
- 1 : 2023/02/07(火) 11:20:26.19 ID:D5yZ/54w9
-
青森県の「大間まぐろ」のブランドで知られるクロマグロをめぐり、仲卸業者2社が漁業者と共謀し、漁獲量の一部について法律で義務づけられた県への報告をしていなかったとして、警察は7日にも、2社の社長2人を漁業法違反の疑いで逮捕する方針を固めました。漁獲枠の割り当てをこえて漁が行われていた可能性があり、警察が実態解明を進めることにしています。
漁業法違反の疑いが持たれているのは、いずれも青森県大間町にある仲卸業者2社の社長2人です。「大間まぐろ」は、青森県大間町大間の港で水揚げされたクロマグロで、毎年「初競り」で高値で競り落とされるなど全国に知られています。
クロマグロは、資源管理を目的に毎年、国や地域ごとに漁獲枠が定められていて、漁業者が漁獲量を県に報告することが義務づけられていますが、捜査関係者によりますと、2人は、おととし7月から9月にかけて漁業者と共謀して、漁獲量の一部を県に報告していなかった疑いがあるということです。
去年8月、青森県と水産庁の調査で、大間町などの一部の港では、およそ60トン分の漁獲量が報告されていなかったことが明らかになり、警察が捜査を進めていました。
続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013972941000.html - 3 : 2023/02/07(火) 11:21:36.59 ID:GiJwg04l0
-
だいかんマグロね
- 4 : 2023/02/07(火) 11:22:24.10 ID:I0AZ1mb10
-
大トロ棒
- 5 : 2023/02/07(火) 11:22:24.77 ID:TBqbi0iR0
-
買ったのは回転寿司チェーンだと
さてどこかな? - 8 : 2023/02/07(火) 11:25:35.60 ID:9cfmIoWt0
-
>>5
寿司はやっぱり
すし○○マイ? - 6 : 2023/02/07(火) 11:24:50.55 ID:9cfmIoWt0
-
漁師が直接豊洲にながしたんか?
- 7 : 2023/02/07(火) 11:25:22.77 ID:vq3Auo8Q0
-
他所で獲ったマグロでも大間漁港に持ち込んだら大間のマグロとして高く売れるんだろ、
- 9 : 2023/02/07(火) 11:25:41.38 ID:NLQxecpZ0
-
偽装じゃ無くて
逆ってこと? - 10 : 2023/02/07(火) 11:28:08.15 ID:GiJwg04l0
-
大間じゃなくて個人ブランドとして売ってるやつかな?
農業でもJAから抜けて個人ブランドで売ることはよくある - 11 : 2023/02/07(火) 11:29:15.86 ID:tXJRrclW0
-
やーい
- 19 : 2023/02/07(火) 11:43:17.11 ID:+XYgom6R0
-
>>11
ピコ太郎おつ - 12 : 2023/02/07(火) 11:30:08.36 ID:Pozk4pzy0
-
60トンはさすがにバレるやね
- 13 : 2023/02/07(火) 11:31:35.24 ID:p1sdX8zq0
-
どっかに横流ししてるのか
それともこの手の漁獲量にカウントされないってのは
だいたい金にならんような小さいやつでそのまま捨てられたりするパターンだけど
これも何百万にはならんけど小金は稼げる程度には小さいマグロとかかな - 14 : 2023/02/07(火) 11:31:48.91 ID:wnvAV8EB0
-
大間抜けだったと
- 20 : 2023/02/07(火) 11:43:39.41 ID:Js6mnxRa0
-
>>14
評価するぞ - 15 : 2023/02/07(火) 11:36:46.29 ID:Ixro7h/10
-
漁獲枠が設定されてるのに漁獲量を正直に申告してたら枠が無くなって漁ができなくなるから黙ってました、ってことでは?
日本の漁業者はカスばかりやな - 16 : 2023/02/07(火) 11:38:58.75 ID:h+cgLPYz0
-
東北土人の民度の低さw
- 17 : 2023/02/07(火) 11:40:09.90 ID:/q5B7Wem0
-
マグロ、捜査快調!
- 18 : 2023/02/07(火) 11:40:09.90 ID:pqfzBBaM0
-
ほんのこの前まで、密漁が普通だったからな
潜水夫がナマコ根こそぎだし
で、誰なんだ - 21 : 2023/02/07(火) 11:46:02.45 ID:la+2QiJR0
-
三厩や戸井も漁場は同じなのに安い
- 22 : 2023/02/07(火) 11:47:23.41 ID:lBXEKrsH0
-
大間の漁師は売国奴だ
一次市場で売れ残ったものを海外勢を入れた競りにかけるのなら良いが
初めから海外勢を入れた競りにかけるもんだから日本人は残り物のカスを食わされている
日本の資源は日本人の共有財産なのに - 24 : 2023/02/07(火) 11:55:41.27 ID:0cGIl5x70
-
>>22
おまえはある人は1000万、ある人は1億で買うなら後者に売るだろ - 25 : 2023/02/07(火) 11:56:57.51 ID:1mzqFkyI0
-
>>22
共有財産をより高く売ってくれるなら結構な話じゃないか
安く食い潰そうって奴のほうが売国奴だろ - 23 : 2023/02/07(火) 11:52:52.11 ID:0cGIl5x70
-
マグロに賭けた男たち逮捕
- 26 : 2023/02/07(火) 11:57:41.51 ID:zfl3QPsT0
-
青森県の漁獲割当てが298.6トン水揚が284.9トン
284.9トン+60トン
来年度の漁獲割当て無しか高額罰金! - 31 : 2023/02/07(火) 12:06:05.32 ID:zfl3QPsT0
-
>>26
大型魚は割当てが589.9トン水揚げが537.1トン - 27 : 2023/02/07(火) 11:57:46.20 ID:CKuw6Ay00
-
不正はよくないけど、大間の漁を制限するよりも境港の方をやめさせた方が資源保護にははるかに有効だと思うが。
- 28 : 2023/02/07(火) 11:59:41.19 ID:0zysr6pS0
-
シジミを偽装したりなんか漁師とかって悪い奴率が高杉晋助
- 29 : 2023/02/07(火) 12:02:08.72 ID:Yac7Iore0
-
これが漁師の民度
- 32 : 2023/02/07(火) 12:06:55.14 ID:Z/OK59ZC0
-
一番マグロ7回目とかの漁師のマグロもこの枠の中からの横流し品?
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675736426
コメント