ゆたんぽの人気が爆発中!今年は売り上げ2倍に

サムネイル
1 : 2022/11/29(火) 15:22:14.42 ID:eDJH/tkx0NIKU

「電気代を節約」湯たんぽの売り上げが2倍に!「エコ暖房グッズ」人気、ダクトや断熱ボードも

https://news.yahoo.co.jp/articles/29356253ab984625d1ddef95785812d2f0895d16

2 : 2022/11/29(火) 15:22:42.79 ID:+Px20YrP0NIKU
ゆたぼん
3 : 2022/11/29(火) 15:23:08.18 ID:yTDnvmRH0NIKU
俺は釣られないぞ
4 : 2022/11/29(火) 15:23:29.50 ID:p0laaOX80NIKU
ゆたぽんの人気が
5 : 2022/11/29(火) 15:23:34.05 ID:fyWmnoAA0NIKU
お湯を沸かす方法が無いんだが
6 : 2022/11/29(火) 15:23:48.47 ID:ghXatTK30NIKU
ゆたんぽの人気に嫉妬するアンチ見苦しいぞ
10 : 2022/11/29(火) 15:24:53.09 ID:L/yRjjOP0NIKU
どんどん貧乏になる日本
12 : 2022/11/29(火) 15:25:37.08 ID:ppFPhDA70NIKU
お前らまた負けたんか
13 : 2022/11/29(火) 15:25:40.49 ID:6FQr8bKGMNIKU
ゆたぼんかと思ったじゃねえか
14 : 2022/11/29(火) 15:25:40.68 ID:TdOtedNIMNIKU
今年はケンモ靴下があるから余裕だわ
15 : 2022/11/29(火) 15:25:42.03 ID:NPXdoGdKMNIKU
お湯を支援してくれる人いませんか!
16 : 2022/11/29(火) 15:26:08.48 ID:mr6JcW8X0NIKU
昭和に戻るのはすごい
もちろん悪い意味だよ😂
17 : 2022/11/29(火) 15:26:23.90 ID:Oi+/T8HapNIKU
アンチまた負けたんか
18 : 2022/11/29(火) 15:26:41.00 ID:264s0bFO0NIKU
小便をペットボトルにして抱いて寝ればホッカイロにもなるし
お湯沸かしたり入れ替えの必要もなく、エコで持続可能なSDGsなんだが

夜寒くての頻尿にも最適だぞ

19 : 2022/11/29(火) 15:26:54.82 ID:0ApJeHwx0NIKU
ゆたんぽが炎上して火傷
20 : 2022/11/29(火) 15:26:55.18 ID:NLy2eTaj0NIKU
イッポンをトリモロス
21 : 2022/11/29(火) 15:27:24.56 ID:fNTiEKWL0NIKU
電子レンジタイプがええよ
22 : 2022/11/29(火) 15:27:36.37 ID:B4kMdi4c0NIKU
湯たんぽじゃなくて豆炭あんかだったな
今時豆炭おこすのは危ないだろうけど
23 : 2022/11/29(火) 15:27:54.84 ID:Swn0u24v0NIKU
この冬は暖房をケチった年寄りがたくさん死にそう🥶
24 : 2022/11/29(火) 15:28:17.84 ID:kQ5k+8smMNIKU
僕はレンチンゆたんぽ!🤗
25 : 2022/11/29(火) 15:28:39.33 ID:7S/IZM25MNIKU
充電式のカイロや電気毛布的なもので良くね?

何故いまさら扱いの面倒な湯たんぽなの?

35 : 2022/11/29(火) 15:31:44.51 ID:yTDnvmRH0NIKU
>>25
火事が怖い
26 : 2022/11/29(火) 15:29:33.28 ID:P7uPtpy4aNIKU
金属のやつ使ってるけど熱くて毎回怖い
27 : 2022/11/29(火) 15:29:34.02 ID:wZUH93J40NIKU
欲しがりませんよ
28 : 2022/11/29(火) 15:29:34.74 ID:Ks8Lu/Q+MNIKU
ケンモメン老眼だからゆたぼんとゆたぽんとゆたんぽの見分けつかないんだよなあ
29 : 2022/11/29(火) 15:29:45.72 ID:HG+cM8vA0NIKU
ボクもゆたぽん
30 : 2022/11/29(火) 15:30:07.84 ID:nUaIaYoH0NIKU
お湯タイプの奴10年以上使ってるわ
残り湯だとちょっと弱いけど結構優秀よな
31 : 2022/11/29(火) 15:30:18.71 ID:EcQpr3zJ0NIKU
数年前から使ってる朝まで暖かいからいいよ
32 : 2022/11/29(火) 15:30:36.62 ID:Bu6062pr0NIKU
カップ焼きそばの残り汁を入れてその汁また沸かしてカップ焼きそば作ってるわ
SDGsだろ?
33 : 2022/11/29(火) 15:31:21.70 ID:1eNWg7hi0NIKU
低温やけど怖い
34 : 2022/11/29(火) 15:31:36.23 ID:+B6TBtRX0NIKU
ゆたんぽに見えた
39 : 2022/11/29(火) 15:32:35.89 ID:2ow/w2Xy0NIKU
そんなに人気なら
1.5万円払って誕生日会に参加する価値あるな
40 : 2022/11/29(火) 15:32:40.92 ID:C4jKFlgb0NIKU
ゆたぽん
41 : 2022/11/29(火) 15:33:02.06 ID:b0md771zrNIKU
人生は防火や!
42 : 2022/11/29(火) 15:33:10.97 ID:1+VNfJGR0NIKU
低温やけどに気をつけろ南関東だと必要ない一品だが
43 : 2022/11/29(火) 15:33:16.42 ID:yTDnvmRH0NIKU
誰も気にしてなかったけどゆたぼんの本名って出てる?
まさか〇〇ゆたぼんじゃないよな
44 : 2022/11/29(火) 15:33:37.35 ID:oK00L5wI0NIKU
子供の頃みたいでウキウキする
昔はイナゴを食ってたんだよな
45 : 2022/11/29(火) 15:33:44.94 ID:RbBoUemV0NIKU
ステディや!
47 : 2022/11/29(火) 15:34:25.26 ID:wEk2QTes0NIKU
ゆたぼんってケトルでいれる?
風呂のお湯?
51 : 2022/11/29(火) 15:35:40.61 ID:1+VNfJGR0NIKU
入れるのは中のジェル袋部分だから足には触れないぞ、それでも嫌なのかもしれんが
59 : 2022/11/29(火) 15:37:37.59 ID:KaNOo3yXaNIKU
>>51
カバーがあるのかもしれないけどやっぱりレンジに入れるのは抵抗があるわ
慣れたら気にならなくなるんだろうけど
52 : 2022/11/29(火) 15:35:42.84 ID:LqZ5rT1l0NIKU
人生は冒険や!
53 : 2022/11/29(火) 15:35:59.16 ID:QwefqfHW0NIKU
ロボットのほうが偉い
54 : 2022/11/29(火) 15:36:05.43 ID:SzGF5pUf0NIKU
ゆかだんぼうの話?
55 : 2022/11/29(火) 15:36:22.07 ID:cTUJ2xM1MNIKU
ゆたんぽかと思った
56 : 2022/11/29(火) 15:36:30.34 ID:w4dyuorf0NIKU
電熱ソックス気になるけど試すには高い
57 : 2022/11/29(火) 15:36:36.65 ID:7hxMAL+N0NIKU
湯たんぽより電気敷毛布のほうが安いし安全だし簡単なのだが
58 : 2022/11/29(火) 15:37:04.64 ID:hY9fMehz0NIKU
>>57
足が冷え性でね…
電気毛布は逆にいらん
60 : 2022/11/29(火) 15:38:18.35 ID:CyaXoDpGaNIKU
ユカポンってまだ生きてるんかな
61 : 2022/11/29(火) 15:38:41.29 ID:tH03abAKaNIKU
人生は伝統や!
62 : 2022/11/29(火) 15:39:50.31 ID:5YCR3eBQ0NIKU
ゆたぼんかと思った
63 : 2022/11/29(火) 15:40:20.83 ID:NpRylaVf0NIKU
おれは生体湯たんぽ使ってるから毎晩ヌクヌクだわ
ときどきチクチクしたり、どこかいっちゃうのがたまに傷
あと古くなって漏れることもある

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669702934

コメント

タイトルとURLをコピーしました