「雨に濡れて傷んでる」関西・大阪万博 大屋根リングにSNSで指摘続出…建築家が猛反論も“ブロック連発”で炎上→解除  (藤本壮介氏)

1 : 2024/01/22(月) 23:10:16.32 ID:YOwa65sh9

「雨に濡れて傷んでる」関西・大阪万博 大屋根リングにSNSで指摘続出…建築家が猛反論も“ブロック連発”で炎上→解除(女性自身) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f594a0756b226b9ec28fc9769cc023dc9de4e94b 

1/22(月) 19:11配信

《万博の現場 大屋根リングの進捗は50%を超え、ほぼ半分が姿を表している 夏にはリングが一周繋がる予定》

【投稿あり】Xで雨染みの指摘が相次いだ大屋根(リング)
https://jisin.jp/domestic/2285551/2/?yahoo

1月19日、自らのXにこう綴ったのは建築家の藤本壮介氏。2025年開催予定の関西・大阪万博の会場デザインプロデューサーを務めており、会場のシンボルとなる大屋根(リング)の建設状況を、写真を添えて報告した。

ところがこの投稿に、《もう雨シミ凄い》《素人目にも隙間空いてるのが分かるし染みが凄いんですがこれからブルーシートで養生されるのでしょうか?》《未塗装の集成材、明らかに雨に濡れて傷んでますね。2025年まで保たないのでは?》との指摘が相次ぐ事態に。実際に公開された写真では天井部に雨染みのような跡や隙間があるように写っていたため、不安を抱いた人がいたようだ。

数々の指摘を受けてか、藤本氏は21日にXを更新。《この中央上の樋の周囲の雨滲みについてご指摘いただきましたので簡単に説明します》と前置きした上で、次のように釈明した。

《この床材は人の積載荷重に耐える厚物の外部用CLTを使っているので、雨が当たったり滲みたりしても構造的には問題ありません。ご安心ください 一方で見た目は気になりますよね 僕も現場で気になりましたので先日の現場視察後すぐに施工者に伝えてあります 今後施工手順や対処の方法などを一緒に検討していくことになります 》

また別の投稿では隙間について、《ちなみにこの部分は追って樋と床板がしっかりと塞がれますので、完成時にはここに隙間は残りません》と補足。《あくまで施行中の途中段階で、この水の回り込みをできるだけ防ぐという対処の話と、ついてしまった雨滲みをどう綺麗にするか、という話です なので繰り返しになりますが、安全性には問題ありません》と、説明していた。

いっぽうで、物議を醸していることがもう一つ。天井部の雨染みや隙間を指摘するアカウントを、藤本氏はブロックしていたようだ。

「藤本さんの元には理解を示す声もありましたが、《血税の無駄遣いで食う飯はうまいか》など批判の域を超えた心無い声も寄せられていました。

藤本さんは万博の木造建築は『全て最先端の集成材(※複数の板を結合させた人工の木材)』だと説明し、集成材を用いることで“伝統をアップデートした日本ならではのメッセージになる”と意義も解説。また、“リングの木材を震災復興に送るべき”との意見にも、手間やコストがかかってしまうことから不適切であることを丁寧に説明していました。

それでも過剰に非難する声が止まず、自衛の目的でブロックしたものと思われます。しかし《なんで指摘コメントブロックしたんですか?》と追及する声も相次ぎ、炎上する事態に発展してしまったようです」(WEBメディア記者)

“ブロック連発”にも批判が止まず、藤本氏は22日に《ブロックすることは燃料を投下するだけだということを学びましたので、本日以降、ブロックはしないこととしました。ブロック済みのものも順次解除していきます》と告知。

続けて《皆さま、適宜ミュートやスルーなどでご対処をお願いします 僕もスルー能力を鍛えていきます》と、SNSとの向き合い方について考えを綴った。

その直後の投稿では、《ブロック全て解除完了 なんか清々しい感じ》と報告した藤本氏。《応援してます》《頑張ってください!》とエールが寄せられているが、現在も《雨ざらし日ざらしであれば木材の変色は避けられないのではないですか?》などと疑問が投げかけられている。関西・大阪万博が近づくにつれ、国民の関心は高まっていきそうだ。

※関連
レス1番のサムネイル画像

3 : 2024/01/22(月) 23:11:24.17 ID:yUOS6CEb0
もうやる気ないやろ
4 : 2024/01/22(月) 23:11:42.20 ID:xbfk2o1Q0
日本の理系ってゴミしかいねえな本当
5 : 2024/01/22(月) 23:12:17.67 ID:yxo0yfM+0
>>1
ナチス維新のシュペーアだな
6 : 2024/01/22(月) 23:12:21.89 ID:HlHzH2L/0
こんなものに350億円かける頭おかしい日本
7 : 2024/01/22(月) 23:12:45.90 ID:TstvkvyC0
きっと来る
8 : 2024/01/22(月) 23:12:56.06 ID:QMW3B8sq0
まあでも鳥の巣蜘蛛の巣カビ?
野ざらしのものをメンテナンスする覚悟はあるんだよな?とはおもう
9 : 2024/01/22(月) 23:13:02.52 ID:z5s8cR0t0
理屈じゃねえんだよ
カジノ利権が第一なんだからリングとか命とかどうでもいいんだよ
10 : 2024/01/22(月) 23:13:21.26 ID:XFkr6Ope0
今から検討っすかw
11 : 2024/01/22(月) 23:13:29.89 ID:KoHZndHg0
無駄なリングを作るって誰が言い出したの?
この建築家?アホの維新?万博運営か?
13 : 2024/01/22(月) 23:14:17.45 ID:PKSIKiyv0
大屋根の建設を取りやめて、その分を地震の復興支援に充てた方が、
良いと思うのに。

