クワガタみたいな毒虫北上…ついに福井県で発見 真っ赤な「ヒラズゲンセイ」触ると危険

1 : 2023/07/18(火) 23:31:59.00 ID:Z3rrqEJd9

「真っ赤なクワガタのような虫を見つけました」と、福井県おおい町の男性(64)から福井新聞の「ふくい特報班」(通称・ふく特)に写真が届いた。大きな黒いあごを持ち、光沢ある真っ赤な体は3センチ前後。調べてみると、クワガタではなく毒を持つツチハンミョウの仲間で、専門家は「かっこいいからといって触らないで」と注意を呼びかける。九州などから徐々に北上して生息域を広げ、県内ではまだ学術的には正式に確認されていない昆虫だという。

 福井市自然史博物館の昆虫担当の梅村信哉学芸員に写真を見てもらうと「ヒラズゲンセイです」と即答。生きた姿は梅村さんもまだ見たことがないらしい。

 「ヒラズ」は頭が平らという意味で、「ゲンセイ」(芫菁)はツチハンミョウ科の甲虫の総称。つまり「頭が平らなツチハンミョウ」だそうだ。

 脚から出す体液には、漢方薬にもなる成分カンタリジンが含まれ、人の皮膚に付くと水ぶくれやかぶれを引き起こす。「夏休みに昆虫採集などで見つけても、不用意に触らないように」と梅村さんは指摘する。

 ヒラズゲンセイの生息域を調べている大阪市立自然史博物館の藤江隼平学芸員によると元々、九州や四国など南の方に生息していたが、北上し徐々に生息域を広げているという。2017年にはおおい町と接する京都府南丹市で確認されたほか、滋賀県南部の市町でも確認されている。

 藤江さんは「やっぱり福井県にも生息していたか」と感想を口にし、梅村さんも「嶺南にいてもおかしくはない。とうとう来たな」。梅村さんによれば、福井県内での確認報告や標本は出ていないものの、今回の投稿者のように実物を見た人はいるだろうとみる。「毒を持つ虫なので、あまり分布が拡大してほしくはないが、県内の分布状況は知っておきたい」と、調査に意欲を見せている。

レス1番のサムネイル画像

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/1829632?ph=1

2 : 2023/07/18(火) 23:32:30.18 ID:ZdjRXnqy0
駆除しろよ
28 : 2023/07/18(火) 23:46:54.59 ID:wrw5ljW+0
>>2
お前が駆除されろ
3 : 2023/07/18(火) 23:33:14.87 ID:niF0GPJl0
悪の毒毒モンスター
4 : 2023/07/18(火) 23:33:45.31 ID:D25ua3uj0
色で無理だろw
5 : 2023/07/18(火) 23:34:09.79 ID:k4Hi7zok0
>>1
トウガラシみたい
6 : 2023/07/18(火) 23:35:05.17 ID:d8M5Y7Cy0
シャア専用クワガタ
65 : 2023/07/19(水) 00:40:26.85 ID:EC81fmXX0
>>6
配色からすると、むしろジョニー・ライデンなんだよ。
7 : 2023/07/18(火) 23:35:22.69 ID:IzI6YATR0
脚から毒出すのかよ
8 : 2023/07/18(火) 23:35:25.03 ID:7bQyywGy0
色がもう俺は毒持ってるぞって語ってる感じ。
9 : 2023/07/18(火) 23:35:28.76 ID:4YhnsmsN0
人間にしか赤色認識できない?
16 : 2023/07/18(火) 23:37:57.49 ID:7bQyywGy0
>>9
そういや犬とかわからんよな。
66 : 2023/07/19(水) 00:40:29.10 ID:gFUlCmyi0
>>9
色弱の人には、赤は黒に見えてる。
赤信号が黒に見えるが、運転免許はとれてたな。
10 : 2023/07/18(火) 23:35:51.75 ID:xnpBMR4J0
ヤドクガエルかよ
11 : 2023/07/18(火) 23:36:11.05 ID:4AQlJhah0
顔真っ赤
12 : 2023/07/18(火) 23:36:43.85 ID:KK2/WlPi0
これは取るわ
13 : 2023/07/18(火) 23:36:58.97 ID:54de/Fu20
見るからにいやん
14 : 2023/07/18(火) 23:37:24.41 ID:Ly7kl5x80
へんないきもの?
15 : 2023/07/18(火) 23:37:35.23 ID:fo8DmucY0
燃える男の〜
17 : 2023/07/18(火) 23:38:33.63 ID:/lWMsKvP0
かっこいい??
きもっ
18 : 2023/07/18(火) 23:39:38.63 ID:N5UwQk0w0
被曝でクワガタの突然変異やろ(^。^)y-.。o○
19 : 2023/07/18(火) 23:40:03.66 ID:mNG2LlGH0
すごい色だな
20 : 2023/07/18(火) 23:40:07.36 ID:XhLP5OUD0
これは捕まえるわ
21 : 2023/07/18(火) 23:41:05.68 ID:7BHmdK5x0
>>1
クワガタというよりカミキリムシの様な気がする。色からしてヤバそう・・・。
22 : 2023/07/18(火) 23:41:42.44 ID:7bQyywGy0
虫は苦手だからキンチョールかけそう
23 : 2023/07/18(火) 23:42:34.20 ID:60CIihgT0
漢方薬にもなるってことでググってみたけどヤベーやん
イボ取り薬みたいな感じだけど、それって人の細胞を破壊する訳やろ?
こんなの触って顔どころか目なんか擦った日にゃ地獄やろ

まぁ、見た目にヤバイからバカガキでもなきゃ触らんだろうけど…
バカガキ時代の俺なら喜んで捕まえてたと思うと、もっと警告した方がエエと思うけどな

26 : 2023/07/18(火) 23:45:37.03 ID:4N5H+eup0
>>23
ガキでもテントウ虫以外の赤色の虫とか基本触らんわ
60 : 2023/07/19(水) 00:31:29.26 ID:cw5PeNYK0
>>26
は?
24 : 2023/07/18(火) 23:44:19.23 ID:E5O4jMHa0
平洲玄星
待望の新曲、明日配信開始!
31 : 2023/07/18(火) 23:52:47.32 ID:+NSsydIT0
>>24
米津玄師の親戚かと思ったw
41 : 2023/07/19(水) 00:04:16.18 ID:GLHNV6lm0
>>24
ズバリそんな感じのイメージw
47 : 2023/07/19(水) 00:15:24.90 ID:hYMZSvZ10
>>24
ソニーミュージック所属みたいなw
25 : 2023/07/18(火) 23:45:31.72 ID:uNmqP87G0
>>1
グロ
殺虫剤一本レベル
27 : 2023/07/18(火) 23:46:16.83 ID:HMIy7O5K0
かけらもクワガタじゃ無くて笑ったw
カミキリ虫だろコレ
29 : 2023/07/18(火) 23:51:19.96 ID:+NSsydIT0
平津現世さん?
30 : 2023/07/18(火) 23:52:38.83 ID:cUYENu1E0
>>1
これのどこが速報ニュース?
死人が出たわけでもない
38 : 2023/07/19(水) 00:02:37.75 ID:DZZGymVr0
>>30
お前の家に現れても絶対届けるなよ
投稿も禁止な
32 : 2023/07/18(火) 23:53:29.75 ID:U2U6MS4B0
XBS 「さわるな危険 とんがったCrow」
33 : 2023/07/18(火) 23:55:01.38 ID:zmMkJKI40
カミキリムシにこういうやついるよね
34 : 2023/07/18(火) 23:55:09.25 ID:jdVfiqLy0
中々凶悪な毒虫やな
35 : 2023/07/18(火) 23:57:33.56 ID:jbiVeZ7j0
イルカとクワガタに挟撃される
36 : 2023/07/19(水) 00:00:24.13 ID:DZZGymVr0
>>1
想像していたより赤い
というか蛍光色みたいで怖い
37 : 2023/07/19(水) 00:01:32.11 ID:hYMZSvZ10
赤いトラクタ~
39 : 2023/07/19(水) 00:02:48.75 ID:RQjHHWTN0
これの黒いのは見るよな
40 : 2023/07/19(水) 00:02:48.96 ID:Lj3Z8s7c0
綺麗かな?
化学物質って感じの赤
42 : 2023/07/19(水) 00:05:10.19 ID:SrTkzkk30
ハンミョウって、穴に草突っ込むと釣れるヤツ?
43 : 2023/07/19(水) 00:05:15.07 ID:uaD89qPH0
ハンミョウはやばい。
44 : 2023/07/19(水) 00:05:43.07 ID:fAxYP7yw0
一番訳のわからない虫の名前はミイデラゴミムシですかね
45 : 2023/07/19(水) 00:06:03.02 ID:s5fVo0Hy0
