
- 1 : 2023/05/11(木) 11:49:44.00 ID:ZeDQwzhc9
-
映画館や新幹線の「座席を代わって」実は安易に譲ると危険!善意につけ込んだトラブルや犯罪の可能性も
2023.05.11 まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14903954「映画館でカップルに席を譲ってくれと言われた」「新幹線や飛行機の指定席を、親子連れから代わってくれと頼まれた」
ネット上では今、予約指定した座席を譲るべきか否かが大きな論争となっている。
「席をずれるだけならなぜ代わらないのか理解できない」「心が狭い」という「譲るべき」派と、「窓際席や並びの席がいいなら、なぜ予約しておかないのか?」「自分が予約購入して楽しみにしていた席で見たいと思うことが、なぜ”心が狭い”になるのか?」という「譲らなくていい」派。
賛否両論あるが、実は安易に「席を譲る」ことには思わぬ落とし穴があるという。
大手シネコンも対応を検討中
「映画館でカップルに席を譲ってくれと頼まれたって話、いろんな人が意見を述べてる中に『わざと間に1席開けて、その席を挟んだ形で2席を取る。間の1席を誰も買わなければ2人で荷物置きに使える、誰かが買ってしまったら席交換を持ちかける、という技(手口)が流行ってる』てのがあって、びっくり」
そうツイートしたのは、さぼなすさん。コロナ禍以前はよく映画館を利用していたというさぼなすさんは、「そういう姑息な人が存在していると知り、えっ、そんな手口があるの?と驚きました」と語る。
ネット上では「譲らないなんて、カップルや子供がかわいそう」といった意見も見受けられた。だが悪意のない交換であっても、そのチケットの規約に座席の変更が禁止されていた場合は規約違反となる。
大手シネコン側も事態を把握しており、現在、対応を検討中だという。
劇場や映画館、コンサート会場や列車などで事故や犯罪が起きた場合、チケット購入時に入力した個人情報が手がかりとなることがある。そのため、自分が購入した座席に座った人物が、盗撮やチカン、盗難などの犯罪行為を行なった場合、予期せぬトラブルに巻き込まれることもあるようだ。さらに、席を交換した相手が「不正転売」でチケットを購入していた場合、こちら側も「チケット不正転売禁止法」の罪に問われる可能性がある。
※全文はリンク先で
- 2 : 2023/05/11(木) 11:50:35.13 ID:ftULh4hk0
-
広げるねえ
- 3 : 2023/05/11(木) 11:51:49.88 ID:VT0HUpm60
-
譲らないデメリットは特にないが、譲るデメリットは多々ある
- 4 : 2023/05/11(木) 11:52:00.56 ID:vX+qpNpY0
-
いかがでしたかwww
- 5 : 2023/05/11(木) 11:52:36.53 ID:saLy23560
-
わざと、一つ空けて予約
来たら席交換依頼とな?
- 6 : 2023/05/11(木) 11:53:00.53 ID:iNDryHM50
-
自由席ならともかく指定席なら客に譲る自由はないんだよな
そもそもそもそも
- 7 : 2023/05/11(木) 11:54:05.42 ID:/DDTwzVT0
-
確かに冤罪ふっかけられても文句言えないわな
- 10 : 2023/05/11(木) 11:55:41.13 ID:bKoRhqc60
-
>>7
今回は何事もなく終わった話だけど、
変わった相手が座席に違法なものを仕込んでその濡れ衣を
というリスクとあるのにな - 8 : 2023/05/11(木) 11:54:18.60 ID:/TSiujgj0
-
田舎の映画館なもんで上映後誰も来なかったら好きな場所に移動してるわ
- 9 : 2023/05/11(木) 11:55:18.55 ID:jM/VUDNc0
-
虚を突かれた思いがした
- 11 : 2023/05/11(木) 11:57:44.50 ID:BO+fnXty0
-
席譲らないなんてカップルや子供がかわいそう
これって自分は思いやりのある優しい人って思ってるんだろうな
- 15 : 2023/05/11(木) 11:58:25.07 ID:SN4unyia0
-
>>11
自由席ならまだしも
指定席ならそんな自由はないのにね - 12 : 2023/05/11(木) 11:57:47.60 ID:CYREt6Dm0
-
いや、そんな譲ってもらえるかどうかわからんのにギャンブルできんやろ
むしろ隣同士の席が取れなくてしかたなく一個またぎの席を買ったと考えるのが自然だろ - 13 : 2023/05/11(木) 11:57:50.04 ID:YsAWacEx0
-
幸せな家庭「どけ」
独身子ナシ「はい😔」
- 18 : 2023/05/11(木) 11:59:02.88 ID:SN4unyia0
-
>>13
またまぬけなこの構図の設定子連れ同士だったら?w
- 14 : 2023/05/11(木) 11:58:09.09 ID:0TO1U+CP0
-
そういうこともあるだろうし
良くも悪くも生き死に影響したらドラマだね - 16 : 2023/05/11(木) 11:58:28.61 ID:++3EVmUF0
-
具体的にどんなトラブルや犯罪になるか書かれてないな
- 17 : 2023/05/11(木) 11:58:45.80 ID:OJkZMrM30
-
>>1
譲った席に座った奴がその席で悪さをすると後でお前やったんじゃね?と言われるて事か。
そんな面倒な事する奴なんて居るのか?勘ぐり過ぎって感じ
空き席の荷物置き利用なんて可愛らしいもんじゃないか馬鹿らしい - 19 : 2023/05/11(木) 11:59:29.41 ID:qpmsSo6I0
-
俺もハワイ行きの飛行機で新婚旅行だと言うカップルに
席譲れ言われたけど断った - 21 : 2023/05/11(木) 12:00:03.81 ID:SN4unyia0
-
>>19
なんどもいうけど
指定席については
客にそれを決める権限はないんだよな - 22 : 2023/05/11(木) 12:00:21.40 ID:88awDOFN0
-
>>1
頭いいな
いい事教えてもらったわw - 24 : 2023/05/11(木) 12:01:48.07 ID:8Sas4ID60
-
23
どこかのテレビでアナウンサーしてて神宮に通ってた? - 25 : 2023/05/11(木) 12:02:40.95 ID:nZatXseM0
-
>>1
自分を間に挟んでアレコレやり取りされたら精神が持つか自信がない - 26 : 2023/05/11(木) 12:03:23.47 ID:TbDFX6TR0
-
>>25
そう言う感情論以前に
指定席ならお前に自由はないから - 27 : 2023/05/11(木) 12:03:45.47 ID:jM/VUDNc0
-
>>25
やられないように常に前後に揺れておけ - 28 : 2023/05/11(木) 12:04:05.09 ID:ZPlKPRgF0
-
特急の自由席だと隣に座りにくい雰囲気作る人はいるな
- 31 : 2023/05/11(木) 12:06:07.85 ID:fA3OoFcK0
-
>>28
通路側に座って寝るとかな - 33 : 2023/05/11(木) 12:06:24.85 ID:9THuY3Ez0
-
>>28
いるいる。
動き出す前からしうまい弁当食い出すやつとか。 - 29 : 2023/05/11(木) 12:05:25.46 ID:zpOOpRpK0
-
むしろただで譲ってもらおうとするほうがセコくないか?
図図しくね? - 30 : 2023/05/11(木) 12:06:04.16 ID:tCMUSGm90
-
心が狭いとかいう人自分がその立場になったら譲らんよ
- 34 : 2023/05/11(木) 12:06:38.40 ID:fA3OoFcK0
-
>>30
そもそも指定席ならその裁量は客にないのよね - 32 : 2023/05/11(木) 12:06:09.08 ID:jLcIOqlq0
-
指定席なんだから譲るわけねーだろ
譲ってほしけりゃ従業員通せや
っていう - 35 : 2023/05/11(木) 12:07:00.56 ID:zgUdWeF+0
-
こういうのってアメリカ人が一番タチ悪いんだよな
ワイフと一緒に座りたいから退けとか(席を代わって頂けますかじゃなくて命令口調w) - 36 : 2023/05/11(木) 12:07:14.26 ID:9eO8dHxK0
-
予約してるんだから座れないのは映画館の責任
- 38 : 2023/05/11(木) 12:07:35.27 ID:jLcIOqlq0
-
そもそも譲る行為って自発的にやるものであって
譲ってくださいって言われる場合「そもそもなんで俺なんだよ隣のやつに言えや」ってなると思うんだよね
もうその時点で弱そうな相手と見下されてるんけでしょ?
んなもん譲るわけねーよな - 39 : 2023/05/11(木) 12:07:45.58 ID:QgTMvYyX0
-
いつもの、虫さんが走ったのコピペはよ
- 40 : 2023/05/11(木) 12:08:18.74 ID:QytkQYwl0
-
指定席なら譲れないよな
車掌に言えとしか - 42 : 2023/05/11(木) 12:08:39.46 ID:aMKoqlg80
-
電車の自由席でなら譲った事があるけど指定席で言われてたらズレた先に後から人がきたら自分が気まずくなるので譲らんかな
- 43 : 2023/05/11(木) 12:08:50.84 ID:AXopf8kr0
-
飛行機は変わらない方がいいぞ。
墜落した時、遺体の確認が面倒になる。
血縁者が居ればDNAで調べるけど、一人者だとこの席に座ってるからコイツじゃね?で終わり。
外国のショボイ航空会社はかなり適当だから。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683773384
コメント