- 1 : 2020/06/20(土) 09:03:23.518 ID:mAv11OU70
- どうせ借金なんて未来のガキどもに押し付ければ良いんだし
議論すべきは『今』だろ - 2 : 2020/06/20(土) 09:04:16.594 ID:5kvXWO5Da
- ジンバブエになるのか
- 3 : 2020/06/20(土) 09:04:40.589 ID:JLL560srM
- まず1000兆を一気に購入してくれるほど購入者いない
- 4 : 2020/06/20(土) 09:05:28.628 ID:/TCTBOgqd
- こういうこと言うとハイパーインフレになるとか言う奴いるけど、実際は個人も企業もウィンウィンになって景気良くなるだけなのにな
- 5 : 2020/06/20(土) 09:06:54.796 ID:mAv11OU70
- >>4
デフレからの脱却が目標ならインフレにしないといけないのにな - 7 : 2020/06/20(土) 09:07:52.674 ID:/TCTBOgqd
- >>5
経済学しっかり学んでる奴にはわかるよな - 11 : 2020/06/20(土) 09:10:11.264 ID:sqgxudQV0
- >>5
財政再建ってのはつまり市中のお金の回収で
デフレになるだけだしな やってることチグハグインフレになるまでベーシックインカムやればいい
- 17 : 2020/06/20(土) 09:12:25.324 ID:F7RXoiOU0
- >>11
ベーシックインカムは保険等を一律にして金を配る発想なので
本当に大金が必要な人間に金が届かなくなる可能性があるので反対 - 19 : 2020/06/20(土) 09:14:30.710 ID:sqgxudQV0
- >>17
不公平だから反対 - 21 : 2020/06/20(土) 09:15:57.286 ID:F7RXoiOU0
- >>19
重病人は4ねと? - 22 : 2020/06/20(土) 09:16:32.480 ID:7csW7GADr
- >>21
生かしておく意味ある? - 23 : 2020/06/20(土) 09:17:11.250 ID:F7RXoiOU0
- >>22
俺はそういう国を望んでいない - 30 : 2020/06/20(土) 09:20:53.905 ID:sqgxudQV0
- >>21
そんなことはいってない
医療保障は継続したらいい - 6 : 2020/06/20(土) 09:06:58.833 ID:m97rBRVK0
- MMT聞いて極論にしか脳みそ振れなかったのかな?
- 8 : 2020/06/20(土) 09:07:59.238 ID:OAmW42QW0
- 足りねえよ
- 9 : 2020/06/20(土) 09:08:36.037 ID:/TCTBOgqd
- 借金なんて年々増えてるしいくら増えようが関係ないからな
- 10 : 2020/06/20(土) 09:09:22.831 ID:5nDt5iir0
- ジュース一本1万円くらいになるのか
- 12 : 2020/06/20(土) 09:10:27.729 ID:F7RXoiOU0
- リフレ派の失敗を見てもわかるように金を刷るだけじゃなく回すことも視野に入れなければいけない
- 13 : 2020/06/20(土) 09:10:57.434 ID:mAv11OU70
- それよりも1人1000万
一家庭で数千万も使えたら貯蓄に回しきれないから相当消費が活発になって内需が強くなる - 14 : 2020/06/20(土) 09:11:16.166 ID:/TCTBOgqd
- 要するに全員に大金配ったら仕事しない奴が増えて企業が人で不足になって値上げになるってこと
- 15 : 2020/06/20(土) 09:11:36.563 ID:kTlFEbOu0
- ってことは、今回の十万円は十兆円掛かってるって事か。
手数料や中抜きをビジネスチャンスにしてる連中が居るんだろうなぁ。
- 16 : 2020/06/20(土) 09:11:56.689 ID:JLL560srM
- 1000万で仕事しないってニートの発想だな
- 18 : 2020/06/20(土) 09:12:43.703 ID:/TCTBOgqd
- >>16
実際そうだからな - 20 : 2020/06/20(土) 09:15:32.515 ID:JLL560srM
- 消費税あげるのは貧乏人が一番割を食う
そんなことより所得税を昔のように高所得者に対してもっと%あげればいいんだよ
あと株式の配当金に50%くらいかけろ - 24 : 2020/06/20(土) 09:17:27.555 ID:/TCTBOgqd
- >>20
消費税なんて上げても意味ないぞ
3パーから10パーに上げてって借金減ったの?逆にどんどん増えてる
景気も悪くなってるし - 29 : 2020/06/20(土) 09:20:50.696 ID:JLL560srM
- >>24
消費税で返すなんて誰がいったよ
借金なんてその程度で返せないわ
それより保険と年金の見直しの方が財政的に軽くなる
国民一律同じ税金かければ平等なんて言うがそもそも貯蓄も違う稼ぎ違うで同じ税金かけたら貧乏人がどんどん貧乏になるだろって言ってるだけだぞ - 35 : 2020/06/20(土) 09:22:04.024 ID:/TCTBOgqd
- >>29
議員と公務員の給料下げればいいだけなんだが - 40 : 2020/06/20(土) 09:23:38.923 ID:swfzVxxr0
- >>35
年金と保険が年間何兆円ずつ増加してるか調べてから言え
そこ減らすのも大事だが根本的にその程度のことで解決するほど甘くないわ - 43 : 2020/06/20(土) 09:24:57.099 ID:/TCTBOgqd
- >>40
貰ってる奴等が今まで払ってきた年金代はどこいったんだ? - 45 : 2020/06/20(土) 09:25:58.469 ID:swfzVxxr0
- >>43
それすらもう消えてるぞ
そもそも年金は毎年国庫から支出してなんとか保ってるからな
はっきりいって破産してるぞ - 26 : 2020/06/20(土) 09:19:31.503 ID:q9B6dvK00
- 内部留保とか貯金に税をかけるべき
国民が1億人だとして一人あたり1万円を貯金してたとすると
一兆円だぞ
全国民が百万円貯金してたらそれだけで百兆円だからな
貿易赤字なんてゆうにクリアできる - 28 : 2020/06/20(土) 09:20:44.102 ID:H4YXqoKB0
- 俺にだけくれればいいよ
- 31 : 2020/06/20(土) 09:21:09.820 ID:EM5Dq9tqM
- まあコロナの件で内部留保に関しては全面的に批判は出来なくなってしまったけど
- 34 : 2020/06/20(土) 09:22:00.478 ID:YQLSLk/2M
- ラーメン1杯5000円とかになりそう
- 37 : 2020/06/20(土) 09:22:59.958 ID:q9B6dvK00
- >>34
そうなったら数奥借金してる俺は勝ち組 - 38 : 2020/06/20(土) 09:23:04.318 ID:nXuG4HHia
- 緩やかなインフレこそが正義
- 42 : 2020/06/20(土) 09:24:10.065 ID:/TCTBOgqd
- 働く奴がいなくなって人で不足になって結果インフレになるんだよ
国債1000兆円刷れば国民1人に1000万円配れる理想社会が実現できる

コメント