
- 1 : 2023/07/20(木) 19:33:01.21 ID:4nqktO719
-
自治体のツイッターアカウント、凍結相次ぐ 災害時の広報にも支障:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR7N6220R7NUTIL02N.html有料記事
小早川遥平、田渕紫織2023年7月20日 18時28分
ツイッターで、自治体や公共機関の公式アカウントが相次いで凍結されている。東日本大震災の際には災害や支援に関する情報を求めて利用者が増え、自治体なども活用を進めてきたが、ここにきて、自治体の非常時の広報にも支障が出ている。
花巻市、災害時にアカウント凍結
岩手県花巻市の公式アカウントは20日午後6時時点で凍結され、投稿がまったく見えない状態だ。市内は洪水警報が発令されているが、避難情報などの広報手段にツイッターを使えず、「解除を待つしかない状況」(担当者)だという。凍結されたのは17日。ツイッター社から「プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルールに違反している」として凍結の連絡があったが、具体的な理由は伝えられなかった。
担当者は、「直前に同じ文面の投稿が続いたからではないか」とみる。15~16日も市内は大雨警報発令中で土砂災害の危険があったため、「花巻市から避難所が発表されました」という文面で、開設した避難所を一覧できるリンクとともに12回投稿した。同じ投稿を繰り返したことで、スパムとみなされた可能性がある。
ただ、同様の連続投稿は以前の災害時にもしていたが、アカウントを凍結されたことはないという。すぐにツイッター社に問い合わせ、解除を求めたが、連絡はないという。
担当者は、「現在、フェイスブックとホームページに広報手段が限られてしまっているが、災害時はツイッターを見ている市民の方も多いので、早く解除されてほしい」と話す。
ほかのアカウントでも、「ルール違反している」という同様のメールが来ただけで、具体的な理由の説明はないまま凍結された。
草加市、佐伯市、伊東市でも
このほか、埼玉県草加市や大分県佐伯市、静岡県伊東市のアカウントも凍結されている。埼玉県草加市のアカウントは…
この記事は有料記事です。残り759文字
- 2 : 2023/07/20(木) 19:33:35.15 ID:cOmiWIOJ0
-
脱マスク
- 67 : 2023/07/20(木) 19:51:10.10 ID:r//L6A8R0
-
>>2
異~論は無い - 3 : 2023/07/20(木) 19:33:37.34 ID:5L3C0Xr/0
-
ラインよりサイトでええやん
- 4 : 2023/07/20(木) 19:34:12.34 ID:rPUnPkKO0
-
防災無線あるだろ…
- 8 : 2023/07/20(木) 19:34:43.37 ID:cdn/NE/40
-
>>1
違うだろ
大量配信は、金払えってコトだぞ - 10 : 2023/07/20(木) 19:34:52.24 ID:iS4n+8Z70
-
そんなモノに頼るのが悪い
- 91 : 2023/07/20(木) 19:59:13.21 ID:wFNb73EW0
-
>>10
んだんだ - 11 : 2023/07/20(木) 19:35:03.26 ID:yCNpVwr10
-
個人の気分で手動BANしてたのってTwitterだっけ?
- 23 : 2023/07/20(木) 19:38:06.09 ID:bJKPoL5a0
-
>>11
左翼個人連中のな - 27 : 2023/07/20(木) 19:39:01.40 ID:/chBuFOx0
-
>>23
ネトウヨが暴れすぎだからな - 12 : 2023/07/20(木) 19:35:43.84 ID:U3kQTbxO0
-
バカすぎじゃないか
- 13 : 2023/07/20(木) 19:36:02.17 ID:qMHnsWZr0
-
海外の民間のサイトを頼るオワコン日本(笑)
- 25 : 2023/07/20(木) 19:38:34.43 ID:WElZ6vPV0
-
>>13
京都府警が47氏こと故金子勇氏を国策逮捕して、日本のP2Pの可能性を潰してしまったのがターニングポイント。 - 15 : 2023/07/20(木) 19:36:31.25 ID:WElZ6vPV0
-
イーロン・マスクに買収されて、Twitterが少しは良くなったと思ったら、前より桁違いに悪くなった。
ログインしないと読めないし。
どゆこと?
- 17 : 2023/07/20(木) 19:37:15.12 ID:/chBuFOx0
-
>>15
何が良くなったとおもったの? - 16 : 2023/07/20(木) 19:37:14.72 ID:twS42ZqA0
-
そういう自治体はどうせLGBTとか普段極端にあっち寄りの広報をしている所なんだろ。
- 18 : 2023/07/20(木) 19:37:19.45 ID:YgXyKsj/0
-
市民全員がTwitter見るわけじゃないし
他の伝達法も作らないとね - 19 : 2023/07/20(木) 19:37:37.44 ID:QKEi8OqL0
-
P活とか詐欺垢みたいなのはお咎めなしなのに?
- 20 : 2023/07/20(木) 19:37:37.98 ID:AV7xrOfC0
-
広報を民間サービスに頼るなよ
しかも海外のバカじゃねーの - 47 : 2023/07/20(木) 19:46:31.38 ID:mGUYsq7y0
-
>>20
インターネットだって新聞折込だって、民間のサービスだぞTwitterだけに頼るのは良くないが、色んな手段があった方が良いやろ
- 125 : 2023/07/20(木) 20:17:42.01 ID:SjfZfegD0
-
>>20
市のホームページだけでやると災害時のアクセス殺到でダウンするのでアクセス数急増に強いAWSしかなくなる - 22 : 2023/07/20(木) 19:37:49.08 ID:D4ZXng0N0
-
役立つとはいえBOTそのものだからな
ツイッター社からしたら何の利益にもならないから凍結して当然 - 24 : 2023/07/20(木) 19:38:28.58 ID:vaCc7WPs0
-
カルト側が問題にしてる自治体だったりします?
- 26 : 2023/07/20(木) 19:38:42.95 ID:k8BOVeKZ0
-
国内自治体がTwitter一辺倒とかマジようやるわ。
- 28 : 2023/07/20(木) 19:40:50.75 ID:5Z36IspA0
-
Twitter、LINE、TikTokにしても外国のものを国や地方自治体が使うからだ。
国産化しとけ。
デジタル庁が開発し、国民へ無償配布する。 - 35 : 2023/07/20(木) 19:42:31.19 ID:dXajb5Pj0
-
>>28
コロナ接触アプリくらいの出来にしかならんぞ - 55 : 2023/07/20(木) 19:48:25.41 ID:mGUYsq7y0
-
>>28
日本人が作ったものは、大抵、くそ不便で誰にも使ってもらえない。。。特に官庁が作ったものはそうなる
- 29 : 2023/07/20(木) 19:41:25.73 ID:VElA1LuB0
-
>>1
そりゃあ自治体はウ●コバッジ(月額10万円)が義務化されているのにブルーバッジ(月額1000円)で偽装していたんだから
アカBANされただけだろw - 31 : 2023/07/20(木) 19:41:41.16 ID:CUpax7P20
-
ルールに違反しているなら仕方ない
- 32 : 2023/07/20(木) 19:41:42.11 ID:4JPCgTNv0
-
避難場所の小学校とかに逃げれば逐次最新情報を受け取ってる職員がいるんでねえの
個人ごとに黙々とスマホとにらめっこしてるのもありだが - 34 : 2023/07/20(木) 19:42:25.95 ID:nmbuNlzX0
-
連投で垢バンか
- 36 : 2023/07/20(木) 19:42:32.44 ID:A8PD7WtJ0
-
こういうのこそデジタル庁がやらんのか
アメリカなんかは政府独自とか
軍隊独自のネットワークを持ってるだろ - 122 : 2023/07/20(木) 20:11:58.83 ID:mOCvlKbu0
-
>>36
日本の役所がそんな日本と日本国民のためになる仕事をするわけがないだろ - 37 : 2023/07/20(木) 19:42:59.56 ID:phHFT0VI0
-
>直前に同じ文面の投稿が続いたからではないか
馬鹿なの?
