ぼっち・ざ・ろっく!、10代の若者に人気だった ケンモジ世代にはBLEACHやガンダム水星の魔女の方が人気

1 : 2023/01/11(水) 18:46:53.37 ID:k3Gn2cfJ0

ガンダム「水星の魔女」12話が強烈過ぎてトレンドほぼ制圧 唯一ガンダム以外でトレンドに残ったのは「羽生善治九段」 羽生さん強い。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2301/08/news057.html

2023年1月8日に「機動戦士ガンダム 水星の魔女」第1クール最終話となる12話「逃げ出すよりも進むことを」が放送され、Twitterのトレンドが表示できる限りほぼ全て同作に関するワードで制圧されました。唯一ガンダム以外でトレンドに残ったのは、藤井聡太五冠との王将戦に挑む「羽生善治九段」となっています。

※以下、水星の魔女12話「逃げ出すよりも進むことを」のネタバレを含みます。

12話では、ここまで大人気だったグエルが事故により父であるヴィムを死なせてしまうショッキングな展開が発生。これにより、「グエルくん」や「父親殺し」が一気にトレンド上位に入りました。

 さらに、主人公スレッタは母プロスペラの言葉と行動により、あっさりと殺人が行えるようになってしまうこれまたショッキングな展開が繰り広げられました。

こちらは該当シーンから「ハエ叩き」の他、エアリアルとのコラボお菓子から「フレッシュトマト味」がトレンド入り。やめーや。他にも「阿鼻叫喚」や「呪いの言葉」「学園モノ」「一期終わり」などさまざまなワードがトレンド入りしています。

2 : 2023/01/11(水) 18:47:08.36 ID:k3Gn2cfJ0
ソース
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
3 : 2023/01/11(水) 18:49:32.56 ID:mLPpcFVu0
はっきり言ってそれはない
4 : 2023/01/11(水) 18:49:47.05 ID:for1ADz30
つまり色んな作品見てると正しく評価出来るってことか
5 : 2023/01/11(水) 18:50:14.64 ID:FZOyXi1Fa
ステマカルトの少年ジャンプ好きだよな
スラダンとかさ
6 : 2023/01/11(水) 18:53:42.78 ID:JwAwyTEv0
なんで分かったんだ
7 : 2023/01/11(水) 18:56:09.56 ID:Jkasim6kr
ケンモメンに響かんかった理由がこれだろうな
今更楽器なんて触れないジジババにバンドアニメは受けない
8 : 2023/01/11(水) 18:56:55.98 ID:WyvAyLQtH
供給が映画以降何もなくて
映画の興行も不振だったドラゴンボールまだ残ってるんだな
9 : 2023/01/11(水) 18:58:02.52 ID:x47mTMyI0
どっかのスレでZ世代が自分たちの共通体験を求めてるって書いてたやつ居たけど合ってるよな
10 : 2023/01/11(水) 18:58:27.84 ID:JskvGhQ2a
いまさらダイの大冒険やったりとかなんだか大いなる力を感じる
11 : 2023/01/11(水) 19:00:18.68 ID:WcWm1DZe0
きらら作品は昔からそういう傾向
ごちうさとかも当時の高校生や大学生に人気だった
13 : 2023/01/11(水) 19:03:26.41 ID:k3Gn2cfJ0
水星の魔女は40代以上だとチェンソーマン超えでtwitterでもバズりまくってるよな
正直ロボットものってだけで避けてたんだけどガンダムシリーズ初見でも面白い?
14 : 2023/01/11(水) 19:04:42.76 ID:0Kvc5EjP0
最近首を傾げないランキングがない
15 : 2023/01/11(水) 19:06:11.39 ID:9qhMALtH0
30代老害過ぎん?
16 : 2023/01/11(水) 19:07:32.86 ID:VdkTtfsd0
虹夏ちゃん可愛いよね?
虹夏ちゃんがうんちしている画像ください
30 : 2023/01/11(水) 19:32:26.21 ID:Bv+zWqC30
>>16
AIに描かせればよくね?
17 : 2023/01/11(水) 19:07:39.17 ID:A0MalGYI0
40代だがこの同世代のランキングに入ってるの全然見てないなぁ
年末に何もやってなくて孤独のグルメを1話見たけどもうそれだけでおなかいっぱいになった
ぼっちは全話見たけど
18 : 2023/01/11(水) 19:07:52.05 ID:A19fzA130
曲がボカロみたいだから
ガチのバンド聞いてた世代にはささらんよ
19 : 2023/01/11(水) 19:08:28.02 ID:yMjxuE4x0
あれ?チェンソーマンは?
21 : 2023/01/11(水) 19:13:10.05 ID:k3Gn2cfJ0
>>19
SPY×FAMILY、チェンソーマンは全世代的に人気なので
20 : 2023/01/11(水) 19:10:22.55 ID:JxPnY2mKr
60代の老後の資金ってのはちょっとガチ感ある
22 : 2023/01/11(水) 19:14:38.02 ID:bfh8c3E/0
三十代だがぼっちざろっく面白かったけどな忙しくて他の見てないけど
23 : 2023/01/11(水) 19:14:55.12 ID:evwJr5QQd
30、40になってもアニメガーなんて言ってるジジイにだけはなりたくねえな
24 : 2023/01/11(水) 19:15:28.61 ID:K5TZprfH0
ボケ老人にはヒットしなかったのか
25 : 2023/01/11(水) 19:16:14.98 ID:id87MJWW0
リコリコも10代に人気あるんだよな
ここ最近の円盤売れてるアニメはどれも若者人気が高い
26 : 2023/01/11(水) 19:16:49.65 ID:1FL+ITnod
五十代だが普通に見てるからセーフ
27 : 2023/01/11(水) 19:20:58.88 ID:vBqWLt+60
ガンダムとかおっさんしか見てなかったから水星はよくやってるよ
28 : 2023/01/11(水) 19:24:28.95 ID:KINbxejFd
ぼざろは今の子供たちの方を向いて作ってるのが分かる
他はジジイ相手に小遣い稼ぎする事しか考えてない
29 : 2023/01/11(水) 19:30:06.95 ID:WChHQeGfF
ギターめっちゃ欲しくなるのは昔から10代と決まってる
31 : 2023/01/11(水) 19:38:15.56
いくらなんでもスパイファミリー強すぎないか?
映画のやりようによっては鬼滅超えるだろこれ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673430413

コメント

タイトルとURLをコピーしました