「こいでもこいでも岸から離れ…」人気のSUPで水難事故急増

サムネイル
1 : 2023/08/11(金) 09:02:46.05 ID:+PswWeBf9

気軽に楽しめるマリンレジャーとして近年人気が高まっているスタンドアップパドルボード(SUP)で、漂流したり溺れたりする事故が急増している。手軽に始められる半面、知識や装備不足で安易に沖に出てそのまま戻れなくなるケースが相次ぐ。夏のレジャーシーズンを迎え、海上保安庁などが注意を呼びかけている。

 福岡市の美容師の30代男性は7月17日早朝、職場の同僚4人と連れ立ち、SUPを使った海釣りをしようと市内の志賀島を訪れた。SUPはサーフィンより少し大きなボードの上に乗りパドルでこいで海や川、湖などの水面を進むレジャー。男性は初めてだったが、経験者の同僚に教えてもらいながら挑戦した。「沖の方がたくさん釣れる」。釣果を求めて岸から離れた。

 天気はよく、波は穏やかだった。約2時間後、男性らは沖合約2~3キロの海上にたどり着き、釣りを始めた。ところが、間もなく風が吹き始め、男性は沖の方へ流されていくのを感じた。不安に思い、仲間より先に岸に戻ることにした。

 「早く戻れ」。同僚からも言われたが、いくらこいでも前に進まない。それどころか、さらに沖に流された。「ヤバい」。男性は約4時間にわたって必死にパドルをこぎ続けたが、岸に近づけず、同僚らともはぐれた。自力で戻るのを諦め、持っていたスマートフォンで118番した。

 海保によると、通報の発信点は志賀島の北約3・3キロの海上。すぐに巡視艇で急行し、約1時間後に救出した。海保の担当者は「今回は通信手段があったので認知することができたが、電波がつながらないなど一歩間違えば危険な状態になっていた」と強調する。

 男性は「ボードに乗っていれば海には落ちないだろう」とライフジャケットすら未着用だった。「とにかく無理をせず、戻れる範囲内で楽しめばよかった」と反省する。

 SUPはボード上でヨガや釣り、波に乗ってサーフィンができるなど楽しみ方は多彩で、競技大会も開かれる。日本スタンドアップパドルボード協会(横浜市)によると、コロナ下のアウトドア志向の広がりで愛好者は増え、国内で推定50万人以上ともいわれる。

 ただ、事故は近年急増し、海上保安庁によると、2022年にレジャー目的のSUP中の遭難や溺れる事故は全国で70人に上り、16年(14人)の5倍に達した。死者は22年だけで4人となり、事故者数とともに過去最多となった。

 海保が18~22年の5年間の事故(265人)を分析したところ、発生時期は7~10月が多く帰還不能が9割を占めた。事故に遭った8割がSUP経験が3年未満の経験が浅い人だった。

 事故に遭う理由として、ボードが平らで水中で抵抗になる部分がほとんどなく、風の影響を受けやすい特徴がある。事故の8割は風速5メートル以上、7割が波高0・5メートル以上で起きていた。波風で操縦が困難になり流されるケースが多いとみられ、海保担当者は「一日の中でも気象は絶えず変わる。海面に白波が出ていれば、風速5メートル以上の目安になる」と注意を呼びかける。

 船舶のような免許が不要のため手軽に始めやすく、気象についての知識がなく、技能も不足したまま乗る人が多いことも背景にあるとみられ、この担当者はSUPをする際の4点セットとして、救命胴衣▽パドル▽ボードと足をつなぐリーシュコード▽緊急連絡のための防水ケースに入れた携帯電話――が必需品だと強調。「始める前にインストラクターによるスクールを受講したり、適切な装備を着用したりするなど安全面に気をつけてほしい」と求める。【長岡健太郎、栗栖由喜】

毎日新聞 2023/8/11 08:00(最終更新 8/11 08:00) 1462文字
https://mainichi.jp/articles/20230808/k00/00m/040/365000c

3 : 2023/08/11(金) 09:04:09.06 ID:8p7HhPth0
キックボードと同じで
無駄に疲れるし非効率なんだよな
4 : 2023/08/11(金) 09:04:09.10 ID:T+8dVQAt0
のちの海賊王である。
5 : 2023/08/11(金) 09:04:10.19 ID:mvO2FZe10
ただの自然淘汰ってことでいいよ
6 : 2023/08/11(金) 09:04:48.44 ID:9z8FuKHN0
呼ばれたんじゃよ…。
7 : 2023/08/11(金) 09:05:11.05 ID:m/gyqE4P0
また早良区かよw海に山に殺しまで何でもアリだな
8 : 2023/08/11(金) 09:05:16.99 ID:cFr2wsHA0
見るからにヤバそうなんだけどこの上でヨガって罰ゲーム並みに怖い
9 : 2023/08/11(金) 09:05:28.78 ID:iaWjH0WN0
超承久の乱
10 : 2023/08/11(金) 09:06:28.42 ID:USh+3Ptz0
想像したらなんか笑っちゃったw
11 : 2023/08/11(金) 09:07:00.11 ID:laQx9JeD0
後鳥羽上皇じゃないんだからさあ
13 : 2023/08/11(金) 09:08:57.94 ID:kBqyzsES0
何が楽しいのかわからないただの罰ゲーム
14 : 2023/08/11(金) 09:09:04.98 ID:icU+dTgZ0
隠岐に流されるって後鳥羽上皇かよw
15 : 2023/08/11(金) 09:09:13.82 ID:Q4JQ8KV10
やっぱりバナナボートしか勝たん
16 : 2023/08/11(金) 09:10:16.85 ID:SSLKvl5Z0
これ同僚は未必の故意で殺人やろ
17 : 2023/08/11(金) 09:10:57.87 ID:Q4JQ8KV10
これってきっと本人も気が付かないうちに三途の川まで行きそう
18 : 2023/08/11(金) 09:11:08.84 ID:E0iVVm4k0
マジ受けるw
19 : 2023/08/11(金) 09:11:35.06 ID:CKG4vCiO0
同僚は漕いで戻れたのか?
20 : 2023/08/11(金) 09:12:04.80 ID:f4naWduQ0
ウ●コしたくなったらどうすんの?
21 : 2023/08/11(金) 09:12:35.75 ID:jX6axQ4V0
岸田なあ
22 : 2023/08/11(金) 09:12:45.22 ID:CLuGTCSF0
恋でも恋でも貴姉から離れ...
23 : 2023/08/11(金) 09:12:49.71 ID:3eLZEnXa0
DAIGO「SUPBだろ」
24 : 2023/08/11(金) 09:12:51.07 ID:Q4JQ8KV10
釣目的なのにボートで遊ぶってなめてるな。ぼーっとしてるなよ
25 : 2023/08/11(金) 09:13:01.98 ID:nE76dXn80
危険を知らない人はこんなので沖にまで出ちゃうんだな
27 : 2023/08/11(金) 09:13:57.75 ID:fjxDmCL10
岸よぉ・・
28 : 2023/08/11(金) 09:15:15.27 ID:r7+nF17v0
仕切られた遊泳区域だけでやってればいいのに
30 : 2023/08/11(金) 09:16:24.91 ID:2YNLpP210
離岸流に乗ったバカはまず岸と平行に漕いで離岸流から出ろ
それから岸に向かって漕げ
31 : 2023/08/11(金) 09:16:56.00 ID:kkDzPYpT0
子供のころから危険なことはするなで育ってるから
これはあぶないという感覚がすくないんだろな

とはいえ、昔は子供が危険なことしてポコポコ死んでたから
結果的には同じことか

32 : 2023/08/11(金) 09:17:00.35 ID:aqlp3l6/0
模型屋で売ってる魚雷みたいなモーターを船底につけなよ
33 : 2023/08/11(金) 09:17:36.69 ID:jP75sHUk0
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ
34 : 2023/08/11(金) 09:17:52.44 ID:YhZIhLKk0
SUPでヨガっていかにも意識高すぎてわろてまう
51 : 2023/08/11(金) 09:28:18.51 ID:ryCEG+k10
>>34
意識高すぎてお空に逝ってしまうのだね
実際は底辺なんすけど
35 : 2023/08/11(金) 09:19:21.58 ID:UHYI4Jor0
コレで沖に出て釣りをするのは
知識や装備で無く知能が不足していると思う
43 : 2023/08/11(金) 09:22:15.32 ID:Q4JQ8KV10
>>35
知識がない奴は淘汰される。これが自然界の掟なのです
36 : 2023/08/11(金) 09:19:32.50 ID:FPG6rCQl0
こんなん波来たら即死ちゃうの
37 : 2023/08/11(金) 09:19:40.99 ID:dBS5er9l0
本当中国に近づいてきたな。
38 : 2023/08/11(金) 09:19:47.23 ID:i4T/Bab+0
>>1
なんでもかんでも
安全を強要するのは
やめた方がいいぞ
39 : 2023/08/11(金) 09:20:17.02 ID:k3yNqF8j0
SUPで検索したら予測で「嫌われる」て出てきて吹いた
キックボードといいDQNが使用するとみんなに迷惑かけるんだろうなぁ
49 : 2023/08/11(金) 09:27:54.63 ID:m/gyqE4P0
>>39
嫌ってるのはサーファーと釣り師
DQNが場所取りで揉めてる
40 : 2023/08/11(金) 09:20:54.82 ID:I67+x+Hx0
何故、初回なのに自重しないのか…
海は危険といいながら、大半は海の危険性を理解してないから死ぬ。
41 : 2023/08/11(金) 09:21:24.38 ID:XR33CPlR0
鯉の予感
42 : 2023/08/11(金) 09:21:38.93 ID:6TFStdL20
これ、パドルを前後逆に持って漕いでる人が多過ぎる。
44 : 2023/08/11(金) 09:22:36.93 ID:nE76dXn80
潮の流れがどうなってるか分からんのにチャレンジャーもいいとこ
46 : 2023/08/11(金) 09:23:17.65 ID:Q4JQ8KV10
>>44
釣目的らしいから船で行けるんだからこれでも行けると勘違いしたんだろw
45 : 2023/08/11(金) 09:23:13.70 ID:hsOvik8F0
離岸流よりも風だろあれは
陸から吹いてくると一気に持っていかれそう
47 : 2023/08/11(金) 09:24:22.44 ID:E0iVVm4k0
免許なしでもOKな船外機あるからそれ使えばええ
48 : 2023/08/11(金) 09:27:11.39 ID:4nVXyIZk0
岸田がわるい
50 : 2023/08/11(金) 09:28:01.30 ID:y3yPME0m0
船外機つけとけよ
53 : 2023/08/11(金) 09:29:50.41 ID:tDRdUBC30
岸から数キロ沖とかアホだろ
SUPは遠くても岸から100m以内で遊べ
54 : 2023/08/11(金) 09:29:52.05 ID:tGJ9lpDz0
海に帰っただけだよ
55 : 2023/08/11(金) 09:31:14.46 ID:hAhkxcPN0
船頭さんみたいなことやって楽しいんかな
エンヤートットエンヤートット
56 : 2023/08/11(金) 09:31:32.57 ID:XcIoYLYz0
外洋じゃなくて内海でしょ
パニックになりすぎでは
57 : 2023/08/11(金) 09:32:21.03 ID:eM4DSY0+0
> 緊急連絡のための防水ケースに入れた携帯電話――が必需品
アホか
連絡せずに一人でどうにかしろよ
58 : 2023/08/11(金) 09:36:18.39 ID:5SL8sM7q0
こういう同僚とは付き合わん方がよい
59 : 2023/08/11(金) 09:36:19.90 ID:VczR4wtb0
これよりパラセーリングやろうぜ
最高だよ
60 : 2023/08/11(金) 09:36:26.48 ID:mC4geY2e0
> 男性らは沖合約2~3キロの海上にたどり着き、釣りを始めた