- 38 : 2023/07/20(木) 19:43:01.22 ID:Gn5kL4vW0
-
行政がスパム行為とか酷すぎる
- 39 : 2023/07/20(木) 19:43:54.67 ID:97c4l+WI0
-
ツイッターで広報するとかもう必要ないからやめたらいいよ
- 40 : 2023/07/20(木) 19:43:55.92 ID:zMXnwcw70
-
みんなtwitterに依存しすぎなんだよ
- 42 : 2023/07/20(木) 19:44:34.54 ID:dr0KDFtB0
-
何でも言えることだが1つに頼りきる状況ってのはマズイよな
特に災害というアクシデントへの対策も兼ねてなら
2の矢3の矢の準備があってしかるべきだと思うが - 43 : 2023/07/20(木) 19:45:49.81 ID:KS3HNfdI0
-
「ツイッターなき世界」
ピグモ書房 - 44 : 2023/07/20(木) 19:46:03.52 ID:Glfq/ez10
-
公的な契約交わしてないのにインフラ扱いは草
- 45 : 2023/07/20(木) 19:46:04.92 ID:XhkjbIe10
-
自治体の広報はマイナポータルだけにしとけ。
- 46 : 2023/07/20(木) 19:46:17.55 ID:nmbuNlzX0
-
どうせ利用規約も読まずにタダ乗りしてただけでしょ
今度は5chの非常災害板でも使えば? - 48 : 2023/07/20(木) 19:47:12.54 ID:MYO1HFCe0
-
民間サービスを勝手に災害時のインフラとして使っているのが悪い
自治体はアホなのか - 50 : 2023/07/20(木) 19:47:49.18 ID:KS3HNfdI0
-
「ツイッター依存の弊害」
チャプス書店 - 51 : 2023/07/20(木) 19:47:51.99 ID:g8QQmTV00
-
LINEやTwitterみたいなのに命を預けんなよ
- 52 : 2023/07/20(木) 19:48:08.10 ID:AxnP54oa0
-
何かずっと公共機関がtwitterほかlineとか、民間のただのいちコミュニケーション
ツールに頼ってることに違和感があったんだけど、これだった。
民間企業である限り、そこの経営方針の転換でいくらでもリスクが降りかかって
きそうなもんなのに、国民の生活、財産、命を預かる公的機関がそれに頼っている
ことへの不安感だった。 - 71 : 2023/07/20(木) 19:53:07.75 ID:J0AAjGjv0
-
>>52
しかも外国企業、悪いことに反日感情の強い国だからリスクしかないという - 117 : 2023/07/20(木) 20:09:00.36 ID:E802AwIh0
-
>>52
俺も。他にもいろいろあるのに
何故そのsns一社だけと。
nhkのtwittwerも - 53 : 2023/07/20(木) 19:48:16.82 ID:wdpjziKx0
-
Twitterはスパム対策し過ぎて全く関係の無い真っ当なアカウントまで凍結するのいい加減やめろよw
関係ないアカウント凍結してる時点で自分らの技術力が低いことを証明してしまってるんだよなぁ - 54 : 2023/07/20(木) 19:48:18.90 ID:9BNK//gW0
-
ただ乗りしてたらこうなる
- 56 : 2023/07/20(木) 19:48:43.43 ID:8fq88XQq0
-
金払えよって話だろw
バカじゃねぇのw
勝手に使っておいてお前のせいとか
腹いてーわw - 57 : 2023/07/20(木) 19:49:24.13 ID:Ioda82160
-
もう5ちゃんでよくない?W
- 58 : 2023/07/20(木) 19:49:33.23 ID:mWcftmCC0
-
課金してないのか
- 59 : 2023/07/20(木) 19:49:38.08 ID:NEr3qOzG0
-
ツイッターという個人の所有物の利用はあくまでもサブで使えなくなっても困らないのが普通だろ
- 61 : 2023/07/20(木) 19:49:54.26 ID:3I7xuckP0
-
民間サービスを頼るなよ
緊急時用にラジオ局でも準備しとけ
つってもラジオなんて持ってない人の方が多いか
TVも持ってない人達が増えてるしね - 75 : 2023/07/20(木) 19:53:37.89 ID:jWq4sqho0
-
>>61
ラジオもテレビも民間サービスじゃね?w
Twitterよりは公共性高いかもだがまぁラジオは今は持ってない人多いね。ラジコとかあるが、それも民間サービスやな
- 87 : 2023/07/20(木) 19:58:32.19 ID:nmbuNlzX0
-
>>75
ラジオもテレビも国内法で縛り受けてるから政府が情報流せと言ったら断われない
Twitterとかはそういうの関係ないから - 89 : 2023/07/20(木) 19:58:55.38 ID:XhkjbIe10
-
>>61
100%官製サービスのマイナポータル一択だろ。 - 62 : 2023/07/20(木) 19:49:55.06 ID:Ioda82160
-
草がデカすぎた
- 63 : 2023/07/20(木) 19:50:42.41 ID:8fq88XQq0
-
あのプラットフォームにただ乗りしておいて
この言い草。公務員なんてボランティアでやれよに近い - 64 : 2023/07/20(木) 19:50:47.13 ID:jlCacRY20
-
Twitterになんでも頼ってどうすんだ
- 65 : 2023/07/20(木) 19:50:54.82 ID:FlDpN4YD0
-
有料版使ってますか?
そういうことですよ? - 66 : 2023/07/20(木) 19:51:03.14 ID:E9DZPoep0
-
イーロン(笑)
- 68 : 2023/07/20(木) 19:51:37.33 ID:SCWIIkCU0
-
自治体なら金バッヂ付けてね
- 69 : 2023/07/20(木) 19:52:01.34 ID:Sq1+Q+zV0
-
で、事実は?
- 70 : 2023/07/20(木) 19:52:07.50 ID:jlCacRY20
-
コミュニティノートが余程都合が悪いのかね
- 81 : 2023/07/20(木) 19:56:24.57 ID:5MfRmBA/0
-
>>70
あれブロックもリプ制限も関係ないからなw
文句言ってるのパヨクだけだし元々死に体だから大して影響はないんだろうけどパヨクにとっては朝鮮人並の無駄な自尊心が爆発するんだろう - 72 : 2023/07/20(木) 19:53:16.00 ID:TlC4LQ0B0
-
バックアップにインスタやLINEやメッセージ+使ってないのが悪い
- 73 : 2023/07/20(木) 19:53:22.84 ID:g9ywqM610
-
パヨク自治体やろね
イーロンサンキュー
- 97 : 2023/07/20(木) 20:01:23.80 ID:zDNOIMUw0
-
>>73
その可能性は十分にあるな - 143 : 2023/07/20(木) 20:31:29.45 ID:h5r6wsf40
-
>>73
パヨク自治体って何だよw
議員全員が壺と断絶宣言してるところか? - 74 : 2023/07/20(木) 19:53:31.09 ID:xU7JrLBb0
-
外国のいち企業が提供するサービスをインフラとして使うリスク
- 79 : 2023/07/20(木) 19:55:17.27 ID:pGTxh/Be0
-
>>74
外国の軍事目的開発されたARPANETとか使う企業
これはもう瓦版の復活がいるな - 77 : 2023/07/20(木) 19:53:57.14 ID:1/q3Pq5F0
-
スピーカーからデカい音で知らせるとか、電気止まったりしても大丈夫なようにベルのデカいの置いとけばいいんじゃね?
あと、そういうのに対処できるチームを有志で育てとくとか - 78 : 2023/07/20(木) 19:54:03.02 ID:5MfRmBA/0
-
朝日よ、お前らパヨクがコピペ文章やハッシュタグ連投してるからこうなるんだろ4ねよ
- 82 : 2023/07/20(木) 19:57:14.51 ID:F68f2BLH0
-
TwitterとかPayPay使ってる自治体って馬鹿だと思う
馬鹿っつーか先を見据える人がいないんだろねぇ - 83 : 2023/07/20(木) 19:57:16.39 ID:zSjMc1lT0
-
凍結させて、有料買わせようとするのはどこも同じかw
ツイターは公的機関&政治系には金払わせるマンマンだったから
その時がきただけやんけ - 100 : 2023/07/20(木) 20:02:20.76 ID:nmbuNlzX0
-
>>83
有料版でもTwitter社の都合でいきなりサ終可能な規約だろ? - 109 : 2023/07/20(木) 20:05:55.77 ID:cCfe95un0
-
>>83
今の商売ってどこも税金狙いみたいでウンザリしてくるな - 84 : 2023/07/20(木) 19:57:36.00 ID:/ZIM6GfG0
-
ネトウヨってリアルでは日本中の業界をパヨクに支配されてネットでもTwitterでパヨクに押し負けて一体何なら出来るんだよ…
- 85 : 2023/07/20(木) 19:58:04.55 ID:+M1+mt++0
-
海外の民間企業のプラットフォームに無料で乗っかってるわけだからな。
仕方ない話ではある。 - 108 : 2023/07/20(木) 20:05:39.97 ID:/j7u9xeL0
-
>>85
それよな
公的なインフラくらい自前で持っておきたいものだ
情けない - 86 : 2023/07/20(木) 19:58:11.04 ID:8fq88XQq0
-
なんやしらんけど
俺たちは特別みたいな
思い上がりだな
ただのイチユーザーにすぎんから
金払ってバッチつけろよ - 88 : 2023/07/20(木) 19:58:44.20 ID:dr0KDFtB0
-
接触確認アプリCOCOAとか機能してるとは思えないゴミっぷりだったしな
災害確認アプリAHOKAとか作っても機能するとは思えないもんな - 90 : 2023/07/20(木) 19:59:07.40 ID:XX2faa7A0
-
まぁTwitter見ない人にはそもそも伝わらないしな
うちの市もコロナ関係全部Twitterか市の公式HP発表だったが - 92 : 2023/07/20(木) 19:59:24.45 ID:zDNOIMUw0
-
あーあ、こりゃ、完全にオワタ
- 93 : 2023/07/20(木) 19:59:29.80 ID:cCfe95un0
-
バカッターから卒業させるいい機会だわ
日本はどいつもこいつも情報に踊らされすぎなんだよ - 94 : 2023/07/20(木) 19:59:35.39 ID:hYQvhfbO0
-
国産がいいって、おまえらCOCOAの前でも同じこと言える?
