
- 1 : 2025/04/14(月) 16:28:48.69 ID:XxBR/lRod
- 2 : 2025/04/14(月) 16:29:09.75 ID:XxBR/lRod
-
中国は幅広い重要な鉱物や磁石の輸出を停止しており、世界中の自動車メーカー、航空宇宙メーカー、半導体企業、軍事請負業者にとって重要な部品の供給が止まる恐れがある。
自動車やドローンからロボットやミサイルまで、あらゆるものの組み立てに不可欠な磁石の輸送は、中国政府が新たな規制制度の策定を進めている間、多くの中国の港で停止されている。
新制度が導入されれば、アメリカの軍事関連企業を含む特定企業への供給が恒久的に遮断される可能性がある。この公式な取り締まりは、4月2日に始まったトランプ大統領による関税の大幅引き上げに対する中国の報復措置の一環だ。
中国政府は4月4日、中国国内で完全に精製されている6種の重希土類金属と、その90%が中国で生産されている希土類磁石の輸出を制限した。これらの金属とそれらから作られた特殊磁石は、特別な輸出許可を得た場合にのみ中国から輸出できる。
しかし、中国はライセンス発行システムの構築をほとんど開始していない。そのため、業界幹部の間では、プロセスが長期化し、中国国外への鉱物や製品の供給が不足する可能性があるとの懸念が生じている。
デトロイトなどの工場で強力な希土類磁石が不足した場合、これらの磁石を必要とする電気モーターを搭載した自動車などの製品の組み立てができなくなる可能性があります。こうした不測の事態に備えて、各社が保有する緊急備蓄の規模は大きく異なるため、生産中断のタイミングを予測することは困難です。
ニューヨーク・タイムズ
2025年4月13日午後1時29分(東部標準時)
https://www.nytimes.com/2025/04/13/business/china-rare-earths-exports.html - 3 : 2025/04/14(月) 16:30:03.83 ID:EE4fdcdK0
-
テスラ死亡のお知らせ
- 24 : 2025/04/14(月) 16:45:06.92 ID:Tol30wJo0
-
>>3
そうなっちゃうな… - 4 : 2025/04/14(月) 16:30:50.53 ID:L7aOk7hc0
-
対抗関税よりこっちの方がダメージ大きいと思う
- 5 : 2025/04/14(月) 16:31:33.85 ID:rLc0Ge/60
-
使用量を減らす代用技術はあるようだけど使わなくていい訳ではないみたいで
- 6 : 2025/04/14(月) 16:32:04.99 ID:o4Fj4zRYM
-
中国で自動車組み立てたら大丈夫やな
アメリカの製造業終わりそうやね - 7 : 2025/04/14(月) 16:33:25.11 ID:d4QcK07j0
-
日本みたいに他国に切り替える事出来るのかね
- 9 : 2025/04/14(月) 16:35:38.69 ID:wW+O78Otd
-
>>7
時間かかるだろうな
中国のレアアースって鉱物ってよりも工場生産での副産物が大きい割合を占めてるんで
環境問題がヤバいらしいんで先進国じゃ作れないとか - 15 : 2025/04/14(月) 16:39:04.90 ID:bDgZdt0j0
-
>>9
副産物????
何言ってんだお前 - 22 : 2025/04/14(月) 16:43:47.41 ID:EE4fdcdK0
-
>>15
放射性物質とか精錬に使う酸とか中国もレアアース精錬で汚染問題かかえてる
10年前に問題化してから報道禁止されてるので現在の実態は不明 - 63 : 2025/04/14(月) 17:36:24.87 ID:NAZ+PrWQ0
-
>>22
副産物の話なんだが - 8 : 2025/04/14(月) 16:33:26.69 ID:RauuL3bSM
-
テスラ倒産か
- 10 : 2025/04/14(月) 16:36:03.22 ID:dAJ5GEki0
-
まあ他の国経由でいくらでも手に入るやろ
- 11 : 2025/04/14(月) 16:37:38.83 ID:QRJHq8Dc0
-
農林中金程度が米国債売っただけでアタフタするんだから、米国債売ればいいじゃん
- 26 : 2025/04/14(月) 16:45:50.44 ID:pTsoyGHI0
-
>>11
アメリカも日本も中国もプロレスしてるだけで経済でネットリガッチリ結びついてるからな
どこも不景気になったら困るんだよ - 12 : 2025/04/14(月) 16:37:48.82 ID:kGBnMrtf0
-
つよすぎる
- 13 : 2025/04/14(月) 16:38:38.28 ID:W7f4sJic0
-
在庫がいっぱいあるので当面困らない
- 14 : 2025/04/14(月) 16:38:44.44 ID:p/J0QGyC0
-
単純に重希土類は北米で産出しない
- 19 : 2025/04/14(月) 16:41:49.82 ID:S7bZhIve0
-
>>14
オーストラリアで掘れるな - 16 : 2025/04/14(月) 16:39:18.89 ID:BGza4g/t0
-
資源ある国はいいなあ
- 17 : 2025/04/14(月) 16:39:50.49 ID:fDVVt1YH0
-
jap磁石いらなくね
- 18 : 2025/04/14(月) 16:41:31.94 ID:pILnyYgg0
-
長い目でSDGsを考えれば
ナトリウムイオンバッテリーみたいに
多少不便さが増しても一般的な資源で代替できるようにしていく必要があるな - 20 : 2025/04/14(月) 16:43:04.21 ID:u/rD2hgO0
-
習近平も学習しないな
- 25 : 2025/04/14(月) 16:45:26.70 ID:g7LL469t0
-
アメリカ「我々は被害者」
- 28 : 2025/04/14(月) 16:47:47.91 ID:p/J0QGyC0
-
そのオーストラリアの希土類の世界生産量に占める割合は10%程度だけどね
- 29 : 2025/04/14(月) 16:48:20.27 ID:r75f7MhP0
-
とまーらないー
- 30 : 2025/04/14(月) 16:49:02.21 ID:LScko0fl0
-
マジかよCLAMP最低だな
- 31 : 2025/04/14(月) 16:49:50.64 ID:we1Nijy10
-
レイアース同人誌の輸出止めると俺に効く
- 32 : 2025/04/14(月) 16:50:59.06 ID:LzOZ/v6z0
-
やっちゃえCHINA
- 33 : 2025/04/14(月) 16:52:03.57 ID:dAJ5GEki0
-
じゃあおまんらマクド食えなくなるやで!
- 34 : 2025/04/14(月) 16:52:32.17 ID:oW/Riqz60
-
レアアースフリーを開発するんだろ
頭にいい人達が - 35 : 2025/04/14(月) 16:53:33.64 ID:T/jg0DfR0
-
ドローンどころか誘導ミサイルすら作れなくなってヤバいみたいやなw
- 36 : 2025/04/14(月) 16:53:37.91 ID:EE4fdcdK0
-
中国のシェアが高いのは鉱物の精錬のシェアで産出のシェア問題ではない
ハーバードのサプライチェーンの専門家が言ってたな世界からレアアース鉱物運んできて中国が精錬してる
- 43 : 2025/04/14(月) 17:00:00.13 ID:p/J0QGyC0
-
>>36
埋蔵量自体も中国だけで世界の35%あるけどね
ぶっちぎりの1位だし2位はベトナム - 37 : 2025/04/14(月) 16:54:35.85 ID:1Pw2wBan0
-
希土類および一部の特殊な元素は、中国の安い電気で大量精錬する中でしか効率的に回収できない
埋蔵量が貴重なのではなくて「安く抽出できる総合的な鉱業システム」がポイント
このため中国に対して張り合う意味がないので、他の国はほとんど扱わないようにしているまあ17種類あるから全部を一緒に語るのもやや語弊があるが
