- 1 : 2023/01/08(日) 20:29:29.47 ID:Rs8mtaM+0
-
視界に情報を表示するマイクロLEDディスプレイ内蔵のARコンタクトレンズ「Mojo Lens」を開発中の米新興企業Mojo Visionは1月6日(現地時間)、開発を保留し、従業員の約75%を削減すると発表した。
世界経済の低迷で、資金調達が困難になったため。Mojo Visionは2015年創業で、Google(Gradient Ventures)、HP Tech Ventures、Motorola Solutions、LG Electronicsなどが出資している。
2020年1月、“世界初の真のスマートコンタクトレンズ”としてMojo Lensを発表した。事業をピボット(方向転換)し、Mojo Lensのために開発してきたマイクロLED技術にフォーカスする。
ARコンタクトレンズのMojo Vision、資金不足で開発停止 マイクロLEDにピボット
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/08/news037.html
- 2 : 2023/01/08(日) 20:30:24.06 ID:jp0E/CgB0
-
はい
- 3 : 2023/01/08(日) 20:30:46.74 ID:hz75geSY0
-
いつもの出資詐欺
- 5 : 2023/01/08(日) 20:30:53.06 ID:B7IAc47o0
-
ペットボトルと蓋みたいなやつじゃだめなのか?
- 7 : 2023/01/08(日) 20:31:46.59 ID:dNeoUTZk0
-
ザッカーバーグ「これやがな!」
- 8 : 2023/01/08(日) 20:32:02.88 ID:KsxT/swp0
-
眼鏡で満足に出来てからのスタートじゃなかったのか?
- 9 : 2023/01/08(日) 20:32:44.31 ID:jt4Yo5yj0
-
そんなあ…😖
- 10 : 2023/01/08(日) 20:34:08.34 ID:rmk0GVv50
-
喪女ビジョンはさすがに
- 11 : 2023/01/08(日) 20:34:33.68 ID:BdF0tXHC0
-
自動運転もなかなか実用化見えてこないねえ
- 12 : 2023/01/08(日) 20:36:14.60 ID:hz75geSY0
-
>>11
それは1社単独では無理だからな
共通規格での車車間通信と路上インフラからデータが必要 - 19 : 2023/01/08(日) 20:50:21.89 ID:zgxCAU4X0
-
>>11
先日はセンサーの性能が上がりすぎて落ちてくる水滴が障害物扱いになるとかやってたな - 13 : 2023/01/08(日) 20:39:42.93 ID:FVPDR4nB0
-
ユニコーン出資詐欺で有名な銘柄多いからね
- 14 : 2023/01/08(日) 20:42:09.38 ID:/StCXlNy0
-
こんなヤベーもん眼球に装着したくねーよ
許されるのはメガネ型まで - 15 : 2023/01/08(日) 20:43:17.01 ID:qqTJg6Jq0
-
技術系あるあるなんだけど
こういう会社を上手に渡り歩く人って居るよね - 16 : 2023/01/08(日) 20:44:38.96 ID:w25nL7Io0
-
まずはスカウターみたいなのでやろうや
- 17 : 2023/01/08(日) 20:47:47.51 ID:qNVAs51z0
-
メガネ型のグーグルグラス思い出したけどwiki見たらもう十年くらい前の話か
しかもここ数年全く新しい情報が出されてないっぽいのね個人的にはアップルウォッチみたいなもんより未来を感じたんだけどな
- 18 : 2023/01/08(日) 20:48:59.57 ID:RKClKWS30
-
バッテリーどうすんの
- 20 : 2023/01/08(日) 20:58:01.56 ID:7vfWNmuS0
-
焦点距離とかどーするつもりだったんだろ
こんな詐欺に出資するやつおったんやなw - 21 : 2023/01/08(日) 20:59:03.01 ID:Sj8g6vzm0
-
喪女になれるの?
- 22 : 2023/01/08(日) 20:59:26.01 ID:wgTWLRP50
-
バッテリーで無理だろ
出来たとしても発熱で網膜焼けるわ - 23 : 2023/01/08(日) 21:05:27.17 ID:ttT5qshb0
-
資金調達ではなく開発が無理だったんでしょ
大体視界に情報表示されても任意でオフにできないと危ないし - 24 : 2023/01/08(日) 21:09:26.42 ID:/StCXlNy0
-
トラブルで異常発光したり発熱したりしたら大惨事不可避やん
- 25 : 2023/01/08(日) 21:15:08.27 ID:qZg+ijn90
-
こういういくつもの失敗の上に成り立つんだよな
世界的企業の卵は - 26 : 2023/01/08(日) 21:18:33.83 ID:qqElopP30
-
早く脳波と繋げるVR作れよ
- 27 : 2023/01/08(日) 21:26:34.53 ID:0uteMllW0
-
HMDも作ってない奴らがARだのVRだの言ってたらそいつは詐欺師。
な、ナイアン。 - 28 : 2023/01/08(日) 21:28:08.66 ID:diQb+//m0
-
早く脳ミソにCPU追加したい
- 29 : 2023/01/08(日) 21:34:17.65 ID:P6WezKvg0
-
コンタクトレンズメーカー勤務だけどこんな結果になるだろうと思った。
因みに過去にグーグルも一度チャレンジして手を引いてる。 - 30 : 2023/01/08(日) 22:18:23.98 ID:AXTV4+Mh0
-
ARって普及したらしたで
常に視界に広告が表示される世界が来そうで嫌 - 33 : 2023/01/08(日) 22:38:16.37 ID:0fggmWiv0
-
>>30
夜間に幽霊みたいなキャッチで興味引く広告が流行るわな - 31 : 2023/01/08(日) 22:24:44.70 ID:4UBBHcUY0
-
さすがに無理がある…そんなもん直視で見た日には脳がおかしくなるわ…
- 32 : 2023/01/08(日) 22:27:55.30 ID:BP9tAkOb0
-
今日のニュースで残念に思ったわ
かなり期待してたんだけどな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673177369
コメント