- 98 : 2023/07/20(木) 20:01:38.23 ID:zSjMc1lT0
-
>>94
ほんとこれ - 95 : 2023/07/20(木) 19:59:41.06 ID:twS42ZqA0
-
はいはいネトウヨは無力です。だから気にしないでいいんじゃないんですか?
- 96 : 2023/07/20(木) 20:00:39.80 ID:pooMGeZv0
-
非常時の広報は自治体ホームページでやれよ
ツイッターでフォローするのとホームページブックマークでそんな手間違うのかよ - 99 : 2023/07/20(木) 20:01:47.76 ID:dr0KDFtB0
-
自治体「災害時はツイッターで被災・危険情報などを発信するので各自で確認して下さい!」
老婆「着いた?今から家に来るんか?」 - 101 : 2023/07/20(木) 20:02:36.00 ID:zerRgsvb0
-
>>1
yahoo や気象庁から地震の情報得てるけど
自治体はたった1つで終了したらオシマイとか災害なめてんの? ペロペロちゃん - 105 : 2023/07/20(木) 20:04:08.89 ID:pooMGeZv0
-
>>101
メール通知でもライン通知でも手段はあるはず
やらないのはただの怠慢 - 102 : 2023/07/20(木) 20:03:20.22 ID:5QJB8M6f0
-
>>1
駄目なSNS - 103 : 2023/07/20(木) 20:03:38.12 ID:fOamKRL/0
-
マスクが悪い
- 104 : 2023/07/20(木) 20:04:06.63 ID:DOnoAzH20
-
他社サービスにタダ乗りだもん
馬鹿でしょ - 106 : 2023/07/20(木) 20:04:50.63 ID:CQ7Ix0jq0
-
ツイッター利用すれば業務をDX化しましたって言えちゃうからね
災害インフラぐらい国の責任で開発しろよマジで - 114 : 2023/07/20(木) 20:06:47.48 ID:nmbuNlzX0
-
>>106
DOCOMOとAUにやらせればいいんだよ - 110 : 2023/07/20(木) 20:05:58.77 ID:yKfq1Pv60
-
自治体垢も凍結祭りに巻き込まれてるのか?
エ口垢だけじゃなかったんだ - 115 : 2023/07/20(木) 20:07:18.81 ID:pooMGeZv0
-
>>110
ハザードマップの画像が肌色多めだったのかも - 112 : 2023/07/20(木) 20:06:15.60 ID:gmo0fIjp0
-
一民間企業のアプリを国や地方公共団体がアテにしている構図がまずおかしい
ツイッターだけでなくラインやらその他諸々もな - 116 : 2023/07/20(木) 20:08:25.29 ID:7hXTaT7u0
-
ツイッターが止まったらどうするか考えてなかったのか?
