- 1 : 2020/06/16(火) 18:00:39.29 ID:hsMcB3979
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6479c25d3333afa91328ffbdb7458822e5e4e98
16日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、新型コロナウイルスによる自粛に伴い、テレワークが大きく普及したことを伝えた。リモートで出演したコメンテーターでジャーナリストの青木理氏(54)は「自分の仕事って何なのかって思いましたよ」と明かし「どう考えてもテレワークが出来ない仕事があって、医療、介護、物流、スーパーの小売りの方々などは、絶対に出来ないわけでしょ。考えてみるとテレワークが出来る仕事って、僕らもそうなんだけど、本当に必要な仕事なのかっていう気すらしちゃう?」とした。続けて「むしろテレワークが出来ない仕事の方がキーワーカーであって、僕や玉川さんみたいにテレワークでいいんだみたいな仕事は、本当は大した仕事じゃないんじゃないのって気がしてきちゃう」と笑った。
これを受け、同じくリモートで出演したコメンテーターで同局の玉川徹氏は「青木さん、大した仕事じゃないんだよ。もしかしたらコメンテーターって、今後もずっと必要か分からないですよ、本当に。そういう風な疑問って視聴者にもいっぱい出ていると思いますよ。コメンテーターって本当にいるの?って」と語った。
- 2 : 2020/06/16(火) 18:01:08.23 ID:4lO7VQ3G0
- 青木無用
- 3 : 2020/06/16(火) 18:01:25.85 ID:2wjU9BqN0
- 視聴者もいらないよね?
- 4 : 2020/06/16(火) 18:02:31.85 ID:k6Qd6ZRb0
- 元々いらないかな
- 5 : 2020/06/16(火) 18:02:44.69 ID:YtmJMoR60
- テレワーク云々関係なくいらないわけなんだが
何今更気づいたみたいに言ってんだか - 6 : 2020/06/16(火) 18:03:07.14 ID:btxfar/p0
- AIで良いよね
- 7 : 2020/06/16(火) 18:03:21.66 ID:WP6LQ0lm0
- ポジショントークで飯を食う扇動屋
- 8 : 2020/06/16(火) 18:03:40.67 ID:tFYEiwi50
- コメンテーターが必要だと思ってる視聴者は昔から一人もいないだろ
- 9 : 2020/06/16(火) 18:04:02.43 ID:Uh9SBgQ40
- いらないっすw
- 10 : 2020/06/16(火) 18:04:03.39 ID:gwJQSCa20
- コイツらは間違ってるけど熱意はあるんだよな
芸人コメンテーターに、回り回って足を引っ張られてる
だから間違ってる上に足を引っ張られてるのでどうにもならない
- 11 : 2020/06/16(火) 18:04:27.06 ID:m+D7f8hx0
- 人にもよりますが、あなた方は不要でしょうね・・
- 12 : 2020/06/16(火) 18:04:44.30 ID:QPmabsVC0
- まじ取材してないのかこの人
- 13 : 2020/06/16(火) 18:04:52.53 ID:P3C1+0Sa0
- 玉川だけいる
- 14 : 2020/06/16(火) 18:05:26.22 ID:ufjK7J+u0
- つまらんレベルのコメディアン、大根俳優と女優もな
- 15 : 2020/06/16(火) 18:05:34.49 ID:msZCOAfs0
- 疑問があるなら記者クラブとして取材して疑問をぶつけて来りゃいいのに
ずっと言いっ放しの何が目的なのかヘンな番組だわな - 16 : 2020/06/16(火) 18:06:05.81 ID:V+zSzKg20
- ワイドショーなんて局アナと芸能記者とたまに専門家が出るだけでいいだろ
何で無駄に金かけてんの - 72 : 2020/06/16(火) 18:21:35.00 ID:HTcfIKY70
- >>16
ワイドショーの悪影響、
害悪は異常な域に達してる。テレビの問題、放送法違反はワイドショーに関わってるやつばかり。大罪だ
- 17 : 2020/06/16(火) 18:06:09.58 ID:RpTg4xHA0
- その時々に専門家をコメンテーターとして呼ぶのが良い
- 18 : 2020/06/16(火) 18:06:13.92 ID:ef0BuBsr0
- 前から必要ねーよ
- 19 : 2020/06/16(火) 18:06:22.73 ID:v/o92GXQ0
- 馬鹿じゃなければ分かってる。分かって見てる。賑やかしだって
- 20 : 2020/06/16(火) 18:06:42.57 ID:S/RrG5Wk0
- 青木しっていつも苦虫噛み潰したような顔してるな
- 21 : 2020/06/16(火) 18:07:34.43 ID:7zyhIkS10
- 今頃
わかったの??
- 22 : 2020/06/16(火) 18:07:43.15 ID:/FSK5TZF0
- >>僕や玉川さんみたいにテレワークでいいんだみたいな仕事は、
本当は大した仕事じゃないんじゃないのって気がしてきちゃう」と笑った。さんざん国民の意思を誘導してきた人間が笑い事かよ
- 23 : 2020/06/16(火) 18:07:44.36 ID:04X/p6JM0
- やっと気がついたのか
正直専門家以外のコメントとか要らんわ - 24 : 2020/06/16(火) 18:07:58.34 ID:Dcaf2qQR0
- ていうかテレビ自体がいらない
今のテレビが必要って層は70代以上だけだと思う
別に政府チャンネルで安倍っちが会見すればいいだけだし
マスコミは事実だけをネットでお届けすればよい
それを個人がどう捉えるかだけの話
評論家とかいらない - 25 : 2020/06/16(火) 18:08:06.77 ID:qeYDpth50
- 芸人のひな壇もいらんよ
- 26 : 2020/06/16(火) 18:08:07.02 ID:aGyMtJHZ0
- この後の斎藤アナのリアクションが面白いのに
- 27 : 2020/06/16(火) 18:08:11.21 ID:vjE6YWUu0
- 今日たまたま見てたな。
青木某が、日本のコロナの感染少ないのは
日本人の努力じゃなく、たまたま季節がよかっただけとか言っててイラッとした気がする - 28 : 2020/06/16(火) 18:08:39.78 ID:azgpWh4D0
- でも給料は高い
社会の腐敗の象徴 - 29 : 2020/06/16(火) 18:08:42.04 ID:YvosQ/lc0
- 玉川はともかく青木が必要だったことなんて一度もない
一度もない
- 30 : 2020/06/16(火) 18:08:51.81 ID:aZvWauSH0
- コロナ禍でクソさを普段見ない奴にも見られたからなw
- 31 : 2020/06/16(火) 18:09:07.28 ID:6lQEPI280
- 支那朝鮮の代弁者という役割/使命?w
- 32 : 2020/06/16(火) 18:09:09.08 ID:34eYTsyt0
- 下はパジャマとかもう退職したら?画面の色もまちまちだし。
- 33 : 2020/06/16(火) 18:09:15.87 ID:6oGfoV6Y0
- 日本人成りすましダブスタ反日朝鮮人たち
反日がキムチ悪くて見たくない
- 34 : 2020/06/16(火) 18:09:23.42 ID:HEPxrp+Q0
- 冗談めかして言ったのか。内輪の事情で切られないと思って視聴者をなめてるな。
地デジならアンケートとるくらい出来るだろうに。 - 35 : 2020/06/16(火) 18:10:02.09 ID:/R7iukoR0
- こいつらが唾飛ばしながら密を批判してるのはずっと疑問だったわ
- 36 : 2020/06/16(火) 18:10:04.34 ID:VHUj0dci0
- マジでいらない
電通と共に日本から消滅しろコメンテーター - 37 : 2020/06/16(火) 18:10:13.45 ID:9AHuIcuM0
- 玉川はいらんな
- 38 : 2020/06/16(火) 18:10:18.35 ID:iv/YSSgg0
- 玉川は要る
青木は要らない - 39 : 2020/06/16(火) 18:10:42.90 ID:sG2XuH6S0
- ワイドショーと言うかテレビが要らない
- 40 : 2020/06/16(火) 18:10:49.53 ID:iZowThN40
- 情報ごとに専門家に話をしてもらうだけで結構です。偏向報道はホント迷惑。各局ほとんどのコメンテーターは要らない。先ずは青木理と室井佑月を!
- 41 : 2020/06/16(火) 18:10:56.44 ID:YVhIcopS0
- コメンテーターほどいらないものは無い
- 42 : 2020/06/16(火) 18:11:24.93 ID:KTr/eu0x0
- 要らないよ♪解説員なら必要だ
- 43 : 2020/06/16(火) 18:11:43.40 ID:44l0ifNR0
- 青木は無価値
- 44 : 2020/06/16(火) 18:12:04.82 ID:RTpiAr9Z0
- ネットが無い時代はコメンテーターのコメントが一般人の代弁と言う形になって重宝されたけど
今はニュースに対して一般人がどう思うかはネットですぐに見れるからな
煽りでも何でもなく本当に要らないと思う - 45 : 2020/06/16(火) 18:12:24.27 ID:xNfEtPYQ0
- いらない何も棄ててしまおう
- 46 : 2020/06/16(火) 18:12:25.52 ID:gE0U7b3s0
- なんか世の為人の為になるような事一言でも言った事あんのかい?
- 47 : 2020/06/16(火) 18:13:09.36 ID:DK/HW+760
- テヘ朝こそ要らん
- 48 : 2020/06/16(火) 18:13:26.36 ID:K6YBwGqg0
- まあ、お前は存在が不要不急だな
- 49 : 2020/06/16(火) 18:13:51.58 ID:T/CBB0IT0
- 韓国政府は欲してるでしょ。
恥も外聞もなく日本憎悪を前面にだす、いい働きしてるんだから。
代わりはなかなか見つからないはず。 - 50 : 2020/06/16(火) 18:14:07.15 ID:5GltJ1K70
- 気付くのが遅すぎまっせw
- 51 : 2020/06/16(火) 18:14:46.93 ID:CgAVtSu40
- 何の専門家でもないし、要らない
- 52 : 2020/06/16(火) 18:15:34.40 ID:Gch2XCox0
- 玉皮はそもそも総研とかで、たまにほうとなる時もあるが
青木はなんなんだ
何かの専門家なのか - 53 : 2020/06/16(火) 18:16:00.34 ID:dvjEdhJh0
- いらんどころか、ガセ流して社会に害をなしとるからなw
- 54 : 2020/06/16(火) 18:16:21.84 ID:QOb2fmAP0
- 何にでも口出す人置いといたら番組側としたら
便利な気がするんだろうな - 55 : 2020/06/16(火) 18:16:32.11 ID:jIqmGXG/0
- 周りを巻き込むな。単にお前らがいらないだけだ。
それに飛び込みの対面営業とか、テレワーク不可でも要らんものもある。 - 56 : 2020/06/16(火) 18:16:52.38 ID:Sjl7mPAt0
- 吉本不要
- 57 : 2020/06/16(火) 18:17:09.23 ID:ZEyeC0ww0
- 玉川はいてもいい、青木はすぐにでも消えてくれ。
- 58 : 2020/06/16(火) 18:17:17.84 ID:Kef6s2G+0
- 玉川は受け取り方、使い方次第では要る。
青木はどう受け取っても日本の国益にとってマイナスにしかならないので要らない。 - 59 : 2020/06/16(火) 18:17:40.48 ID:GWwE86vI0
- 最初から、ど素人の、どこかの工作員が丸わかりで、口がうるさいだけのアホとか、バカは不要じゃ。
いい加減で引っ込んでろ。玉川とか青木とかの、無駄人。
- 60 : 2020/06/16(火) 18:17:45.87 ID:+eQ9O1Oz0
- 局やスポンサーの意図に沿って扇動する役割なんだから
必要なのでは - 61 : 2020/06/16(火) 18:18:04.11 ID:yXtKXXQR0
- あのさー
今頃気づいたの? - 62 : 2020/06/16(火) 18:18:19.28 ID:ltmm18SR0
- ワイドショーの性質上コメンテーターはいるんじゃないの
青木がいるかつったらいなくてもいいけど - 63 : 2020/06/16(火) 18:19:18.18 ID:uf30E+sq0
- 取材せずに、一方的な情報だけで自分に都合よく解釈して、嫌いな政治家の悪口を言うだけのお仕事の人達。
- 64 : 2020/06/16(火) 18:19:22.03 ID:l7oAsdhe0
- いらねーよ
そもそもワイドショーなんて日本だけだろやってんの - 65 : 2020/06/16(火) 18:19:26.25 ID:N/6YnNvm0
- 気がしてくるって
否定して欲しいんだよね?いや要るよって3歳児みたいに要らないから
事実 - 66 : 2020/06/16(火) 18:19:59.49 ID:e3mt/cB20
- >>1
必要か必要じゃないじゃなくて、
日本の敵だろ。
工作員は、半島に帰れ! - 67 : 2020/06/16(火) 18:20:30.07 ID:SbwMCmws0
- デマ拡散要員として絶対に必要
- 68 : 2020/06/16(火) 18:20:33.84 ID:T8psLQDY0
- ニュースのコメンテーターって職種は
久米宏が作ったんだろうな
あの当時の久米宏は日本の世論を動かしていたよまあ、ネットが普及してから
コメンテーターの影響力は皆無に近くなりつつあるが。 - 69 : 2020/06/16(火) 18:20:51.90 ID:bQt82DLw0
- いらない
テレビ局が直接言うと偏向報道とか世論操作って言われるので
代わりに言うのがコメンテーター - 70 : 2020/06/16(火) 18:21:29.11 ID:SbwMCmws0
- 韓国の新型コロナの第二波について
何かコメントしたのかね - 71 : 2020/06/16(火) 18:21:32.84 ID:uNfdy9d10
- イラネーよバーカ
- 73 : 2020/06/16(火) 18:21:37.78 ID:t6XnKK6a0
- KTBさんとかシュナムルさんが出てくれば盛り上がる
- 74 : 2020/06/16(火) 18:22:31.94 ID:Gch2XCox0
- コメンテーターなんか
毎回その辺のおっさんおばさん連れてくればいい
よっぽど世間が分かる - 75 : 2020/06/16(火) 18:22:32.40 ID:xxYigfGR0
- そう思うたら潔く身を引きなさいな
- 76 : 2020/06/16(火) 18:22:32.44 ID:SbwMCmws0
- 世論を扇動する悪質な職業だと思ってます
- 77 : 2020/06/16(火) 18:22:37.47 ID:Z24QOJgG0
- 誰かさんは工作員として働くから北朝鮮には必要
- 78 : 2020/06/16(火) 18:23:15.15 ID:OqskWwyp0
- マジレスするとコメンテイターは視聴者の仮想話し相手だから
うちのばあちゃんもTVに向かってあーだこーだ言いながら見てるし - 79 : 2020/06/16(火) 18:23:40.72 ID:hoI7/6er0
- いやいやなにテレワーク全部をいっしょくたにしてんの
いらないのは青木やら玉川みたいなコメンテーターなの
他のテレワーカー巻き込むなよバカどもwww - 80 : 2020/06/16(火) 18:23:53.74 ID:OZgphc1t0
- あ?
喧嘩売ってんのか?
テレワーク=不要な人材?
舐めてんの?不要なのはお前らコメンテーターだけだっての
- 81 : 2020/06/16(火) 18:24:58.20 ID:6jW/4s+y0
- いや
そんなことより祖国がヤバいことになってんぞ - 82 : 2020/06/16(火) 18:25:00.78 ID:B5+iqVSE0
- 芸能人はヤクザと同じ
必要ない。
プロスポーツさえもう誰もやらなくても
騒がない。
みんな命のほうが大切だからな - 83 : 2020/06/16(火) 18:25:18.03 ID:RTCZ7jdC0
- いらないんじゃないかな
- 84 : 2020/06/16(火) 18:25:34.82 ID:SbwMCmws0
- 海外には有るの?ってな職業ですね
しかも報道番組で素人がコメントするって
考えられないのでは? - 85 : 2020/06/16(火) 18:25:56.96 ID:VA5vxNaK0
- 俺らのストレス解消のためにお前らは必要だよ
- 86 : 2020/06/16(火) 18:25:57.66 ID:Me192k1T0
- こんな馬鹿でも
気づいちゃったか
あと20年くらいまともな番組してれば若い視聴者ついてきたかもね - 87 : 2020/06/16(火) 18:25:59.09 ID:ZzI5kn8r0
- 自分は特別なんだ、必要とされてると思い込んでる人間は視野が狭い
代わりはいくらでもいる、それが現実だ - 88 : 2020/06/16(火) 18:26:09.16 ID:EK385td00
- その道のプロでもないのに、もっともらしく感情的に煽って、
間違っても抗議されてようやく女子アナに謝罪させるのが関の山w - 89 : 2020/06/16(火) 18:26:17.12 ID:+5r6VxOY0
- ええ?必要な職業だと思ってたんだ・・・ ヤバイ奴等だな
青木理、テレワーク普及で「僕ら本当に必要な仕事なのか?」 玉川徹「視聴者もコメンテーターって本当にいるの?って」

コメント