
- 1 : 2022/11/22(火) 12:34:47.71 ID:3h0D7JzS9
-
※NHK
桜島「大規模な噴火の可能性」の有無を発表文に明記へ 気象庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221122/k10013899701000.html2022年11月22日 12時18分
ことし7月の爆発的な噴火で噴火警戒レベルが一時「5」に引き上げられた鹿児島市の活火山、桜島について、気象庁は噴火警報の発表文を見直し「大規模な噴火の可能性」があるかないか、明記することになりました。桜島の噴火警報は規模の異なる2つの噴火を想定していて、気象庁は対象を明確にすることで自治体の対応や住民の速やかな避難につなげたいとしています。
鹿児島市の桜島では活発な火山活動が続き、ことし7月24日に南岳山頂火口で起きた爆発的な噴火では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口からおよそ2.5キロに達しました。
気象庁は、噴火警報を発表して、噴火警戒レベルを最も高い5の「避難」に引き上げ、これを受けて鹿児島市は有村町や古里町の一部に避難指示を出しました。
桜島の噴火警戒レベル4や5は、島外への避難が必要となる「1914年(大正3)のような大規模な噴火」と、大きな噴石や火砕流が一部の地域に及ぶ「ふだんの火山活動の延長」という規模が異なる2つの噴火が想定されています。
気象庁の情報文には対象となる噴火の記載が無く、7月の噴火では地元の自治体や住民から「どちらの規模の噴火に該当するのかすぐに判断できず、混乱につながった」といった指摘が寄せられました。
このため、気象庁は桜島の噴火警報の情報文を見直し、今後、レベル5と4について「大規模噴火の発生が切迫しています」とか「大規模噴火が発生する兆候は認められません」などと明記すると発表しました。
気象庁は「噴火警報を分かりやすく発表することで、自治体の対応や住民の迅速な避難などにつなげたい」と話しています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/gyomu/hodo_siryo.html【報道発表】桜島の噴火警報文の改善について[2022-11-22]
- 2 : 2022/11/22(火) 12:36:16.60 ID:Xhy/US8E0
-
僕のピナツボ山も大噴火しそうです
- 21 : 2022/11/22(火) 13:02:29.09 ID:7ZO/fSy+0
-
>>2
けつあな確定だな - 3 : 2022/11/22(火) 12:38:55.37 ID:V8ubq/B00
-
しょっちゅう噴火してるからもうあまり気にしないよね
- 4 : 2022/11/22(火) 12:39:02.20 ID:i08ixkZq0
-
可能性があるかないかで言ったら
常に可能性はあるだろ - 5 : 2022/11/22(火) 12:40:31.47 ID:Ss+KGzZX0
-
トラフ
来るよ
- 6 : 2022/11/22(火) 12:42:17.54 ID:0lb+qiJ50
-
桜島が噴火したら対岸もヤバいのかね?
- 24 : 2022/11/22(火) 13:05:32.03 ID:f7I3iHJ90
-
>>6
大隈半島みたいに繋がっちゃうね - 8 : 2022/11/22(火) 12:44:08.92 ID:iM2xhaKL0
-
実際に行くとよくこんなとこに住んでるなと驚く
- 22 : 2022/11/22(火) 13:03:41.91 ID:RgX2DbRc0
-
>>8
外人からしたら災害大国に住んでる日本人のキチゲェっぷりに苦笑いしてるよw - 27 : 2022/11/22(火) 13:12:17.57 ID:6DzyAFLa0
-
>>22
オーストラリアに日本人特区作って移住させてほしい - 28 : 2022/11/22(火) 13:59:53.03 ID:sxDTsKe90
-
>>27
皮膚がんリスクの方が怖い - 9 : 2022/11/22(火) 12:44:47.57 ID:sxDTsKe90
-
俺なんか小学生の頃に
桜島溶岩グラウンドで火山灰で前がよく見えない中でサッカーやってたぞ - 10 : 2022/11/22(火) 12:48:17.01 ID:+GbklnXl0
-
あんな所に住んでる時点で自業自得
- 11 : 2022/11/22(火) 12:49:03.90 ID:trPfRM+m0
-
あんまりすごい噴火体験したことないから舐めがちだけど、
本当にヤバイ噴火って本当にヤバイんでしょ?
不謹慎だけど、何十万年に1度とかそういうレベルの
噴火ってどういう絵面、光景なのか見てみたさがある - 15 : 2022/11/22(火) 12:57:32.19 ID:qFwMxg870
-
>>11
ポンペイに行って見てこい - 12 : 2022/11/22(火) 12:53:20.83 ID:4QAJ1MFh0
-
本体の姶良カルデラ爆破したら日本死亡
- 13 : 2022/11/22(火) 12:54:24.28 ID:qlu1NmuM0
-
何百年も噴火しているのに未だにエネルギーとして活用出来ないとかな
- 14 : 2022/11/22(火) 12:56:35.82 ID:7Gc6hw2U0
-
まったく信用してないから
- 16 : 2022/11/22(火) 12:57:49.58 ID:F2FJ69xC0
-
桜島はカルデラの一部に過ぎない
- 17 : 2022/11/22(火) 12:58:20.87 ID:LiFY5BWr0
-
埋没鳥居を見てくれば判るだろ
- 18 : 2022/11/22(火) 12:59:11.49 ID:PlUq0EZH0
-
桜島は火口のほんの一部で湾丸ごと噴火口なんだっけ
九州の火山はガチでヤバい - 25 : 2022/11/22(火) 13:05:33.75 ID:7ZO/fSy+0
-
>>18
九州はもっと金が採れてもいいと思うんだけどなw - 19 : 2022/11/22(火) 13:01:00.19 ID:DG7Fo7dN0
-
そんな事より我が姶良市の地下監視を強化しろよ。
- 20 : 2022/11/22(火) 13:01:56.99 ID:KEYzQ+GX0
-
あそこら辺に住居持ってる人、ホント心臓強いなって思う
- 26 : 2022/11/22(火) 13:06:36.73 ID:9ZzhXzCx0
-
またオオカミ気象庁が騒いでるの?w
- 29 : 2022/11/22(火) 14:08:48.06 ID:R7/Bx5Hh0
-
本物の火口は錦江湾全体よ
- 30 : 2022/11/22(火) 14:10:23.89 ID:OfIIYp380
-
バンバンバンバンバン(aa略
- 31 : 2022/11/22(火) 14:24:48.18 ID:XhTQjxsI0
-
大正噴火程度の規模の噴火ならいつ起きてもおかしくないらしいな。
- 32 : 2022/11/22(火) 14:31:58.45 ID:Gf9rodzE0
-
桜島が大規模噴火したとしても
陸続きになった「大正噴火」程度大騒ぎするほどじゃないって
桜島に住んでる人たちは全島避難した方が無難だが
(現在の桜島町の人口は約3,700人) - 33 : 2022/11/22(火) 14:36:22.57 ID:wPwlamw90
-
前回は前震やら井戸の水位の低下とかに、地鳴りとか専門家もいつ爆発してもおかしくないと言ってた所に大噴火と
数時間後に錦江湾を震源のM7地震だっけ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669088087
コメント