水を1日1回、家で育てられる「しいたけ栽培キット」が人気…3か月で50個収穫可能

サムネイル
1 : 2022/12/07(水) 14:04:28.96 ID:4qMm1wiJa

水を1日1回、家で育てられる「しいたけ栽培キット」が人気…3か月で50個収穫可能 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221205-OYT1T50076/

岐阜県高山市のシイタケ農家が開発した家庭で育てられる「しいたけ栽培キット」が人気を集めている。新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要の高まりで注目され、同市のふるさと納税の返礼品にも採用された。栽培は簡単で、約3か月にわたり、1キロ・グラムほどの収穫が見込め、物価高の折から、家計の一助にもなりそうだ。

同市で30年来、シイタケ栽培に取り組んできた「飛騨高山きのこの里」が製造・販売している。飛騨産ナラの木のチップやおがくずを固めた縦12センチ、横20センチ、高さ12センチ、重さ2・9キロ・グラムのブロックに、米ぬかや麦ふすまを加えて蒸気で殺菌した後、シイタケ菌を植え付ける。菌が回りきるまで4か月ほど完熟させて出荷するため、成長が早く、たくさん収穫できる。

栽培法は直射日光の当たらない20度前後の場所で1日1回、水を与えるだけ。芽が出たら間引きしながら育て、数日で食べられる大きさになる。3か月で50~60個を収穫でき、使い終わったブロックは 堆肥たいひ として家庭菜園に活用できる。

中田彰社長(65)は「生きている、採れたてのシイタケはみずみずしく甘い。ただ焼いただけでもおいしい」と話す。キットで栽培した家庭から「シイタケ嫌いの子どもが喜んで食べた」というはがきが届いたほどだ。

10年以上前から扱っていた栽培キットだが、一昨年までは、ほとんど売れなかった。昨年、ふるさと納税の返礼品になったことで話題になり、120個以上も売り上げた月もあった。今年は5000個を準備して、年末に急増するふるさと納税需要に備えており、滑り出しは順調だという。

キットは1個990円(税込み、送料別)。購入は、同社のホームページ(https://www.hidatakayamakinoko.co.jp/)や電話(080・1550・9888)から。同市のふるさと納税では、5000円の寄付で1セットの返礼などがある。

2 : 2022/12/07(水) 14:05:06.96 ID:FMgI5p4E0
うれしいたけ
3 : 2022/12/07(水) 14:05:18.08 ID:p+De00tp0
椎茸大きくするのなんて簡単そうだけどな
4 : 2022/12/07(水) 14:05:42.31 ID:fd6N5dqVp
ワンルームの床全部しいたけ
5 : 2022/12/07(水) 14:06:01.65 ID:cTiI+uOz0
ケンモメンんちで育てたら変なキノコ生えてきそう
6 : 2022/12/07(水) 14:06:04.45 ID:BwgZixek0
> 20度前後の場所
もうエアコン使えないから我が家にそんな場所はない
16 : 2022/12/07(水) 14:09:23.91 ID:r+ahakrRr
>>6
ハードル高すぎだな
30 : 2022/12/07(水) 14:20:50.51 ID:T2s6uOKcM
>>6
デスクトップPCとかテレビの排熱で何とかならんか?
7 : 2022/12/07(水) 14:06:13.01 ID:RUGXwWxp0
しいたけお
8 : 2022/12/07(水) 14:07:04.35 ID:ME0rphGRM
しいたけ嫌いだから虐待したい
9 : 2022/12/07(水) 14:07:11.99 ID:eJkSmyCQd
セイキンがやってた
10 : 2022/12/07(水) 14:07:46.05 ID:E0gAw2Lir
50個1000円+送料ならスーパーで買うのと変わらんな
11 : 2022/12/07(水) 14:08:14.09 ID:oSxVIzO10
これで作ったしいたけ不味いんだよ
12 : 2022/12/07(水) 14:08:34.68 ID:DIXRjh5qM
いつの間にか毒キノコ生えて殺られそう
13 : 2022/12/07(水) 14:09:00.35 ID:3gdPDL4M0
>>1
家屋から離して設置しないとな
庭が広い家じゃないと白蟻来たら怖い
14 : 2022/12/07(水) 14:09:04.41 ID:mPf0e5Zu0
菌床はあまえ
18 : 2022/12/07(水) 14:10:15.47 ID:R+3cpkQy0
小学校の時原木使って育ててたな
19 : 2022/12/07(水) 14:10:56.58 ID:fkdlUhf70
しいたけ栽培のためにエアコンで環境整えるとかそれもう農家だよ
20 : 2022/12/07(水) 14:11:01.71 ID:T9A2tK2N0
送料が曖昧
amazonかよ
21 : 2022/12/07(水) 14:11:11.61 ID:NDl423HL0
実家帰ったらやらされたわ
22 : 2022/12/07(水) 14:13:54.58 ID:q9bA4PyJ0
これでヒラタケ栽培したわ
やっぱ自分が世話したらキノコも美味しい
23 : 2022/12/07(水) 14:14:17.47 ID:wpEzMBGQ0
永遠に収穫可能なやつがいい。それなら食費節約できそう
24 : 2022/12/07(水) 14:15:51.66 ID:pxzj7R/n0
椎茸ってデカくするのに電流?流さないと駄目なんじゃなかったっけ
26 : 2022/12/07(水) 14:16:59.15 ID:KKoBdqG20
不潔なところでも平気なのかな
28 : 2022/12/07(水) 14:17:50.52 ID:gJ+QAV680
原木じゃないからヒョロガリしか生えないし買った方が安く美味い
29 : 2022/12/07(水) 14:19:26.02 ID:Ld/U2RVtM
仕事行ってるときは室温10度くらいになるけどいけるかな?
31 : 2022/12/07(水) 14:21:17.08 ID:WvK1Dyhp0
戦国時代に転生したら主人公は大概しいたけを育てるけど
ちょっと練習しておいた方がいい?
32 : 2022/12/07(水) 14:21:46.03 ID:cf1u5Q4mM
気をつけないとナメクジだらけになっちゃうよ
経験済み
34 : 2022/12/07(水) 14:24:14.67 ID:T2s6uOKcM
>>32
え?これ室内で育てるんじゃないの?
33 : 2022/12/07(水) 14:22:05.36 ID:q9bA4PyJ0
ヒラタケなら10-20℃だぞ
まあ買った方が安いのはその通りだが
買うやつより5倍位でかくなったわ
35 : 2022/12/07(水) 14:26:18.85 ID:IUrM0qMNr
>>33
ひらたけええな最近値上がりしてたし
36 : 2022/12/07(水) 14:26:24.49 ID:HXHD/p/H0
お前らの股間のしいたけが女日照りで辛いって言ってるよ
37 : 2022/12/07(水) 14:30:35.17 ID:qozf8AEW0
雨降ったあと叩いてやるとドバっと生えてくんだろ知ってる
38 : 2022/12/07(水) 14:31:36.75 ID:gdzvl5Q40
20℃前後を保つのが夏でも冬でも厳しいな
ストーブつけたら室温25℃になるし消すと17℃になる許容範囲どのぐらいだろうか
39 : 2022/12/07(水) 14:32:57.71 ID:Pnj6bQcP0
うれしいたけ
でも冬にはほんとちょうどいいんだよ
プランター栽培も上手くやらんといけないけど
こいつは霧吹きするだけ
40 : 2022/12/07(水) 14:34:52.63 ID:4Jt61DsH0
生椎茸6個で100円とかなのに育てる意味ある?
41 : 2022/12/07(水) 14:35:22.79 ID:OFYg34+ka
買ってきたキノコですら3日で白カビ生えるうちじゃ育てられる環境じゃないな
44 : 2022/12/07(水) 14:39:59.71 ID:aMBO6el2r
>>41
冷蔵庫入れないのかよw
42 : 2022/12/07(水) 14:35:30.40 ID:x9X5nsCt0
Amazonでしいたけ栽培キット買ったけどめっちゃコスパ良かったな
カビの発生を防ぐ事が出来れば多分永久に使える
43 : 2022/12/07(水) 14:37:08.07 ID:5upztcxpM
調べたら生どんこなんてもんがあるんだな
生どんこ食いてえ
工夫すればこういうのでも作れるんかな
45 : 2022/12/07(水) 14:40:21.39 ID:EG9kX8uUM
雷落ちるとよく育つんだっけ?キット買ったら試してみたいな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670389468

コメント

タイトルとURLをコピーしました