- 1 : 2022/12/09(金) 11:58:36.80 ID:VgivAorUM
-
本を裁断せずにスキャンできる工夫が詰まったブックスキャナー「400-SCN063」、サンワサプライが発売
2022年12月9日 10:20サンワサプライ株式会社は、A4サイズまでの本を裁断せずにスキャンできる非破壊ブックスキャナー「400-SCN063」を発売した。直販サイト「サンワダイレクト」での販売価格は7万4800円。
A4サイズまでの本に対応しており、本を90°開いてスキャナの角に合わせて置き、スキャンする。スキャナー本体のエッジは約2mmで、開いて置いた本ののど(綴じている側の端)ギリギリまでスキャンでき、また、一般的なコピー機やフラットベッドタイプのスキャナーに本を開いて置いたときのような、綴じた分が浮いてできる影が発生しないとしている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1462259.html - 2 : 2022/12/09(金) 11:59:08.75 ID:hhB18v8u0
-
手動で草
- 3 : 2022/12/09(金) 11:59:15.56 ID:Z9hjXdYa0
-
高い
- 4 : 2022/12/09(金) 11:59:20.97 ID:qEOVg1GJ0
-
たっか
スマホのカメラでいいだろ - 6 : 2022/12/09(金) 11:59:45.21 ID:sC5DmZH2a
-
同人誌のスキャンには良さそう
- 7 : 2022/12/09(金) 12:00:10.08 ID:dsjdFv4ir
-
もう1冊買ったほうが安いだろ
- 8 : 2022/12/09(金) 12:00:15.21 ID:1q4QYWN00
-
予算の十倍だ(>_<)
- 9 : 2022/12/09(金) 12:00:31.52 ID:VrB/glWl0
-
コピー機じゃん
- 10 : 2022/12/09(金) 12:00:51.25 ID:XiZ67Sx20
-
工夫
とは?
- 11 : 2022/12/09(金) 12:01:02.19 ID:vturdI48H
-
いや違法ダウンロードだから
- 13 : 2022/12/09(金) 12:01:27.41 ID:N4sL3zgp0
-
これがあれば誰でも星野ロミになれるな
- 14 : 2022/12/09(金) 12:01:41.62 ID:N4xiteIJ0
-
もう手書きで写した方がいいだろ
- 15 : 2022/12/09(金) 12:01:46.22 ID:aULt76zh0
-
スマホのアプリでできるじゃん
- 16 : 2022/12/09(金) 12:01:53.46 ID:3JMiXGku0
-
スキャンは誰かにやらせでダウンロードじゃダメ?
- 17 : 2022/12/09(金) 12:02:08.84 ID:/9rzsPbV0
-
普通に紙の本のままで読めばいいんじゃねと思うのだが😅
持ち歩かないと死ぬ本なんてないだろうに😂 - 18 : 2022/12/09(金) 12:02:31.94 ID:9FS3odmD0
-
甦れニュー速の自炊アップロード配布文化
- 19 : 2022/12/09(金) 12:02:53.71 ID:wJpdzDSCa
-
全自動にしろよ
- 20 : 2022/12/09(金) 12:03:00.27 ID:I0dfipH50
-
違うそうじゃない
- 21 : 2022/12/09(金) 12:03:10.32 ID:O3egqbyx0
-
額につけて文字だけ読み込めばいいだろ
- 22 : 2022/12/09(金) 12:03:27.15 ID:GtA+8K+E0
-
コピーしてる間に読んだほうが良くね?
- 23 : 2022/12/09(金) 12:03:27.70 ID:jqbrP+ngM
-
スレ開いて損した
- 24 : 2022/12/09(金) 12:03:39.42 ID:7RBGHzq30
-
ソフトカバーの本は難しそう
- 25 : 2022/12/09(金) 12:03:44.86 ID:VrB/glWl0
-
本を裁断してスキャンするのって法的には一切セーフなの?
- 42 : 2022/12/09(金) 12:09:07.77 ID:rutjOGEB0
-
>>25
自分でやる分にはセーフだろ
業者に代行させたらアウアウだけど - 26 : 2022/12/09(金) 12:03:56.57 ID:NIxKVh3na
-
自動でページ捲ってくれるのかと思った
- 27 : 2022/12/09(金) 12:04:04.69 ID:GtA+8K+E0
-
ユニクロのレジみたいに放り込んだらスキャンしてくれよ
- 28 : 2022/12/09(金) 12:04:22.58 ID:9kVpybV7M
-
めんどくさいんだわ
- 29 : 2022/12/09(金) 12:04:28.54 ID:ghd4sB7e0
-
自炊用ではないんだな
- 30 : 2022/12/09(金) 12:04:36.67 ID:9FS3odmD0
-
レア本はみんな2007年くらいまでの旧ニュー速で手に入れたよな
- 31 : 2022/12/09(金) 12:04:45.40 ID:snNflfdM0
-
文字認識アプリ作ってコピペでよくない?
てかあるだろ既に - 32 : 2022/12/09(金) 12:05:09.93 ID:Pd1KdshV0
-
高すぎ
解散 - 33 : 2022/12/09(金) 12:05:16.28 ID:ZVHih76H0
-
うんちいっぱい出すの!
- 36 : 2022/12/09(金) 12:06:00.95 ID:L+MCF5p9d
-
手動wwwwww
ゴミだろwwwwww - 37 : 2022/12/09(金) 12:06:20.38 ID:RUX3EdTka
-
コレOpticBookちゃうの?
- 38 : 2022/12/09(金) 12:07:16.21 ID:1q/X3WbqM
-
ページ送りないなら普通のスキャナーと変わらんだろ
- 39 : 2022/12/09(金) 12:07:31.22 ID:8LXkHJaE0
-
図書館が電子化してくれればな
- 40 : 2022/12/09(金) 12:07:35.17 ID:xGGgoLnQ0
-
本自体にデジタルデータをダウンロードできる権利を付けて売ればいいんじゃね
- 41 : 2022/12/09(金) 12:07:51.17 ID:Sx2CG9pz0
-
これを使って専門書を自炊しろって拷問で使えそうだな
- 45 : 2022/12/09(金) 12:10:13.42 ID:ukpJZ+ci0
-
>>41
日本人は自炊した専門書をもっとネットに流せよ
海外の割れサイトには沢山あるというのに - 43 : 2022/12/09(金) 12:09:26.89 ID:R7FZgk70a
-
本 自炊ってどこでやるんだ
- 44 : 2022/12/09(金) 12:09:59.85 ID:CCiKB6Sha
-
つか裁断も結構めんどくさいし読む手間がかかるような本はふつうにフラットベッドスキャナでスキャンしてるわ
一番合理的
小説や文庫本みたいなのは極力電子書籍使う
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670554716
コメント