- 118 : 2023/07/20(木) 20:09:36.41 ID:RKSUSR4b0
-
公共自治体が海外のいち民間企業の無料サービスを使うという発想がさ・・・
- 120 : 2023/07/20(木) 20:10:09.26 ID:yvoNRZSV0
-
ツイッターは東日本大震災の時に迅速な対応で緊急連絡網として
大きな威力を発揮し、日本の公共機関から絶大な信頼を得た
イーロンマスクは政治的偏向と拝金主義でそれをご破算にした - 128 : 2023/07/20(木) 20:18:39.78 ID:CNR3nY9A0
-
>>120
社員8割も切って毎日のように不具合起こしてまともなメンテすらできないしな - 121 : 2023/07/20(木) 20:11:26.33 ID:SjfZfegD0
-
これがマスククオリティー
- 123 : 2023/07/20(木) 20:13:57.23 ID:oNkEseUF0
-
Twitterなんか頼ってるのが悪いけどでも日本の政府や役所に作らせたらもっと悲惨だしな
- 124 : 2023/07/20(木) 20:16:17.30 ID:cUoa9r9H0
-
なんでもかんでも外国に頼る癖はいい加減にやめて
日本独自の物を作れよ - 129 : 2023/07/20(木) 20:19:19.33 ID:Z+t5bGFU0
-
短時間に連投したら規制されるわ
自鯖でやれ - 130 : 2023/07/20(木) 20:20:11.24 ID:y1/K4KaW0
-
行政機関は有料で使ってるんじゃないの?
- 131 : 2023/07/20(木) 20:20:26.67 ID:M1a9+5nn0
-
LINEも凍結で頼む。しかも一刻も早く
- 132 : 2023/07/20(木) 20:21:01.37 ID:TBKAxSYY0
-
そりゃねーパヨクと極右の
れいわとかさんせい信者がバカスカ同じ文句入れたスパム流しくてるし
バカジャネーノって思ってたわ
同じ文言を刷り込む為にタイムタイン埋め尽くす行為やるバカ多すぎ - 134 : 2023/07/20(木) 20:23:01.25 ID:KFtuZUVg0
-
災害用アプリに高額寄付した長者に
税金優遇したり勲章あげたらいいじやん - 135 : 2023/07/20(木) 20:23:31.60 ID:TBKAxSYY0
-
日本がユーザーが多いのにむりょうで使ってスパム行為やるバカが多い
なら鯖負担軽減に凍結祭りしたろうで凍結www
まあ普通の流れだよな - 136 : 2023/07/20(木) 20:23:52.55 ID:DvYiDdGO0
-
外国製SNSを使うデメリットを日本の自治体は理解してない
総務省もバカ役人だから推奨してる - 137 : 2023/07/20(木) 20:24:12.85 ID:yvoNRZSV0
-
イーロンマスクとかトランプとか、民主主義や正義、公平に対して
非常に強い敵意を感じる - 138 : 2023/07/20(木) 20:24:46.53 ID:TBKAxSYY0
-
LINEも有事で韓国が凍結したら即終わりだしな
外国製インフラ使うってこういう事 - 139 : 2023/07/20(木) 20:25:09.14 ID:o30HZTYn0
-
そもそも、
民間サービスに依存し過ぎ。 - 140 : 2023/07/20(木) 20:26:40.20 ID:bsziZCRi0
-
気象庁は抜け駆けできるチャンスなのに
- 171 : 2023/07/20(木) 20:53:49.12 ID:gmo0fIjp0
-
>>140
災害時の情報発信の最前線を担う役所がHPに広告を載せて予算を自給自足している国がどれほどあるんかねえ… - 141 : 2023/07/20(木) 20:26:41.75 ID:pyDgELhg0
-
検索エンジンのクローラーすら弾くようになったから、検索結果に出ないし
もう広報機能としてはほぼ使えないんじゃ無いかな - 142 : 2023/07/20(木) 20:27:58.51 ID:KFtuZUVg0
-
外為特会使えばできるでしょ
災害対策国債(贈与税相続税の対象外)とか作ってもいいし
- 144 : 2023/07/20(木) 20:31:52.25 ID:p8CpBoII0
-
金ローのバルスやったら大量BANとかやりそう
- 145 : 2023/07/20(木) 20:32:50.89 ID:h5zRo1xv0
-
行政なんだから予算出して有料で使えよ…
- 146 : 2023/07/20(木) 20:33:46.17 ID:4J2QvnyG0
-
中国が軍事侵攻してきた時にTwitter止まるとやばいな
- 147 : 2023/07/20(木) 20:34:31.42 ID:NlPxNiZN0
-
Twitterはアカウントなしだとほぼ見られないようになっているから防災などの不向きだよ
- 148 : 2023/07/20(木) 20:34:47.17 ID:6gjpAv6G0
-
地震とかで届く災害メールに載せることは出来ないのか
- 149 : 2023/07/20(木) 20:35:04.41 ID:WfATBeN00
-
市町村でエリアメールあるやん
- 150 : 2023/07/20(木) 20:35:28.25 ID:v00D7dqm0
-
AIがBANしたんだろ
人件費ケチって頼りすぎなんだよ - 151 : 2023/07/20(木) 20:35:28.34 ID:WMg4I+fJ0
-
難しい話しても今の日本には改善策は示せないよ
- 152 : 2023/07/20(木) 20:38:15.68 ID:10wAJ9CS0
-
ツイッター赤字だししゃーない
- 153 : 2023/07/20(木) 20:41:08.50 ID:4lto6jTF0
-
民間会社を政府自治体が使うのがおかしい
ツイッター社は知らんが、昔の信頼できる日本企業と違い外資は巨大企業でもまともに対応しない所がある
国策としてネット関連は徹底して国産サービスだけ使う風潮を強引にでも作り上げないと駄目だよ - 166 : 2023/07/20(木) 20:49:09.96 ID:EITAgcGo0
-
>>153
自前でサービス立ち上げたら税金の無駄遣いだって騒ぐ癖にw - 154 : 2023/07/20(木) 20:41:30.05 ID:Xp91ATqe0
-
いかがわしい性的な何やらアカウントはほぼ野放しなのにねえ
- 155 : 2023/07/20(木) 20:41:35.89 ID:yf3DnZ4B0
-
こういう面で使えなくなったらいよいよ終わりだよな
- 156 : 2023/07/20(木) 20:42:41.43 ID:B2rKVurp0
-
>>1
不安定な媒体を利用する
痴呆公務員日本が駄目な理由が自明
間抜け能無し - 157 : 2023/07/20(木) 20:43:50.57 ID:65j519Z30
-
災害時の広報ってのもな
いらんだろ - 159 : 2023/07/20(木) 20:44:03.12 ID:ow4whI9Q0
-
>ツイッター社から「プラットフォームの悪用とスパムを禁止するルールに違反している」として凍結の連絡があったが、具体的な理由は伝えられなかった
>担当者は、「直前に同じ文面の投稿が続いたからではないか」 - 160 : 2023/07/20(木) 20:45:15.31 ID:/8/MM5ME0
-
外国企業に無料で提供してもらわないと何もできない国w それで独立国なの?
- 161 : 2023/07/20(木) 20:45:57.31 ID:Dv8tYKkx0
-
海外製品頼ってる時点で異常だろw
危機感なさすぎですね - 168 : 2023/07/20(木) 20:51:37.92 ID:pYdc6Qcz0
-
>>161
W-ZERO3「せやな」 - 162 : 2023/07/20(木) 20:46:16.03 ID:KOeuHMRE0
-
情報を誰でも見れなくなったら公共性が消えたのと同じやからね
E・マスクは多分に害のある金持ちやね - 164 : 2023/07/20(木) 20:48:36.94 ID:hZtnrWG00
-
bncとかいうリンクすら排除しないのに自治体のは凍結かよ
- 165 : 2023/07/20(木) 20:48:52.35 ID:yf3DnZ4B0
-
海外に頼るなって言ってる奴はmixi民か?
- 167 : 2023/07/20(木) 20:50:48.47 ID:xa2dJ9290
-
いつ使えなくなるかわからん民間企業のSNSを災害情報発信に使うのはやめろ
- 169 : 2023/07/20(木) 20:51:55.92 ID:qdeTh9tW0
-
マスク税を払わないからそういうことになる
世の中金だよ金 - 170 : 2023/07/20(木) 20:52:07.38 ID:n4AxrpT20
-
マスクって思ったよりずっと無能だな
- 172 : 2023/07/20(木) 20:55:09.51 ID:DYp2rfXh0
-
Twitterは利用して欲しくないならサービス止めればいいのに
- 173 : 2023/07/20(木) 20:55:14.43 ID:p2pf3lKb0
-
システム的に凍結してるんか
- 174 : 2023/07/20(木) 20:57:13.72 ID:97c4l+WI0
-
そもそも改悪されて時間の新しいツイート優先しなくなったから
すげぇ見にくいし、災害時の広報とか活用するのに適さなくなった件 - 175 : 2023/07/20(木) 20:58:46.92 ID:FCMhncF70
-
もういいよTwitter…
でも皆使ってるからやめられない
いっそ潰れてくれ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1689849181
コメント