(自称)有能「少子化を防ぎたいなら一夫多妻 一妻多夫を認めないといけない」

1 : 2020/10/22(木) 00:35:19.03 ID:cB3qe6eZ0

@Splendermaster1
天皇制を廃止したい人達は何故、万世一系を支持しないのかな
逆に天皇制を維持したいと言ってる右翼は万世一系ではなく女系天皇を認めないと天皇家が途絶えると考えられないのか

みんな馬鹿すぎて議論にならない

少子化も同じ事
少子化を防ぎたいなら一夫多妻 一妻多夫を認めないといけないし
女性も役職がつくようにして、専業主夫も広げていかないといけない
簡単な事なのに誰も理解しようとしない

結局のところ、今までの風習とやらに皆んな縛られてしまって解決の糸口すら気がつかない

https://twitter.com/Splendermaster1/status/1318033265031213057

2 : 2020/10/22(木) 00:36:56.96 ID:UmNmA/LM0
俺カッケー
3 : 2020/10/22(木) 00:38:42.49 ID:x1Gzct+k0
国の程度・民度的にもアフリカ土人と同じ制度をとることは合理的なんじゃないか?
4 : 2020/10/22(木) 00:39:01.89 ID:MBWnPUMzM
自民に見えた
5 : 2020/10/22(木) 00:40:26.74 ID:u8ID64Jy
たった一人の妻すら捨てて養育費支払わないのが常態化してるジャップには無理
イスラム圏の男は責任感はあるんだよ
7 : 2020/10/22(木) 00:44:20.33 ID:cB3qe6eZ0
>>5
養育費なんて独身税つくってそれで賄えばよくない?
なぜ子どもをつくった男に足かせをはめようとするのか
結局のところ、今までの風習とやらに皆んな縛られてしまって解決の糸口すら気がつかないんだね
17 : 2020/10/22(木) 02:15:42.19 ID:mbB/+8Tb0
>>7
なんでモテない男が血の繋がらない赤の他人の子供の養育費を負担しなきゃならないんだ
そんなことになるくらいなら移民のほうが遥かにいいよ
18 : 2020/10/22(木) 03:20:23.11 ID:5d7aC05o0
>>17
同じ日本人だし何千万年遡れば血は繋がってるぞ
24 : 2020/10/22(木) 05:51:41.22 ID:U5wFewQSa
>>18
ならその子供をかわいがっても文句も通報もするなよ?
6 : 2020/10/22(木) 00:41:54.01 ID:4QFBv6PZr
一夫多妻でも少子化加速しそう
8 : 2020/10/22(木) 00:45:30.10 ID:lEzcuReF0
中絶をなくせば良い
9 : 2020/10/22(木) 00:48:58.05 ID:YIYiNOjI0
一妻多夫って増えるか?
10 : 2020/10/22(木) 00:53:24.95 ID:EI29WY6l0
女系天皇を認めるくらいガバガバなら中韓人を日本人した方が現実的だろ
11 : 2020/10/22(木) 01:08:31.72 ID:vZEoulsY0
柳井や孫、前澤みたいな大金持ちが何人も妻もってたくさん子供産ませるのは
ありだな
21 : 2020/10/22(木) 03:41:05.04 ID:iK/jufen0
>>11-12
たとえば1万人に一人が
平均の10倍頑張ったとして

全体の数の維持にどれだけ有効性があるか

12 : 2020/10/22(木) 01:21:24.23 ID:bxZZZmDW0
男系維持のために
一夫多妻だろ
何人か女がいれば
いすれかが男の子産むだろ
13 : 2020/10/22(木) 01:29:04.36 ID:NBrRe09k0
むしろ婚外子の遺産相続権利を与えるほうが早いのでは?
14 : 2020/10/22(木) 01:51:26.14 ID:XcDOB99R0
>>13
それはもうある
15 : 2020/10/22(木) 02:02:30.74 ID:MsXXEL5/0
全男性のDNA登録して父親確認をしやすくして
父親から強制的に養育費を取る
19 : 2020/10/22(木) 03:35:43.54 ID:AjYMxEBnx
今更一夫多妻とか言ってる馬鹿をよく見るけど
今でもやりたければ別にできるからな
前澤だって実質そうだし
20 : 2020/10/22(木) 03:39:28.23 ID:q18Cntdl0
俺ゲイだけど一夫多夫してもいいんか?
22 : 2020/10/22(木) 03:52:10.81 ID:f77lI+/v0
>少子化を防ぎたいなら一夫多妻 一妻多夫を認めないといけないし
>女性も役職がつくようにして、専業主夫も広げていかないといけない

古い家庭観、労働観に縛られているね。
夫婦共働きでも余裕で子供が育てられる労働環境を作ろう、という考えには至らないらしい。

23 : 2020/10/22(木) 04:47:05.46 ID:oC7TlWv50
資産何十億だろうと一人の精力は限られてるから無理じゃね?
たしかに戦国武将とかは子沢山だったが
現代は一人の子に対してやらないといけない義務も増えてるし労力面でも辛いだろ
家政婦大量に雇うなら変わるかもしれんが
25 : 2020/10/22(木) 06:02:46.43 ID:FuljpEN20
一妻多夫だと子供出来たら誰が面倒見るの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました