龍馬の盟友・近藤長次郎がグラバー邸で語った新史料発見…薩長同盟2日後の切腹は謎

サムネイル
1 : 2023/04/17(月) 07:50:51.71 ID:kmyniwry9

読売新聞2023/04/13 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230413-OYT1T50146/

坂本龍馬の盟友で幕末に活躍した土佐藩出身の志士・近藤長次郎が、切腹する9日前に当時の政治情勢などを語った史料が見つかった。長崎で長州藩士の伊藤博文らと会合した際の記録とみられ、薩長同盟前夜の龍馬ら要人の動向がうかがえる。

長次郎は天保9年(1838年)、土佐藩の餅菓子屋に生まれた。2歳年上の龍馬と生家が近く、同時期に勝海舟に入門。龍馬と共に薩長融和に奔走した。薩摩藩家老の小松帯刀らに能力の高さを買われ、幕府と対立する長州藩のため、薩摩藩名義での軍艦「ユニオン号」や武器の買い付けに尽力した。慶応2年(66年)1月23日に長崎で切腹。その理由は分かっていない。

会合は同年1月14日、長崎で活動した英国商人グラバーの別荘で開かれ、史料はその際の長次郎の発言を何者かが記録したもの。東洋大の岩下哲典教授が古書店から入手し、大学院生の小林哲也さんと分析した。

長次郎らがユニオン号を購入した相手がグラバーで、親交が深かった伊藤らとこの日に会合を開いたことは、別の史料で分かっていたが、詳細は不明だった。

今回の史料では、「薩州江入込(薩摩藩と深い関係)」の長次郎が龍馬の動向を尋ねられ、帯刀に「 差添さしぞえ (同伴し)」て「京都に残置」したと回答。この7日後に京都・帯刀邸で薩長同盟が結ばれており、龍馬が尽力していることをそれとなく伝えている。

大坂での「長防之風聞(幕府と長州藩の戦争のうわさ)」について、両者が広島で話し合っていることを念頭に、「戦争になるとは思えない」と回答。欧米列強が求める兵庫開港については、「鎖港」してほしいという朝廷の「 勅諚ちょくじょう 」があったなどと説明している。

会談の最中、「英人ガラバ(グラバー)」が加わり、横浜詰の領事の話として、勝海舟が「位階昇進」する予定だと報告。海舟は当時、軍艦奉行を 罷免ひめん されるなど不遇だったが、復権が待望されていた様子が分かる。

幕末史に詳しい歴史家の桐野作人さんは「長次郎は朝廷、幕府、諸藩の動向を把握し、正確な見通しを述べており優れた情報分析力がうかがえる」と指摘する。

神田外語大の町田明広教授(幕末維新史)は「文書から龍馬と同格以上の地位を築いていることが分かり、切腹するような切迫感はない。死の謎を考える史料になる」としている。

史料は3月刊行の「白山史学」に掲載された。

2 : 2023/04/17(月) 07:51:48.66 ID:z8SCGXii0
あれれー?
4 : 2023/04/17(月) 07:53:47.11 ID:lNC1Eu1X0
そろそろ坂本龍馬のウソはハッキリさせるべき
史実では何をしたか分からないなら人なんだから
25 : 2023/04/17(月) 08:52:35.43 ID:J8E4hoJ80
>>4
坂本龍馬が薩長同盟に尽力していたってそれとなく書いてあるって書いてあるだろが。
27 : 2023/04/17(月) 09:00:46.06 ID:G7+zz9Iu0
>>4
いろは丸沈没の件は積み荷を過大報告し騙して紀州藩から金取りまくった
5 : 2023/04/17(月) 07:54:50.93 ID:8b9EPbeY0
>>1
コイツラは幕府に歯向かったテロ組織じゃん

山上と同じ

6 : 2023/04/17(月) 07:58:18.58 ID:afYa2Yr30
坂本龍馬→壁に向かって政府の陰口言ってたらバレて殺された人

むしろお笑い枠なんだが
写真もそれが垣間見えるほどのブサイクだし

7 : 2023/04/17(月) 07:59:45.00 ID:HfoQc58L0
龍馬より饅頭屋のほうが格上なのか
8 : 2023/04/17(月) 07:59:51.14 ID:PcRRGFha0
長崎旅行でグラバー邸に行ったなー綺麗だった
近くの老舗ちゃんぽん店はクソ不味かった
9 : 2023/04/17(月) 08:05:39.63 ID:cIgkXEAx0
>>8
四海樓ならあそこがちゃんぽんの発祥地だから
あの味が基本だからな
確かにまだちゃんぽんの美味い所は沢山あるのであそこが美味いとは言わない
10 : 2023/04/17(月) 08:08:21.82 ID:ZDywwPoZ0
秘密結社仲間とか言われてた人?
11 : 2023/04/17(月) 08:09:24.89 ID:lNC1Eu1X0
坂本龍馬暗殺についても
本当のターゲットは中岡慎太郎
坂本は一緒にいたからついでに殺された
15 : 2023/04/17(月) 08:18:55.44 ID:0XrXFQ7N0
>>11
その説はすでに否定されてる
やはりターゲットは竜馬で他の二人は巻き込まれただけというのが定説
12 : 2023/04/17(月) 08:11:15.88 ID:ZAyH1utZ0
坂本龍馬再評価する為にも史実を整理して欲しいわ
よく調べないままだと尚更虚像だけになるが
13 : 2023/04/17(月) 08:17:46.47 ID:bidPxdIR0
竜馬は幕末の夢の符号だからな
14 : 2023/04/17(月) 08:18:10.38 ID:i1PXZCs70
後世、某作家のせいで龍馬に全部手柄を横取りされていることを知り憤死
16 : 2023/04/17(月) 08:25:32.02 ID:bRr3JhH10
結局誰が龍馬殺したの?最新の説は?
28 : 2023/04/17(月) 09:01:41.48 ID:NoWt3FJZ0
>>16
薩摩に依頼(実質下命)された当時新撰組から離脱した伊東甲子太郎達御陵衛士とも言われている
29 : 2023/04/17(月) 09:04:37.74 ID:q0yjlIHi0
>>28
見廻組説は終わったの?
31 : 2023/04/17(月) 09:08:14.66 ID:NoWt3FJZ0
>>29
そちらもあるがどっちもこの後粛清や戦死しているから真相は闇
17 : 2023/04/17(月) 08:29:42.88 ID:4kbXJ8VM0
龍馬伝で大泉洋がやってた人物だよね?
あの時はなんで切腹したんだっけ?
18 : 2023/04/17(月) 08:33:55.95 ID:EkZAeuA/0
近藤長次郎「坂本龍馬を同伴していたが京都に置いてきた」「自分一人で長崎に着た」

海援隊長坂本龍馬と同格以上とはどういう地位なのか?

19 : 2023/04/17(月) 08:34:02.85 ID:IUt8Fk/k0
黒幕は土佐じゃないすかね
20 : 2023/04/17(月) 08:40:29.15 ID:WjxnKXW50
饅頭屋の息子だから武士身分じゃないよね。
切腹は武士にしか許されてない死に方だったのになぜ?
21 : 2023/04/17(月) 08:45:32.00 ID:5Hcb312d0
「竜馬がゆく」では、なんで切腹したんだっけか?
22 : 2023/04/17(月) 08:48:02.53 ID:4hLvvsd70
あのさあ、ジャップさあ、坂本龍馬は土佐藩とエゲレスのダブルスパイだから

アーネストサトウの日記に全部書かれてるじゃん

夢想はやめれ

23 : 2023/04/17(月) 08:49:18.43 ID:hxt47PQq0
グラバーが黒幕たろ
龍馬や中岡は恐るに足らぬ
しかし、グラバーには英米から銃やガトリング砲(機関銃)、さらには戦艦を調達できる力があった
24 : 2023/04/17(月) 08:49:45.44 ID:oOlPAGBX0
坂本龍馬はグラバーの手下で工作員兼武器商人…口先だけは達者だったが最後は当然だが周囲の人間から信用されなくなりフェードアウト
26 : 2023/04/17(月) 08:59:15.67 ID:VfN1pwR20
あれだけ坂本龍馬挙げしてた犬HKが
世界各国の資料から外敵との戦いだった事を暴露し
坂本等々 明治維新はテロで日本国が植民地になる寸前だった事は驚き
金かけるなあ まあ 坂本を中心に薩長側が英雄的扱いになったのは
作家が少ない資料を基に造ったファンタジーだしなあ
日本の英雄伝説をブッチュシュ!ですか
30 : 2023/04/17(月) 09:06:57.61 ID:NoWt3FJZ0
そして薩摩に関してのこのての黒っぽい、もしくは完全に黒い系の話題だと
黒幕は必ず大久保利通であって西郷隆盛は全力で否定されると言う

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681685451

コメント

タイトルとURLをコピーしました