高校生だけどストレスによる定期的な体調不良ってどうやって治せばいいの?

1 : 2020/07/11(土) 23:01:30.449 ID:oQ5ho6Dg0
ストレスの原因を取り除くことはできないからストレス解消に専念してみたけどあんまり意味なかった
2 : 2020/07/11(土) 23:02:17.037 ID:ns6lquBr0
病院いけ
4 : 2020/07/11(土) 23:02:47.211 ID:oQ5ho6Dg0
>>2
怖い

>>3
やだ

3 : 2020/07/11(土) 23:02:28.755 ID:zQ9EwlSTd
おかあさんにきいてごらん
5 : 2020/07/11(土) 23:02:55.917 ID:l4xTzAdI0
オ●ニー
7 : 2020/07/11(土) 23:03:27.910 ID:oQ5ho6Dg0
>>5
性欲ない
6 : 2020/07/11(土) 23:03:20.493 ID:+dkSNEt2a
自律神経病むと難しいね
めまい頭痛動悸背中の痛み
まあ原因から離れるしかないんだよ
11 : 2020/07/11(土) 23:04:11.191 ID:oQ5ho6Dg0
>>6
離れたいけど出来ないんだよね
いくら寝ても眠いし
8 : 2020/07/11(土) 23:03:49.960 ID:3sd0w4J50
精神科か心療内科へ行こう
12 : 2020/07/11(土) 23:05:21.566 ID:oQ5ho6Dg0
>>8
人と喋らないと行けないからやだ

>>9
一応行ってる
話しかけられても無視してるし毎日遅刻だけど

>>10
気にしないようにできればいいんだけどね

13 : 2020/07/11(土) 23:06:17.055 ID:X6P4CH4K0
>>12
休めば?
保健室登校にするとか
15 : 2020/07/11(土) 23:07:18.551 ID:oQ5ho6Dg0
>>13
親の許可が無いと休めないみたい
そして親が休ませてくれない

>>14
うーん

9 : 2020/07/11(土) 23:03:49.994 ID:X6P4CH4K0
いま学校休んでるの?
10 : 2020/07/11(土) 23:03:57.114 ID:mMSaB3P5d
メンタルくそ弱現代人ばっかだから気にしなくていいんじゃない?
14 : 2020/07/11(土) 23:06:17.045 ID:3sd0w4J50
治したいんだろ?
だったら医者に頼るしかないよ
16 : 2020/07/11(土) 23:08:17.455 ID:X6P4CH4K0
てかいま何年?
17 : 2020/07/11(土) 23:08:29.929 ID:oQ5ho6Dg0
>>16
2
22 : 2020/07/11(土) 23:11:02.212 ID:X6P4CH4K0
>>17
ふーん
まぁ推薦とか高卒就職狙うなら休まんほうがいいが使うつもり無いなら単位未履修にならない程度に休んでも問題ないし親を説得できればいいね
休みすぎると1とかつくので計算は必要だけど
23 : 2020/07/11(土) 23:12:25.304 ID:oQ5ho6Dg0
>>22
進学するかまだ決めてないけどまあ適度に休めるようにがんばる
18 : 2020/07/11(土) 23:09:52.995 ID:mMSaB3P5d
真面目に答えてくれ
おちんちん何cm?
19 : 2020/07/11(土) 23:10:21.332 ID:oQ5ho6Dg0
>>18
わかんない
35 : 2020/07/11(土) 23:17:53.602 ID:mMSaB3P5d
>>19
おまえ真面目に答えてくれっていう前提無視して質問の内容を自分勝手に不真面目と判断して答えなかったろ?
それって色んな可能性を自分で切り捨ててるんだけど他のことでもそうなんだぞ
20 : 2020/07/11(土) 23:10:24.915 ID:hjKtW1PH0
メンタルが弱いと進むも退くも地獄
どうせどっちを選んでも後悔する
21 : 2020/07/11(土) 23:10:52.461 ID:oQ5ho6Dg0
>>20
そっか
24 : 2020/07/11(土) 23:12:35.021 ID:pyFmqnCHd
治らないぞ
調子いいときにやれることやっとけ
25 : 2020/07/11(土) 23:13:22.388 ID:oQ5ho6Dg0
>>24
なるほど
26 : 2020/07/11(土) 23:13:49.119 ID:mvKpMwxUa
27 : 2020/07/11(土) 23:14:19.391 ID:oQ5ho6Dg0
>>26
市販のでおすすめある?
28 : 2020/07/11(土) 23:14:34.546 ID:DZRlmfe/a
おっぱいみして
29 : 2020/07/11(土) 23:14:55.945 ID:oQ5ho6Dg0
>>28
めんどくさい
30 : 2020/07/11(土) 23:15:36.796 ID:DZRlmfe/a
頼むそこをなんとかお願いします
32 : 2020/07/11(土) 23:16:29.939 ID:oQ5ho6Dg0
>>30
レス32番の画像サムネイル
44 : 2020/07/11(土) 23:24:41.828 ID:DZRlmfe/a
>>32
さんじにして
47 : 2020/07/11(土) 23:26:24.889 ID:oQ5ho6Dg0
>>44
持ってない

>>45
本当に嫌いだし気持ち悪いの
体が拒絶反応起こす

31 : 2020/07/11(土) 23:16:08.112 ID:6TP+3OjY0
病院行けよ
33 : 2020/07/11(土) 23:16:42.343 ID:oQ5ho6Dg0
>>31
喋りたく無い
36 : 2020/07/11(土) 23:18:56.020 ID:pyFmqnCHd
>>33
抗不安薬もらっとくと特効薬になるよ
弱めのやつで少しずつ元気出す
40 : 2020/07/11(土) 23:22:02.488 ID:oQ5ho6Dg0
>>36
そうなのか
頑張って行ってみようかな

>>37
やっぱ薬がいいのか

34 : 2020/07/11(土) 23:17:49.680 ID:bURTPBjc0
ストレスの原因はなんなんや?
38 : 2020/07/11(土) 23:20:36.087 ID:oQ5ho6Dg0
>>34
恐らく一人暮らし用の家に4人で住んでる
自分の部屋がない
母親がヒステリック
兄が俺の金盗む
父が発達

>>35
本当に分からないから不確定な情報を与えるよりこっちの方がいいかなって
なんかごめん

39 : 2020/07/11(土) 23:21:15.728 ID:mMSaB3P5d
>>38
謝るくらいなら今すぐ計れ
42 : 2020/07/11(土) 23:22:27.793 ID:oQ5ho6Dg0
>>39
だるくて体動かすの辛い
41 : 2020/07/11(土) 23:22:21.056 ID:bURTPBjc0
>>38
母さんの相談にのってあげたら?
43 : 2020/07/11(土) 23:22:58.694 ID:oQ5ho6Dg0
>>41
多分軽度の池沼入ってるから近寄りたくない
45 : 2020/07/11(土) 23:25:21.831 ID:bURTPBjc0
>>43
そういう心持ちでは何も改善しないぞ
37 : 2020/07/11(土) 23:19:58.327 ID:binsC1Y2d
一番は心療内科のクリニック
心の問題とか言いつつ実際は脳の問題だからね
薬に頼るのがまぁ王道な対処法だ
それ以外はガンなのに手術受けずスピリチュアルな方法で治したいと言ってるの近い
46 : 2020/07/11(土) 23:25:37.378 ID:binsC1Y2d
それ以外で敢えて言うなら2番目は睡眠導入剤かな?薬局でドリエルとか売ってる
これで21~22時くらいに就寝、5~6時くらいに起きると生活リズムを作る
首や肩周りの血流の滞りが原因だと言う奴もいて一理あると思う
騙されたと思ってマッサージや整体に1度行ってみるのもいいかもしれない
48 : 2020/07/11(土) 23:26:32.342 ID:1Rn0pEo3a
一人暮らし用の部屋に家族4人は辛いと思う
だから、その気持ちを原動力に「自分の未来をこうしたい!」って考えに繋げて何か行動してみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました