震災復興費12年で40兆円超 住宅・まちづくり最多

サムネイル
1 : 2023/07/31(月) 13:25:15.65 ID:7PpttQci9

震災復興費12年で40兆円超 住宅・まちづくり最多
2023/7/31 12:04 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230731-YCZGVSO54RJVTJTFD4XRN26D4I/

復興庁は31日、東日本大震災復興のため、平成23年度から令和4年度の12年間に支出した関連費用が計40兆1780億円だったと発表した。分野別ではインフラ整備を中心とした「住宅再建・復興まちづくり」が13兆4865億円と最多だった。

東京電力福島第1原発事故に伴う「原子力災害からの復興・再生」が7兆8634億円と2番目に多い。自治体を財政支援する「震災復興特別交付税」は6兆1035億円。被災者の支援金のほか、仮設住宅の整備費用なども含む「被災者支援」は2兆3030億円だった。

一時的な借金で発行した復興債の償還費用や、東電に求償する除染費などを除く復興財源からの実質的支出は、31兆9千億円程度とした。

※全文はリンク先で

2 : 2023/07/31(月) 13:26:46.44 ID:baOmkjJL0
で、実際に末端で使われてる金額はいくら?
30 : 2023/07/31(月) 14:15:39.82 ID:zwVyFJCJ0
>>2
20%ぐらいじゃあねえ ?
4 : 2023/07/31(月) 13:27:33.80 ID:wlWecI+A0
中抜き万歳
5 : 2023/07/31(月) 13:28:45.70 ID:IscEBreR0
補助金もらって就職斡旋されて慰謝料までもらった人らはいいけどその近辺の市町村は悲惨やな
8 : 2023/07/31(月) 13:31:37.03 ID:n9ISu4Xf0
>>5
カネ貰った連中が豪遊するから平気
6 : 2023/07/31(月) 13:30:54.92 ID:n9ISu4Xf0
カネの使い道なくて1人でソープ貸し切りニュースとか懐かしいだろ
仮設住宅には高級車がズラッと並び朝から晩までパチ●コ屋
7 : 2023/07/31(月) 13:31:35.68 ID:g3Z96OIw0
ま、はい
原発が事故ったら、
一般増税して、上級へ量的緩和して、一般増税すればいいんです
あの政府がそうなんですし
9 : 2023/07/31(月) 13:34:56.26 ID:h9U2n9iW0
南海トラフきたら復興無理ゲーだな
10 : 2023/07/31(月) 13:37:20.09 ID:YUhYC6Xq0
>>9
高知とか和歌山は消滅するかもな
12 : 2023/07/31(月) 13:44:14.59 ID:to8Tp8Is0
>>9
次が来たら予算も人的リソースもないから貧富の差が凄く広がるだろうね
11 : 2023/07/31(月) 13:40:54.67 ID:A+NhEU460
いつかまた流される場所に家を建てるのな
13 : 2023/07/31(月) 13:45:23.76 ID:DvTj89nE0
元ヤミ金やって金ある不動産の社長が土木の会社立ち上げて復興で大儲けしてたな
14 : 2023/07/31(月) 13:48:52.67 ID:rfXC9WEv0
ケケ中「中抜きで大儲けや!www」
15 : 2023/07/31(月) 13:58:07.97 ID:w0aGs8oj0
40兆もあれば、防災対策の施されたすごく立派な都市を作れそうなものだが。
16 : 2023/07/31(月) 14:00:10.05 ID:U7w5WKDZ0
>>15
実際に末端で使われたのは一割もいかないだろうな
あとは右から左に中抜されて誰かのポッケに収まっただけ
アフリカとかの後進国もビックリの腐敗
20 : 2023/07/31(月) 14:07:13.63 ID:7HDwqTbX0
>>15
中抜きで4兆ぐらいしか実際に使われてないだろ
17 : 2023/07/31(月) 14:03:51.69 ID:brlz9dYH0
勘違いするな
原発事故では大変な目にあったが、津波では他の県も等しく被害にあっている

全てがかき消されているように見える

18 : 2023/07/31(月) 14:05:42.88 ID:C9PnzhpP0
被災者どもは「それでも足りない!!」としか言わない
復興税を支払っている国民への感謝の言葉なんて皆無
19 : 2023/07/31(月) 14:06:50.75 ID:9wjlTi1x0
ムダな箱は潰せよ
人だけ置いて津波ビデオ垂れ流し展示、田舎って糞だわ
21 : 2023/07/31(月) 14:07:16.48 ID:YGgF8TCV0
公金チューチューしてないで子育て支援に使ってれば復興してたんじゃないのる
22 : 2023/07/31(月) 14:08:17.84 ID:7ixfk0+50
本来使い道が決まっていた使われるべきだった所の40兆円が福島で無駄に消え
その結果他の所の多くが遅れや停滞や老朽化で割を食ってる
23 : 2023/07/31(月) 14:09:28.19 ID:7HDwqTbX0
美祢線→復旧見込み無し
日田英彦山線→廃止
越美北線→原発マネーで復旧
三陸鉄道→国費で復旧
上田電鉄→国費で復旧
24 : 2023/07/31(月) 14:09:48.90 ID:RxcnwifS0
原発のせいでコレw
25 : 2023/07/31(月) 14:10:07.79 ID:zwVyFJCJ0
何故か震災復興費を永久継続して、防衛費に回す自民党
26 : 2023/07/31(月) 14:10:59.56 ID:fuXW5YQG0
40兆かけてスッカラカンのど田舎をつくりました!!まだまだ続けます!!(復興税)

アホなのかな?

最初から言ったじゃん。もうお漏らししたんだから開き直って原子力特区にしろって。そしたら今頃電気代は半額以下になってたのに。

27 : 2023/07/31(月) 14:12:40.81 ID:zwVyFJCJ0
>12年間に支出した関連費用が計40兆1780億円だったと発表した。
>分野別ではインフラ整備を中心とした「住宅再建・復興まちづくり」が13兆4865億円と最多だった。
>東京電力福島第1原発事故に伴う「原子力災害からの復興・再生」が7兆8634億円と2番目に多い。

あれ ?
10兆円近く行方不明・・・・

28 : 2023/07/31(月) 14:12:43.94 ID:gKbcMmA50
いい加減にしろよ、東京。糞オリンピック2回開催出来る金チューチューしやがって
29 : 2023/07/31(月) 14:15:06.71 ID:zwVyFJCJ0
除染を請け負った会社の社長の月収が2億って聞いた。で、妻を副社長にして妻の取り分が1.5億
合計3億5000万。
これ年収ではなく月収

それだけの金額が中抜されている

33 : 2023/07/31(月) 14:28:50.73 ID:m6eGmX0c0
>>29
キミも除染会社つくればいいだろ
だからニートなんだよ
31 : 2023/07/31(月) 14:21:04.48 ID:PQHykhFC0
中抜き率が知りたい
32 : 2023/07/31(月) 14:28:46.25 ID:py500bGq0
震災の為に使用するなら本気で問題ない
でもきっと10兆ぐらいは中抜きだと思う
34 : 2023/07/31(月) 15:02:46.68 ID:qZVoZkS10
>>工事の中抜きはヤクザの資金源
名古屋の空港で100億抜いたY組
35 : 2023/07/31(月) 15:03:01.93 ID:tSDBtwjv0
建設会社(゚д゚)ウマー
36 : 2023/07/31(月) 15:17:24.14 ID:8AGu++XG0
>東京電力福島第1原発事故に伴う「原子力災害からの復興・再生」が7兆8634億円と2番目に多い。

これって人災なのに、東電に責任があるものをなんで税金で

37 : 2023/07/31(月) 15:21:26.84 ID:DXbmCnLv0
まともに使われてたら大都市になってるんだけどな
この国もうだめだわ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690777515

コメント

タイトルとURLをコピーしました