2~3キロって相当な距離
恐怖遺伝子が欠損してるんじゃないの

61 : 2023/08/11(金) 09:37:46.41 ID:3izddAvf0
こんな奴らを救助する場合にはかかった費用全てを請求すべし
海、山の救助は全て有料にしないと無謀な奴らが増える
迷惑の一言に尽きる
62 : 2023/08/11(金) 09:38:38.27 ID:2kTMAO8N0
ちょっとお洒落な船頭さんセットやな
風に滅法弱いだろこれ
63 : 2023/08/11(金) 09:39:47.52 ID:b7NghcKy0
普通に考えたら凄く危険な事をしているよね
自ら遭難しに行ってる様なモンだし
64 : 2023/08/11(金) 09:39:49.85 ID:8GJfy6PP0
こんなの流行ってんだ
バカが考えたマリンスポーツって感じ
65 : 2023/08/11(金) 09:40:09.89 ID:wxFBR1Qv0
そんな外洋に出るような所でできるのか?
沖縄でもクラゲ避けネットの内側でしか借りれなかったけど
66 : 2023/08/11(金) 09:40:17.25 ID:PWDJlaOO0
赤と白のバイブみたいなマブチモーター持っとけよ
67 : 2023/08/11(金) 09:43:26.01 ID:sv5NS5lI0
ロクな荷物も持ってない状態で人力でそんな遠くまで行こうと思ったのがすごい
68 : 2023/08/11(金) 09:43:28.11 ID:PWDJlaOO0
遠目に見てるとサーフィンと違って簡単に乗れそうな感じがするけど
罠だな
73 : 2023/08/11(金) 09:45:36.39 ID:VczR4wtb0
>>68
波には乗らないから簡単といえば簡単だよ
普通はサーフィンぐらいのところでやってるけど
この人は釣りで海岸から2~3kmも出てしまった
こんなに沖には出ない
75 : 2023/08/11(金) 09:47:47.03 ID:Y1hIvAJf0
お詳しいそうだけど

>>73
『立って、乗る』って、
何の意味があるの?

79 : 2023/08/11(金) 09:48:37.55 ID:VczR4wtb0
>>75
漕ぐのが楽だから
パドルという竿で漕ぐんだよ
69 : 2023/08/11(金) 09:43:53.90 ID:vLMUAyzj0
>>1
楽天SPUしか知らん
70 : 2023/08/11(金) 09:44:14.47 ID:u+eIqRNs0
アンチシンデレラか
71 : 2023/08/11(金) 09:44:35.36 ID:8GJfy6PP0
なんでボートが存在するのか
定番であり続けられるのかとか
ちょっとは脳使えよ
76 : 2023/08/11(金) 09:47:51.67 ID:VczR4wtb0
>>71
お前がもうちょっとがんばってなぜこんなものがあるのかを考えたほうが有益
74 : 2023/08/11(金) 09:46:18.10 ID:igP6px0Z0
一時期釣りのYouTuberもこぞってやってたな
YouTubeとか再生数稼ぎのために無責任なことでもなんでも広めようとするからな
77 : 2023/08/11(金) 09:48:30.79 ID:nDdQ7ip+0
山登りだの川遊びだの自然を見くびるものが多い年だな
78 : 2023/08/11(金) 09:48:33.61 ID:k6PKA6XM0
小出も岸田内閣から離れたのかと思た

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1691712166

コメント

タイトルとURLをコピーしました