【社会】ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へ 2020/06/22

1 : 2020/06/22(月) 12:57:04.35 ID:zVBV/rdl9

ダイヤモンド編集部 相馬留美:記者

ビジネス Close-Up Enterprise
2020.6.22 5:22

セルフレジの特許侵害で取引先から訴えられているユニクロが、今度はGUでも同型のレジを全国に設置し始めた。特許訴訟の決着はまだついておらず、グレーのままでレジを全国展開するファーストリテイリング。いったい何が起こっているのか。(ダイヤモンド編集部 相馬留美)

https://diamond.jp/articles/-/240953

特許訴訟中のセルフレジを
GUにまで設置するファストリ

「GUの店舗に行ったら、セルフレジがユニクロと同じ形態に変わっていたんです。うちが特許権侵害行為差し止めの仮処分を求めている、あのレジです。店員さんに聞いたら、『5月20日に設置しました』と。ファーストリテイリングさんが何を考えているのか全く分からなくて、頭を抱えました」

 そう嘆くのは、セルフレジの特許侵害についてファストリと争っているアスタリスク社の鈴木規之社長だ。

 ファストリが全国に設置しているセルフレジは、商品のICタグを読み取り、かごをレジのくぼみに置いただけで決済できる。アスタリスク社は19年1月にこの仕組みと同様のセルフレジに関する特許を取得しており、同年9月、ユニクロに対して特許権侵害行為差し止めの仮処分を求めて東京地裁に申し立てた(詳細記事:https://diamond.jp/articles/-/217080)。

 これに対しファストリは、特許そのものが無効であると主張して特許庁に無効審判を請求し、審理が進行中だ。さらにその後、ファストリはアスタリスクのセルフレジに関する別の特許も含めて計5件の無効申請を行う徹底抗戦ぶりだ。

「あれから毎日ファストリさんとの訴訟の資料作りをしている気がします」と鈴木社長は苦笑する。

次のページ
GUにも係争中のセルフレジが
https://diamond.jp/articles/-/240953?page=2

2 : 2020/06/22(月) 12:58:01.66 ID:Oe7vHGZL0
がんばれ *
8 : 2020/06/22(月) 13:03:48.37 ID:TmUOxFp/0
>>2
なんでこんな社名にしたんだろう?
3 : 2020/06/22(月) 12:59:55.54 ID:J/PdNivI0
特許そのものが無効である、って主張から係争長引かせて体力ある物ガチを狙うつもりか。
4 : 2020/06/22(月) 13:00:06.33 ID:6+9ZN7eB0
ホームページつながらない
5 : 2020/06/22(月) 13:01:32.59 ID:bkKecNBH0
特許って言葉嫌いだわ
10 : 2020/06/22(月) 13:04:41.91 ID:Ya38544D0
>>5
いや守られるべきものだが
15 : 2020/06/22(月) 13:06:56.53 ID:Z7ZLwp+K0
>>5
へーユニクロには商標とか何も存在しないわけだな?w
16 : 2020/06/22(月) 13:08:29.36 ID:EGpg7xon0
>>5
さすが在日中国朝鮮人
31 : 2020/06/22(月) 13:15:03.96 ID:v+eWqUIQ0
>>5
種苗法も嫌いですか?
38 : 2020/06/22(月) 13:19:30.07 ID:HHVhfrT+0
>>5
電車も乗れないね。
40 : 2020/06/22(月) 13:20:40.83 ID:/0HbXLxb0
>>5
俺特許持ってるわ
すまんなwww
6 : 2020/06/22(月) 13:03:17.84 ID:GPN0X++x0
この会社の原出願日が2017/5か・・・
ユニクロレジっていつからあるんだっけ?
7 : 2020/06/22(月) 13:03:39.30 ID:SJYbcTA50
金の力にものを言わせて相手を黙らせる柳井不正
9 : 2020/06/22(月) 13:03:57.05 ID:g0goPwUk0
まぁユニクロは中国の会社だから
11 : 2020/06/22(月) 13:06:01.54 ID:K9JaU11H0
これITは誰がやらかしたよ
POSの昔からの人はこんな雑い仕事しないだろうし
コンサルの奴らが適当かました?
12 : 2020/06/22(月) 13:06:34.57 ID:dPr38jky0
近所のguはかなり前からこのレジだわ
13 : 2020/06/22(月) 13:06:47.27 ID:4rF1ebhi0
ユニクロが技術を盗んだの?
それとも別で開発してて似たものが同時期に出来たの?
14 : 2020/06/22(月) 13:06:55.78 ID:D8505npI0
特許が無効だと主張する根拠は?裁判所に提出してるんでしょ?
17 : 2020/06/22(月) 13:08:50.96 ID:XOOR0Lwt0
こんなもん特許にすんなや。
18 : 2020/06/22(月) 13:09:47.90 ID:BwO04MUz0
こんなあほみたいなの特許で縛るな
19 : 2020/06/22(月) 13:11:10.58 ID:5Bm5Z6eA0
一方的に侵害だと訴えてるだけでしょ?
ユニクロ=悪とは限らんじゃん
結構前からユニクロもguもあのレジだし
ここ最近ってわけじゃない
20 : 2020/06/22(月) 13:11:27.91 ID:HTIM+CwD0
このレジすごいと思う
さっさと解決してはよひろめて欲しい
21 : 2020/06/22(月) 13:12:10.50 ID:9isMNaE90
どの部分なんだろう
ICタグで自動会計してICカードで無人精算なんてシステム自体はもっとずっと前からあるしな
22 : 2020/06/22(月) 13:12:17.76 ID:zdcxf/bH0
ユニクロのセルフレジって凄いよな
服を置くだけで値段がパッと出た。バーコードを向けた訳でもないのに。どういう原理だ
32 : 2020/06/22(月) 13:15:59.44 ID:2whxXmH/0
>>22
チップがついてる
37 : 2020/06/22(月) 13:19:01.16 ID:FGWfios60
>>32
デールは付いて無いん?
24 : 2020/06/22(月) 13:13:47.01 ID:ElbcWlA40
ユニクロみたいな上場企業が特許侵害なんかするとは思えないから
和解金目当てのイチャモン訴訟かな
42 : 2020/06/22(月) 13:21:59.14 ID:8Gy9Ski10
>>24
他社製品のデザインを恥ずかしげもなくパクって成長してきたのがユニクロなんだが
しかも上場企業なら特許侵害しないとか… 引きこもりの想像力の限界を見た気がするわ
25 : 2020/06/22(月) 13:13:52.47 ID:7tkV24nn0
ホリエモンがクソ特許とか言ってる
26 : 2020/06/22(月) 13:13:55.86 ID:H3iqzpC10
バカでも使えるセルフレジって感じで
セルフレジ系で1番流れが早い

