
- 1 : 2022/11/09(水) 13:08:45.816 ID:PjGdCFqy0
-
その後どうですか→俺相変わらず悪いです→それはお辛いですね…お薬出します
医者を信じられないんだが
- 2 : 2022/11/09(水) 13:09:52.325 ID:ZeqXooWGa
-
風邪とかでもそんなもんだろ
- 3 : 2022/11/09(水) 13:09:54.138 ID:VOrECTXbd
-
おれも午後からだ
- 4 : 2022/11/09(水) 13:10:34.199 ID:5RHacGvR0
-
精神科は梯子するもんだぞ
- 5 : 2022/11/09(水) 13:10:36.985 ID:PjGdCFqy0
-
流れ作業感半端ないから俺も薬を処方してもらう場所として割り切ってるんだが
- 6 : 2022/11/09(水) 13:10:58.348 ID:S/fcEMZe0
-
混んでるのに30分話されるよりいいじゃん
- 7 : 2022/11/09(水) 13:11:05.868 ID:zSpPz3kt0
-
医者は薬を出すのが仕事だろ
それ以上何かしてほしいならキャバクラとかでお姉ちゃんに話を聞いて貰うといい - 8 : 2022/11/09(水) 13:11:36.798 ID:8gx4xwfA0
-
ただの優秀な医者定期
- 9 : 2022/11/09(水) 13:12:27.747 ID:S9NS/AMud
-
相談所じゃねえんだ
- 10 : 2022/11/09(水) 13:13:05.766 ID:PjGdCFqy0
-
これ優秀ってまじ?
そのへんのコンビニ店員のが俺と向き合ってくれるぞ - 11 : 2022/11/09(水) 13:13:20.747 ID:0J6WL3sa0
-
2時間待ちの5分診療とかザラだよ
ボロいよなぁ - 12 : 2022/11/09(水) 13:13:43.824 ID:PjGdCFqy0
-
>>11
待ちは1時間くらいだったな
まだマシか - 13 : 2022/11/09(水) 13:13:44.144 ID:oc9Bgvv00
-
カウンセリング受けたいならカウンセリングやってるとこいけよ
- 14 : 2022/11/09(水) 13:15:34.980 ID:LPGIM5pL0
-
主治医にカウンセリングお願いしてみたらどうだろう
心理士さん紹介すると思う - 15 : 2022/11/09(水) 13:16:00.564 ID:ZeqXooWGa
-
花粉症の薬かコロナワクチンぐらいしか病院行かんが待ち時間は長い時あるね
今はeparkやらのアプリで待ち時間に外出していてもokだから助かる - 16 : 2022/11/09(水) 13:16:22.030 ID:PjGdCFqy0
-
カウセンヒングは保険適用外らしくて通院したての頃泣いた記憶
- 22 : 2022/11/09(水) 13:20:24.499 ID:Y8/qx1g9d
-
>>16
自立支援医療持ってないのかよ - 25 : 2022/11/09(水) 13:20:54.359 ID:PjGdCFqy0
-
>>22
それは持ってるよ
1割負担のね - 17 : 2022/11/09(水) 13:18:14.377 ID:B5x+SrBf0
-
結局薬だすだけなんだから無駄に話し込んでもしょうがないだろ
- 18 : 2022/11/09(水) 13:18:59.791 ID:oc9Bgvv00
-
悪化してるというけどセルフケアなにかやってんの?
薬はその場しのぎにしかならんぞ - 19 : 2022/11/09(水) 13:19:32.654 ID:PjGdCFqy0
-
>>18
仕事辞めて実家に引きこもってるだけだわ - 21 : 2022/11/09(水) 13:20:21.485 ID:oc9Bgvv00
-
>>19
引きこもりはじめてどれくらいかによる - 23 : 2022/11/09(水) 13:20:37.175 ID:PjGdCFqy0
-
>>21
一年くらいになるかなぁ - 31 : 2022/11/09(水) 13:22:38.355 ID:oc9Bgvv00
-
>>23
ヒキって1年薬飲み続けるだけで心の病が寛解や完治すると思う? - 34 : 2022/11/09(水) 13:23:54.644 ID:PjGdCFqy0
-
>>31
まあなぁ
なんか面接とか人間関係とか怖すぎマンになっちゃってるんだよね… - 36 : 2022/11/09(水) 13:25:10.414 ID:oc9Bgvv00
-
>>34
デイケアとかOTとかB型とかなんでもいいから外出た方がいい 人間っていう生き物としてずっとヒキってりゃそりゃ治らんよ - 20 : 2022/11/09(水) 13:19:53.269 ID:Nka+9fEi0
-
精神科の外来で医者ができることって少ないんだよ
構って欲しかったら入院しな - 24 : 2022/11/09(水) 13:20:47.000 ID:ZeqXooWGa
-
逆にクドクド話される方が嫌じゃないか
特に精神的に疲れてんなら美人でもない限り話しとかしたかないわ - 28 : 2022/11/09(水) 13:21:23.320 ID:PjGdCFqy0
-
>>24
なんかアドバイスとかほしかったんだ - 29 : 2022/11/09(水) 13:22:09.962 ID:ZeqXooWGa
-
>>28
それは聞くべきじゃん
エスパーじゃないんだから分かる訳ないだろ - 33 : 2022/11/09(水) 13:23:25.407 ID:PjGdCFqy0
-
>>29
こっちから聞くっていう発想は無かったわ - 53 : 2022/11/09(水) 13:33:43.465 ID:4mQVcndLr
-
>>33
やば
こんなやつほんとに実在したんだ - 26 : 2022/11/09(水) 13:21:04.962 ID:PR9E2g0Oa
-
どうしてほしかったの?
- 27 : 2022/11/09(水) 13:21:16.840 ID:0zw2lBN00
-
ほしいのは処方箋でカウンセリングはあとでいいみたいな
- 30 : 2022/11/09(水) 13:22:12.380 ID:Nka+9fEi0
-
カウセンヒングは昔は保険適用のとこもあったけど今は適用外なはず
- 32 : 2022/11/09(水) 13:22:54.658 ID:h3pg9WC70
-
あまり酷い時は何を言っても逆効果だから、薬で落ち着くまで待つしかない
- 35 : 2022/11/09(水) 13:24:00.608 ID:oc9Bgvv00
-
ひどいときは医師は何言っても悪く捉えるからね患者は
恨み持たれるリスクもあるし - 37 : 2022/11/09(水) 13:25:27.571 ID:npOtC85k0
-
通院してる精神科カウンセリング30分無料だよ
診察は1分ぐらいで終わるからメインはカウンセラーとのおしゃべり - 39 : 2022/11/09(水) 13:27:02.846 ID:PjGdCFqy0
-
>>37
神すぎだろ
おれんとこ東京だから人多すぎるわ - 38 : 2022/11/09(水) 13:26:41.835 ID:tjk+AAtcd
-
精神疾患のやつに何言っても治らねーから
薬で症状軽減させて時間置いて自己解決するしかないんだが - 40 : 2022/11/09(水) 13:27:54.213 ID:nwV8aObv0
-
仕事が上手く行かない、人間関係も上手く行かない
それらは、ほとんどの人が経験する、自分で乗り越えるべき人生の課題それを精神科の薬で解決するのは無理ですよ
魔法の薬じゃないんですから - 44 : 2022/11/09(水) 13:29:11.778 ID:PjGdCFqy0
-
>>40
まあなぁ
薬とかいうより性格変えなきゃ治らんと思うわ
そんなんできるのか分かんないけど - 41 : 2022/11/09(水) 13:28:24.780 ID:vwJ6d1dad
-
10年間通院してるけどカウンセリング受けましょうとか言われたことないわ
手帳1級のはずなんだけどな - 43 : 2022/11/09(水) 13:28:57.724 ID:oc9Bgvv00
-
引きこもるのは安全で刺激がないから楽だからだろ
それで治ると思う? - 47 : 2022/11/09(水) 13:31:08.841 ID:PjGdCFqy0
-
>>43
就労移行支援はちょっと行くの考えてるわ
作業所は落とされたからもう行かん - 50 : 2022/11/09(水) 13:32:17.523 ID:oc9Bgvv00
-
>>47
とりあえず自分を拒絶されるのが超絶だめなのはわかった
なんでもいいから避難先のコミュニティを家以外に作れ - 45 : 2022/11/09(水) 13:30:20.610 ID:X4ij8Ivc0
-
何時間待ちとか何ヶ月待ちとかアホくさいから2回目以降はネット申請で薬出せばいいのに
病院行ったところでやってること変わんねえだろ マイナンバーあるから本人確認もネットでも問題ないし - 49 : 2022/11/09(水) 13:31:45.808 ID:PjGdCFqy0
-
>>45
俺の病院も薬だけもらって診察しないの前は出来たけど今は診察しないと薬貰えなくなってるわ - 55 : 2022/11/09(水) 13:34:25.291 ID:npOtC85k0
-
>>49
うちは逆にコロナ禍になってから薬だけってのも可能になった
無料カウンセリング受けて処方箋貰って終わり
血液検査の結果聞くときだけ診察受けようかなみたいな感じ - 61 : 2022/11/09(水) 13:35:56.719 ID:X4ij8Ivc0
-
>>49
アホくさいよな
病院の側からしてもその方が儲かるんだからいいだろ - 46 : 2022/11/09(水) 13:30:38.937 ID:UDUTNMcf0
-
めっちゃしっかり最近のことと意識したほうがいいこと話されるわ
- 48 : 2022/11/09(水) 13:31:18.703 ID:IWuzZxfh0
-
自分から聞かなきゃダメだろ
仕事でもそうだったんじゃ…
違うよな違うよな - 57 : 2022/11/09(水) 13:35:14.397 ID:ru5IqNbXM
-
>>48
全国のひきこもりも頑張れば仕事できるとか思ってそう - 52 : 2022/11/09(水) 13:33:32.889 ID:S+xK8Ltcd
-
俺の行ってる病院はコロナなってから電話で薬出して貰えるようなったぞ
3ヶ月に一回行って代金支払う - 54 : 2022/11/09(水) 13:34:09.333 ID:cpbYgJ+z0
-
変えたら?
- 56 : 2022/11/09(水) 13:34:46.471 ID:/F0RhmNW0
-
保険効かないの?
- 59 : 2022/11/09(水) 13:35:43.997 ID:S+xK8Ltcd
-
>>56
まともな病院は効く - 58 : 2022/11/09(水) 13:35:33.517 ID:90a7zOig0
-
この間俺の担当が俺と同じ病気になった
- 60 : 2022/11/09(水) 13:35:45.721 ID:oc9Bgvv00
-
察しろよとかこうしてくれるのが当たり前みたいな考えは捨てた方がいい
- 62 : 2022/11/09(水) 13:37:21.006 ID:PjGdCFqy0
-
妹も留年して就活中で内定無くて明らかに鬱症状出てるし
我が家の閉塞感やばすぎる - 65 : 2022/11/09(水) 13:38:38.720 ID:90a7zOig0
-
>>62
働いてもいないのに症状出てるようだと就職したら即死しかねん - 63 : 2022/11/09(水) 13:37:47.573 ID:oc9Bgvv00
-
だから余計ヒキるのやめろ
- 64 : 2022/11/09(水) 13:38:25.243 ID:nwV8aObv0
-
仕事が上手く行かずに辞めた、人間関係も上手く行かずに引きこもりになった
そんな状況なら誰でも自信を失うし、対人恐怖っぽくもなるし、抑うつ的にもなる
ってか、そんな状況で明るく元気いっぱいだったら、そっちの方が病気だろって話病院は病気は治してくれるけど、人生は治してくれない
- 66 : 2022/11/09(水) 13:39:18.961 ID:E7iNTM7PM
-
精神科を医者がやってるのは薬を処方するからだ。カウンセラーは別に用意した方がいい
- 67 : 2022/11/09(水) 13:40:28.987 ID:grCdDbzA0
-
精神科って愚痴りたいところと自分の症状理解してて処方もらうところに分かれる
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667966925
コメント