
- 1 : 2023/03/11(土) 09:12:04.90 ID:4NBBaO8j9
-
※2023年03月10日21時12分
時事通信※今年1月、首都圏などに住む20~60代の男女5176人からインターネットで回答
東京電力福島第1原発事故から12年となるのを前に、消費者庁は10日、被災地の農林水産物に関する風評被害調査の結果を発表した。放射性物質が理由で福島県産食品の購入を「ためらう」と答えた割合は、2013年2月の調査開始以降最少の5.8%になった。
調査は今回で16回目。今年1月、首都圏などに住む20~60代の男女5176人からインターネットで回答を得た。
- 2 : 2023/03/11(土) 09:12:31.55 ID:n8cZJbZJ0
-
ああタモリ倶楽部が終わるだなんて
- 14 : 2023/03/11(土) 09:23:53.01 ID:fGVRvK8G0
-
>>2
なんで終わるんだろう
年齢的やらでタモさんがやめると決めたのなら仕方ないが - 3 : 2023/03/11(土) 09:14:11.96 ID:LSYzMfO80
-
差別と区別は違うって理解して欲しい
好みの問題だって事を - 5 : 2023/03/11(土) 09:14:50.15 ID:t5Ls4pdt0
-
誰が好き好んで食うかよw
- 6 : 2023/03/11(土) 09:15:35.69 ID:v+16rv190
-
福島の西のほうが茨城や宮城より汚染率低いからなあ
- 7 : 2023/03/11(土) 09:16:16.50 ID:/icZaH7A0
-
同じような状態で、同じ価格なら、福島県産でない方を買う
- 8 : 2023/03/11(土) 09:16:24.45 ID:Qf7mRCxU0
-
ただし福島産は高い
わざわざ高い福島産はもの好き以外は買わんて
- 9 : 2023/03/11(土) 09:16:50.69 ID:Mw7hKsZ+0
-
ウラン238の半減期を教えてください
- 10 : 2023/03/11(土) 09:17:21.94 ID:EEFP/Az90
-
12年で放射能汚染が消えるなら
みんなガンガン原発使うわ - 11 : 2023/03/11(土) 09:19:05.72 ID:8g6YAGZX0
-
茨城産で他の産地より安かったりすると気になる
- 12 : 2023/03/11(土) 09:20:44.19 ID:WP4uGgYX0
-
国「原発は安全です」
ジャップ「そうだー!そうだー!」国「福島産は安全です」
ジャップ「そうだー!そうだー!」 - 18 : 2023/03/11(土) 09:26:19.24 ID:qYYHES9F0
-
>>12
国へお帰り - 13 : 2023/03/11(土) 09:20:44.35 ID:6jppqCC70
-
煽動テロリストはよしねよ
- 15 : 2023/03/11(土) 09:24:03.36 ID:Op+dZrsX0
-
汚染されたお米セシウムさん
- 16 : 2023/03/11(土) 09:24:54.28 ID:3CKDIuAV0
-
おにぎりや弁当に使う米に原産地表示する必要ないんだよ。
- 17 : 2023/03/11(土) 09:26:18.62 ID:fGVRvK8G0
-
避けられるのは被災者様のせいだよ
あいつらのせいで福島は嫌いになった - 19 : 2023/03/11(土) 09:30:39.47 ID:fxT4CJR+0
-
本当に安全か真実知ってる奴っているのか?
ヒラメやカレイとかの海底魚は絶対ヤバそう
- 28 : 2023/03/11(土) 09:43:38.60 ID:ldClwrza0
-
>>19
長期間の影響はわからないからな
もしかしたら食べて100年後にがんになるかもしれない - 20 : 2023/03/11(土) 09:31:48.80 ID:CYPC7Dv/0
-
そらゴネないと
「最後は金目でしょ」
あってたよな - 21 : 2023/03/11(土) 09:36:26.47 ID:zqxEcPl60
-
最近も、基準値超えのスズキが水揚げされてたね
西日本で良かった - 24 : 2023/03/11(土) 09:39:24.60 ID:UaIJDNZe0
-
>>21
君が食べてる外食の米は関東から送られていると思うよw安いから - 22 : 2023/03/11(土) 09:36:49.68 ID:02LrpYZp0
-
どうせ、ヤバい注射打ってんだからいまさら福島いじめなくても。
- 23 : 2023/03/11(土) 09:39:05.99 ID:AyBDaJ2C0
-
日本には左翼が5.8%いるってことか
- 25 : 2023/03/11(土) 09:41:07.45 ID:0VemY67F0
-
安ければ食う
魚食うなら牛肉買っちゃうもんなぁ - 26 : 2023/03/11(土) 09:42:27.82 ID:k0N50QT30
-
更に放射能汚染水海に流そうとしてるんだぜ?
- 27 : 2023/03/11(土) 09:42:43.95 ID:kmIaw5lC0
-
5.8%?
ほんとかよw
もっとおるやろ
低くして買わそうとしてんのか
そう言うことするからな - 30 : 2023/03/11(土) 09:44:48.39 ID:7iDcqRFP0
-
>>27
ヒントつワク信 - 29 : 2023/03/11(土) 09:44:41.01 ID:yMmGcSsE0
-
「風評被害」って言葉もずいぶん軽くなったもんだ
- 31 : 2023/03/11(土) 09:45:04.76 ID:gNfb1Z8t0
-
北海道だけどそういや福島県産の米を見かけなくなったな
風評が薄まって近場で消費されるようになったか - 32 : 2023/03/11(土) 09:45:37.89 ID:l61glsvl0
-
ちうごく生産の食品よりは
安全安心だと思ふわ - 33 : 2023/03/11(土) 09:47:30.77 ID:7b4RuD560
-
物価高でそんなこと言ってられんもんな。安ければ多少のセシウムなんて
- 34 : 2023/03/11(土) 09:51:04.71 ID:ONdlleoq0
-
まぁコオロギが嫌ってのと同じでイメージ的なものだろうな
- 35 : 2023/03/11(土) 09:55:59.60 ID:IiAn7EtB0
-
パヨ呆然
- 36 : 2023/03/11(土) 09:57:38.50 ID:YgDSqza20
-
実際は検査してない九州産とかの方がヤバイしな
- 40 : 2023/03/11(土) 10:03:47.79 ID:GZ+R55f30
-
>>36
これでもかってところまで数値を上げたのが適正検査と信じるなら
好きなだけ放流後も食べて応援しろよ - 37 : 2023/03/11(土) 10:00:11.95 ID:GZ+R55f30
-
福島近隣県のを千葉県や愛知県製造とかにして販売するな!
産地偽装に等しく消費者を騙す行為だからな!! - 38 : 2023/03/11(土) 10:01:58.57 ID:dEDRzint0
-
特に福島産とか気にしないけど、処理水流したら魚は食べなくなると思う。処理水で魚を生活させてトリチウム蓄積しないか検証してたけど、うちら気にしているのは生物濃縮だからな。そんな取り繕いの検証なんて意味無いと思う。いまだにたまに基準値以上の魚いるところから見ると生物濃縮で出てくるのだろう。
- 39 : 2023/03/11(土) 10:02:58.61 ID:fWwuhun20
-
当時、お見舞いに来た天皇皇后両陛下に野菜を売りつけた福島県人が作ったものなんて誰が買うかよ
なんであんな酷いことをできるのか分からん - 41 : 2023/03/11(土) 10:04:05.97 ID:zOzNOa4V0
-
会社の社食の米、一時福島産だったけど三重産に変わったわ
- 42 : 2023/03/11(土) 10:04:57.77 ID:PpTZQax/0
-
政治家のみなさんが選挙戦の時にしか食べてないのがすべてを物語ってる
- 43 : 2023/03/11(土) 10:05:53.07 ID:Q2tKhY920
-
ネトウヨは率先して福島産を食べるように
- 44 : 2023/03/11(土) 10:10:01.72 ID:GZ+R55f30
-
鯖もノルウェー産しか食べなくなった
食べて応援工作員がノルウェー産鯖はヤバいとか工作してたが
厳しいといわれる北欧の検査基準を信じる
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678493524
コメント