なんか辛そうな虫だな
46 : 2023/07/19(水) 00:10:14.74 ID:I09D2kV00
触っちゃ駄目って色してる
48 : 2023/07/19(水) 00:16:58.55 ID:ops7+Gif0
こんなんキモくてさわるかよ
49 : 2023/07/19(水) 00:17:25.06 ID:GT1veo1d0
最近、へんないきものチャンネルでやったばかり。流行ってるの?
51 : 2023/07/19(水) 00:24:15.00 ID:hYMZSvZ10
カンタリジンて昔のイボ取り薬だな
52 : 2023/07/19(水) 00:24:30.40 ID:LWonSTQT0
派手な虫さんですね 怖くて触れないけど止まられる可能性はある 殺虫剤で56すのが吉
53 : 2023/07/19(水) 00:25:12.67 ID:LL1E8igg0
赤いクワガタってリアルカイロスやな
ポケモン好きにはたまらんなこいつ
54 : 2023/07/19(水) 00:27:24.85 ID:1zb+3gct0
レッドアラートだろ
55 : 2023/07/19(水) 00:27:49.72 ID:Ii1rLs+k0
ぼくについてるどくむしは
くわがたというよりかぶとむしっぽいです
56 : 2023/07/19(水) 00:29:59.46 ID:vywnPbxv0
トンキン土人も病原菌扱いにすべきだよな!
58 : 2023/07/19(水) 00:30:46.56 ID:4bg58y/D0
あの穏やかそうでゆっくり動くサシガメも毒持ってて刺されたらかなり痛いらしいな
触ってもなんか脚とか繊細で弱々しい感じで、よっぽどやないと刺されそうな気がせんけど
59 : 2023/07/19(水) 00:31:26.03 ID:GPbYHspx0
この色は本能的にヤバいと感じるだろ
61 : 2023/07/19(水) 00:34:25.70 ID:n1W2cF9k0
なにこれ毒々しい
こんなの絶対触れんわ
62 : 2023/07/19(水) 00:37:04.59 ID:8q74OoHy0
アカは危険なんよアカは
63 : 2023/07/19(水) 00:37:36.05 ID:4i181xMa0
>>1
長崎のど田舎だけど見たこと無いなぁ
子供の頃に見つけたら絶対捕まえてるわw
64 : 2023/07/19(水) 00:38:01.29 ID:4bg58y/D0
虫とか見た目が嫌いなやつでもなるべく殺したりしたくないから、見かけても放っておくか捕まえて逃がしたりしてるけど、ムカデだけは見たら躊躇なく叩き潰すで
田舎に住んでから奴らが一番怖い
もう二度と咬まれたくないわ
67 : 2023/07/19(水) 00:41:51.53 ID:TtmWOH1+0
>>1
これ見かけたら触りたくなっちゃうよね
69 : 2023/07/19(水) 00:46:26.59 ID:h68Tr2L10
ヨネズケンシみたいなもん?
70 : 2023/07/19(水) 00:48:28.79 ID:jhcV3hsG0
これ去年家の庭に居た@大阪

芝刈り鋏で端っこを刈っていた時に植木鉢にくっついていた
毒々しさが怖かったので鋏でチョキっと豚切り放置、夕方には蟻が集ってバラバラに

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1689690719

コメント

タイトルとURLをコピーしました