- 38 : 2025/04/14(月) 16:56:14.05 ID:lWMWcpuG0
-
AM5がさらに遠のいた気がした
- 39 : 2025/04/14(月) 16:56:23.51 ID:zB+o9Ytf0
-
トランプ最終的に北京に呼び出し食らいそう
- 40 : 2025/04/14(月) 16:58:04.14 ID:ywoLHerQ0
-
まあ当然考えられたことで、そんなに中国憎いならまず西側と仲良くすることだった
実際にやったことはカナダ併合して、ゼレンスキーを恫喝大統領やめて障碍者雇用でシュレッダー係でもやってろよ
- 41 : 2025/04/14(月) 16:59:05.60 ID:fd6Hfr/d0
-
ウクライナからぶんどるし(震)
- 42 : 2025/04/14(月) 16:59:59.69 ID:LzOZ/v6z0
-
アメリカは北京から電話が来なくてしょぼーんとしてるんだろwwww
- 44 : 2025/04/14(月) 17:01:03.56 ID:a1J0vJn70
-
レアアースってレアなわけじゃなくて
奴隷みたいな環境で激安労働じゃないと採算が合わないってだけだからな - 45 : 2025/04/14(月) 17:01:46.90 ID:UuRemflM0
-
日本は中国と仲良くして独立するチャンスなのになあ
- 46 : 2025/04/14(月) 17:02:28.69 ID:WXTjYiab0
-
こうなると思ってたからウクライナから奪おうとしてたんだろ
- 47 : 2025/04/14(月) 17:03:11.45 ID:XANL8uyu0
-
まあどこでもとは言わんが世界中にあるから貧困国の奴に掘らせればいい
- 48 : 2025/04/14(月) 17:03:13.55 ID:p/J0QGyC0
-
それは軽希土類だな
軽希土類はカナダでも採れるが採算が合わなくて休鉱山と化していた - 49 : 2025/04/14(月) 17:04:32.28 ID:p/J0QGyC0
-
今回禁輸措置がされているネオジムなどは産出場所が限られる
- 51 : 2025/04/14(月) 17:06:33.71 ID:vxlWlMgC0
-
終了なのは中国の方
偉大なるアメリカは脅しには屈しないのだ - 52 : 2025/04/14(月) 17:07:14.61 ID:p/J0QGyC0
-
ネオジムがどこでも採れるならウクライナの鉱山などアメリカは欲しがらない
ウクライナのレアアース鉱山にはネオジムやジスプロジウムの埋蔵が確認されている - 53 : 2025/04/14(月) 17:11:34.26 ID:p/J0QGyC0
-
中国は一帯一路を通じてそのウクライナの鉱山に投資しようとしていた
(中国はミャンマーなど世界中のレアアース鉱山に唾をつけているが)
しかし紛争の勃発で頓挫してしまった - 54 : 2025/04/14(月) 17:12:02.19 ID:WFSivDI50
-
おやびん「なーに第三国を経由すれば良い」
- 56 : 2025/04/14(月) 17:16:38.10 ID:/Td+T4FW0
-
中国は環境汚染や労働者を無視して低コストで採掘できるのが強み
もちろん採掘や精錬技術もかなり向上してる - 60 : 2025/04/14(月) 17:26:05.66 ID:N01f9jEUr
-
>>56
中国は精製技術に長けているというレスの流れ見てないんか - 57 : 2025/04/14(月) 17:18:15.80 ID:yJTXSF3B0
-
MAGA支持者なんかなんの役にも立たないんだからレアアースでも掘らせときゃいいだろ
- 58 : 2025/04/14(月) 17:20:18.21 ID:GRMvtrKnM
-
日本でも未だに中国のレアアースに6割依存したままなんだよなあ
- 61 : 2025/04/14(月) 17:32:12.46 ID:p/J0QGyC0
-
埋蔵量と産出した希土類の中に含まれる重希土類の割合が
オーストラリアのウェルド鉱床では5.4%、中国の信豊鉱床で45.6%なので
精錬に係るコストも産出量も全く違う
他国がコストに合わないのに中国がコストに見合うのは
特に価値の高い重希土類の含有量が高いから - 62 : 2025/04/14(月) 17:33:29.12 ID:x2ARh1D80
-
こうゆうのでいいんだよ
- 65 : 2025/04/14(月) 17:52:55.05 ID:DjFRY1Uh0
-
まぁいくつかの国が集まって、多少コストが高くなっても安定的に購入することを約束したうえで
中国以外の特定の国に採掘・精錬を頼むというのはありだけど
いかんせんトランプの米国は全世界にケンカを売っている最中
コメント