ウクライナのHIMARS🇺🇦最近活躍を聞かなくなったと思ったらロシアに迎撃されてた模様💥

サムネイル
1 : 2023/02/22(水) 15:29:14.24 ID:o+gtypRJ0

💥ロシア航空宇宙軍の戦闘機は、ハリコフ地域のイジュムの町の近くでの空戦で、ウクライナ空軍のSu-27 航空機を撃墜しました。 💥防空システムは、 1日に1台のHIMARSマルチロケットランチャーを迎撃し、ウラジミロフカ、コロミチハ、ズミエフカ、ルビジネ、プロシャンカ、クラスノレチェンスコエ、

最近毎日のようにロシアの防空システムが、米国製のHIMARS多連装ロケットシステムから発射されたミサイルを迎撃している。

ロシアの防空システムが、ウクライナでの作戦で米国製のHIMARSロケット8発を迎撃したと、国防省報道官イゴール・コナシェンコフ中将は次のように報告した。

https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2023/02/22(水) 15:30:52.12 ID:NigZDMBmM
廃物のテストでウクにやったので
対策バレてるんだろうなあ
3 : 2023/02/22(水) 15:31:37.94 ID:Ed/bSYc20
次は何を出してくるんだ?
4 : 2023/02/22(水) 15:31:48.39 ID:63es/SlP0
戦いは数だよ兄貴!
5 : 2023/02/22(水) 15:34:49.94 ID:qjzdKsMk0
M31ロケットの迎撃なら7、8月頃にヘルソンで橋を壊して修復してを繰り返していた頃からロシア国防省はそう主張している
14 : 2023/02/22(水) 15:50:30.95 ID:ReTW9eEa0
>>5
結局最後の最後までまで橋は通れていて
完全にぶっ壊して使用不能にしたのはロシアというオチは笑った
17 : 2023/02/22(水) 16:01:33.01 ID:qjzdKsMk0
>>14
ミサイル程度の炸薬量で橋をぶっ壊すのはまず不可能だしね
ロシアは橋の下に設けたポンツーンでの移動を強いられていたから橋の通行自体は阻害出来ていたようだけど
21 : 2023/02/22(水) 16:10:39.63 ID:ReTW9eEa0
>>17
事後のドローン映像出てたべ 
橋の下の船橋は途中までしか無かった たぶんそこから先は流れに負けちゃうんだろうな
橋の上は鉄板渡して普通車くらいなら渡れるようになってた
橋の上を移動してる最中の避難民をウクライナ側が攻撃してたようだしな 完全武装のウクライナ人が無抵抗のウクライナ人に向かって攻撃する謎ムーブ
24 : 2023/02/22(水) 16:12:46.96 ID:Tp4sKM3v0
>>21
ロシアに逃げるウクライナ人は裏切り者だから粛清するんだろ
6 : 2023/02/22(水) 15:35:31.66 ID:YuqE74BB0
何で迎撃してんのかね?まさかの対空ミサイル?
7 : 2023/02/22(水) 15:37:23.80 ID:NigZDMBmM
対戦車ライフルあたりで迎撃してほしいかも
8 : 2023/02/22(水) 15:37:31.19 ID:Gm/9SK5j0
最前線では歩兵たちが塹壕掘りながら近距離で大砲の打ち合ってる第一次世界大戦してるからHIMARSしても金かかるだけで意味ないんよ

HIMARSの使い所は指令所や弾薬庫とかを狙ってる

9 : 2023/02/22(水) 15:37:31.33 ID:SEDMW6ta0
ロシア側の報告だと撃破率300%超えてるHIMARSじゃん
嘘の辻褄合わせるのは大変だししょうがないけど
10 : 2023/02/22(水) 15:38:25.57 ID:cLBsaCDM0
東部の民間人殺しまくった最新兵器
11 : 2023/02/22(水) 15:39:04.11 ID:mXDA2xGua
データ取り放題
競争が進むとくねくね動いたりダミー出したりますます金かかってそう
12 : 2023/02/22(水) 15:41:34.87 ID:K+aC4Coa0
ジャベリン→ハイマース→戦車。次々に変わるゲームチェンジャーさん
てか初期は戦車の時代は終わったて大騒ぎしてたのに今や戦車さえ来れば勝てるだかんな
13 : 2023/02/22(水) 15:49:43.83 ID:JIKNiFsB0
>>12
戦車要らねえは何も知らんアホが言ってただけ
ウクライナや専門家は取られた土地から敵を追い出すには戦車の突破力は必須と言ってた
15 : 2023/02/22(水) 15:54:41.85 ID:vHCFkBnGa
>>12
実際ゲームチェンジャーじゃん
ジャベリンでキエフ防衛成功してロシアを首都近郊から追い出した。ハイマースでハリコフヘルソン大反攻。むしろ上手く行きすぎ感あるくらい
20 : 2023/02/22(水) 16:08:03.74 ID:Tp4sKM3v0
>>12
ジャベリンって自重でぬかるみに埋まって地面が凍ってそのまま使えなくなったんだっけ
M777は撃つと居場所がバレて自走できないから置き去りにするしかなくて何台も爆撃されたのでなるべく使わないようになったって聞いた
16 : 2023/02/22(水) 16:00:33.94 ID:ReTW9eEa0
ロシアが陽動終わって目標達成したから引上げただけなのを反攻ってw
目標だった南部の都市はどこも電気ガス水道普通に使えて
町には若い男が自由に出歩いてるぜ
18 : 2023/02/22(水) 16:03:20.52 ID:Tp4sKM3v0
航空宇宙軍って格好良いな
日本も空自を航空宇宙隊に改名しようぜ
23 : 2023/02/22(水) 16:12:36.08 ID:t5vrmbOp0
何で迎撃してるの
もしかして高射砲?
25 : 2023/02/22(水) 16:15:01.98 ID:1DPjj+mnM
ロケット弾とかミサイルってそんなにガンガン撃墜できるんだな
イスラエルのなんとかドームも撃墜率高いし、日本がアメリカとやってる大陸間弾道ミサイルの迎撃もやろうと思えば余裕なんかね?それとも飽和されたら無力?
26 : 2023/02/22(水) 16:16:05.55 ID:VO4jk/gZ0
>>25
ロシアや中国が保有している極超音速ミサイルは迎撃不可能
31 : 2023/02/22(水) 16:36:27.69 ID:HhhmlErG0
>>25
パトリオットはICBM撃墜なんてできないよ
そもそも大陸弾道ミサイル撃墜するように設計されてない
あれが目的としてるのは戦術ミサイル
これらのミサイルは速度がマッハ1-2程度のものだけど
ICBMクラスになるとマッハ20を超えてくるからもう全く別物なんよ
27 : 2023/02/22(水) 16:16:18.16 ID:3SAdYZ+l0
迎撃されてるのは以前から
そっちよりも射程内に大規模な弾薬集積所設けないとかしっかり秘匿して、大戦果あげさせないようにしてるのが大きい
そうされると所詮ただのロケット砲でしかないから、数が少ないのも相まって多くの長距離砲の中の一つでしかなくなる
32 : 2023/02/22(水) 16:39:00.16 ID:prMFOeKE0
新兵器を小出しにして
ロシア軍の戦術を磨いて行くスタイル

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677047354

コメント

タイトルとURLをコピーしました