど名前を挙げたシビックRSやスバルBRZ、マツダのロードスターやマツダ3などは、いずれも全高を1500mm以下に抑えて重心も低い。
■親和性の高いモデルの減少によりMTの設定も減った
逆に以前はMTを設定したのにいまは廃止されたCX-3、CX-30、CX-5などは、いずれもSUVだから全高が1500mmを上まわる。低重心を生かして運転感覚を機敏に仕上げたクルマではない。MTとの親和性は高くない。
カローラセダン/ツーリング/スポーツは、いずれも全高が1500mm以下だが、前述のとおりMTを廃止した。車種の性格がシビックやマツダ3ほどスポーティではないからだ。販売店では「カローラセダンは、5ナンバー車のカローラアクシオでなくても法人のお客さまが多い」と述べており、6速MTとの親和性は低い。そこでいまはATに統一された。
ハイブリッドの増加もMTが減った理由だ。トヨタのTHS II、日産のe-POWER、ホンダのe:HEVなどは、いずれもドライバーがシフトレバーとクラッチペダルを操作するMTには機能が馴染まない。
しかも2024年には、小型/普通乗用車に占める電動車(ハイブリッド+プラグインハイブリッド+電気自動車+燃料電池車)の販売比率が64%に達した。日産ノートのようにハイブリッドしか選べない車種もある。したがって多くの車種にMTを採用できない。
1991年にAT限定の運転免許が創設され、これが定着したこともMTが減った理由だが、近年のAT限定の運転免許取得比率は70%少々だ。残りの30%弱はMTを運転できる。AT限定にしなかった理由として、トラックの運転など仕事上の都合も挙げられるが、それでもMTの運転は可能だ。いい換えれば、MTのニーズに対してスポーティで運転の楽しいMT車の供給量が大幅に減ったから、シビックRSに需要が集中してニュースになった。
スバルWRX S4のトランスミッションは、すべてCVT(無段変速AT)だが、今後は6速MTを用意すると喜ばれる。東京オートサロン2025にコンセプトモデルが出展されたダイハツミライースGRスポーツの5速MT仕様なども、発売すると人気車になる。
各メーカーともMTの設定を見直すべきだ。日本の自動車業界を活性化する手段のひとつになり得る。
2025年4月4日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/28487088/ - 2 : 2025/04/05(土) 22:34:11.01 ID:H2DBgEYs0
-
ピース君を見てたらサッシ屋が潰れててカウガールが山崎渉を連れまわしてわんわんおと言ってた
- 3 : 2025/04/05(土) 22:35:43.89 ID:lXDJHXGq0
-
最近はMTだけど楽なアシスト機能がついてる
- 4 : 2025/04/05(土) 22:36:47.32 ID:z9v4zSIq0
-
なんだこれ?個人の願望しゃねぇか
- 5 : 2025/04/05(土) 22:39:01.67 ID:2rghRyju0
-
GG「押しがけ出来ないMTだと?!そんな物MTじゃねえ!」
っていうんですね - 32 : 2025/04/05(土) 22:55:41.88 ID:RvDfGHpL0
-
>>5
クラッチ踏まないとかからんから今のやつほぼ無理じゃないか - 6 : 2025/04/05(土) 22:39:02.38 ID:Y99LY5AP0
-
法律で60歳以上の老人が運転する際はAT不可にしとけよ
- 7 : 2025/04/05(土) 22:39:21.15 ID:IrG9cgIb0
-
ニュースでもなんでもねぇただの糞
- 8 : 2025/04/05(土) 22:39:55.99 ID:TvEoiyCy0
-
3割のMT免許取得者の5割がMTに乗りたくても全体の1割5分で15%だぞ。そんな奴等の為にわざわざ生産ライン作って稼働させないだろ。
- 9 : 2025/04/05(土) 22:40:01.63 ID:pqeYW9vg0
-
別にスポーツ走行したいわけじゃない
MTの軽バン乗ってるけどさ
なんとなくそっちの方が操作感あって楽しいだけ
それともう踏み間違えしそうな年齢に差し掛かる - 10 : 2025/04/05(土) 22:40:03.27 ID:KN6n9HgZ0
-
逆に言えば7割はMTを不要と考えてる訳でして
更に言えばMT免許でもAT車乗ってる人が大半でして - 11 : 2025/04/05(土) 22:40:34.61 ID:jS75VGz70
-
性格ゴミの日本人がAT叩いてるから仕方なくMT取ってるだけだからな
- 12 : 2025/04/05(土) 22:40:48.51 ID:gcZ3jK6f0
-
そんなんで活性化するわけねえだろバカ
メーカーの奴らおまえより頭いいんだよ - 13 : 2025/04/05(土) 22:40:59.69 ID:cLse1t7U0
-
VBのWRXはほんと馬鹿なマネしたよな。樹脂フェンダーといい
- 14 : 2025/04/05(土) 22:41:05.93 ID:nngN+3aU0
-
近い将来はEVになるから、そもそもギア比を変えるという概念が無くなるんだよな・・・
エンジン積んでても発電用で、直接動力としては使わなくなるし - 15 : 2025/04/05(土) 22:41:09.91 ID:g4668c6E0
-
もうマニュアルはいいだろ、もっともっと進化させようよ
- 16 : 2025/04/05(土) 22:41:27.49 ID:w79X9yfD0
-
>>1
一週間くらい前の免許スレに、シビックを引き合いにMTがまだまだ主流と頓珍漢なことほざく奴が居た
この記事書いた奴はもしかしたらソイツなんじゃないかと思ってきた個性的なモデルが多いこんにちシビックなんて古典的なモデルを選ぶ人間はそもそも気持ち悪い車ヲタだろう
- 23 : 2025/04/05(土) 22:50:15.91 ID:IN5N+1sJ0
-
>>16
ところでシビックRSってどんな車…? - 17 : 2025/04/05(土) 22:42:26.82 ID:Emzt3es/0
-
一部の情報をあたかも
アメリカ自身が損失しているとしたい
壺の無駄な努力で笑うw - 18 : 2025/04/05(土) 22:43:33.23 ID:U/XkPfuj0
-
>>1
要らんやろ - 19 : 2025/04/05(土) 22:46:35.68 ID:Vvrz3mjb0
-
そんなにオートマティックが嫌なら自転車乗ればいいのに
なんでトランスミッションだけマニュアルに拘る - 20 : 2025/04/05(土) 22:46:52.01 ID:Lp/HqvdP0
-
7割は女の腐ったような玉なしか
- 21 : 2025/04/05(土) 22:46:58.62 ID:Tk3B3W480
-
でもMT買う人は居ないんだよね。
- 22 : 2025/04/05(土) 22:49:20.80 ID:505FvKaS0
-
ミライースでmtでたとしても
買う人はほんの一部の人だけで
売れるのはCVTばかりだと思う - 24 : 2025/04/05(土) 22:52:04.23 ID:ZlWolQv50
-
3割ってわかってんのにそっちを重視しろとか馬鹿なのかな
- 25 : 2025/04/05(土) 22:52:32.04 ID:9T11MAm10
-
>>1
猿ジャップはMT車の運転すら出来ないお猿さんだから - 26 : 2025/04/05(土) 22:52:39.31 ID:PFT2rshQ0
-
もう趣味の領域なんだからオーディオエアコンパワーウィンドウ無しのベース車でATと同額でいいよ
なんなら助手席後席も無しで全部オプション - 31 : 2025/04/05(土) 22:55:09.97 ID:w79X9yfD0
-
>>26
ラリー仕様かw
アイツらにとってはエンジン音が音楽みたいなものだしそれでいいかもな - 46 : 2025/04/05(土) 23:04:45.92 ID:g4668c6E0
-
>>26
内張りもなし、代わりに消火器付けてやれば喜ぶでしょう - 27 : 2025/04/05(土) 22:52:43.45 ID:ses1eNi30
-
先進安全装備との親和性が無いからでしょ
- 28 : 2025/04/05(土) 22:53:48.92 ID:cqNTBhdd0
-
欲しいやつらが金を出せばいいじゃん
クラファンで開発費用で数10億くらい集めて開発出来たら少数台用ラインを作ってもらって - 29 : 2025/04/05(土) 22:53:58.11 ID:RoDUvXtX0
-
3割www
7割がカタワのチンバの知恵遅れ - 30 : 2025/04/05(土) 22:54:15.81 ID:w79X9yfD0
-
芸能人が免許証取ったという話題で、その免許証がAT限定だったらそこでもAT限定がどうのこうのほざくよな
MT主義者がいかに人格イカれてるか分かるわ - 33 : 2025/04/05(土) 22:58:43.41 ID:OuHYDIZ90
-
峠道を走ることがない
- 35 : 2025/04/05(土) 22:59:53.04 ID:FToV/9yd0
-
Z世代「MTおじさんwww」
- 37 : 2025/04/05(土) 23:00:23.37 ID:IpqxkbPl0
-
マニュアル車は後輪駆動車でリヤタイヤに伝わるハイパワーをコントロールしてるのが楽しいんであって、
FF車をマニュアルで乗っても全然楽しく無い - 38 : 2025/04/05(土) 23:01:38.66 ID:hyqFDoyx0
-
軽自動車でMT乗ってたけど、燃費がATよりかなり良かった
最近はATでもトルコンとか進化してるのかも知れんが……
- 41 : 2025/04/05(土) 23:03:28.24 ID:Deo+casz0
-
お前らが書いたのかこの記事
- 42 : 2025/04/05(土) 23:04:01.84 ID:B+EudRom0
-
MTだと前車追従などの安全機能を付けようがないだろ。
その時点であり得ない。老人がATで暴走する問題も、異常行動を検知したら即停止機能はATのほうが組み込みやすいから
間もなくATのほうが圧倒的安全になる - 43 : 2025/04/05(土) 23:04:10.71 ID:xAfNcxsn0
-
無駄が楽しい
実用性はATだけど趣味ってそういうものだよね - 45 : 2025/04/05(土) 23:04:37.88 ID:YzypNtpm0
-
自分が仮に今から普通免許を取得するならAT限定にするわ。時間の費用の節約になるから。
試験場で取得するとしても操舵に集中できるATにする。 - 48 : 2025/04/05(土) 23:05:23.81 ID:hcMnEkw30
-
>>45
無免は場違いなスレ - 54 : 2025/04/05(土) 23:08:16.96 ID:Kz1zgcaa0
-
>>45
今年度からMTコースは無くなりました
取得後に限定解除となります - 47 : 2025/04/05(土) 23:05:16.82 ID:zmU4ZheX0
-
0 → 100
シビックMT 7.86秒
シビックCVT 7.59秒 - 49 : 2025/04/05(土) 23:06:19.66 ID:zmU4ZheX0
-
100 → 120
シビックMT 6速(2300rpm) 予想5.00秒
シビックCVT Dレンジ (1800rpm) 4.06秒
- 50 : 2025/04/05(土) 23:06:48.47 ID:xmWBgR2V0
-
数年前はトヨタマツダスズキでMTのラインナップが多かったやん
でも口だけで買わねえから減ったんだぞ - 51 : 2025/04/05(土) 23:06:56.46 ID:Kz1zgcaa0
-
MT大好きなら
いつまでも古い車に乗っていればいいのでは? - 52 : 2025/04/05(土) 23:07:03.42 ID:zmU4ZheX0
-
シビックは最小回転半径が5.7mもあってMTだと狭い場所で切り返しが面倒でいやになるな
- 53 : 2025/04/05(土) 23:07:28.32 ID:HLKybuFJ0
-
おいおい!それはシフトノブじゃないぞ!
- 56 : 2025/04/05(土) 23:09:22.58 ID:HXFh6Wic0
-
免許取得と車購入とは別の話だろ
【切望】免許取得者の3割がMT免許を選んでるしシビックRSも大人気! 自動車メーカーはぜひMT設定の見直しを

コメント