もし、大屋根リングが万博中に問題を起こしたら、東京オリンピックと
同じくらい日本の衰退を印象付けてしまう。

14 : 2024/01/22(月) 23:14:59.46 ID:QLLr0xJW0
エア万博開催決定
15 : 2024/01/22(月) 23:15:04.62 ID:ZgLx9zDd0
火つけて炎のリングにすればどうよ
ナチスかカルト教団の集会みたいになるぞ
16 : 2024/01/22(月) 23:15:22.51 ID:fA81ATIL0
芸術家気取りのバカな建築家って多いよね
こいつに限らず全体として
23 : 2024/01/22(月) 23:16:48.11 ID:DUF+j1wO0
>>16
国立競技場の便器もそうだけど生木を使いたがるよな
17 : 2024/01/22(月) 23:15:22.87 ID:Z6LH1ZvT0
単純に強度が怖い
腐り落ちるんじゃないか?
18 : 2024/01/22(月) 23:15:58.87 ID:CZkXCUd30
アホなもの作らせた維新が悪い
こいつは受注しただけでしょ
19 : 2024/01/22(月) 23:15:59.29 ID:DUF+j1wO0
明らかに水吸ってたわんでるよな
来年の4月まで保つのか?
20 : 2024/01/22(月) 23:16:08.77 ID:P9BD3eRM0
ん?自分でブロックしといて解除して清々しくなってんの?
21 : 2024/01/22(月) 23:16:25.77 ID:Ad5mfXQB0
>>1
雨シミ対策でまた費用が増えるのか
22 : 2024/01/22(月) 23:16:36.00 ID:B0Fgg4S30
雨漏り?(´・ω・`)作り途中なら仕方ないことなのかな?普通に家建てるとき雨対策は大工さんってどうしてんの?
24 : 2024/01/22(月) 23:16:59.98 ID:pAg2yjyf0
地震で中止→雨天中止
恐ろしいことになってきた
25 : 2024/01/22(月) 23:17:01.26 ID:1VzpIohr0
この建築家にとっては今後楽に飯が食えるかどうかの瀬戸際ww
26 : 2024/01/22(月) 23:17:07.13 ID:uisRdal50
集成材って濡れて乾いてって繰り返しても大丈夫なもんなの?
32 : 2024/01/22(月) 23:18:40.36 ID:1VzpIohr0
>>26
一応乾かしてるので大丈夫って言われてるが実際は水を吸うし乾けば歪む
40 : 2024/01/22(月) 23:20:28.15 ID:uisRdal50
>>32
だよねえ
つか養生1つまともに出来ない現場に大金か
アホくさ
27 : 2024/01/22(月) 23:17:17.46 ID:WsmHKxqJ0
値ばかり嵩んだ腐敗没落国家の万博にふさわしい代物だな
28 : 2024/01/22(月) 23:17:21.68 ID:hjRbRyiv0
ええんやで万博楽しみだ
29 : 2024/01/22(月) 23:17:30.20 ID:QMW3B8sq0
撥水剤もなく水すってたわむようなのに上に植栽のせるっていうね
真夏にまく水の量、トン単位でだぞ
ずーっと湿ってるってことだ
30 : 2024/01/22(月) 23:17:59.26 ID:yUOS6CEb0
もう映画館で万博上映したら
31 : 2024/01/22(月) 23:18:07.43 ID:8B0T2xhU0
>>1
どうしてこんなもんに月面探索の2.5倍も金かける必要があるんだ?
33 : 2024/01/22(月) 23:18:50.12 ID:PW6Hnb9h0
腐ってやがる
34 : 2024/01/22(月) 23:19:29.92 ID:UjRBW8uv0
おまえら何でそんなに嬉しそうなん?
36 : 2024/01/22(月) 23:19:53.08 ID:yUOS6CEb0
ハンドメイド作家とかの方がまだ責任もって物作るで
37 : 2024/01/22(月) 23:20:00.19 ID:1VzpIohr0
だって既に利権獲得してるから経団連も建築家も止められたら損をする
だから何が何でも400億ゲットしないとやばい世ねー
38 : 2024/01/22(月) 23:20:07.70 ID:sxFghude0
な?
維新だろ?
39 : 2024/01/22(月) 23:20:10.06 ID:DUF+j1wO0
僕も現場で気になりましたって木材が雨降って水を吸う事を想定してなかったのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました