
- 1 : 2023/04/11(火) 11:50:51.01 ID:8meB9owo9
-
《怪獣8号、いくらなんでもキコルがアスカすぎる》
こんなコメントがネット上で囁かれ、炎上している作品がある。それは、集英社のウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』で連載中の漫画『怪獣8号』だ。
隔週連載ながら、総合人気ランキングでは『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』と並ぶほどの人気で、来年にはアニメ化も決定している。
『エヴァンゲリオン』のアスカにキャラが似ているということで炎上した『怪獣8号』
本作の舞台は、怪獣が突如発生し、日常が脅かされる架空の世界、日本。怪獣を討伐した後の怪獣専門の清掃業者として働く日比野カフカを主人公とした物語。幼いころから怪獣を全滅させるため「日本防衛隊」への入隊を志していたカフカ。32歳の現在は夢破れ、怪獣死体の解体業者として働いていた。後輩の市川レノから、もう一度入隊試験を受けるよう促され、決意を新たにするカフカだったが、謎の生物に浸食され、身体を怪獣化されてしまう。怪獣8号でありながら、それを隠して防衛隊を目指すカフカだったが……。
主人公の32歳という年齢や、防衛隊に入りたいという夢破れ別の仕事に就業しつつも、再度夢に向かって努力する姿が、大人にも刺さるストーリーになっている。
そんな『怪獣8号』だが、最近のストーリー展開が映画やアニメが大ヒットした『新世紀エヴァンゲリオン』に似ているのではないか?と言われている。
《ずっと前から思ってたけどやっぱ怪獣8号ずっとエヴァ臭いんだよなぁ》
《既視感が半端ない》
《怪獣8号面白いけどちょいちょいエヴァみが深いしキコルがめっちゃアスカ》
ネットにはこれらの声が溢れているようだが……。
「防衛隊の期待の新人として登場する四ノ宮キコルの戦闘シーンが『エヴァ』の惣流・アスカ・ラングレー(式波・アスカ・ラングレー)のエピソードにとても似ていると言われています」と語るのは、アニメ誌ライターだ。
「そもそもキコルの登場シーンが仁王立ちで、アスカを彷彿させていました。ツインテールにタイトスーツで、勝ち気な性格。飛び級で英才教育を受けた女の子というところも、アスカに似てますね」
作品のキャラクターが似ているというだけでは、そこまで炎上しなようにも思うが、この他にも“火に油を注いでいる”原因があるようで……。
「『少年ジャンプ+』内にあるコメント欄で、“エヴァ”という文字がNGワードになっているようです。コメント欄で、“エヴァ”と入ってると投稿できないようですね。それがまた一部の読者の反感を買っているようですね」(前出・アニメ誌ライター)
しかし、最近の作品では、過去の名作へのリスペクトから、オマージュすることはよくあることだと語るのは、映画誌編集者だ。
「映画も大ヒットし、アニメ化もされている漫画『呪術廻戦』ですが、この作品も漫画の『BLEACH』や伊藤潤二の『うずまき』、『HUNTER×HUNTER』などと似ているシーンがあると、比較検証されています。
その他にも、漫画『ゴールデンカムイ』では日本映画の『犬神家の一族』や海外のヒット映画『IT』、『ショーシャンクの空に』などのパロディが登場すると言われていますし、アニメ『チェンソーマン』のオープニングは『パルプ・フィクション』などの有名映画のワンシーンを掛け合わせた内容になっています。
これらも、過去の作品に対するリスペクトから来るオマージュでしょうね」
パロディやオマージュ、パクリの定義は?
そもそもパロディやオマージュ、パクリの定義はどういったものなのか?映像制作会社関係者に聞いてみると。「パロディは、元ネタから何らかの改変がなされ、ユーモアや風刺を効かせて表現したものです。オマージュは尊敬する作品から影響を受けることによって、別の新たな作品を生み出すこと。また、インスパイアは、尊敬する作家や作品に触発され、独自の行動や考え方も加えてオリジナリティのあるものを生み出すことです。
一方、パクリはオリジナルの作品をそのままコピーして盗むということです。
オマージュなのかパクリなのかの判断はなかなか難しいところですが、“元ネタの著作権を侵害していないか?”“許可を得られてるのか?”などが、判断のポイントになっていますね」
『怪獣8号』の作者である松本直也は以前、雑誌『ダ・ヴィンチ』の取材で、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に対して、
《放送時に主人公たちと世代が同じだったこともあり、多大な影響を受けました》(2021年10月号掲載)
と明かしている。
- 2 : 2023/04/11(火) 11:51:29.81 ID:ZnkExswh0
-
エヴァ自体が色んな作品のオマージュで成り立ってるわけで
- 7 : 2023/04/11(火) 11:53:44.79 ID:zxZ4v9Bc0
-
>>2
それで終了 - 3 : 2023/04/11(火) 11:52:00.90 ID:sQsNDcL30
-
エヴァがパクリ
- 5 : 2023/04/11(火) 11:53:03.12 ID:DeHn5lDB0
-
めちゃくちゃリヴァイみたいな奴いるのに?
- 6 : 2023/04/11(火) 11:53:13.54 ID:37nb70fA0
-
アスカのキャラってエヴァが元祖なんか?
- 9 : 2023/04/11(火) 11:53:58.59 ID:c/bVW1PV0
-
庵野なら許すだろう
自分もリスペクトしまくりだし - 10 : 2023/04/11(火) 11:54:25.83 ID:DvDEMt0Z0
-
アニメ制作スタジオカラーなんだから
問題ないだろ寧ろだからこそと考えるべき
- 11 : 2023/04/11(火) 11:54:37.94 ID:bxGcD+Vp0
-
マブラヴのBETAですがな
- 12 : 2023/04/11(火) 11:54:48.00 ID:OSfa/Sqf0
-
ダンダダンとかアニメ化するなら
描写に定評あるところやって欲しいな - 13 : 2023/04/11(火) 11:54:57.94 ID:RDEfRgC30
-
むしろ東京喰種のパクリ
怪獣を武器にするところとか - 46 : 2023/04/11(火) 12:04:20.30 ID:QzEkPDKV0
-
>>13
東京喰種って最後シン・ゴジラ丸パクリになったやつやん - 14 : 2023/04/11(火) 11:55:06.39 ID:FKYAd4S60
-
造形までなら良かったけど、敵怪獣に「親関連のトラウマ見せられる精神攻撃受ける」展開がまずかったな
- 15 : 2023/04/11(火) 11:55:10.06 ID:o8DEuEoO0
-
ジャンプはパクリ作品多すぎな
- 16 : 2023/04/11(火) 11:57:03.54 ID:uWNCOGoT0
-
色々オマージュってことで
- 17 : 2023/04/11(火) 11:57:15.86 ID:AKfGXeAl0
-
全ての表現物に元ネタあり
- 18 : 2023/04/11(火) 11:57:27.08 ID:AeGauAMC0
-
アスカに似てるかどうかよりも、明らかに詰まらなくなったことが問題。
最早、叩く人もいなくなりそうな感じだよ。惰性で読んでる人が多そう。新規に進める気にもならない。 - 19 : 2023/04/11(火) 11:57:34.05 ID:oO2kWOvM0
-
複合パクリだな。怪物武器化は東京グールだな。
- 20 : 2023/04/11(火) 11:58:19.95 ID:WVdnhnVf0
-
機関とかでてきて終わった
普通の作品 - 22 : 2023/04/11(火) 11:58:31.36 ID:mx/SyFbI0
-
まあエヴァもVガンダムとイデオンとウルトラマンだし
- 24 : 2023/04/11(火) 11:58:45.21 ID:zC+Tg8hz0
-
1996年くらいに少年ジャンプがエヴァ一色になった時期があったな
連載陣が示し合わせたようにエヴァからのオマージュ?を織り込んできた
それこそこち亀からるろけん、ダイ、ジョジョまでみーんな
魔人ブウが空間割るのもこの頃じゃなかったっけ - 29 : 2023/04/11(火) 12:00:49.35 ID:rPU9Zl9N0
-
>>24
流行を取り入れるのはいつでもやってることだからな
今は異世界転生系の流行が続いてるし - 25 : 2023/04/11(火) 11:59:08.98 ID:A4xMLlF00
-
エヴァ信者
ガンダム信者声が大きいのな
- 26 : 2023/04/11(火) 11:59:41.11 ID:xoJqwubW0
-
キモオタ向けのゲームなんて
絵と声が似たのばっかりやのに - 27 : 2023/04/11(火) 12:00:16.74 ID:tVeD0sir0
-
オマージュだから
- 28 : 2023/04/11(火) 12:00:21.51 ID:Ll5Vuw4r0
-
アスカ以前によくあるキャラデザじゃねえかw
- 30 : 2023/04/11(火) 12:00:58.46 ID:OSfa/Sqf0
-
終わりの始まりを君と一緒にとか
怪獣を武器設定とかは
今の漫画には取り入れられる要素だな - 31 : 2023/04/11(火) 12:02:11.84 ID:kVBEmnaw0
-
それ言い出したらエヴァも
- 32 : 2023/04/11(火) 12:02:18.27 ID:XclgxcfD0
-
>>1
どっちも見てないけど
どっちも元ネタウルトラマンだろ - 33 : 2023/04/11(火) 12:02:44.30 ID:zc8nv7g50
-
1、2話だけの漫画だし
なんであんなに売れたのか編集のゴリ押し以外ありえん - 34 : 2023/04/11(火) 12:02:44.33 ID:KdG0E6F30
-
アスカつっても惣流と式波じゃ全然違うでしょが!
- 35 : 2023/04/11(火) 12:02:49.43 ID:XBylV8nc0
-
ワンパンのテイストも多いよな
- 36 : 2023/04/11(火) 12:03:01.68 ID:N1/Zoytt0
-
エヴァなんかパクりまくってるやん
- 37 : 2023/04/11(火) 12:03:22.96 ID:rprylEW30
-
パシフィックリムだろ
- 38 : 2023/04/11(火) 12:03:45.39 ID:JrZX1/rJ0
-
怪獣8号を制作するのがエヴァのスタジオカラーだから問題無いだろ
サンライズ制作の銀魂でガンダム出したようなもんだろ - 39 : 2023/04/11(火) 12:03:48.90 ID:eABJ/Nlf0
-
「進撃の巨人」のことかw
- 40 : 2023/04/11(火) 12:03:59.02 ID:Rn4Ed6S50
-
庵野だってエヴァの猫背気味の戦闘スタイルをスタッフから
これって初代ウルトラマンじゃないですか?
突っ込まれて
ああ、意識してなかったけど、言われてみればそうだなあ
とか韜晦してみけど確信犯なんだよな - 50 : 2023/04/11(火) 12:05:35.56 ID:oau51Lu30
-
>>40
猿とか動物だと思ったけど - 42 : 2023/04/11(火) 12:04:05.26 ID:gaMiXijl0
-
パクリよりも全て元ネタより出来が悪い事の方がたちが悪い
- 48 : 2023/04/11(火) 12:04:31.51 ID:eABJ/Nlf0
-
>>42
ぱくりって何が? - 44 : 2023/04/11(火) 12:04:14.32 ID:UimNmsP70
-
すっかり勢い消えて面白くなくなったよな、この漫画
- 45 : 2023/04/11(火) 12:04:16.24 ID:JNsV9Gxo0
-
ジャンブラコメ民の民度やべーなw
- 47 : 2023/04/11(火) 12:04:25.69 ID:txNo7cf50
-
エヴァは何をパクったの?
- 49 : 2023/04/11(火) 12:04:49.33 ID:eABJ/Nlf0
-
>>47
自分なら特に何もぱくってない - 53 : 2023/04/11(火) 12:06:30.22 ID:c2X0H47Z0
-
元ネタ突き詰めれば聖書だったり○○神話に行き着くんもんだ
- 54 : 2023/04/11(火) 12:06:44.92 ID:50DS9RZO0
-
突然だけど主題歌は怪獣の花唄がいいと思う
- 55 : 2023/04/11(火) 12:07:05.30 ID:fRHhYo6I0
-
>>『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』と並ぶほどの人気で
いやいや…まあ確かに連載当初の勢いはそんな感じだったけれども…
正直アニメ化も時既に遅しというか見誤ったというか - 57 : 2023/04/11(火) 12:07:06.54 ID:0TWgHRl90
-
というか、ストーリーが単調
- 60 : 2023/04/11(火) 12:08:30.62 ID:1M/pEeqP0
-
エヴァのパクりって旧の時代から山ほどあるだろ
るろ剣やワンピやコナンなんかもキャラや匂わせ展開はいただいてるし - 61 : 2023/04/11(火) 12:09:03.31 ID:l52fi0I50
-
こうやってパクリとか言って批判する奴は青葉ってやつと同類なのかな
- 63 : 2023/04/11(火) 12:09:15.40 ID:8sGYfPt60
-
カラー噛んどんだから手打ちってことだろ
外野が言うことじゃない - 66 : 2023/04/11(火) 12:09:42.46 ID:OpwPxeIb0
-
綾波みたいなキャラもごまんといるけどね
- 67 : 2023/04/11(火) 12:10:09.13 ID:MpCiOvMG0
-
ツンデレツインテールはみんなあすかのパクリだもんな
- 68 : 2023/04/11(火) 12:10:11.57 ID:moKtXKL+0
-
雰囲気としてはパトレイバー時代
- 69 : 2023/04/11(火) 12:10:25.35 ID:TORfPtww0
-
これは完全に最初に持ち上げられすぎてしまったよな
- 70 : 2023/04/11(火) 12:10:31.57 ID:pCorMOQl0
-
別にどっちのファンでもないけど全然ちゃうやろ
どちらかと言ったらBLEACHに似てるわ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681181451
コメント