【理研】電子が質量を失って液晶になる物質を発見!

サムネイル
1 : 2022/12/07(水) 21:18:48.87 ID:bVPJ8U799

理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター 創発物性計測研究チームのクリストファー・J・バトラー 研究員、幸坂 祐生 上級研究員(研究当時、現創発物性計測研究チーム 客員研究員、京都大学大学院 理学研究科 教授)、花栗 哲郎 チームリーダー、名古屋大学大学院 理学研究科 理学専攻 物理科学領域の山川 洋一 講師、大成 誠一郎 准教授、紺谷 浩 教授らの国際共同研究グループは、バリウムとニッケルの硫化物BaNiS2において、質量を持たない電子(ディラック電子[1])とあたかも液晶[2]のように振る舞う電子が共存していることを発見しました。

本研究成果は、非常に珍しい電子状態であり、全く新しい物性を実現する舞台として期待できます。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.riken.jp/press/2022/20221207_2/index.html

2 : 2022/12/07(水) 21:19:08.19 ID:+bOM5wFb0
絶対にキッケンワクチンのせいです
3 : 2022/12/07(水) 21:19:26.89 ID:j8JCDRx10
>>1
質量を持たないってことはエネルギーがない
22 : 2022/12/07(水) 21:25:31.45 ID:Ir2PjJv/0
>>3
X線って質量あったっけ?
4 : 2022/12/07(水) 21:20:33.70 ID:cGRqqxhD0
デンコちゃん、いなくなったのか?
5 : 2022/12/07(水) 21:20:45.90 ID:qKcQw15+0
なにこれ
反物質反応炉?
6 : 2022/12/07(水) 21:21:08.48 ID:aRXv0k+80
実用化されたらイカ不足になっても大丈夫だな
7 : 2022/12/07(水) 21:21:08.61 ID:LKh1gFVd0
なんかいまいち理解できん
質量のない液晶だと…!?
8 : 2022/12/07(水) 21:21:18.92 ID:GwaKPIkxO
たまげたなぁ
9 : 2022/12/07(水) 21:21:20.00 ID:7pDDn/hh0
幽霊を解明して
11 : 2022/12/07(水) 21:22:03.88 ID:y9ljtWGc0
ラフレシアに勝てねーだろ
12 : 2022/12/07(水) 21:22:42.60 ID:ch33co6u0
へぇ、なるほどね…
13 : 2022/12/07(水) 21:22:59.84 ID:NdS7b4zW0
何味のバリウムですか?
14 : 2022/12/07(水) 21:23:11.30 ID:cGRqqxhD0
念写だよ!
15 : 2022/12/07(水) 21:24:01.90 ID:zxmlp1T80
質量を持った残像!
16 : 2022/12/07(水) 21:24:23.97 ID:G6gFAfSm0
つまりどういうことだってばよ?
17 : 2022/12/07(水) 21:24:36.67 ID:NpPTo76/0
ミノフスキー粒子じゃん
18 : 2022/12/07(水) 21:24:54.54 ID:ogXHCOjL0
すごいな、最近こんな新素材発見とか無いだろ
19 : 2022/12/07(水) 21:25:11.89 ID:rwlqNzfC0
ふははは…怖かろう!
20 : 2022/12/07(水) 21:25:18.14 ID:oJGsCtmu0
>>1
質量はありまぁ~す
21 : 2022/12/07(水) 21:25:22.53 ID:173zCGs20
アメリカの軍事施設では利用されているかも
はよ 反重力作ってくれ
23 : 2022/12/07(水) 21:27:52.56 ID:XcW1P01F0
ありまーす
24 : 2022/12/07(水) 21:28:53.47 ID:0PHmlq6d0
いよいよ、か。。。
予定が早まったな。
25 : 2022/12/07(水) 21:29:00.37 ID:7J/iJQ+H0
意味が分からない
26 : 2022/12/07(水) 21:29:34.34 ID:q7+4ss+J0
液晶パネルが安くなるのか
27 : 2022/12/07(水) 21:29:49.84 ID:puiiuMOP0
そこに踏み込んではならん
28 : 2022/12/07(水) 21:30:10.68 ID:W0gSoy/j0
こういう話聞くの好きテンション上がる

>これら、対称性・トポロジーの効果と電子相関の効果を協奏させることができれば、例えば、質量のない電子の超伝導など、全く未知の物性が創発する可能性が高く、非常に魅力的です。

29 : 2022/12/07(水) 21:30:32.17 ID:iaianO+00
知ってた。
30 : 2022/12/07(水) 21:30:32.94 ID:JrKi6xqI0
硫黄に質量のないブラックホール時代の記憶があるということでは?
31 : 2022/12/07(水) 21:30:36.40 ID:r+7TrejG0
のちの

増えるワカメである

32 : 2022/12/07(水) 21:30:37.18 ID:/WhTsE3a0
ついにホログラムの時代が来るのか?
33 : 2022/12/07(水) 21:31:21.94 ID:iaianO+00
ようやく出口戦略が見えたな!
34 : 2022/12/07(水) 21:31:55.28 ID:muhvCvX40
>>1
ディラックの海(=虚数空間)
懐かしい

第十二使徒レリエルでんな

35 : 2022/12/07(水) 21:32:03.16 ID:zBrIh3Yw0
質量を持たないというのは単にエナジーバンドが微分不連続というだけ。大した事じゃない。
36 : 2022/12/07(水) 21:32:06.09 ID:AXx829xP0
新しい物質を発見したわけじゃなくて新しい現象を高精度測定で観測したって話な
38 : 2022/12/07(水) 21:32:43.72 ID:cVy642Q30
スプラトゥーン3かよ
40 : 2022/12/07(水) 21:34:42.30 ID:zBrIh3Yw0
超伝導と違うのは少しでも加速したら質量を持ってしまう。実用的には無意味。
41 : 2022/12/07(水) 21:34:48.03 ID:OPXNLStR0
質量を持たない残像が実現するのか
42 : 2022/12/07(水) 21:35:07.28 ID:VeBnSqSU0
いいいっちゃえよおおおおおおおおと
43 : 2022/12/07(水) 21:35:39.09 ID:edAgnjBL0
スタップ細胞はありまーす
44 : 2022/12/07(水) 21:35:53.43 ID:sgoSjodw0
重力による歪みは発生しないということか
45 : 2022/12/07(水) 21:36:02.74 ID:hA6or3030
液晶の時代きたーーーーーーーー
46 : 2022/12/07(水) 21:36:35.72 ID:3Ztlevu/0
ミノスフキー粒子が爆誕はそのあとの話か
47 : 2022/12/07(水) 21:37:18.21 ID:/rumKWcW0
ポケモンだったらどれになるの?
48 : 2022/12/07(水) 21:37:42.61 ID:5SYYyX980
あたかも液晶のように振る舞う電子があったかもしれない
49 : 2022/12/07(水) 21:39:30.65 ID:mWk7wz6R0
まあ元々イカ墨だったからな
50 : 2022/12/07(水) 21:40:04.58 ID:u91AMXpb0
液晶のように振舞う電子ってなんじゃ?
51 : 2022/12/07(水) 21:40:14.78 ID:LtadAtJXO
ミノフスキー粒子ありまーす!
52 : 2022/12/07(水) 21:40:32.34 ID:587NO+mQ0
質量を持たない残像だとでもいうのか!

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670415528

コメント

タイトルとURLをコピーしました