防犯グッズの売り上げ急増 宅配業者は身分証徹底―広域強盗事件が影響か

サムネイル
1 : 2023/02/03(金) 14:11:50.19 ID:wX8tdSiW9

全国で相次ぐ強盗事件を受け、防犯グッズの売り上げが急増している。昨年の20倍以上売れた商品もあり、ホームセンターの担当者は「これまでは問い合わせすらなかったのに」と驚く。一方、強盗グループが配達員を装って被害者宅を訪問したことから、宅配業者は身分証明書の携帯を徹底させるなどの対応を取っている。
 東京都江東区のホームセンター「コーナン江東深川店」によると、1月19日に狛江市で起きた強盗殺人事件以降、防犯グッズの売り上げが約4倍に増えた。窓から侵入されないための防犯フィルムや補助錠が人気で、購入するのはほとんどが年配の客という。事件後に設置した特設コーナーは2~3日で完売となった。
 ハンズ(東京都)でも、1月の防犯グッズの売り上げが昨年の2倍に増えた。特に防犯フィルムは約27倍、センサーアラームは約6倍で、「工事が不要で簡単に取り付けられるものが人気」(担当者)という。
 大手警備会社「綜合警備保障(ALSOK)」(東京都)ではホームセキュリティーの問い合わせが通常の3~4倍に増加した。広報担当者は「報道をきっかけに防犯対策を見直す人が増えているのでは」と話す。
 日本郵便(同)には「配達員は決められた制服を着ているのか」などの問い合わせが事件後に寄せられている。同社によると、配達員は制服に名札や社員証を着け、郵便局名を告げているといい、担当者は「モニターで確認しても不安な場合は、不在票を入れるよう伝えてほしい」と話している。佐川急便(京都市)も、以前から配達員に制服の着用や身分証の携帯を指示しているが、改めて周知徹底するという。

時事ドットコムニュース
2023年02月03日13時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020300127

2 : 2023/02/03(金) 14:11:58.70 ID:GC9XvOnv0
絶対に捕まらないようにします。
3 : 2023/02/03(金) 14:14:37.77 ID:dHEiYLh30
安全な国1位なんだけどね
パヨクさんたち
5 : 2023/02/03(金) 14:16:18.83 ID:LBUuUluU0
宅配業者は指定した時間にちゃんと来い
その時間にだけドア開けれぱまあかなり防げる
6 : 2023/02/03(金) 14:16:22.66 ID:DKuFL5qA0
催涙ガスで武装すべき
7 : 2023/02/03(金) 14:16:45.15 ID:974kaOxr0
その気になれば身分証とか偽造して用意する
別に寸分違わないモノ作らなくても分からんし
オレオレ詐欺だってそれっぽいの用意するだろ
20 : 2023/02/03(金) 14:30:32.72 ID:AihEl39q0
>>7
確かに

今は重い荷物は頼まなくても門を開けて玄関まで運んでくれてるけど防犯対策で今後は運んでもらえなくなったら困るなあ

8 : 2023/02/03(金) 14:16:47.84 ID:BU5sGL1L0
ドアを開ける時は常に左手で
右手で手斧を構えている俺にスキはない
9 : 2023/02/03(金) 14:16:52.85 ID:jqMdRBTl0
自宅に強盗がやってきたら、どうしたらいいの?

防犯するのはわかるけど、
それでも強盗がやってきたら、どう対処すればいいの?
逆らわずに金品を差し出すのがいいの?

10 : 2023/02/03(金) 14:16:52.86 ID:CCOQt3vM0
Uber Eats配達員が強盗だったら手に負えないよな
11 : 2023/02/03(金) 14:21:00.78 ID:CCOQt3vM0
宅配ボックスが一番安全かな
12 : 2023/02/03(金) 14:24:05.90 ID:L1uQl2/30
急速に治安悪くなってて自警団必要なレベルになってきてないか
13 : 2023/02/03(金) 14:24:13.44 ID:uR1dSk9W0
置き配でドアを開けるのを待っていて侵入もあるんで

置き配や宅配ボックスも安全じゃない

16 : 2023/02/03(金) 14:26:53.84 ID:xJsZjBbT0
>>13
2階窓から、置き配のダンボールにフックを引掛けて持ち上げるんだ
14 : 2023/02/03(金) 14:25:41.31 ID:xJsZjBbT0
アマゾンで防犯フィルムを買おうとしたら、
軒並み3倍ぐらいに上がっていた

って言うより、安売りが消えた

34 : 2023/02/03(金) 14:40:04.58 ID:aLLRiUGx0
>>14
去年買って施工しておいて良かったわ
15 : 2023/02/03(金) 14:25:52.42 ID:mrBfIfM60
時代は玄関先に熊スプレー常設
17 : 2023/02/03(金) 14:26:58.78 ID:z0oG45vW0
強盗なんか来たら
消火器浴びせたらええねん
目潰しや息が出来なくて退散するし
薬剤で足跡残って重要な手掛かりになる
25 : 2023/02/03(金) 14:33:28.91 ID:niGe7tD/0
>>17
まぁ消火器はぶっかけても良し、あれで殴っても良しの撃退に使うには優れものだが
室内で消火器使うとえらい事になる欠点が(´・ω・`)
足代わりの盗難車を捨てる時は証拠消しに車内に消火器捲くってのを聞いた事あるけど
あれどうなんだろうな?犯人の指紋とか検出しにくくなるのだろうか?
30 : 2023/02/03(金) 14:37:53.44 ID:z0oG45vW0
>>25
強盗は指紋残さない為に手袋してるやろ
知らんけど
18 : 2023/02/03(金) 14:28:41.00 ID:0k3oYIPS0
戸建てでの生活は割高になるね
19 : 2023/02/03(金) 14:29:28.28 ID:B3s2hLLo0
マンションの宅配ボックス指定だから
冷蔵や冷凍以外は殆ど関わらんな
21 : 2023/02/03(金) 14:30:44.75 ID:YMBkF6Pw0
アマゾンのチンピラみたいな請負はどうすんだ??
22 : 2023/02/03(金) 14:31:19.14 ID:+H//FwO00
普段から罠を仕掛けておくしかないから宅配人には毎回落とし穴に落ちて貰うしかないの
23 : 2023/02/03(金) 14:31:37.36 ID:xJsZjBbT0
宅配のダンボールの中に、強盗団が入っていたら

どんなにセキュリティ考えても無駄

24 : 2023/02/03(金) 14:32:35.14 ID:YMBkF6Pw0
アメみたいに武装が必要
26 : 2023/02/03(金) 14:35:24.25 ID:QAa2gt590
つか自宅にそんなに金目の物なんてないけどそれでも狙われたりするの?
27 : 2023/02/03(金) 14:35:25.72 ID:5zTOX6fl0
ルフィによる経済効果と言っても差し支えなければ?
例の経済効果専門の胡散臭い大学教授に試算させよーぜよ
28 : 2023/02/03(金) 14:36:33.83 ID:xOTsCNcu0
提示された警察手帳撮影してもええの?
29 : 2023/02/03(金) 14:36:57.49 ID:xGWui+180
最近おもっきり玄関開けっぱなしで
まる1日でかけてしまってワロタw
31 : 2023/02/03(金) 14:38:53.84 ID:BU5sGL1L0
>>29
悪いこと考えてる人から見たら逆に入りにくいんじゃないの
32 : 2023/02/03(金) 14:39:32.70 ID:ispl7+sD0
金目のものありませんて張り紙しとけばええんよ
33 : 2023/02/03(金) 14:40:02.60 ID:L1uQl2/30
どういう家がねらわれるんだ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675401110

コメント

タイトルとURLをコピーしました