ツタヤとかはゴミ
店員の手間が倍になるだけ

27 : 2020/06/22(月) 13:14:02.27 ID:mur4oHsE0
ユニクロ行ったらセルフレジで新型コロナ対策にもなるなと思ったら
紙袋が狭いところの一ヶ所にしかなくて人が群がってて意味無かった
28 : 2020/06/22(月) 13:14:27.51 ID:jBUphFnC0
商品入れるだけで全部の商品一瞬で会計されるからな
この仕組みが更に進化してスーパーのレジでも応用されるようになったら凄いことになる
レジ待ちほど嫌いなものはないから
29 : 2020/06/22(月) 13:14:53.23 ID:EV3Ugvq+0
中小が大手相手に特許裁判やっても得なことないぞ
50 : 2020/06/22(月) 13:23:34.91 ID:AFnmfLoL0
>>29
そーでもない
前に個人の主婦がシャツに猫の刺繍したのを特許侵害でポールアンドジョー訴えて買ってたはず
30 : 2020/06/22(月) 13:15:01.01 ID:M0lWXyvM0
しまむらもやればいいのに
33 : 2020/06/22(月) 13:16:14.04 ID:a1pEqQk/0
UNIQLOさんが大量導入して世に広めてくれてるんだ
量産効果で安くなるんだ
41 : 2020/06/22(月) 13:20:49.69 ID:q9CeIj7H0
>>33
だからユニクロは0円で契約しろと言ってきた
34 : 2020/06/22(月) 13:17:20.41 ID:oUZt5P/g0
よくわからんが、ICタグでのPOS登録はすでに既存の技術だって主張かね
35 : 2020/06/22(月) 13:18:08.42 ID:2whxXmH/0
さほど革新的な技術ではないだろ
コストの問題で
36 : 2020/06/22(月) 13:18:17.30 ID:Fz/uoyiF0
これ自分で決済できるから便利だわ
39 : 2020/06/22(月) 13:20:16.22 ID:n2q3+dkk0
バーコードにスキャンする方が何故か安心する
43 : 2020/06/22(月) 13:22:19.11 ID:GkQuFl3o0
ファストリの工作員が目立つなw
訴訟の流れを見ればファストリが横車押してるのは明らかだ
44 : 2020/06/22(月) 13:22:29.99 ID:sMUdon1Q0
まあかなりの勝算があるんだろう。ユニクロには。
46 : 2020/06/22(月) 13:22:50.60 ID:/MU3h+sP0
見たことないけど、めちゃ便利なのに、訴訟絡みで普及が遅れてるとかだと勿体ないな。スーパーでさっさと導入すればいいのに
47 : 2020/06/22(月) 13:22:55.68 ID:5B7JnfPq0
デンソーはQR無料にしたからな
48 : 2020/06/22(月) 13:23:03.33 ID:zF+jE35M0
>RFIDの電波は強いものなら10m程度飛んでしまう。店舗で使う場合、近くにいる他人のタグを誤読してしまうという課題があった。
> GUやローソンが導入しているタイプのレジでは、カゴを置いた後に扉を閉じることで、電波漏れなどの問題をクリアしていた。
> アスタリスクの特許の特徴は、ふたを閉じる必要がなく、商品を箱の中に置くだけでRFIDを読み取ることができる点にある。

特許関係は良くわからん。

49 : 2020/06/22(月) 13:23:33.32 ID:hLj1DFFN0
あのカゴごと箱にいれる奴?
あれどうやって計ってるんだろうな
51 : 2020/06/22(月) 13:25:38.11 ID:tbXJkMOQ0
訴訟を長引かせて相手の体力を削ぎ落としてからの和解交渉
ユニクロはゲスすぎる わかってて和解金を限界まで下げる気なんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました