【話題】「女の子が憧れる職業」1位はケーキ屋さん…それでも有名パティシエが男性ばかりなのはなぜ?

1 : 2021/02/14(日) 13:44:40.72 ID:rZgQ4I+m9

コロナ禍で今年はバレンタインも縮小気味だった。特に小学生や中学生の女の子たちが友達に配るチョコレート菓子を控えているので、ママ達からは「手伝わなくていいから助かった」という声も聞こえてきた。

 一方で、100円ショップのバレンタインに向けた製菓コーナーは、品数も売り場の広さも例年並みで、女の子たちのお菓子作りの情熱への期待度は大きいことが分かる。

 このお菓子作りへの熱は将来への夢にもつながっている。人工皮革のメーカー、クラレが行った小学生2000人に対する調査によると、2000年と2020年、共に女子の「なりたい職業」の1位は「ケーキ屋さん・パン屋さん」だ。2000年のデータでは24.5%がそう答えている。男子でも同年8位で「ケーキ屋さん・パン屋さん」が入ってくるが、わずか4.4%で少数派といえよう。 

それでも、なぜパティシエは男性ばかり?
 しかし、今、メディアに登場する有名パティシエも、街のケーキ店で看板となるシェフも男性ばかりだ。例えば食べログの「東京 ケーキ 人気ランキングTOP20」(2021年2月1日更新)の20店のうち、シェフを女性が務める店はわずか3店だ。

 つまり、20年前に「ケーキ屋さんになりたい」と願っていた4.4%の小学生男子の中から実際に夢を叶える人たちはいた。一方で、どうして、24.5%もいた女子の多くにはそれができなかったのだろうか。

 東京製菓学校の公式サイトによると、学生の男女比は「3:7」だそうだ。つまり、パティシエを希望し、専門学校に通うのも圧倒的に女子が多い。また、パティシエは、手先の器用さや創作的なセンスが求められるから、女性に向いているように思える。また、スイーツの企業バイヤーやジャーナリストは女性がメインとなって大活躍している。それでも有名パティシエが男性ばかりというのは、女性の社会進出が進んだ現在、とても不思議なことだ。

 今回の記事では、女性のパティシエが増えない理由とそれに対する解決策を取材し、探ってみた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcda18bbf5f7a361d895cc920d22b7cfdb9a400c
2/13(土) 11:12配信

3 : 2021/02/14(日) 13:45:27.84 ID:wxK5N6Oj0
砂糖食いただけ
4 : 2021/02/14(日) 13:45:37.72 ID:tH2NuaGP0
ケーキ屋で働いたらブクブク肥えそう
5 : 2021/02/14(日) 13:45:38.84 ID:IRqY6SoA0
女の子がなりたいのはケーキ屋のレジの事だからだろバカヤロー
7 : 2021/02/14(日) 13:45:45.85 ID:oE3BeVag0
銀行は女だと金を貸さない
不動産屋もテナントを貸さない
業者も女だと仕入れを渋る
239 : 2021/02/14(日) 14:00:00.86 ID:VG0U0Qx+0
>>7
でも消費者金融は女に喜んで貸す
ババアはしらんけど
8 : 2021/02/14(日) 13:45:47.64 ID:liINS98X0
男子 作る
女子 食べる

以上

10 : 2021/02/14(日) 13:46:10.30 ID:aGTSlNC70
ただし、イケメンに限る
11 : 2021/02/14(日) 13:46:12.81 ID:geMjajhe0
職人となるとオタク気質が無いとね
69 : 2021/02/14(日) 13:51:40.23 ID:df5RI9r+0
>>11

それ
女の脳は粘着質じゃないからな

84 : 2021/02/14(日) 13:52:39.04 ID:bBO6w6M10
>>11
腐女子「できらぁっ!!」
12 : 2021/02/14(日) 13:46:14.59 ID:HTrwv5Vc0
売り子になりたいだけってことだろw
13 : 2021/02/14(日) 13:46:43.95 ID:bbtLdJr00
パン屋とかもそんな感じだな
14 : 2021/02/14(日) 13:46:51.35 ID:1TH6JElC0
生理やお産で匂いが無理になるから
15 : 2021/02/14(日) 13:47:01.82 ID:jFseCeDd0
パティシエ→糖尿病→コロナ重症→死亡or重い後遺症
49 : 2021/02/14(日) 13:50:18.76 ID:DkuTiCHg0
>>15
俺の叔父が菓子屋の職人だったが、すげえ大酒飲みで40代で死んだわ。
130 : 2021/02/14(日) 13:54:41.47 ID:jFseCeDd0
>>49
それは酒のせいだと思うw
以前テレビで有名パティシエが言ってた、パティシエは甘いもの取り続けるので確実に糖尿病になるって
203 : 2021/02/14(日) 13:58:23.02 ID:bBO6w6M10
>>130
「フレンチの鉄人」坂井?さんだっけ
彼が身体鍛えてムキムキなのは、味見のときのオーバーカロリーを克服したいからじゃないかな?
16 : 2021/02/14(日) 13:47:12.12 ID:DCYmz9/30
かなりの力仕事だぞ
17 : 2021/02/14(日) 13:47:12.43 ID:YQ6FPKYJ0
パティシエはモテるよな

静岡のローカルアナウンサーもハメ撮りできたし

334 : 2021/02/14(日) 14:03:55.63 ID:YHEKz4I30
>>17
めざましの干しブドウ?
18 : 2021/02/14(日) 13:47:14.35 ID:LdwVs77Q0
女は嘘つきだからなぁ
その場の雰囲気で話すから言ってることが真実とは限らないんだよ
319 : 2021/02/14(日) 14:03:20.93 ID:AjVaQEy50
>>18
それはな オマエがキライだからだよw
19 : 2021/02/14(日) 13:47:41.90 ID:uQAC2cNz0
此処にも女性蔑視が!!
20 : 2021/02/14(日) 13:47:48.36 ID:V5lJK7aK0
女性は女性が握る寿司を食いたがらない
21 : 2021/02/14(日) 13:47:51.61 ID:tLzQJd9u0
スシローで紹介されてたパティシエは女性だったぞ
53 : 2021/02/14(日) 13:50:45.61 ID:nLgp7TJr0
>>21
スシローは好きだがあそこのスイーツって店で作ってるのか?
163 : 2021/02/14(日) 13:56:23.84 ID:tLzQJd9u0
>>53
作ってるのは工場
本社のスイーツ開発チームにパティシエがいるってこと
今のパティシエはホテルでのウエディングケーキなどの作成担当やホテルレストランの専属パティシエなどを経てスシローに入社した人らしい
22 : 2021/02/14(日) 13:48:10.68 ID:T7f9/Nb+0
結局体力だよなー
23 : 2021/02/14(日) 13:48:13.16 ID:5jiE2Da+0
パティシエだけ言うなよ
成功した料理人全般に女性は少ない
何故だかわかるかね?
148 : 2021/02/14(日) 13:55:23.60 ID:x22PW/R90
>>23
生理で味覚が変わるというな
24 : 2021/02/14(日) 13:48:16.01 ID:A0G49/DH0
>パティシエは、手先の器用さや創作的なセンスが求められるから、女性に向いているように思える

むしろ両方向いてないような

109 : 2021/02/14(日) 13:53:51.03 ID:hnywVP1C0
>>24
織物は女の仕事だったけど綺麗なものが作られてるし大丈夫だろ
186 : 2021/02/14(日) 13:57:36.81 ID:BVOYABoa0
お菓子といってもやってる事は料理人に近いしな
大量の小麦粉や卵の塊をこねたりシェイクしたりオーブンで出し入れする力仕事

>>109
織物も女性が向いているからというより
家庭内で育児しながら内職でやれるメリットの方が大きそう

128 : 2021/02/14(日) 13:54:35.59 ID:Bm+6e0EG0
>>24
それ言っちゃダメなやつ
25 : 2021/02/14(日) 13:48:23.40 ID:smpyT6by0
女だけで組織法人つくれば良いだけじゃん

菓子業界よく知らんけど

26 : 2021/02/14(日) 13:48:25.78 ID:sL9wSBHC0
はいはい、男は過酷な長時間肉体労働するしか成果出せないんだもんね
つぶれるまで頑張ってね
82 : 2021/02/14(日) 13:52:36.29 ID:f/98CRZY0
>>26
まあ、女性がケーキを食わなくなれば
男女双方幸せになれるんだろうけどw
325 : 2021/02/14(日) 14:03:35.63 ID:+PS+xDA60
>>26
ケーキ屋はそういうもんだって長々書いてるのに馬鹿なの?
27 : 2021/02/14(日) 13:48:28.82 ID:GOWhNbn10
料理人も肉体労働だからね
本当は女性の方が味覚が優れてるかも知れんが体力の問題でどうしようもない
28 : 2021/02/14(日) 13:48:34.96 ID:zdpCezfp0
女は味覚が編んていしないんだよね
266 : 2021/02/14(日) 14:01:12.32 ID:LvXc7oIR0
>>28
お前の滑舌も編んていしてないな
29 : 2021/02/14(日) 13:48:56.78 ID:zMwwfdg10
女は味覚が定期的に変わるから料理人向いてないって話
逆に家庭料理だと家族が飽きないようにできる
139 : 2021/02/14(日) 13:55:09.47 ID:iVJqh7Ui0
>>29
代謝によっても変わるからなあ
ぐうたらの作る飯は育ち盛りには味薄過ぎた
30 : 2021/02/14(日) 13:49:07.15 ID:bBO6w6M10
クリームをチ○ポで攪拌すると良い味になるから
31 : 2021/02/14(日) 13:49:07.61 ID:v+blKbHS0
でもデコレーションやディスプレイは女性ねがセンスあんじゃねーの?よく知らないけど。
32 : 2021/02/14(日) 13:49:11.26 ID:qgGIwNYb0
ケーキを作る人とケーキを売る人の違い
44 : 2021/02/14(日) 13:50:08.59 ID:2e8WoVmK0
>>32
これな
33 : 2021/02/14(日) 13:49:11.36 ID:SVQuor/70
生理の前後で味覚、嗅覚が変わる
だから味にブレが生ずる、これが最大の問題
34 : 2021/02/14(日) 13:49:15.54 ID:19bHZYeN0
男のほうが想像力豊かだし体力あるし頭いいし
時にはずる賢く卑怯ものにもなる
女が男に敵う分野なんてないんだよ
160 : 2021/02/14(日) 13:56:16.00 ID:xgpnSb8z0
>>34
出産、授乳、バブみ
322 : 2021/02/14(日) 14:03:23.09 ID:VG0U0Qx+0
>>34
万引きは、女の方が多い
捕まっても平気な顔で同じ店に通うのは女
35 : 2021/02/14(日) 13:49:30.71 ID:1DVrjT7I0
料理は体力勝負だぞ
大量に作るのなら猶更
36 : 2021/02/14(日) 13:49:41.98 ID:ULG/LMwt0
ケーキをデザインして売場で売る
そして余った物を食べる

これが理想のケーキ屋さん
重労働は男がやれ

37 : 2021/02/14(日) 13:49:50.23 ID:0KvO0Svy0
> 有名パティシエが男性ばかり

パティシエ(pâtissier)とはフランス語で菓子製造人を意味する名詞の男性形。
女性形はパティシエール(pâtissière。“e”が追加されて“r”も発音される字となる)となる。

85 : 2021/02/14(日) 13:52:40.96 ID:t2dDK6xV0
>>37
へー、勉強になった
38 : 2021/02/14(日) 13:49:50.70 ID:yLU6ti+i0
男は美味い菓子を作れば女にもてると、性欲が原動力。女は食欲が原動力
39 : 2021/02/14(日) 13:49:51.00 ID:4updGQit0
またキモパヨフェミが発狂しそう
40 : 2021/02/14(日) 13:49:52.34 ID:hNWaILA10
食いたいだけだし
42 : 2021/02/14(日) 13:50:06.58 ID:REh3aQpW0
夢は夢のまま
43 : 2021/02/14(日) 13:50:07.75 ID:756DUgty0
プロは能力重視だから、能力が高い人に男性が多かったというだけでしょ
45 : 2021/02/14(日) 13:50:10.74 ID:i3DUvGZN0
職人みたいな力仕事は女にはキツイ
46 : 2021/02/14(日) 13:50:11.10 ID:MfsKovkT0
力要るしな
47 : 2021/02/14(日) 13:50:14.77 ID:Tbm9gMTv0
好きな仕事でキラキラしてる自分に憧れてるだけで、泥臭い修行を積んでその道を極めようなんて思ってないからなw
48 : 2021/02/14(日) 13:50:17.20 ID:ldYA42Pw0
憧れは理解から最も遠い感情だからね
50 : 2021/02/14(日) 13:50:19.91 ID:4eRXx4Dr0
賄いにケーキはキツイな
51 : 2021/02/14(日) 13:50:21.32 ID:msieeXE10
どんな業界でも「長時間労働」というのは女性に向かないとされる

これは初耳だが。筋肉の質から言っても
男は長時間の立ち仕事に向かないと思うが。
レジなんかは圧倒的に女性向きだろう
やや高めの肉体労働が混ざると無理なのだろうが

54 : 2021/02/14(日) 13:50:49.97 ID:4DvjPZgV0
>>51
菓子職人なんてまさに肉体労働だからなあ
87 : 2021/02/14(日) 13:52:42.69 ID:sGBtH5ZH0
>>51
西川先生は外科医なんて女は無理
女医が増えたら眼科医とか皮膚科医そんなんだらけになると言ってたな
253 : 2021/02/14(日) 14:00:32.28 ID:EIZFb0Qd0
>>87
実際少し前では麻酔とか内科が多くて外科とか救急なんかの体力使うのは10人に1人ぐらいみたいだが
135 : 2021/02/14(日) 13:54:58.25 ID:bBO6w6M10
>>51
そういう理由で外科医に女性がすくなかったけど
最近は女医さんも外科に進出してる
肉体的ハンデは根性でカバーするんだろうな
321 : 2021/02/14(日) 14:03:22.67 ID:iWx2C0y/0
>>51
でも生クリーム立てたりするのって結構重労働やない?
333 : 2021/02/14(日) 14:03:52.31 ID:CmQLCg990
>>321
電動の泡立て器あるでしょ
52 : 2021/02/14(日) 13:50:44.80 ID:apRofVCq0
長期間の修行がいるような技術職に女は向いてない
55 : 2021/02/14(日) 13:50:54.35 ID:H/HG4BOh0
ケーキ屋だけじゃなくて、あらゆる分野で女いないよ。
90 : 2021/02/14(日) 13:52:46.98 ID:k4cg4YPu0
>>55
看護師とかは女だらけなんだが
体位変換とか体力が本当に必要だから
男半々くらいいてもいいのに
152 : 2021/02/14(日) 13:55:37.88 ID:IEhRwgrf0
>>90
それは仕方がない
人の身体に触れる仕事だからな
キモ男には絶対に無理だろ
196 : 2021/02/14(日) 13:58:04.70 ID:V5P931RV0
>>152
女の患者は男看護師さんを嫌がるからね
男も女の看護師の方が良いし
213 : 2021/02/14(日) 13:58:48.61 ID:x22PW/R90
>>152
キモ男とかはジョークだろうけど、やっぱり男は骨格がごつごつしてるから
161 : 2021/02/14(日) 13:56:20.64 ID:bBO6w6M10
>>90
精神科の看護師は男の比率が増えるね
222 : 2021/02/14(日) 13:59:21.45 ID:v+blKbHS0
>>90
保育士とかもね。女性に向いている職種というのもある。
しかしなんで看護師は男性が少ないのか。体力いるし夜勤もあるのに。
243 : 2021/02/14(日) 14:00:05.15 ID:Bm+6e0EG0
>>222
男に身体触られたくないだろ
ホモじゃあるまいし
264 : 2021/02/14(日) 14:01:07.22 ID:3iubXHr30
>>222
患者が嫌がるから
314 : 2021/02/14(日) 14:03:10.47 ID:7APv/fgP0
>>222
看護士は身体拭いたりするからな
同じ理由でトイレ掃除もおばちゃんばかりだよね
男女どっちのトイレにも入りやすいのは女
288 : 2021/02/14(日) 14:02:08.57 ID:IufaZ+Jv0
>>90
ヒント
女は男子トイレも男湯も入り放題
56 : 2021/02/14(日) 13:50:55.63 ID:oE3BeVag0
不思議でならない
直接的な技量に影響しない下仕事は従業員に任せるべきだろ
欧米のパティスリーみたいに企業分業化すれば負担は減る

なのに日本のシエールはオーナーシェフみたいに全部一人でこなすのを美徳と思う

57 : 2021/02/14(日) 13:50:57.00 ID:BhcHYAv20
体力的に明らかに劣る
生理のせいで味覚が安定しない

この二つが理由だよ

58 : 2021/02/14(日) 13:51:05.26 ID:9lUniA2p0
女は自分で食ったら満足だから人様に出して勝ち抜こうなどと思わない
59 : 2021/02/14(日) 13:51:09.23 ID:WNhmDWDK0
男は甘い物好きが少ないからじゃね

甘い物嫌いだから自分が納得出来る甘さ美味しさを追求すると自然とレベルが上がる

元々甘い物が好きだと、死ぬほど甘ったるくてもOK出しそうな希ガス

102 : 2021/02/14(日) 13:53:26.69 ID:mzWB5EGf0
>>59
ドラマ俺の家の話でちょうどそういうセリフあったw
パティシエではないけど
60 : 2021/02/14(日) 13:51:19.74 ID:mzWB5EGf0
力ないと
美味しいケーキ作れないから
男女同権とか基本的に無理
61 : 2021/02/14(日) 13:51:21.87 ID:N3fO72Hz0
>>1
味が安定しないからだろ
62 : 2021/02/14(日) 13:51:25.97 ID:ZCu/t2It0
真面目に作ると相当筋力いるだろ
63 : 2021/02/14(日) 13:51:26.62 ID:sW1HfKTc0
>>1
女性差別だろ
板前もコックも圧倒的に男性優位社会
64 : 2021/02/14(日) 13:51:28.33 ID:f0sJwUuL0
ケーキ屋さん(経営者)
65 : 2021/02/14(日) 13:51:32.21 ID:n5jEjg4B0
なりたい職業も諦めなければいけない状況で男女平等言い続けるのはリスク高いね
海外みたいに体格も大きく強さもあるなら良いけど日本の女性じゃほとんど無理だね
それでも男女平等にしたいらしいから仕方ないか
66 : 2021/02/14(日) 13:51:35.69 ID:SuzVI8L50
理想と現実の違いにヒスってすぐに逃げ出すからじゃね?
女だろうが極一部の根性入った奴はちゃんとパティシエやれてるんだし
83 : 2021/02/14(日) 13:52:38.47 ID:4DvjPZgV0
>>66
それは男もだけどな
67 : 2021/02/14(日) 13:51:36.19 ID:CNsFh2iR0
パティシエを雇う側になりたいんじゃね
68 : 2021/02/14(日) 13:51:38.04 ID:qFy1endC0
女は趣味で男は仕事の差
70 : 2021/02/14(日) 13:51:43.24 ID:DYjHgwFg0
女に根気強い仕事は無理
72 : 2021/02/14(日) 13:51:45.12 ID:Q2ywaPCO0
男の方が細かいでしょ。
職人、美容師、芸術家、医師、料理人。
女は大雑把。
73 : 2021/02/14(日) 13:51:48.33 ID:/hTkARw40
姉がパティシエだったけど
結婚し子供出来て違う業種のパートしてる
74 : 2021/02/14(日) 13:51:54.89 ID:KXhLl2YQ0
女性差別が横行してる腐った業界だからな
75 : 2021/02/14(日) 13:52:04.88 ID:aKQuKQIS0
味覚云々は後付けだと思うわ
体力が無い
やる気が無い
出産
76 : 2021/02/14(日) 13:52:14.22 ID:WoGMjDMQ0
性差でなく個々人の能力で判断しろ
77 : 2021/02/14(日) 13:52:19.45 ID:0iu63QFc0
パン屋さんも大変なんかな?
129 : 2021/02/14(日) 13:54:38.46 ID:DYjHgwFg0
>>77
女に早起きは無理
78 : 2021/02/14(日) 13:52:19.85 ID:JT3ikTHM0
>手先の器用さや創作的なセンスが求められるから、女性に向いているように思える。
これは差別なんじゃないか?
実際全然そんな事ないだろ何事も極めるのは男ばっかりじゃん
79 : 2021/02/14(日) 13:52:26.67 ID:4fwB4ouZ0
大量に廃棄すんのか勿体ないね
80 : 2021/02/14(日) 13:52:28.68 ID:khVddON80
結婚して子育てして、
一生の仕事にできる女は少ないよ
81 : 2021/02/14(日) 13:52:33.89 ID:WoB5TDGg0
>>1
女の子がケーキ屋さんになりたいなんて言うのは
せいぜい小学生までだから
86 : 2021/02/14(日) 13:52:42.26 ID:nuC6h42l0
肉体労働だから
88 : 2021/02/14(日) 13:52:45.21 ID:EK2pZ+xB0
女がやるのはなんだってお遊び感覚だからだろ
89 : 2021/02/14(日) 13:52:45.90 ID:ppBFOq6T0
平たく言えばデザインだけやりたい
91 : 2021/02/14(日) 13:52:48.38 ID:ffz3BpsF0
生涯の仕事にする気が無いから
92 : 2021/02/14(日) 13:52:48.39 ID:HR1w++ZR0
朝ドラの「まれ」ってパティシェ目指す女性の話だったっけ
途中で見るのヤメタけど
93 : 2021/02/14(日) 13:52:52.10 ID:FT+2spKw0
女は男の趣味の鉄道ゲージや
フィギュア、骨董品とかに
興味を持たない
やはり脳の思考回路が男と違うから
女に芸術などの創造性を求めるのは
無理
123 : 2021/02/14(日) 13:54:26.55 ID:3PglQrL70
>>93
演技や演奏は稀に素晴らしいのが出るけどな
137 : 2021/02/14(日) 13:55:07.49 ID:Bm+6e0EG0
>>123
音楽も芸術もトップレベルはほとんど男だけどな
94 : 2021/02/14(日) 13:53:00.83 ID:R+bu3nyB0
クソマ●コなんて月に5日は経血垂れ流して味覚も変わるしそもそも調理に向いてない
95 : 2021/02/14(日) 13:53:01.59 ID:zZd/y2IU0
イチゴ農家もおっさんしかいないよ
96 : 2021/02/14(日) 13:53:05.14 ID:WEzt1oLv0
クリスマスの在庫抱えてる
14日に売ってもいいですか
97 : 2021/02/14(日) 13:53:06.18 ID:A5gBn/UB0
高級食パンの原料を何件か納品してるけど、皆女性だなw
ほぼ毎日朝3時位から仕事してて、ケーキ屋の朝はめちゃくちゃ早いよ
イメージでケーキ屋とか言ってるんだろうけど、見るのとやるのは違うだろうな
98 : 2021/02/14(日) 13:53:10.00 ID:GBHzExtb0
体力に合わせた経営すればいいじゃん
99 : 2021/02/14(日) 13:53:20.88 ID:bzP6ko290
海外の比率も出した方がいいんじゃないの?
同じようなもんだぞ
100 : 2021/02/14(日) 13:53:24.47 ID:VRoFq4pf0
女だけの国作ればいいんだよ
子種は冷凍精子で定期的に国外入手
さぞかし平和になるだろうよ
101 : 2021/02/14(日) 13:53:25.04 ID:3PglQrL70
ケーキに限らず花屋パン屋もな
103 : 2021/02/14(日) 13:53:28.24 ID:sL9wSBHC0
今どきは女は〇〇ママとしてブログとかでレシピUPして満足って感じだよね
その流れで本でも出せれば御の字
104 : 2021/02/14(日) 13:53:33.28 ID:5wfzCdtb0
食べる方が好きだからじゃね
105 : 2021/02/14(日) 13:53:41.84 ID:UJ61+QsG0
女がそれを選んでるから
106 : 2021/02/14(日) 13:53:47.41 ID:J9Z0nxKF0
これは作り手じゃなくて売り子の意味だろJK
107 : 2021/02/14(日) 13:53:48.75 ID:IEhRwgrf0
ケーキ屋さんになりたいというのは
毎日かわいいケーキに囲まれて暮らしたいという事なの!
作りたいんじゃなくて、いらっしゃいませって可愛いエプロンつけてやりたいの!
男って何にもわかっちゃいないんだから!
