
- 1 : 2023/05/14(日) 15:08:07.16 ID:T2Daawx/9
-
※5/12(金) 8:00配信
毎日新聞群馬県みなかみ町小日向の諏訪峡大橋下流の利根川で5日にラフティングボートが転覆し、7人が投げ出されて1人が死亡した事故で、亡くなった本田啓祐さん(19)=埼玉県伊奈町=の両親が取材に応じた。両親は「大学に入学したばかりで、これからだったのに。あの日、何があったのか知りたい」と声を絞り出した。
本田さんは東京都内の国立大に進学したばかりで、事故当日は早朝に家族と暮らす自宅を出た。母親は「どこに行くのか、うるさく聞いたらかわいそうかと思って。まさかラフティングをするなんて知らなかった」。父親も「日帰りで友人と遊びに行って、普通に帰ってくると思っていた」と振り返る。
5日午後6時45分ごろ、沼田署から電話で連絡を受け、両親は車で群馬に向かった。事故現場に到着したのは午後9時ごろ。周囲は暗く、捜索のボートも見当たらない。「誰も捜していないのか」とショックを受けた。両親は途中で購入した懐中電灯の明かりを頼りに、川岸に茂る草をかき分けては、水面をのぞき込んだ。「こんな冷たい水の中にいるなら、早く助けてやりたいと思った」。そう語る父親の腕には、草で切ったとみられる傷がいくつもできていた。
◇発見時、ライフジャケットの着用なく
事故現場からツアーのゴール地点までの川沿い約1キロを、両親は7時間かけて捜したが見つからなかった。6日午前5時に県警などが捜索を再開し、同49分に諏訪峡大橋から300メートルほど下流の水中で本田さんを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。死因は水死で、関係者によると発見時、ライフジャケットは着けていなかった。
事故を起こしたラフティングツアーの運営会社の関係者と6日に沼田署で会い、1時間ほど話を聞いた。転覆時の状況や、直後の救助の様子などを尋ねても具体的な説明はなかったといい、父親は「彼らは何も言わなかった」と憤る。
さらに、同じラフティングツアーに参加し、別のボートに乗った男性から事故当時の状況を聞き、両親の不信感は募った。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7aab603b587d7024db80c8c3bc55f1934c98fa1 - 2 : 2023/05/14(日) 15:09:29.73 ID:PaUddKBy0
-
グンマー探検いくのに保険かけてないとは
- 3 : 2023/05/14(日) 15:09:59.84 ID:urq74QYC0
-
投げ出されたからじゃね?(適当
- 4 : 2023/05/14(日) 15:11:01.84 ID:v/hJQiCx0
-
> 何があったのか
ボートから革に投げ出されて溺れたんだろ。
ちょっと考えればわかりそうなもんだが。 - 5 : 2023/05/14(日) 15:11:15.32 ID:LT77YP4h0
-
俺も一回参加したけど事前にウチらは責任取れません自己責任だって念書書いたじゃん
- 6 : 2023/05/14(日) 15:11:39.97 ID:2w14l8tt0
-
真っ暗なとこで懐中電灯頼りに水面覗いてたらヘタすりゃ二重遭難だよ
気持ちはわかるけど夜探せない理由はあるんだよ。水の中で生きてるわけねえんだから - 7 : 2023/05/14(日) 15:11:53.46 ID:M4BkyJgr0
-
川を甜めてる体
馬鹿じゃねえの - 8 : 2023/05/14(日) 15:12:15.31 ID:3vzSg+gc0
-
何があったのか?
ラフティングがどれだけ危険なスポーツか知らねえのか? - 9 : 2023/05/14(日) 15:12:28.22 ID:0UQIR0P60
-
都内の国立大学というと国立音楽大学か?
- 25 : 2023/05/14(日) 15:16:07.08 ID:Y/nBKZfr0
-
>>9
東京大学や - 42 : 2023/05/14(日) 15:22:25.63 ID:LBA13zm00
-
>>25
毎日新聞さあ
東大なら賠償額がちがって来る大事なとこなのにちゃんと書けよ - 10 : 2023/05/14(日) 15:12:48.30 ID:hTh+BTHm0
-
ラフティングてさぁー
普通に事故死確率高いのよね
- 11 : 2023/05/14(日) 15:12:52.25 ID:JnDYox1v0
-
可哀想に
やっぱりライフジャケットつけていれば助かったんだろうか
冥福を祈ります - 15 : 2023/05/14(日) 15:14:00.97 ID:3vzSg+gc0
-
>>11
ライフジャケット身に着けていても頭を岩にぶつけたらそれだけで4ねるから - 12 : 2023/05/14(日) 15:13:41.91 ID:FagpkWrx0
-
賢い人は乗りません
- 13 : 2023/05/14(日) 15:13:56.97 ID:NoSCwIua0
-
>乗り込む際、男性のボートのガイドが「あの青いボートは転覆する」と発言したという。
普通に予知能力者やん
- 16 : 2023/05/14(日) 15:14:14.61 ID:SdohzrjM0
-
あれれ~
- 17 : 2023/05/14(日) 15:14:29.64 ID:7oTsqduo0
-
プールじゃないからな 深い川はライフジャケットつけないと
沈み込む所とか川の外側とか - 18 : 2023/05/14(日) 15:14:52.77 ID:xJ/ZQGcM0
-
事故でも急死って使うのか?
事故なんだから急に死ぬの珍しくないだろ - 19 : 2023/05/14(日) 15:14:55.61 ID:g1ms+yPU0
-
ちょくちょく事故起きてる川じゃん
させる人を選んだ方がいいんじゃないの - 20 : 2023/05/14(日) 15:15:33.15 ID:oeAj8wWG0
-
コワイー
>男性によると、参加者は3艇のボートに分乗。本田さんが友人と乗った青いボート以外の2艇は、いずれも子ども連れの家族が乗船した。乗り込む際、男性のボートのガイドが「あの青いボートは転覆する」と発言したという。事故が起きたポイントでは、男性のボートともう1艇は問題なく通過し、青いボートがやってくるのを待った。その時もガイドは「転覆する」と話したという。
- 38 : 2023/05/14(日) 15:21:19.26 ID:NHqfAJzL0
-
>>20
未必の故意か - 21 : 2023/05/14(日) 15:15:36.65 ID:cB6jIru50
-
川で重量挙げしたら沈むやん
- 22 : 2023/05/14(日) 15:15:56.14 ID:TVLAO5ee0
-
念書にサインした瞬間から自己責任だな
死ぬまでは楽しかったんだろう - 23 : 2023/05/14(日) 15:15:58.87 ID:3vzSg+gc0
-
取り敢えず
アメフトやるぐらいの防備で固めないとラフティングはやるべきじゃねえよ - 24 : 2023/05/14(日) 15:16:05.85 ID:Jlc4alNb0
-
>>1
水上といえば、JRのSL転車台。 - 26 : 2023/05/14(日) 15:16:33.43 ID:sDRFWb/T0
-
何があったかって転覆して溺死以外の何があるんだ?
現実は名探偵コナンみたいにトリック殺人なんかほいほい起こらない - 27 : 2023/05/14(日) 15:17:54.84 ID:qVR0MuS20
-
なんだ自己責任か
逝ってヨシ>>1 - 28 : 2023/05/14(日) 15:18:05.17
-
あの日何があったかも何も転覆しただけだろ
それが全てだよ - 30 : 2023/05/14(日) 15:18:28.25 ID:jubp0Yob0
-
念書書いたら免責っておかしくないか?
金とって業としてやってるなら責任とれよ - 106 : 2023/05/14(日) 15:35:22.95 ID:lR9REyJB0
-
>>30
はいはいなんでも人のせい
今後一切家から出るな - 31 : 2023/05/14(日) 15:18:41.04 ID:sC2qTJeA0
-
川も船も危ないに決まってるじゃん
漁師とか命懸けだぞ - 32 : 2023/05/14(日) 15:18:54.14 ID:SJTwNHAl0
-
田舎で観光のモーターボート乗ったけど
クソスピード出して死ぬかと思った
田舎のチンピラが運営してるアクティビティなんて安全性なんかこれっぽっちも考えてないよ
都会の遊園地と同レベルの安全対策されてると思ったら大間違い - 40 : 2023/05/14(日) 15:21:30.17 ID:3vzSg+gc0
-
>>32
すんまそん
我が地方は東京大阪みたくゴミゴミしていないので
ついスピードを出しちゃうのよねw - 84 : 2023/05/14(日) 15:31:29.50 ID:M9gIxzce0
-
>>32
スキューバして水飲んだら文句言いそう - 33 : 2023/05/14(日) 15:19:16.48 ID:ruj7MoWm0
-
都内の国立大学って
東大、一橋、東工大、医科歯科大、東京芸大、お茶の水大、東京女子大、芸工大くらいか? - 35 : 2023/05/14(日) 15:20:17.63 ID:PaUddKBy0
-
>>33
どこだろうと親は発狂モンだな(´・ω・`)
ここまで金注ぎ込んで来て河童に持ってかれるなんて - 37 : 2023/05/14(日) 15:21:08.06 ID:TDZtPVJw0
-
>>33
Yahooの記事あったの見たけど東大だったよ - 49 : 2023/05/14(日) 15:23:03.57 ID:ruj7MoWm0
-
>>37
現役で東大入ってすぐ水死かよ。親はたまらんなあ。 - 67 : 2023/05/14(日) 15:27:45.86 ID:0fgmwXJT0
-
>>49
東大は過去に新入生が河口湖で芯だり飲み会で芯だりしてるからな - 46 : 2023/05/14(日) 15:22:43.95 ID:3vzSg+gc0
-
>>33
我が電通大も夜露死苦ですw - 56 : 2023/05/14(日) 15:25:30.59 ID:ruj7MoWm0
-
>>46、43
すんません。学芸大も抜けてました。東女は私立でした。 - 34 : 2023/05/14(日) 15:20:08.35 ID:KXH/W8Ms0
-
アトラクション的にわざと転覆させた可能性も有るってことか
- 36 : 2023/05/14(日) 15:21:03.67 ID:beixKgbk0
-
ライフジャケット大事なんだな
- 41 : 2023/05/14(日) 15:22:19.20 ID:OoPQb6sE0
-
ラフティングで投げ出されれば頭ぶつけて死ぬだろ。水のレジャーはバイクと同じように死ぬ覚悟でやらんと。
- 44 : 2023/05/14(日) 15:22:30.82 ID:A3yDdE8o0
-
ラフティングにライフジャケットなしって
ひどいなこれは殺人も視野だろ
- 45 : 2023/05/14(日) 15:22:40.19 ID:sNTD6DnK0
-
ラフティング中に急流に放り出されたんだよ
知らなかったのか? - 47 : 2023/05/14(日) 15:22:52.02 ID:SpBdadfh0
-
>>1
>関係者によると発見時、ライフジャケットは着けていなかった
乗ったときは着けてたのか?? - 53 : 2023/05/14(日) 15:24:47.53 ID:SpBdadfh0
-
>>47
自己解決
乗ったときは全員着用していたらしい
なんで脱げたんだ? - 48 : 2023/05/14(日) 15:22:53.01 ID:SsOgPW2R0
-
大学生でしょ?誰も同情千話。
最初小学生くらいの子供かと思うような口ぶり。親バカ。 - 50 : 2023/05/14(日) 15:23:14.11 ID:SdohzrjM0
-
実写版カチカチ山
- 51 : 2023/05/14(日) 15:24:22.59 ID:VFZ9qYzF0
-
ニュータイプなのか、打ち合わせ済みのサービス転覆だったのか
- 54 : 2023/05/14(日) 15:25:11.13 ID:RUAlwf9M0
-
記事を読むとライフジャケットは装着していたが、なんらかの理由で脱げたように思える
ライフジャケットも今後は絶対に外れないような形のものが開発されるといいですね - 55 : 2023/05/14(日) 15:25:19.01 ID:6QaCenPH0
-
気の毒に
- 57 : 2023/05/14(日) 15:25:45.26 ID:4QbIHnAI0
-
貴重な東大生が・・
- 59 : 2023/05/14(日) 15:25:57.19 ID:82TTwvkE0
-
冒険に事故は付き物
アミューズメントと思うなら安全対策ガチガチな所を選べ
もちろんそれでは楽しくないけどどちらか選べ - 60 : 2023/05/14(日) 15:26:11.40 ID:k0b26tIb0
-
正しくライフジャケットを着用するように説明があったかどうかだな
助かった6人に聞けばわかると思うのだが - 61 : 2023/05/14(日) 15:26:14.10 ID:UTv8Hju/0
-
知ってどうするのだろう、運行側は自分達可愛さ発言に持っていこうとするのは当然の反応だろうから
正直なところは同乗者達の生証言全部記録に残る形で集めればそこそこ本当の事知れると思うけど - 62 : 2023/05/14(日) 15:26:18.26 ID:arxhrzNJ0
-
これは裁判になりそうだな
- 63 : 2023/05/14(日) 15:26:28.35 ID:8iaFb8KK0
-
サッカーボールでどうやって死ぬの?
- 71 : 2023/05/14(日) 15:28:08.78 ID:010de36E0
-
>>63
リフティングじゃない
それじゃない - 64 : 2023/05/14(日) 15:27:02.92 ID:wiA3Lcq20
-
サービスでワザと転覆させた疑惑があるのか。
そんなこと本当にあるの? - 83 : 2023/05/14(日) 15:31:27.33 ID:LBA13zm00
-
>>64
子供の乗っていない艇を転覆させて怖かったねーと喜ばせるんだろう
そんなことのために生贄にされた方は敵わんだろ - 65 : 2023/05/14(日) 15:27:03.68 ID:mvufQLXZ0
-
見つかるまで時間かかりすぎだよ
airtagみたいなので場所特定できるようにならないもんかね - 66 : 2023/05/14(日) 15:27:37.16 ID:7qZk0Psx0
-
東大生かよ
将来官僚になって国のかじ取りをしたかもしれんのに - 68 : 2023/05/14(日) 15:27:46.49 ID:gciKl3zP0
-
リスクが伴う行動したんだから
覚悟の上だろう - 69 : 2023/05/14(日) 15:27:50.83 ID:SqCyXllO0
-
事故があったんだよ
- 70 : 2023/05/14(日) 15:28:04.41 ID:zCCKo0Sj0
-
股紐締めてないとか、自ら脱いだとかなら自己責任
- 73 : 2023/05/14(日) 15:28:24.91 ID:bjTh9BVE0
-
スカイダイビングより危ないかも
- 74 : 2023/05/14(日) 15:28:37.24 ID:K0R9qGH90
-
ワンゲルでもラグビーでも弓道部でもオツカイでも アンタらの子供は死ぬんやで
- 75 : 2023/05/14(日) 15:29:27.25 ID:Kqpaqg6B0
-
まぁ商売ビジネスなんてこんなもの(´・ω・`)
- 78 : 2023/05/14(日) 15:30:05.40 ID:wHOrQ3hF0
-
>>75
商売ビジネスwwwww - 77 : 2023/05/14(日) 15:29:41.55 ID:bVRd66gN0
-
ルバング島の小野田さんを発見した鈴木さんは
後年ヒマラヤに雪男を探しに行って遭難したが
母親はインタビューに「好きなことやって良かったんじゃないですかねえ」
と答えたそうだが…
(´・ω・`) - 79 : 2023/05/14(日) 15:30:15.82 ID:HydFpT9o0
-
これがアウトドア、これが自然だよ
受け入れるしかない - 80 : 2023/05/14(日) 15:30:38.66 ID:SsOgPW2R0
-
さすがにライフジャケットちゃんと着れてませんでしたは自己責任じゃね?
予想では苦しいから緩めてた。 - 81 : 2023/05/14(日) 15:31:01.80 ID:7oTsqduo0
-
安全が欲しいなら そういうの参加しちゃ駄目 それは傲慢だよ
- 82 : 2023/05/14(日) 15:31:15.43 ID:HBKycUAG0
-
知りたいとか、助かった乗客は状況を知っているだろう
- 85 : 2023/05/14(日) 15:31:41.97 ID:6TWRaDiU0
-
徳島の遊びのラフティングに参加したけど、転覆したときあっという間期30メートル(体感)ぐらい流されたな。川の勢いて凄い。救命胴衣つけてるから浮いてたけど
- 88 : 2023/05/14(日) 15:31:48.64 ID:Y/nBKZfr0
-
現役で東大やし、4歳からテニススクール通ったりしてるから、ものすごいエリート家庭やぞ
親は息子に莫大な教育資金投じて息子もそれに答えた - 89 : 2023/05/14(日) 15:32:07.80 ID:pLED5kSx0
-
まあ普通に危ないよね
ヘルメットなしライフジャケットなしなら絶対乗らないな - 91 : 2023/05/14(日) 15:32:30.45 ID:TAWUHDEd0
-
でもラフティングって落とされるもんでしょ?
- 98 : 2023/05/14(日) 15:34:15.87 ID:Y/nBKZfr0
-
>>91
元記事読むと、「あのボートは転覆します」って2回スタッフ予言あったりして怖いよ - 102 : 2023/05/14(日) 15:34:50.68 ID:SsOgPW2R0
-
>>98
まーた。そんなん信用してんの? - 118 : 2023/05/14(日) 15:37:45.84 ID:Y/nBKZfr0
-
>>102
ああ
会社側も表現弱めつつ認めてっから
言い方かえる否認しなかったからな - 92 : 2023/05/14(日) 15:32:40.39 ID:l2erzLcw0
-
勉強は出来ても生きる知能は低かったってことだろ
大概親の責任だわ - 95 : 2023/05/14(日) 15:32:53.90 ID:6TWRaDiU0
-
川て深さも流れも不規則だから海より怖い
- 104 : 2023/05/14(日) 15:35:10.06 ID:v86xDxgq0
-
>>95
川は中が怖いね
表面と中の流れは全然違う田舎育ちで川で泳いでいたが運悪ければ死んだこともあるかなと
水中で軽くではあるが頭打ったりはあるからね - 114 : 2023/05/14(日) 15:37:06.34 ID:SsOgPW2R0
-
>>104
念書っつーか確認書類だな。
当然過失があれば、過失があればだが法的には責任問われる。 - 97 : 2023/05/14(日) 15:33:32.08 ID:3o1YYGW+0
-
ラフティングってなんや?って思って検索したら
どう見ても危険なスポーツじゃん - 99 : 2023/05/14(日) 15:34:26.51 ID:SsOgPW2R0
-
>>97
落ちる前提だよな - 100 : 2023/05/14(日) 15:34:38.08 ID:IM+Mzkhz0
-
ゴムボートか、これは怖いな
- 101 : 2023/05/14(日) 15:34:48.08 ID:CIJRxZ0P0
-
19で死ぬって一番きついわ
だから犬も猫も飼えない
2年程で死ぬハムがちょうどいい - 120 : 2023/05/14(日) 15:38:25.77 ID:lR9REyJB0
-
>>101
明日死ぬよ - 130 : 2023/05/14(日) 15:39:53.99 ID:CIJRxZ0P0
-
>>120
お、久々に肉が食えるな( ^ω^ ) - 103 : 2023/05/14(日) 15:35:01.48 ID:5L1ULx+H0
-
ラフティング一度やった事あるが、途中岩に登って川に飛び降りるのが1番怖かったな
- 105 : 2023/05/14(日) 15:35:11.28 ID:6TWRaDiU0
-
バーベキューの酔っ払いが川に入って死ぬけど突然深くなったり、以外と勢いあったり危ない
- 107 : 2023/05/14(日) 15:35:23.97 ID:7oTsqduo0
-
こういうのは死ぬ可能性あるけど
死んでもいいから自分の責任でやりたいっていうスポーツだから
ルール違反 - 139 : 2023/05/14(日) 15:41:10.44 ID:WyImLXtm0
-
>>107
ツアーとして金払って体験させているからなあサーキットの同乗走行なんかはプロが力抜いて走るわけでクラッシュで死亡なんて聞いたことがない
- 108 : 2023/05/14(日) 15:35:38.96 ID:et1R36ON0
-
命懸けの趣味過ぎる
- 109 : 2023/05/14(日) 15:35:54.62 ID:iJGAyw+Q0
-
「被害者」は「説明」を求めながらもはなから「聞く」気はないということ。
- 135 : 2023/05/14(日) 15:40:54.76 ID:Y/nBKZfr0
-
>>109
「被害者」は死んでんのや - 110 : 2023/05/14(日) 15:36:00.95 ID:QZA0oa6u0
-
どんくさいくせに危険なことやるから死ぬ
- 111 : 2023/05/14(日) 15:36:03.16 ID:wNaatF8I0
-
>午後9時ごろ。周囲は暗く、捜索のボートも見当たらない。
捜索隊だって公務員だろ、夕方には終了やね。
まあ死因が低体温症なら午後9時くらいなら生きてたかもな。 - 112 : 2023/05/14(日) 15:36:36.98 ID:ZkqSG5130
-
自分から危険に突っ込んでいって万が一が起きた時に賠償ダーっていうのは民族性なの?
- 134 : 2023/05/14(日) 15:40:50.95 ID:SsOgPW2R0
-
>>112
マスコミが誰かが悪い方に誘導するからだろ。納得いかなければ遺族が裁判ではっきりさせれば良い。
こいつだけが死んでる事だし300万くらいじゃね? - 113 : 2023/05/14(日) 15:36:52.12 ID:6+v2yWjh0
-
川の中って岩の位置などの関係で水流が水底に向かって巻いてる場所があってライフジャケットを着てても浮き上がれないことがあると聞いた
- 115 : 2023/05/14(日) 15:37:10.92 ID:EXwx6oD70
-
>>1
「何があったのか知りたい」いや、事故としては、不審な点は無いだろ。
それとも、「ツアー管理会社の不備」みたいなことを言いたいのかな? - 122 : 2023/05/14(日) 15:38:33.59 ID:CIJRxZ0P0
-
>>115
でも転覆するって予言があったなら!?
って思うやろ。詳しく聞きたいわ
- 125 : 2023/05/14(日) 15:38:59.92 ID:WyImLXtm0
-
>>115
ライフジャケットがちゃんと着けているか確認を怠った - 116 : 2023/05/14(日) 15:37:15.02 ID:0UQIR0P60
-
あーもったいない
来世はFランだよ - 117 : 2023/05/14(日) 15:37:15.29 ID:z1d1eauZ0
-
一緒に参加した友達は葬式来たんでしょ?
聞けばいいじゃん - 119 : 2023/05/14(日) 15:38:20.96 ID:pYibCRCl0
-
溺死じゃなく殺人だといいたいのかとか
- 121 : 2023/05/14(日) 15:38:33.37 ID:R/Qd4jo90
-
画像を見た
そら転覆する事もあるでしょう - 123 : 2023/05/14(日) 15:38:34.04 ID:yG+1/can0
-
やりきれない気持ちがあるんだよ
これじゃうちの子バカみたいじゃないですか!の心境 - 124 : 2023/05/14(日) 15:38:49.74 ID:a/d0zNTy0
-
ビッグモータみたいに黙秘つらぬけばすぐ風化するで
- 126 : 2023/05/14(日) 15:39:10.33 ID:786Xg4jk0
-
悪質タックルみたいなラグビーの話かと思った。
- 127 : 2023/05/14(日) 15:39:34.86 ID:/uTlCQ4f0
-
気を抜いてミナモから目を離し
スマホなんて取り出そうものなら即
水中に引きずり込まれる。 - 128 : 2023/05/14(日) 15:39:42.09 ID:wlmHvGra0
-
まあ、場所は違うしだいぶ前になるけどラフティングの終点近くで
ガイドがわざとボート転覆させるの見たことある
ガイド共は裏でサービスと称してるらしいけど
夜の居酒屋で今日は何艘ひっくり返してとか言って自慢してるってさ
まともなところの方が多いんだろうけど中にはクズもいるって事だろう - 129 : 2023/05/14(日) 15:39:44.32 ID:ak1+gpEc0
-
あぁあったな大学生の グンマーじゃトップニュースだったよ
具体的にどうなって死亡にまで至ったかはまるで報道されてなかったけど - 131 : 2023/05/14(日) 15:39:57.95 ID:rxi9q/4/0
-
最後にカレー出るとこ?
行ったことあるけどあれで死ぬってどんな状況なんだろ
詰められたスタッフも困るだろうな - 132 : 2023/05/14(日) 15:40:08.24 ID:O6acgCSr0
-
一緒に乗った他の子は生きてるからな
運が悪かったな、、 - 133 : 2023/05/14(日) 15:40:24.66 ID:DNbOzt9T0
-
ガイドが2度も「転覆する」と言った根拠はなんなんだよ
ライフジャケットよりこっちの方が重要だろ、ボートに何かあるのか? - 136 : 2023/05/14(日) 15:41:03.16 ID:G9czsJiQ0
-
堰みたいな所はとくにそうだね
巻き込まれたら助からないとガイドが言ってたわ - 138 : 2023/05/14(日) 15:41:10.34 ID:mSF0nOMY0
-
アクティブな奴は死にやすい引きこもりは死ににくい
- 140 : 2023/05/14(日) 15:41:37.45 ID:YNQ2kGo80
-
良くあるオレンジベスト型のライフジャケットは簡易的なものだからよし行くぞ!って水に入るとかでなければ脱げやすいよな。ある程度しっかりした固定式なら股を通す紐あるから、あれをしておけば脱げない。が、なかなかそれをしていないパターンも多く、ツアーガイドとかも説明もしない。正しくライフジャケットは着用しないとな。
- 141 : 2023/05/14(日) 15:41:46.60 ID:0UQIR0P60
-
せっかくガチャ当たったのに
来世はダウン症だろう
神様は平等に機会を与えるからな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684044487
コメント