トルコ・シリア地震、死者2万人超。311超えたやん

サムネイル
1 : 2023/02/10(金) 11:58:37.87 ID:1IUcyzkJ0

トルコ南部で発生した大地震の死者数が9日、隣国シリアと合わせて2万人を超えた。トルコで約1万7600人、シリアでは少なくとも3300人が死亡が確認されている。
 生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」を迎えた9日。震源近くのカフラマンマラシュ県のエルビスタン地区では、82歳の女性が倒壊した建物下から救出された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0041e5a79b9e809f54bef8371a160dd96311468?source=rss

2 : 2023/02/10(金) 11:59:21.77 ID:3loxEhqh0
>>1
津波なしでかよ
3 : 2023/02/10(金) 11:59:25.74 ID:5V20U61i0
甥っ子が三つ子だけどメチャかわいい♥♥♥
4 : 2023/02/10(金) 11:59:32.65 ID:RwDtNr390
超えた超えないじゃない
5 : 2023/02/10(金) 11:59:33.96 ID:jQL73iI40
まだ増える?
6 : 2023/02/10(金) 11:59:51.88 ID:3EcCCb7P0
>>5
余裕で増える
7 : 2023/02/10(金) 11:59:53.81 ID:fvB84yli0
あんな崩れ方したら普通死ぬよね
隙間で生きてる方が奇跡
8 : 2023/02/10(金) 12:00:07.10 ID:0Nnkt1K20
津波ないのにやべぇな
姉歯に建ててもらえ
9 : 2023/02/10(金) 12:00:36.76 ID:fvB84yli0
上からコンクリの塊が落ちてくるわけだし
10 : 2023/02/10(金) 12:00:47.36 ID:knGzQoxg0
マジかよ
ちょっと前までは8000人だったのに、いきなり倍以上になったな
津波なしでこの死者数はとんでもないな
11 : 2023/02/10(金) 12:01:00.40 ID:J+HmXnFC0
2カ国合算するのはズルいぞ
12 : 2023/02/10(金) 12:01:04.58 ID:4TqJCxsF0
逆によく今まで生きてこれたな
13 : 2023/02/10(金) 12:01:09.91 ID:lQGi2WIm0
途上国だと戸籍すらない人もいるから身元不明死体が増えそうw
あと人攫い
14 : 2023/02/10(金) 12:02:21.02 ID:Z8gWz22C0
すぐに東京直下で塗り替えるから
15 : 2023/02/10(金) 12:02:33.82 ID:Nrz0oFHH0
合算するのおかしいだろ
21 : 2023/02/10(金) 12:03:55.08 ID:lQGi2WIm0
>>15
被害範囲を考えれば東北の津波被害地域の方が広いけどな
16 : 2023/02/10(金) 12:02:41.80 ID:pZsC2Z7f0
3.11の時はアメリカでも死者1だから2カ国合算で条件は同じ
17 : 2023/02/10(金) 12:03:05.15 ID:G4r9HZJl0
まだ増えるだろ
18 : 2023/02/10(金) 12:03:12.13 ID:cNIS3SJq0
総理は慢性の鼻の手術しま~す。w馬鹿か岸田
19 : 2023/02/10(金) 12:03:17.82 ID:257NEETB0
団地みたいのが集団で倒れてて現地の人が何の対策もしてこなかった政府が悪いって言い出してた
エルドアンピンチ
20 : 2023/02/10(金) 12:03:48.34 ID:ZWkdWWoA0
建物全部は無理としてもトイレとか限られた面積でも良いから強固なフレーム組み込んで生存空間確保するとか無理なんかね
22 : 2023/02/10(金) 12:04:00.81 ID:nQPlT0cn0
2000年に建築基準が見直されたらしいけど
まだまだ古い建物多くてキツいな…
こうやって新しい建物に変わっていくんだろうけど、倒れ方崩れ方がエグいわ…
26 : 2023/02/10(金) 12:05:01.89 ID:3EcCCb7P0
>>22
震災があることでしか学べないんだよな
安全は犠牲のもとに成り立っているっつーかね
23 : 2023/02/10(金) 12:04:12.16 ID:e0L/41wo0
地震大国日本なら1000人くらいの犠牲者で済んでた
24 : 2023/02/10(金) 12:04:14.03 ID:GYo2JB0N0
行方不明者、連絡のとれない者の数を言え、言ってくれ
25 : 2023/02/10(金) 12:04:20.69 ID:pZsC2Z7f0
東京大空襲を超えてから騒げ
27 : 2023/02/10(金) 12:05:02.29 ID:3WyoLnWy0
耐震であればかなり救えたのでは?津波ないし
28 : 2023/02/10(金) 12:05:09.26 ID:WiLaBrFn0
そりゃ対策してないからね
防御力0のところにきたらそうなる
29 : 2023/02/10(金) 12:05:25.49 ID:10w/23KD0
どうするだよこれ?
世界一の地震国の上に暮らすことが可能な日本人の精神性と我慢強さ、優越感をいままでアイディンティティにしてきたジャップからしたら、こんなあっさり死者数を超えられるなんて耐えられないんだけど?
30 : 2023/02/10(金) 12:05:57.10 ID:3EcCCb7P0
>>29
トルコとシリアに耐震技術を売り込むチャンス?
40 : 2023/02/10(金) 12:07:29.82 ID:10w/23KD0
>>30
あー、そういうの無理
中抜き構造でお値段高すぎるから日本の技術なんか輸出は無理
49 : 2023/02/10(金) 12:08:55.42 ID:3EcCCb7P0
>>40
もう駄目だな日本は
目先の利益しか頭にない
41 : 2023/02/10(金) 12:07:36.20 ID:HJO9li0E0
>>29
首でも吊れば?
31 : 2023/02/10(金) 12:05:59.01 ID:gLhiiHfp0
お金とか送りたいな
どうやったらいいんだ?
38 : 2023/02/10(金) 12:07:20.27 ID:b1LlXWc60
>>31
秘密の口座教えてあげようか
33 : 2023/02/10(金) 12:06:31.34 ID:fRVhny0w0
死後○時間以内に埋葬しなきゃイスラム神の逆鱗に触れるんだろ、?

どうやってんのかね?二万人。

34 : 2023/02/10(金) 12:06:35.55 ID:1rlXnEWP0
地震ない国だからな
建物が脆すぎ
35 : 2023/02/10(金) 12:07:09.15 ID:nQPlT0cn0
子供が助けられてみんなが喜んでる端で
瓦礫の下で伸び切った足が見えてキツ…
37 : 2023/02/10(金) 12:07:19.76 ID:GYo2JB0N0
河童ドキアとか無事なの?
39 : 2023/02/10(金) 12:07:25.01 ID:YQ9clfRU0
お見舞い申し上げます
42 : 2023/02/10(金) 12:07:45.52 ID:knGzQoxg0
トルコも地震の多い国だったんだろ?
やっぱ耐震建築ってある程度の経済力が無いと出来ないからなぁ
簡単には対応できんよなぁ
43 : 2023/02/10(金) 12:07:54.51 ID:kR1khr2A0
なんであんな簡単にマンションが倒壊すんのよ
コンクリートを積み上げてるだけなの?
44 : 2023/02/10(金) 12:07:57.95 ID:1rlXnEWP0
日本人は居ませんでした!か?
45 : 2023/02/10(金) 12:07:58.53 ID:KWl+K5n80
冷え込みが厳しいみたいだから
災害関連死入れると5万人超えそうだな
46 : 2023/02/10(金) 12:08:00.91 ID:odEVa9l80
>>1
311は津波なかったら100人も死んでないだろ
47 : 2023/02/10(金) 12:08:06.60 ID:wGRVcrbi0
福島なんて大したことなかったな
トルコの方が酷いだろこれ
48 : 2023/02/10(金) 12:08:31.92 ID:gYoxeVKc0
津波の311とは違うが、そんなに建物もろかったのか
50 : 2023/02/10(金) 12:09:37.36 ID:aeyo+fcP0
こっちは建物がもろいからな煉瓦造りとかあるし
仕方ない

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675997917

コメント

タイトルとURLをコピーしました