108 : 2021/02/14(日) 13:53:50.46 ID:J2t0dXl40
女はケーキ喰っちゃうからだろ
110 : 2021/02/14(日) 13:53:55.07 ID:bSy5KJCd0
現実見えてないからな女は
111 : 2021/02/14(日) 13:53:59.97 ID:CJytSTeo0
パン屋もそうだけど割と力と長時間が要求される
113 : 2021/02/14(日) 13:54:09.79 ID:54jyqe/80
小学生時代に答えたなりたい職業に就いてる奴がほぼいないだろ、そもそも
114 : 2021/02/14(日) 13:54:10.35 ID:4lB7gfua0
>>1
ホモじゃないとダメだから
116 : 2021/02/14(日) 13:54:17.09 ID:7KG88r3y0
なに作るにしても厨房作業は身体酷使する
かなりの覚悟がないと飲食は続かんよ
117 : 2021/02/14(日) 13:54:20.21 ID:bU3xMwYZ0
現実は力仕事だしな
118 : 2021/02/14(日) 13:54:21.38 ID:VMfvwklJ0
本質的には自分が食べるのが目的だから(´・ω・`)
119 : 2021/02/14(日) 13:54:21.56 ID:IPTV81ev0
おめこちんぽ
120 : 2021/02/14(日) 13:54:22.10 ID:5/pC2z6R0
おっさんがタピオカ作ってるだけで差別されるのに不利な環境なわけないだろ
121 : 2021/02/14(日) 13:54:25.45 ID:3yG29xxO0
コレって日本に限らずじゃないのか?
165 : 2021/02/14(日) 13:56:28.54 ID:mzWB5EGf0
>>121
白人の女性は
日本の男性に匹敵
スポーツみてたらわかる
217 : 2021/02/14(日) 13:59:04.79 ID:OIarY9ZV0
>>121
何故かパティシエって男しかいないもんな
261 : 2021/02/14(日) 14:00:50.64 ID:OLOjNJ//0
>>217
そもそもパティシエは男性名詞で男性の菓子職人です
女性はパティシエール
パティシエに女性がいないのは当たり前w
122 : 2021/02/14(日) 13:54:26.11 ID:Zj7iIiX20
女性は手のひらの温度が高いからすし職人に向かない と発言して叩かれた人もいたな
153 : 2021/02/14(日) 13:55:39.79 ID:3PglQrL70
>>122
ポジションとタイミングと自分の過去を考えないバカは叩かれる
209 : 2021/02/14(日) 13:58:39.34 ID:Bm+6e0EG0
>>122
女はおにぎり職人にも向かないよな
小綺麗な女よりも職人肌のごっついおっさんの握ったおにぎりの方が旨いし食べてみたいと思う
124 : 2021/02/14(日) 13:54:27.47 ID:s3qTpIIv0
つまみ食いの量が半端なくて太っちゃうからかね
125 : 2021/02/14(日) 13:54:27.91 ID:P6FHExn50
女性差別の結果でしょ
職場環境が過酷っていうのであれば環境を変えればいい
それか肉体的に過酷ならば男がその分負担をすればいいんじゃない?
そういうのをしないで女性を排除するのは差別としか思えない
もっとそういう部分に気を使うべき
170 : 2021/02/14(日) 13:56:53.60 ID:WOnQAyK/0
>>125
その分担をした結果、結局男性が多くなってるのでは?
229 : 2021/02/14(日) 13:59:36.23 ID:SGuPEUbq0
>>170
してないでしょ!女性が働きやすい職場を作れない男の問題だよ
キツい部分を補ってないから女性は続けられなくなり辞める
270 : 2021/02/14(日) 14:01:15.65 ID:f/98CRZY0
>>229
生地を混ぜるのも
オーブンで焼くのも
オーブンから取り出して運ぶのも
切り分けるのも
全部男に任せるわけだな
207 : 2021/02/14(日) 13:58:33.92 ID:6zgnPZnq0
>>125
結局、技術系に女は剥かないって事だろ。
で、何でその分を男性が負担しないといけないの?
男女平等()なんでしょ? pgr
262 : 2021/02/14(日) 14:00:56.32 ID:SGuPEUbq0
>>207
何で?って男の方が体力あるなら当然でしょ
馬鹿なの?
301 : 2021/02/14(日) 14:02:45.05 ID:Hk1YeEbd0
>>262
無理なのは分かっている、
しかし体力を含む素質の有無に関係無く
とにかく平等にしろってのが男女平等だ。
250 : 2021/02/14(日) 14:00:24.22 ID:Hk1YeEbd0
>>125
環境はともかくとして、
男が負担したら男性差別になるから駄目だ。
126 : 2021/02/14(日) 13:54:34.82 ID:7lrgPxov0
ケーキ屋なんて個人でやっても食っていけないだろう
127 : 2021/02/14(日) 13:54:35.14 ID:FT+2spKw0
創造性は劣るからね
女は現実主義
依存性が強く何時も愛だの恋だの
そんな事しか考えてない
131 : 2021/02/14(日) 13:54:42.65 ID:VQuF8H9K0
差別!
女性がパティシエできない社会を作ってるおとこのせい
132 : 2021/02/14(日) 13:54:53.13 ID:8slvM45J0
スポーツはもちろん男が優れているがそれ以外のどの業種でも勝てないのは何故か
183 : 2021/02/14(日) 13:57:32.44 ID:WDIXheSG0
>>132
接客業と保育業は需要的な意味で男が完敗してない?
133 : 2021/02/14(日) 13:54:56.68 ID:kxY7p6Az0
マ●コさんは味覚だダメなんだよ
134 : 2021/02/14(日) 13:54:56.69 ID:j0/7sN8V0
>>1
女性蔑視って言われそうだが
食品関係は、女性は厳しい
化粧しなくても、ハンドクリームや乳液は使う人が多いでしょ
味が一流の人は、昔の男と変わらない、なんの肌メンテもしない
どうしても、微妙に臭いの変化や味の違いが出てしまう
166 : 2021/02/14(日) 13:56:29.40 ID:Bm+6e0EG0
>>134
女は生理があるから料理人には向かないんだよ
いつも一定の味を出せるのは男だけ
136 : 2021/02/14(日) 13:55:04.65 ID:EGHOeAjN0
ぶっちゃけケーキ食いたいだけだろ
おもちゃ屋さんになりたいのと同じレベルの発想だろ
138 : 2021/02/14(日) 13:55:09.09 ID:tRv9SFjf0
職人レベルのパティシエは体力ないとできないからねぇ 
でもデイリーなお菓子作りでは女性が活躍してるでしょ
140 : 2021/02/14(日) 13:55:11.50 ID:r1vQL3ml0
これは勘違いするのはしょうがない
客の目線でしか情報知らないからな
141 : 2021/02/14(日) 13:55:11.91 ID:0tn7N5Hx0
大量調理は肉体労働
これまず子供におしえろよ
142 : 2021/02/14(日) 13:55:11.95 ID:oFYGqivO0
職業料理人は味を一定にする必要があり、ホルモンバランスが日によって変わる女性は不利と言われるが、お菓子ってレシピの通りにガッチガチに作ると聞いたが、それでも不利なのかな?
178 : 2021/02/14(日) 13:57:15.62 ID:Bm+6e0EG0
>>142
ホルモンバランスなら男も変わるぞ
生理がないだけで
143 : 2021/02/14(日) 13:55:13.93 ID:o37hoXqq0
男のサッカー選手野球選手の方が確率低いだろwww
144 : 2021/02/14(日) 13:55:14.90 ID:5ddn6a+E0
ケーキの食材は上モノ以外はペースト状にしやすいと思う。
3D CADでデザインしてプリントアウトケーキなんてもありなんじゃないかな。
俺は嫌だけど。
145 : 2021/02/14(日) 13:55:20.28 ID:i97igDGZ0
また男女対立煽りスレか
146 : 2021/02/14(日) 13:55:20.93 ID:f9iC9A0k0
ケーキに限らず飲食の厨房は重労働でブラック

女様はこの様な職場に定着しない。

147 : 2021/02/14(日) 13:55:22.96 ID:7i/vI0g40
女は家庭料理は作れても一流にはなれねーから
149 : 2021/02/14(日) 13:55:30.18 ID:AXMkIUvm0
この前女性パティシエが事件で殺されちゃったな
150 : 2021/02/14(日) 13:55:30.48 ID:4om6Naoa0
ケーキに限らず食べ物の世界は昔から男の料理人ばかりだろ
151 : 2021/02/14(日) 13:55:32.07 ID:cZzV01Co0
自分の店を持つのでなく作りたいだけならパートで良いからな。
154 : 2021/02/14(日) 13:55:49.35 ID:Jk3JhfEc0
料理人が男ばかりなのも同じような理由か
まあどんなことでも趣味と違って仕事となるとイメージが360度ぐらいかわるからな
158 : 2021/02/14(日) 13:56:06.20 ID:f/98CRZY0
>>154
変わらんなw
155 : 2021/02/14(日) 13:55:50.72 ID:bm2DQvP40
でも男女平等で仕事を振ろうね
156 : 2021/02/14(日) 13:55:57.76 ID:UD84txwA0
ケーキおいしいから、お花キレイだから
女脳はホントアホか
223 : 2021/02/14(日) 13:59:25.63 ID:bBO6w6M10
>>156
だから
中身のないオトコに惹かれちゃうじゃん
バカだから
157 : 2021/02/14(日) 13:56:02.04 ID:NrM93irh0
パラッパラッパーのシーフードケーキ
159 : 2021/02/14(日) 13:56:14.24 ID:qVlsSrTO0
昔は生ケーキは貴重だった
あってもバターケーキ

今はコンビニで安く いつでも手に入る
ペコちゃんのケーキ屋さんみんな潰れたろ?

162 : 2021/02/14(日) 13:56:23.29 ID:yjNDj72j0
超絶ブラックが1位とは夢とか言わせときゃちょろいもんだな
164 : 2021/02/14(日) 13:56:24.06 ID:1O9h8K1G0
料理人自体に女性が少ない印象があるね
167 : 2021/02/14(日) 13:56:39.54 ID:jh39lmnL0
女は起業する勇気がないんだろ。それでお菓子屋の(下っ端)従業員となる
168 : 2021/02/14(日) 13:56:45.93 ID:LOKUCdr40
女ってそうじゃん
我が道行かない生き物
皆が行く道を行くんだよ
だから特徴がない
171 : 2021/02/14(日) 13:56:56.04 ID:jcElo0Du0
女は生理があるから味覚が安定しない
調理関係で働いてるんだが、これは本当だと思う
あとは肉体的にキツいので続かない
172 : 2021/02/14(日) 13:56:56.80 ID:cta+KmdL0
男児が「将来大工さんになってお家つくりたい!」と言う奴が多くいても
実際に成人して自分がドカタになりたい奴はほとんどいないのと一緒
227 : 2021/02/14(日) 13:59:33.08 ID:DOcp0kct0
>>172
ビルを設計する人になってもいいだろ
173 : 2021/02/14(日) 13:56:57.29 ID:DrOn564l0
女性アスリートだって居るんだから体力云々は言い訳だろ
174 : 2021/02/14(日) 13:57:00.30 ID:wMiP8qno0
ケーキ屋になりたい自分可愛い
別に本気でなりたくない
ってだけや
175 : 2021/02/14(日) 13:57:09.02 ID:mXX1Zdc10
そりゃー森の言う通り、
日本女性自身が「産んで長話して、男の給料を待ってる方がラク」と思ってるからだろ
実際にケーキ屋さんになって、日々創意工夫の努力を続けるなんて、女性からすれば面倒臭くてバカみたいに見えるんだろうよ
176 : 2021/02/14(日) 13:57:10.87 ID:4fwB4ouZ0
ケンカに成ったら嫁さんに軽々持ち上げられて放り投げつけられたりするから
体力うんぬんの問題じゃないと思う
238 : 2021/02/14(日) 13:59:59.80 ID:cF5BQdMm0
>>176
キレて瞬間的に出る力なんてのは日常にはまるで役に立たないよ。
しかもそれが出やすいってはマジギレ沸点が低い証拠。
ヤク中に近いレベルの輩だよ、ソレ。
177 : 2021/02/14(日) 13:57:13.81 ID:Ty3A0nHk0
ケーキ食いたい
179 : 2021/02/14(日) 13:57:17.07 ID:aKQuKQIS0
漫画や小説なら女性でも十分互角に戦える
180 : 2021/02/14(日) 13:57:21.52 ID:m22cA1CB0
重労働だから。終了
181 : 2021/02/14(日) 13:57:23.32 ID:6zgnPZnq0
>>1
女は超一流にはなれないってこったwwwww
182 : 2021/02/14(日) 13:57:25.47 ID:S0sy4Cby0
パティシエに限らず技術職の一人親方は
本人が休んだら店が死ぬからな
何人かで組んでやるしかないんじゃないか
184 : 2021/02/14(日) 13:57:33.34 ID:H4IK4nLt0
まあ生理の影響は大きいだろ
重い人は薬飲んでもお腹ずっと痛いしさ量も多いとほんと憂鬱になる
産後も数ヵ月は元のようには歩けなかったわ個人差はあるけど
185 : 2021/02/14(日) 13:57:36.66 ID:cF5BQdMm0
>>1
重労働かつ地味だから。
187 : 2021/02/14(日) 13:57:37.29 ID:ffz3BpsF0
給食センターや栄養士は女が多くないか?
188 : 2021/02/14(日) 13:57:46.54 ID:EGHOeAjN0
だってケーキ食いたいだけじゃん
それってお客さん側の役割だろ、ダメじゃんそれ
189 : 2021/02/14(日) 13:57:49.77 ID:bSkvh6600
生理で味覚変わるって生理の時は休めばいいだけでは?
191 : 2021/02/14(日) 13:57:54.55 ID:BM89LySn0
働きたい訳じゃないからだろ
192 : 2021/02/14(日) 13:58:00.69 ID:7KG88r3y0
まあ仕方ないんだよ
男女が違う性質を持ってるのは当たり前だし、それを極端に平等平等言うのもおかしな話

森元の言うことも全否定しないが奴が言うから問題になったって話

259 : 2021/02/14(日) 14:00:45.17 ID:M3Q8kkA40
>>192
本質はこれなんだよね

男女差で差はある。
これを無理やり無くす社会構造にしようって方が無理がある
どちらかというと男女差をむしろ受け入れて長所を生かす方向の方が良いのにね

193 : 2021/02/14(日) 13:58:01.68 ID:gnNFIX2Y0
男女がガチで競って女が勝つジャンルなんてないだろ
267 : 2021/02/14(日) 14:01:12.75 ID:bBO6w6M10
>>193
以前似たようなレスをしたことあるけど

超遠泳(10キロ)とかは男女のレコードほぼ同じだよ
女性の皮下脂肪豊富なところが有利にはたらくそうだ

194 : 2021/02/14(日) 13:58:02.20 ID:4DHGYJCv0
高級店の料理長になぜ男が多いのかって聞いたら
女性は月のもので味覚が変わるからって言われたな。
ちなみに家では全く料理しないって言ってた。
195 : 2021/02/14(日) 13:58:04.19 ID:AH40/vBa0
答えは…

女は話が長いから

197 : 2021/02/14(日) 13:58:06.82 ID:AWgLmv9u0
ケーキ職人じゃなくケーキを売ってる店員になりたいってだけだろ
212 : 2021/02/14(日) 13:58:48.34 ID:BNN9EfEV0
>>197
せやな
華やかそうに見えるからな
198 : 2021/02/14(日) 13:58:07.29 ID:NVZBxtZr0
シャトレーゼ行っても店員みんな女だろ
そういうことだよ
199 : 2021/02/14(日) 13:58:08.18 ID:54jyqe/80
男の方が1つの物事に集中が効くからな
逆に言うと、1つの事しか考えられない
脳の機能で言うと全般的には女の方が優れてるけど、特定分野に突き抜けられるのは男

そもそも優れてるとか劣ってるとか、優劣つけるのは男の価値観なんだよな

237 : 2021/02/14(日) 13:59:53.57 ID:DN3rhjO80
>>199
そんなことを言いつつ、集団の中で序列をつけてマウント取りたがるのは女子にも多い。
特に、自分より顔面偏差値の低い女子を侍らせて、自分を可愛く見せると言うあざとい行為は、男子には見られない女子の差別意識を如実に表している。
200 : 2021/02/14(日) 13:58:08.27 ID:DN3rhjO80
フェミは、大工や土方に女性が極端に少ないことを取り上げて、底辺労働にもっと女性がつくように声を上げるべき。
219 : 2021/02/14(日) 13:59:20.76 ID:6zgnPZnq0
>>200
建築関係は底辺労働じゃないぞ。
258 : 2021/02/14(日) 14:00:40.99 ID:V/bhpJf10
>>200
肉体労働につくことも、子どもを産み育てることもないフェミニストが
女性差別だー!男女同権をー!と叫んでるからな
201 : 2021/02/14(日) 13:58:08.28 ID:xlDCMtm30
>>1
そりゃパティシエは男性名詞で、女性名詞はパティシエールだからだろ
202 : 2021/02/14(日) 13:58:21.57 ID:1k5b2Z870
料理の世界は完全に男社会だからな
だが そんな世界で唯一パティシエは女が多い
204 : 2021/02/14(日) 13:58:24.65 ID:T9ibgxOP0
おいおいおい
肉体労働は女には出来ないってのは差別だろー
力仕事も任せていこうぜ
205 : 2021/02/14(日) 13:58:28.33 ID:7i/vI0g40
馬鹿な女はのほほんと料理が出来ると思ってるけど、
現実の調理場では髭面のオッサンが汗だくになりながら調理してる超絶重労働だから。
206 : 2021/02/14(日) 13:58:30.61 ID:V/bhpJf10
ケーキなんていっきにガッーっと作って冷凍保存しとけばいいだろ
大手のクリスマスケーキなんてそうしてる
208 : 2021/02/14(日) 13:58:35.28 ID:vRkpr5Hn0
女は楽な仕事を選ぶんだ
210 : 2021/02/14(日) 13:58:39.44 ID:ghlCGv7j0
生理の時は手抜きになるから品質が安定しない
211 : 2021/02/14(日) 13:58:42.39 ID:okFI2vmc0
女あイケメン男性が宝石のようなスイーツを作る姿に惚れてるんだよ
214 : 2021/02/14(日) 13:58:53.83 ID:IEhRwgrf0
>>1
女ってセンス無いからな
260 : 2021/02/14(日) 14:00:45.74 ID:V5P931RV0
>>214
デザイナーとかゲイが多いもんな
215 : 2021/02/14(日) 13:58:54.20 ID:pAupVnik0
夢はケーキ屋さん(の嫁)
216 : 2021/02/14(日) 13:58:55.84 ID:rFaHmiw20
食いたいだけだから
女は快楽と願望、妬みしかないから
218 : 2021/02/14(日) 13:59:09.98 ID:38J5L6rJ0
田舎のケーキ屋はスタッフ女だらけだけどな
220 : 2021/02/14(日) 13:59:20.89 ID:ZMbLYWHO0
試食しまくってデブになる
289 : 2021/02/14(日) 14:02:12.29 ID:qIUHKihS0
>>220
こないだテレビで見た女性有名レストラン・パティシエはすらっと細身だったわ
完食しなくてもいいからあんまり関係ないんじゃない?
221 : 2021/02/14(日) 13:59:21.34 ID:TOCEW3WN0
全然関係ないけど、高校の文化祭で女どもが飲食系のをやりたいと主張して、
勢いに飲まれてやることになったんだが、いざ文化祭の準備が始まったら、
検便が必要なことがわかって、女どもは一人として調理をやらなかった。
男はやりたくもない調理やらされるは、男が調理したんじゃ人は集まらないは、
酷い目にあった
316 : 2021/02/14(日) 14:03:18.03 ID:cF5BQdMm0
>>221
その過去話は大いに関係あるよ、この手の話には。
つまり一時が万事、そういう流れになるんだよ。
224 : 2021/02/14(日) 13:59:30.52 ID:SRV8TYvv0
この話しになると
洋菓子製造が重労働で女子は脱落するという見方が一般的だ
確かにそうだが別の視点からの見方で言わせてもらうと女子の方が男性より小回りが利いて他の職業やもしくは結婚して違う道に進むなどの選択肢があると思う
比較して男性の場合はパティシエとしての資質が低くても踏ん張って職業にしがみつく人が多いと感じる
225 : 2021/02/14(日) 13:59:31.64 ID:7APv/fgP0
>>1
料理は腕力だよ
226 : 2021/02/14(日) 13:59:31.75 ID:R6ltnGXi0
花屋も朝はやくて、手が荒れたり大変な仕事なんだわ
で、結局イメージだけで選んだ女さんはみんな辞めるんだわ
女さんの責任感なんて、そんなものなんだわ
228 : 2021/02/14(日) 13:59:36.08 ID:LX/flAsn0
菓子職人に限らず、職人全般じゃないかな?
230 : 2021/02/14(日) 13:59:41.36 ID:oxF/1vcs0
女性は味覚が生理周期で変化するから料理人に向かないと言われる
231 : 2021/02/14(日) 13:59:42.37 ID:f/98CRZY0
まあ、メイド喫茶の料理をおっさんが作るようなもので
正しい分業のありがただな
304 : 2021/02/14(日) 14:02:48.46 ID:x22PW/R90
>>231
男が作って女に運ばせるで十分よ
232 : 2021/02/14(日) 13:59:43.57 ID:BZ+q0sn/0
すっげーバカも すっげー天才も
どちらも男が多い。
Y染色体には機能があまりないことが知られてる。
X染色体2つ持つ女は極端にはならない。
一つしかない男は天才にもなるがバカにもなる。そういうことだろ。
233 : 2021/02/14(日) 13:59:43.72 ID:bO2u5d760
ケーキに限らず料理人はほぼ男
結局日本の女はまともに働く気がある奴なんてほとんどいない
結婚することしか考えてないからな
234 : 2021/02/14(日) 13:59:44.12 ID:GEcrF77e0
女は遺伝子的に仕事ができないでてこと
235 : 2021/02/14(日) 13:59:51.61 ID:gnyvKLQe0
女のほうが活躍する職業見つけるのが難しいな
ま●こ以外で
236 : 2021/02/14(日) 13:59:51.74 ID:0vnhhz2T0
ケーキ作りも仕事でやれば重労働だからじゃないか?
240 : 2021/02/14(日) 14:00:01.33 ID:reByHk6N0
女の子はいろんなものになりたいから
お金は楽して稼ぎたいよね
241 : 2021/02/14(日) 14:00:02.08 ID:OloisLSr0
パティシエールになれるのは
陸士WACみたいな精強なメスゴリラ
242 : 2021/02/14(日) 14:00:04.08 ID:IufaZ+Jv0
>>1
男「わたし作る人」
女「わたし食べる人」
244 : 2021/02/14(日) 14:00:05.46 ID:HO3sdR0E0
看護や介護が女性中心の仕事だから
体力差を理由にするのは違わね?
331 : 2021/02/14(日) 14:03:46.02 ID:AWgLmv9u0
>>244
体力があるから看護してるんじゃないだろ
たんに男性に看護されたい人が少なくて使いにくいってだけで
245 : 2021/02/14(日) 14:00:07.86 ID:2KF3S84P0
男はパティシエ、
女はパティシエール。
247 : 2021/02/14(日) 14:00:14.74 ID:MfaRrziQ0
気合いと根性の問題だよ
パティシエがきついとか看護師が聞いたら鼻で笑うわ
248 : 2021/02/14(日) 14:00:15.65 ID:+JJ4c9RS0
他所から仕入れるだけ(´・ω・`)
249 : 2021/02/14(日) 14:00:16.43 ID:1hxvqPrK0
ケーキ食いたいだけ
251 : 2021/02/14(日) 14:00:25.71 ID:Jk3JhfEc0
女性は妊娠期間中、味覚や好みまで変わるしなぁ
妊娠前は良い匂い・好きな匂いと感じてたものでも臭すぎて吐いてしまう場合もある(ウチの嫁談)
子供産んだ後は元に戻るようだが客商売だから味を不安定にするわけにゃいかんしな
252 : 2021/02/14(日) 14:00:26.47 ID:G4SMhckM0
プロスポーツ選手とか、男の子のなりたい職業の上位に来るけど、ほとんどの子はなれてないから
なりたいとなれるは別なだけ
255 : 2021/02/14(日) 14:00:34.27 ID:NAHZZ8Ej0
ケーキ屋さんとパティシエは同列じゃねーよ
256 : 2021/02/14(日) 14:00:38.14 ID:uVp5a5UD0
うちの娘も小さい頃にパティシエになりたいって言ってたけど、その頃ちょうど朝ドラで土屋太鳳のパティシエのやつやっててそれ見て諦めてたわ
257 : 2021/02/14(日) 14:00:40.48 ID:biXdN3gF0
>>1
??
どの業種も超一流は男だろ
何もパティシエに限ったことじゃない

女には生体オナホ以上の価値はないよ。残念だが

263 : 2021/02/14(日) 14:00:59.69 ID:YLVLJJl20
>>1
そりゃ自分じゃ女体盛りを作れないからだよ。
265 : 2021/02/14(日) 14:01:11.33 ID:gBopqb660
クリーム混ぜられへんやん
268 : 2021/02/14(日) 14:01:13.31 ID:DOcp0kct0
私のために作りなさいと言う側に立っているのが王道だろ。
自分で作って人様からお金を施していただくなんて負け組の境地。
269 : 2021/02/14(日) 14:01:13.84 ID:Myn525uV0
キチフェミはこれも女性差別に絡めてくるんですか?
271 : 2021/02/14(日) 14:01:16.80 ID:gm5YfGvO0
漠然としてんな
俺は こけし職人になりたい と書いたな
ベルトコンベアーで流れてきたこけしの胴体にひたすら頭をつけていく作業
削りだしもしてな
272 : 2021/02/14(日) 14:01:24.22 ID:WUMC4C6Q0
多分本気で仕事したい女性って相当少ないせい
274 : 2021/02/14(日) 14:01:25.74 ID:/6lMn4FR0
あっ・・・
275 : 2021/02/14(日) 14:01:27.43 ID:ghlCGv7j0
生理が辛い、同情してって言ってるのはおんなじなんだから
生理中は仕事出来ない、は差別でもなんでもない
276 : 2021/02/14(日) 14:01:27.47 ID:HqDd/HG/0
意外と泥臭い仕事だから
ケーキ屋さんのかわいい感じを期待して憧れても挫折する

ディズニーのキャストとかも同じ

277 : 2021/02/14(日) 14:01:28.15 ID:tRv9SFjf0
みんな男と女のお話が大好きだよね~
337 : 2021/02/14(日) 14:04:03.97 ID:IufaZ+Jv0
>>277
女がいないとこの世は闇だから・・
278 : 2021/02/14(日) 14:01:29.34 ID:MsQDsEfz0
パン屋もだけど小麦粉アレルギー発症して辞める人が多いみたい
毎日粉まみれになってたらなる人もいるだろうね
279 : 2021/02/14(日) 14:01:30.15 ID:7PoH5AXh0
ケーキを作りたいんじゃなくて
オシャレなケーキ屋で働いてるカワイイわたしを作りたいだけだから
280 : 2021/02/14(日) 14:01:37.06 ID:Qu2Cowh50
女性だから体力がないから
はい、差別です
281 : 2021/02/14(日) 14:01:39.46 ID:UyANlhIG0
無能だから
282 : 2021/02/14(日) 14:01:39.56 ID:zif7SwQB0
男の料理人の方が繊細じゃなかった?
283 : 2021/02/14(日) 14:01:49.45 ID:JTld4zBT0
女は仕事を舐めてるから
284 : 2021/02/14(日) 14:01:50.04 ID:9lUniA2p0
パティシエは刀なんだろう
女は鞘だから生物の特色生かした新ジャンルを作らないことには比較もままならない、まだ同じステージにたっていない、だがそれを作り出すマーガレットサッチャーのような異人が現れない
286 : 2021/02/14(日) 14:02:04.47 ID:1yqWX9cZ0
昨今はそう大家族とかなくって実感できないのだろうけれども、
料理って体力勝負ではあるからね。しかも疲れて味覚がオカシクなってもいけないものね

家族分をつくるのと、大量に作るのではまた違うんじゃないかと思う

287 : 2021/02/14(日) 14:02:05.92 ID:li9PBjQh0
ケーキ屋を経営したいんじゃなくて、かわいい服着た売り子したいだけ。
フェミが男女平等イキったところで、女はかわいいかわいい言われるだけの看板娘になれれば満足
290 : 2021/02/14(日) 14:02:13.83 ID:wPY15Hdk0
ホテルのバーで働いてると料理関係の人が割と来るんだが、料理系は誰とでも気軽に世間話してる感じのいい人が多いが、菓子系はかなり殺伐としてる、
291 : 2021/02/14(日) 14:02:15.70 ID:wCaij52g0
女の方が仕事が雑だからじゃね?
点滴打ってもらったらわかる
女の方が痛い
292 : 2021/02/14(日) 14:02:20.52 ID:1uL9rX6y0
普段甘いものばかり食ったり甘ったるい匂いを嗅ぎ続ける反動で
辛い物やしょっぱい物を食いたくなる人が結構出る
293 : 2021/02/14(日) 14:02:22.82 ID:1hxvqPrK0
女は事務職ばかり就きたがり
また事務職を辞めたがる
295 : 2021/02/14(日) 14:02:26.81 ID:ofnq2Ku30
生理で味覚が変わるなんて初めてしった
296 : 2021/02/14(日) 14:02:30.20 ID:ioxecB/Q0
男の後輩がパン屋やってるが二時起きだからなぁ。
だから女性じゃあ無理って事ではないけど
イメージとは違う。
297 : 2021/02/14(日) 14:02:31.73 ID:Ocg5+tEN0
女性がなりたいパティシエになれないとか差別だろ
パティシエの半分を女にしろよ
298 : 2021/02/14(日) 14:02:34.78 ID:NYAFEghQ0
俺のなりたいのはAV男優。
332 : 2021/02/14(日) 14:03:48.10 ID:9BtcMxJT0
>>298
汁男くんがんばれ
299 : 2021/02/14(日) 14:02:43.29 ID:9BtcMxJT0
>>1

ちょっと人気になる→欲に目が眩む→人雇って量産する→固定費も掛かりもっと稼ごうとする→過重労働→体壊す
 
決まっただけ作って売り切れたら店閉めればいいだけ
週休二日で人気店知ってるよ

300 : 2021/02/14(日) 14:02:44.74 ID:XXUNapfO0
そもそも子供の憧れるってケーキ屋=毎日ケーキ食える…程度の感覚だろ
302 : 2021/02/14(日) 14:02:46.72 ID:pZPiFvjI0
小学生は現実知らんからだろ
303 : 2021/02/14(日) 14:02:47.36 ID:yuc9C+Ju0
はい差別~!
辞任だな
305 : 2021/02/14(日) 14:02:51.04 ID:tUJ5UwaV0
能力の問題だろ
306 : 2021/02/14(日) 14:02:54.25 ID:CmQLCg990
中華の料理人は男しかいない
ラーメン屋もか?
307 : 2021/02/14(日) 14:02:57.83 ID:Zx4N+0pW0
いや
料理家医の土建屋だろ、パティシエは
308 : 2021/02/14(日) 14:02:59.26 ID:BV4+wyjc0
出産で味覚が変わることが多いからじゃないの?
味の濃い食堂料理ならできるけど、和食やお菓子みたいなちょっと変わったら
全然違うものになるものは、無理だろ
309 : 2021/02/14(日) 14:03:04.12 ID:l4KIaa670
頭脳労働だってそうでしょ
体力だけじゃないよ
怠慢が通用する職場かどうかってこと
310 : 2021/02/14(日) 14:03:06.67 ID:SrQ3YRsr0
見た目気にするからじゃね。作り手がデブだとこの店のは美味いんだろうなって思うけど、女はそこ迄太れないというか
311 : 2021/02/14(日) 14:03:07.03 ID:rFvpTgJN0
前田敦子が作ったケーキなら10000円払う
312 : 2021/02/14(日) 14:03:08.60 ID:SB0mIQN80
そういうこと
313 : 2021/02/14(日) 14:03:09.43 ID:FStabHcw0
体温がうんぬん
315 : 2021/02/14(日) 14:03:16.99 ID:LX/flAsn0
男は男はってギャーギャー喚く女より
男をおだてて旨い菓子を作らせるほうが賢いと思う
317 : 2021/02/14(日) 14:03:18.68 ID:NYAFEghQ0
女じゃ無理ってのは侮辱でしょ。
318 : 2021/02/14(日) 14:03:20.11 ID:TI7yvj5X0
乳幼児の発達具合とか見ると、男の方がかなり遅くてバカっぽいよな
大人になっても男の方がバカばっかやってる
脳の基本性能はやはり女の方が上だと思うよね

男の脳はある意味、下肢が動かないから車椅子で腕ムキムキみたいな、そういう発達の仕方

320 : 2021/02/14(日) 14:03:21.58 ID:1yqWX9cZ0
本当に料理って体力よ
私も今まで何故男性の料理人が多いのか?とは思ってはいたけれども、
大量に料理を作った時に、しまいには足が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルで、
大変だったからね
323 : 2021/02/14(日) 14:03:25.41 ID:tRv9SFjf0
つか小学生の夢が現実とは違うからそれぞれ違う進路を選んでるって話なんじゃないの?
昔の男の子がみんな野球選手になってるわけじゃないじゃんw
324 : 2021/02/14(日) 14:03:32.94 ID:FfI6G35G0
とある会社のアイスの試食係の男性は糖尿病で苦しめられてるらしい
食べ物関係はなんだかんだと内臓を犠牲にする食業だな
326 : 2021/02/14(日) 14:03:40.28 ID:4DvjPZgV0
男女関わらず現実が見えて断念するなんていくらでもあるだろうに
328 : 2021/02/14(日) 14:03:41.88 ID:sy6890cE0
森元「女性がたくさん働いてるケーキ屋の調理は時間がかかります」
329 : 2021/02/14(日) 14:03:43.89 ID:4fwB4ouZ0
麻雀のプロはあんまり男女差無いよな
330 : 2021/02/14(日) 14:03:45.60 ID:oFXyjAOD0
菓子はきっちり計量して作る味見はしない、でいいんじゃないのか
335 : 2021/02/14(日) 14:03:58.45 ID:TOCEW3WN0
ケーキ作りの実態を知らずに、イメージ先行でなりたいと言ってると言う話でしょ。
ありがちな話と言えばそれまでだけどな
336 : 2021/02/14(日) 14:03:59.54 ID:2KuMn6/L0
女はすぐ手を抜くからな。料理と違い菓子は職人肌じゃないとできないんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました