別府の高速道路の霧、あまりにもヤバすぎる…

サムネイル
1 : 2022/12/18(日) 08:30:59.21

霧で高速道路通行止め相次ぐ

県内の高速道路などは霧のため一部の区間で午後9時30分から通行止めとなっています。

通行止めとなっているのは大分自動車道の湯布院インターチェンジと日出ジャンクションの間、
東九州自動車道の大分農業文化公園インターチェンジと別府インターチェンジの間、
日出バイパスの速見インターチェンジと日出インターチェンジの間のいずれも上下線です。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220613/5070012840.html

3 : 2022/12/18(日) 08:32:06.92 ID:BpmSMW2N0
温泉の湯気だろ
4 : NG NG
こんなん何キロで走ればいいんだよ…
5 : 2022/12/18(日) 08:33:10.01 ID:BizZZ1/s0
ババアを信じろ!
6 : 2022/12/18(日) 08:33:18.04 ID:6C6+XtS6D
まだまし
90年代半ばから2000年頭まで埼玉桶川に住んでたが
2メートル先が見えなくなる濃霧に驚いた
10 : 2022/12/18(日) 08:34:17.90 ID:iMO6ShmC0
>>6
桶川マインてまだあるの?
33 : 2022/12/18(日) 08:41:32.40 ID:6C6+XtS6D
>>10
あるみたいだな
あそこが無くなると買物難民が大量に湧く
68 : 2022/12/18(日) 08:51:24.94 ID:861SXlCL0
>>6
2メートルも見えたら十分だろ
シアトルで1メートルも見えない霧に遭遇したことがある
7 : 2022/12/18(日) 08:33:45.53 ID:XEjQR29E0
フォグ付けて30キロだな
8 : 2022/12/18(日) 08:33:55.26 ID:itW4YtpL0
東関道の佐倉IC辺りも結構な濃さの霧発生するよな
9 : 2022/12/18(日) 08:34:06.17 ID:QC2FdG1ud
日本の高速で1番通行止めになりやすい箇所って聞いた
11 : 2022/12/18(日) 08:34:24.43 ID:0Vgx+GAeH
霧が来る
12 : 2022/12/18(日) 08:35:03.08 ID:zCzzZcUyM
箱根から御殿場行くときこんなのあったわ
マジで徐行
13 : 2022/12/18(日) 08:35:03.73 ID:+ApYw1/w0
ぶっちゃけ事故で止まってたら俺も突っ込むなって思いながら走らないと走れないよな
14 : 2022/12/18(日) 08:35:11.92 ID:pq69R4NY0
こういう所を運転してる夢を見ることあるよな
15 : 2022/12/18(日) 08:35:18.66 ID:/Ad/U+/30
これ半分霧だろ
16 : 2022/12/18(日) 08:35:45.92 ID:LBI9CNu80
こわっ
17 : 2022/12/18(日) 08:36:16.48 ID:FFWvVxL/a
あるある
上信越道で軽井沢あたり走ってるとこれくらいになるよな
18 : 2022/12/18(日) 08:36:33.26 ID:s4CUHBdV0
これ霧どころか靄、いや霞だろ
19 : 2022/12/18(日) 08:36:34.92 ID:GXPP+5tp0
これ30kmで走ってても怖いレベルだろ
20 : 2022/12/18(日) 08:37:11.73 ID:A3KfOGd7M
高速道路じゃなければこれくらい普通
21 : 2022/12/18(日) 08:37:24.08 ID:zaiXO00s0
ホワイトアウトよりマシ
22 : 2022/12/18(日) 08:37:24.67 ID:L94XwWpO0
光の波長がどうたらで電光掲示板が全部緑なんだよな
見えた時には手遅れなんで合流がマジで命懸け
23 : 2022/12/18(日) 08:38:17.00 ID:wNY6joWod
昔は関越道の渋川~月夜野間も霧で通行止めになったな
新潟県側からだと雪道を走り終わったら霧で通行止めとかやんなる
24 : 2022/12/18(日) 08:38:23.80 ID:zT2xY2+J0
サイレントヒルかな?
26 : 2022/12/18(日) 08:39:40.66 ID:+snimuQc0
霧の中から安倍晋三出てきてほしい
44 : 2022/12/18(日) 08:43:40.88 ID:88u1cm+R0
>>26
雲隠れ晋三
霧は使えない
91 : 2022/12/18(日) 09:09:58.03 ID:Gd0q7hKl0
>>26
黒塗りだぞ
28 : 2022/12/18(日) 08:39:58.51 ID:qXJGVVzVF
何故か家の周りだけ霧がかかっててイラッとしたわ
29 : 2022/12/18(日) 08:40:02.34 ID:QaZIWxXu0
ミストみたいでワクワクします
30 : 2022/12/18(日) 08:41:13.36 ID:KEkxwwJk0
やばいのは霧でも豪雨でもいつも通り100km/hで走ってるバカだろ
高速は100キロ出さなきゃ気がすまないって染み付いてるんだろな
31 : 2022/12/18(日) 08:41:18.24 ID:TqyrNBB10
ええい、ままよ!
41 : 2022/12/18(日) 08:43:10.88 ID:6C6+XtS6D
>>31
富野の台詞回しは時代がかりすぎ
南無三!とかコロニー育ちが使うかと
34 : 2022/12/18(日) 08:41:33.40 ID:F40usE4N0
心の目で運転しろ
35 : 2022/12/18(日) 08:42:12.59 ID:dLXA/JKN0
車カスってさ、なんで見えないの分かるのに車に乗るの?

それで事故とかバカなの?知能指数いくらだよ?

47 : 2022/12/18(日) 08:44:02.51 ID:j8qQugkZ0
>>35
車以外に移動手段なけりゃ南無三で行くしかないだろ
52 : 2022/12/18(日) 08:46:20.19 ID:dLXA/JKN0
>>47
そもそも乗るなよw

登山で悪天候なのに登ったり、引き返さないバカと一緒やろ

36 : 2022/12/18(日) 08:42:18.24 ID:fGRs+sIL0
グンマーでもこんな目に遭った
畑から湯気が出てた
37 : 2022/12/18(日) 08:42:26.36 ID:YxCd1/X+0
雲のなかにいるみたいだな
38 : 2022/12/18(日) 08:42:36.88 ID:wxXqgbYf0
九州出張で走り回ってるとき別府あたりの視界の悪さにビビった
別に天気悪くないのに常にガス掛かってるのな
39 : 2022/12/18(日) 08:42:55.54 ID:URf6TdsK0
レーダークルーズで走るんで問題なし
今どきレーダークルーズついてない車は危険なので走行禁止
40 : 2022/12/18(日) 08:43:02.33 ID:NZvUQ6hb0
本物のイエ口ーフォグランプてもう無いんか
42 : 2022/12/18(日) 08:43:12.20 ID:KoBdPr7N0
ホワイトアウトよりマシだな
43 : 2022/12/18(日) 08:43:31.31 ID:XaIQU55l0
京都縦貫道、舞鶴若狭自動車道は雪降るわ急に天気変わりやすくなるわ、霧凄いしおまけにガソリンスタンドがない長い区間があるし怖い
45 : 2022/12/18(日) 08:43:58.96 ID:0g4jsZ1W0
へんな化け物が出てくるんでしょ
映画で見た
46 : 2022/12/18(日) 08:44:01.08 ID:ameKeNN6M
ブラインドアタックの練習だよ、言わなくても分かるだろ
48 : 2022/12/18(日) 08:44:15.09 ID:DcVQNqAD0
霧でもレーダークルーズって機能するんかな?
56 : 2022/12/18(日) 08:46:45.65 ID:L94XwWpO0
>>48
トラックとかの電波式なら行けるけど
画像認識タイプならむりだろうね
49 : 2022/12/18(日) 08:45:10.91 ID:3cV9XNzw0
霧でもライト付けないマン
4ね
57 : 2022/12/18(日) 08:46:49.40 ID:GZDZCxKE0
>>49
そういうやつに限って晴れてる時はリアフォグまでつけるんだよな(笑)
50 : 2022/12/18(日) 08:45:40.62 ID:B8wXmuUma
ビーナスラインかな
53 : 2022/12/18(日) 08:46:21.64 ID:C3/gZVc+d
これは60キロ走行が精一杯の視界不良
54 : 2022/12/18(日) 08:46:32.11 ID:MnYEt14K0
阿蘇もはもっと酷いぞ
前の車はテールランプ付いてないとバイヤー
でも濃霧って幻想的でたまに見たいよねw
89 : 2022/12/18(日) 09:04:40.34 ID:qxUFR5830
>>54
前走車のテールないとやばい、露払いって言葉が身に染みる
55 : 2022/12/18(日) 08:46:33.70 ID:9cf8myus0
箱根で夜中の濃霧の時に車で走ったんだが、後ろの大型トラックにずっとぴったりくっつされて走ったわ。あれでもし前の車に追突したら大型トラックに潰されていただろうなwww
80 : 2022/12/18(日) 08:57:21.90 ID:wNY6joWod
>>55
なんでトラックを先に行かせないんだ
折角弾除けになってくれるってーのに
58 : 2022/12/18(日) 08:46:50.31 ID:bmqQO6Vs0
下道ならまだしも高速道路でこれは怖いわ
徐行してたら追突されることだってあるからな
59 : 2022/12/18(日) 08:46:51.31 ID:c0H2yDEr0
サイレントヒルかな
60 : 2022/12/18(日) 08:47:19.92 ID:4jk2rP+L0
目で見ようとするな
感じるんだ!
61 : 2022/12/18(日) 08:49:10.25 ID:JZBGU3x80
自動運転なら人間を超えたセンサーで丸見え
62 : 2022/12/18(日) 08:49:11.01 ID:rhGv7hRc0
ここまでの霧で高速乗るとなったら何と言われようとハザードたきながら走るな
63 : 2022/12/18(日) 08:49:15.32 ID:dLXA/JKN0
飛行機や船ですら悪天候なら諦める
車カスだけは出発して遭難する

これただの自殺やろw
DQNの川流れみたいなもんで、もはや救助とかしなくていいよな

64 : 2022/12/18(日) 08:49:27.43 ID:88u1cm+R0
高速で突然の視界不良は、減速や停止するにも後ろから来る車が怖いんだよな
65 : 2022/12/18(日) 08:49:59.81 ID:B8Nivyha0
佐賀空港から宝泉寺温泉まで高速飛ばして行ったことがある
夕食に間に合わせるためだったが緩いカーブとアップダウンがある高速道の記憶
66 : 2022/12/18(日) 08:50:31.39 ID:wq6VyyvDM
まれによくある
ドローンで上から撮ると面白い
67 : 2022/12/18(日) 08:51:13.97 ID:0g4jsZ1W0
車にも飛行機みたいにレーダーみたいなのとか付けられないの?
飛行機って霧で真っ白でも平気で飛んでるじゃん
69 : 2022/12/18(日) 08:51:43.48 ID:qxUFR5830
色温度演色大事。LED爆光でイキってると詰む
70 : 2022/12/18(日) 08:51:56.61 ID:QC2FdG1ud
上り方面ならこの区間はずっと登りだからまだいい
下りだと大分市までずっと下りなんでマジで神経が死ぬ
71 : 2022/12/18(日) 08:52:35.67 ID:8c7jz9PT0
こーゆーときはハザードつけたほがいんすか?
73 : 2022/12/18(日) 08:53:33.52 ID:XFCQvStKd
止まったら死ぬじゃん
こわすぎない
75 : 2022/12/18(日) 08:54:35.39 ID:XFCQvStKd
車の運転ってガチで運ゲーじゃん
こんなのしてるやつばかじゃん
公共交通機関大勝利だろこんなん
77 : 2022/12/18(日) 08:56:00.67 ID:XFCQvStKd
冬の吹雪もそうだけどさ、マジで運転って頭おかしいよ
78 : 2022/12/18(日) 08:56:09.26 ID:W9m7WCVw0
これくらいの霧なら余裕だよ
1メートル先しか見えない時はマジで5キロくらいしか出せんかったわ
79 : 2022/12/18(日) 08:56:35.78 ID:XFCQvStKd
>>78
後ろから追突されないの?
84 : 2022/12/18(日) 08:58:50.31 ID:Xdz6N80m0
>>78
これ写真に撮ってるから見通しよく見えるけど現場は視界1メートル程度だと思うよ
81 : 2022/12/18(日) 08:57:50.16 ID:BemhZgc40
これ下手に減速したり駐車すると多重追突されて間違いなく逝くね

こういうのに出くわしたらとにかく前のクルマのテールランプがギリギリ見える車間でいつもどおり追従走行しないとダメ

減速や停止はSAPA内オンリー

82 : 2022/12/18(日) 08:57:51.75 ID:1/pHeDSd0
前別府通った時硫黄の臭いがすごかた
83 : 2022/12/18(日) 08:58:22.25 ID:Ezmn90gt0
こういう霧、まじですごいよ
実際見た時、こういうところ歩いた時の感動はすごかったよ
いくら歩いてもこういう視界なんだよ
85 : 2022/12/18(日) 09:00:29.47 ID:PfqsI+o70
大分道は霧の日が多い
クラウンの覆面も多い
86 : 2022/12/18(日) 09:00:30.56 ID:Cxu3c5uW0
大分自動車道は見どころ多いよな
87 : 2022/12/18(日) 09:01:11.65 ID:AJJeNDFW0
ここ谷になってて風も強いから通る時怖い
88 : 2022/12/18(日) 09:03:26.19 ID:43WjlGQa0
死にたくなければごちゃごちゃ考えずに走行控えるしかない
発達障害はこの手の気象トラブルでも南無三で突っ込んでくるから
日本人の11人に1人が発達だから命知らずに遭遇する確率は極めて高い
90 : 2022/12/18(日) 09:08:44.34 ID:rQTcnm1r0
CAT IIIなら着陸出来ても誘導路の走行がままならないとはよく聞くが、ここまで視程が低いと車の運転も怖いね。
視程20mくらいか?

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671319859

コメント

タイトルとURLをコピーしました