
- 1 : 2023/02/25(土) 14:24:44.43 ID:ZHaS1WXY9
-
移住支援に取り組む認定NPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)が発表する2022年の「移住希望地ランキング」で、静岡県が3年連続で首位になった。首都圏に近いなど地理的条件が支持され、相談体制の充実ぶりも要因としてあげられている。
NPOは東京・有楽町で同センターを運営。静岡県や静岡市など44都道府県と1政令指定市が相談員を駐在させている。22年の調査は首都圏在住者が多い窓口相談者やセミナー参加者を対象にアンケートで実施。計1万3580件の回答が寄せられた。
(静岡)県が連続首位に立ったのは窓口相談者によるアンケートで、2位以下は上位常連の長野県、栃木県、山梨県、福岡県の順だった。静岡県は20代以下から70代以上まで、各世代でいずれも1位だった。
NPOの高橋公理事長は「気候や交通、雇用など恵まれた条件だけでなく、静岡市が指定市として専用窓口を唯一設けるなど相談体制が整っていることも支持される要因だ」と話す。
一方、セミナー参加者に絞っ…(以下有料版で,残り190文字)
朝日新聞 2023年2月25日 13時56分
https://www.asahi.com/articles/ASR2T4J0FR2SUTPB00P.html?ref=tw_asahi - 2 : 2023/02/25(土) 14:25:27.64 ID:vjkid2oh0
-
リニアなんとかしろ
- 3 : 2023/02/25(土) 14:27:55.55 ID:vNvrZ2Ny0
-
富士山に地震となかなかリスクあるが
まあ、そんな事言ったら何処も住めないかw - 35 : 2023/02/25(土) 14:39:53.25 ID:mVZS2wan0
-
>>3
東京なら同じ様なもんだからな - 4 : 2023/02/25(土) 14:28:22.34 ID:5B6GdtyG0
-
静岡って雪降らないらしいな
- 6 : 2023/02/25(土) 14:29:09.60 ID:W9aIWOH/0
-
>>4
雨も降らないらしいぞ - 17 : 2023/02/25(土) 14:32:16.38 ID:WAkMiPBT0
-
>>4
富士山は? - 5 : 2023/02/25(土) 14:28:46.75 ID:mXVk1Ebz0
-
知事があれですよ
- 19 : 2023/02/25(土) 14:33:54.73 ID:bJqL94qg0
-
>>5
それですよ
さすがになあ… - 7 : 2023/02/25(土) 14:29:40.51 ID:60L7bwnA0
-
あんな陰湿な知事を選ぶような県民と一緒に暮らすとか無理w
- 8 : 2023/02/25(土) 14:29:47.93 ID:6beSzNkO0
-
ランキングと付ければ何言ってもよさそう
- 9 : 2023/02/25(土) 14:29:48.11 ID:fqVlq0XG0
-
俺、三島だけどお前らは?
- 32 : 2023/02/25(土) 14:37:07.35 ID:4/qSNGv00
-
>>9
富士市
富士山が真ん前で超デカい
静岡大好き最高 - 10 : 2023/02/25(土) 14:29:52.70 ID:H8uXeyeF0
-
地震が怖い………
- 14 : 2023/02/25(土) 14:31:47.77 ID:d52eIKo90
-
>>10
もう震度6くらいの来たよね?
東日本大震災の年に
違ったかなでも家屋被害あまり聞かなかったな
- 11 : 2023/02/25(土) 14:30:05.72 ID:5wY+aeIT0
-
今ブームの梅毒率上がって来てる都市なのに住みたいんか
- 13 : 2023/02/25(土) 14:31:04.17 ID:d6FDkD2J0
-
まあ雪が振らない、温暖と言う点は評価が高い
津波の心配のないところがベスト
- 25 : 2023/02/25(土) 14:34:57.35 ID:mXVk1Ebz0
-
>>13
水害は時々ある - 15 : 2023/02/25(土) 14:32:05.67 ID:PvK/ULxl0
-
住みたいまちランキングだと
横浜、吉祥寺、大宮のトップ3なのに
- 16 : 2023/02/25(土) 14:32:07.13 ID:d6FDkD2J0
-
静岡の高台で一軒家、太陽電池パネル設置
が最強だろうな - 18 : 2023/02/25(土) 14:32:41.82 ID:HWVJIzYo0
-
島田市大丈夫かしん
- 20 : 2023/02/25(土) 14:34:16.08 ID:FkBykEdJ0
-
代わりに若者現役世代が流出してゴミ捨て場になってんだろw
知恵あるやつは都市に出て負け組が落ちてまくる - 29 : 2023/02/25(土) 14:36:19.53 ID:d6FDkD2J0
-
>>20
刺激が少なくて温暖だから住民がみんなボーとしているそうだ。
若い人には物足りない
だから、若いうちは都会で働き老後は静岡でまたぼーっと過ごせば良い - 21 : 2023/02/25(土) 14:34:32.94 ID:d6FDkD2J0
-
静岡でも熱海みたいに、崖下の住宅で上にメガソーラーがあったら最悪
全体としては、湯が振らない静岡はベストだけど、
個別の土地選びはまた別の話。 - 22 : 2023/02/25(土) 14:34:43.48 ID:/iA8CInm0
-
さっさと空爆して東京軍の占領下に置けよ
- 23 : 2023/02/25(土) 14:34:49.03 ID:ktjIdKaG0
-
水でただをこねる県
- 24 : 2023/02/25(土) 14:34:55.45 ID:XXVBlsQC0
-
>>1
単に東京から電車1本で行けるそこそこの人口とお店と自然がある場所が良いって言うワガママの話 - 26 : 2023/02/25(土) 14:35:22.08 ID:Ll/A96Sb0
-
静岡市は東急ハンズもパルコもロフトもアニメイトもソフマップもあるから、もうほぼ渋谷みたいなもんだよ
- 28 : 2023/02/25(土) 14:36:06.97 ID:T+5jyspY0
-
お茶とミカンでみんな健康長生きのイメージだな
- 31 : 2023/02/25(土) 14:37:05.43 ID:V13/EUSj0
-
静岡市中心部の衰退はやばい
- 33 : 2023/02/25(土) 14:38:51.41 ID:zPRynoI10
-
地震、津波、火山の噴火と色々あるが
気候が安定してるとこを選ぶなら岡山辺りが一番
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677302684
コメント